SSブログ

池田市のマンホール蓋(電気信号関連)、はなと彫刻 [マンホール]

5月19日(火)   これまで下水道を中心とした池田市のマンホール蓋を紹介してきました。
今後は、下水道以外の広義のマンホール蓋を紹介します。池田市のマンホール蓋シリーズの第10弾は電気信号関連のマンホールです。その前にマンホールの種類について。

◎マ ンホール(蓋)の種類吉田清彦氏のサイトより引用)
マ ンホールと は
正しく はマンホールの蓋、もしく はマンホール蓋(manhole cOveFl 172anholo (人 孔) cf handhole
・材質:鋳鉄(FC)、 ダクタイル鋳鉄(FCD)、 FRP(繊 維強化プラスティック )
・形:基本は丸型 。 大きさ:直径60cmが 多い (海外でも60cm程度が基準になつている ) ほかに規格品として90cm、 45 cm、 30 cmな どがある ※親子マンホール
・重さ:昔は60~80kgの ものが多かったが、 材質の軽量化と強度の向上により、現在は40キ ログラム程度になつている 。
種類:
汚水、雨水、下水、合流 電気、電話、通信、道路、交通局、ガス/CCB(共 同溝 ) 工水、農水、河川/上水 仕切弁、空気弁、制水弁、」 F水弁、排気弁、 ドレン、バタフライ(蝶形)弁、 逆止弁、流量計室、減圧弁室、バルブ、止水栓、電防 消火栓(防火栓 )、 防火水槽、量水器(水道メータ )、 排水溝蓋
・耐用年数:2003年に「車道部で15年、その他で30年」に設定される 。
・マンホールとマンホールとの間の距離 : 「掃除のために30mお きに設置する」のが基準になつている

◎池田市のマンホール蓋(電気信号関連)

【関西電力のマーク入り】
↓①中央に関電のロゴマーク、「二」の模様、フックは左右
電気15・関西.jpg

↓②中央に関電のロゴマーク、①とは「二」の配列が違う。
電気3・関西.jpg

↓③中央に関電のロゴマーク、放射線模様、非常に大きなサイズの蓋
電気2・関西.jpg

↓④中央に関電のロゴマーク、正方形の大きな蓋
電気1・関西.jpg

【池田市のマーク入り】
↓⑤中央に池田市の市章、亀甲模様、下に「電気」表示、3個のフックが外部に突き出ている。
電気7・池田市.jpg

【福西鋳物製】
↓⑥全体に「コ」模様、フックは左右、上部に「電気」下部に「建設省」表示
電気6・福西.jpg

↓⑦全体に「コ」模様、上部に「電気」下部に「建設省」表示、フックの数が4個
電気8・福西.jpg

【カネソウ製】
↓⑧中央部に「電気」表示、レンガ模様、フックは左右
電気4・カネソ.jpg

↓⑨中央部に「電気」上部に「MKH(Y)-6-450」下部に「KANESO」表示
電気9・カネソ.jpg

【中部コーポレーション製】
↓⑩中央に建設省のロゴマーク、下部に「電気」表示、格子模様、上部に「M8K-600」
電気5・中部.jpg

↓⑪中央に建設省のロゴマーク、格子模様、フックは左右、上部に「M2K-600」
電気10・中部.jpg
※建設省は2001年(平成13)1月5日まで存在、現在は国土交通省に再編されている。

【北勢工業製】
↓⑫レンガ模様、下部に「電気」「HOKUSEI」表示
電気16・北勢.jpg


【信号用・福西鋳物製】
↓⑬「コ」模様、下部に「府警」表示、フック左右、HUKUNISHI FOUNDRY表示
電気11・信号.jpg

↓⑭「コ」模様、上部「一般国道176号」中央「照明用」下部「大阪府」表示、フック4
電気12・信号.jpg

【信号用・北勢工業製】
↓⑮上部「信号用」中央「イラスト・目と目を合わせて」下部「府警」表示、
電気13・信号.jpg
↑和菓子の「香月」の前に設置

【番外・警察】
↓⑯池田市と池田警察署の共同の下水道管マンホール
電気14・番外.jpg
↑池田市と池田署は共同で、増える特殊詐欺への注意を呼び掛ける「振り込め詐欺に気をつ付けて!!」の文字を あしらったプリントシールタイプのマンホールを2017年9月8日設置。 池田市のマスコットキャラクター「ふくまるくん」が警察官の制服姿で描かれ、「池田市上下水道部」「大阪府池田警察署」の文字が入っています。 犯罪防止啓発マンホールは全国初で、市内の金融機関近くで人通りが多い10カ所に設置されています。


【過去の池田市マンホール蓋のブログ記事】
第1弾:キャラクター マンホール(ひよこちゃん):2020年4月25日掲載
第2弾:キャラクター マンホール(ウォンバット):2020年4月27日掲載
第3弾:ご当地マンホール:2020年4月30日掲載「ご当地マンホールとは」
第4弾:亀甲紋様1:2020年5月3日掲載「マンホール蓋の概要」
第5弾:亀甲紋様2:2020年5月5日掲載「マンホール蓋の形状、収集愛好」
第6弾:毘沙門亀甲紋様:2020年5月7日掲載「日本の近年と歴史的なマンホール蓋」
第7弾:その他模様1:2020年5月9日掲載「マンホールの概要」
第8弾:その他模様2:2020年5月11日掲載「マンホールの蓋」
第9弾:池田市のマンホール(越境蓋):2020年5月13日掲載「事故や社会問題」
・第10弾:池田市のマンホール(電気信号関連):2020年5月19日掲載「蓋の種類」

==================================


◎柴犬「はな」と彫刻
http://machigoto.jp/news/detail/?art_id=1982

↓石の道・いけだ 彫刻シンポジウム 「火虫舞い降る」長野久人
はな12・長野久人.jpg

はな13.jpg

はな14.jpg

はな15.jpg
立体造形に取り組む長野久人さんは、東洋思想をベースにした作品を生み出す。府道箕面池田線(桜通り)の「火虫舞い降る」は、陰陽五行説に基づき、生物の循環を表したという。
 長野さんは「ステンレスで作られた形は飛行する生物を抽象化したもの、石の形態は地にうごめく生物。2つが合体し、再生し、新しい世界を作っていくことを表現した」と、自作を解説する。さらに、「生と死は断絶して存在するものではなく、生きる形として両面が存在する」と語る。「石の作品は初めてで、体力が続かなかった。ステンレスの鋳造は特に難航した」と、制作当時を振り返った。(上記サイトより)
【略歴】
1953 北海道生まれ
1986 京都市立芸術大学大学院修了
1997 いけだ彫刻シンポジウム

=====================================
nice!(21)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

弁当(水了軒、シノブフーズ、中津からあげ華鳥)、新型コロナ関連 [グルメ]

5月18日(月)   最近食べた弁当を紹介します。

◎水了軒「御堂筋弁当」  1,296円
購入場所:阪神梅田本店B1
http://www.suiryoken.co.jp/shidashi.html

水了軒1.jpg
水了軒2.jpg
水了軒3.jpg
↑昭和初期の御堂筋界隈の小料理屋、 料亭、洋食の味と風情をお弁当で再現。


◎シノブフーズ「15品目のおかずと2種の雑穀弁当」  398円+税
購入場所:生協コープこうべ東豊中店
https://www.shinobufoods.co.jp/product/

コープ弁当1.jpg
コープ弁当2.jpg
↑日本雑穀アワード デイリー食品部門(2020・春)金賞受賞。
価格パフォーマンスもよく、推薦できる旨い弁当です。


◎中津からあげ 華鳥「おかずたっぷり弁当」  800円+税
購入場所:阪急うめだ本店B1(期間限定出店、4月24日購入)
https://tabelog.com/oita/A4404/A440401/44009444/

中津からあげ1.jpg
中津からあげ2.jpg

===================================


◎軽症のコロナ患者、スマホで経過観察 職員の負担減狙う
https://www.asahi.com/articles/ASN5J460LN51PTIL00N.html?iref=comtop_list_pol_n04
↓(朝日新聞デジタル)
  大阪府は新型コロナウイルスに感染した軽症や無症状の患者を経過観察する際、健康状態を患者にスマートフォンで入力してもらい、関係者で共有するシステムを導入した。これまで保健所の職員らが聞き取っていたが、激務状態にある職員の負担を減らすのが狙い。全国的に珍しい取り組みだという。
 入力してもらう情報は体温や体調の変化、頭痛や鼻づまりがあるかなど。1日2回、専用のページからスマホで入力してもらうと、IT企業のサイボウズ(東京都)が提供するクラウドサービス「kintone(キントーン)」を使った「新型コロナウイルス対応状況管理システム」に情報が集まる。
 保健所の職員や府の担当者が見ることができるようになり、体調変化など気になる点があれば、個別に電話連絡する。対象は自宅や宿泊施設で療養している軽症や無症状の患者で約100人(15日時点、最大は4月27日時点の約470人)。入院中の患者は病院が健康状態を把握しているが、自宅やホテルにいる療養者はこれまで保健所の職員やホテルで対応する看護師が電話で1日1、2回聞き取って経過観察していた。

=====================================


◎昨日の柴犬「はな」

↓ブラッシングされる「はな」
はな10.jpg
はな11.jpg
↑柴犬は、抜毛の多い犬種なので、家の中は毛だらけです。

####################################

nice!(19)  コメント(5) 
共通テーマ:グルメ・料理

自家製粉石臼挽きうどん青空blue、はなと彫刻、新型コロナ関連 [グルメ]

5月17日(日)   スペイン在住の友人が日本に一時帰国した時に、一緒にランチした店を紹介します。訪れた日は、緊急事態宣言が出される前の3月中旬でした。

◎自家製粉石臼挽きうどん青空blue 大丸心斎橋店
住所:大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 大丸心斎橋店本館10F
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27082212/
https://award.tabelog.com/hyakumeiten/udon
食べログ「百名店うどん2019」に、選ばれている。食べログ評点は「3.65」と高得点。現在は新型コロナ対応で大丸百貨店は臨時休業中。平野町の本店は現在でも営業中。

↓店の外観
青空1.jpg

注文した商品
↓和牛丼セット  1,760円+税
青空2.jpg
↓親子丼セット  1,660円+税
青空3.jpg
↓天ぷら  1,240円+税
青空4.jpg
↓ざる  840円+税
青空5.jpg
↑まるで蕎麦のような「うどん」でした。ちょっとコストパフォーマンスが高いですね。

===================================


◎柴犬「はな」と彫刻
http://machigoto.jp/news/detail/?art_id=2350

↓設置場所は、石橋の赤い橋西詰
はな6・冨長敦也.jpg

↓石の道・池田 彫刻シンポジウム’89「地平線のある風景」冨長敦也
はな7.jpg
はな8.jpg
はな9.jpg
人間をテーマにした石の彫刻を生み出す冨長敦也さんが1989年に作った。台座の上で人と鳥が向き合う作品で、台座の表現に苦労した。地平線の力強さを表すために、機械を使わず、大きな石板にハンマーを振るい、ノミで形を作ったという。
 冨長さんは世界各地の石切り場に出向いて制作し、「石には産地があり、その誕生の歴史を記憶している。石が生きることの意味を語りかけているようで、その声が聞きたくて、彫り続けている」と語る。
【略歴】
1961年、大阪市生まれ
1986年、金沢美術工芸大学 大学院 美術工芸研究科絵画彫刻専攻修了
     能勢黒御影石石切場(大阪府豊能郡)にて制作を始める
1997年、(財)ポーラ美術振興財団在外研修助成を受けイタリアにて滞在・制作、以降、各地の石切り場にて原始的な手法で石を彫る制作を行う

==================================


◎高島屋、大阪や首都圏で18日から一部再開 衣料品など
https://www.asahi.com/articles/ASN5J5212N5JPLFA002.html?iref=comtop_list_biz_n03
↓(朝日新聞デジタル)
高島屋は16日、大阪府内の全3店や日本橋高島屋ショッピングセンター(東京都中央区)、横浜店など計8店で18日から一部の営業を再開すると発表した。衣料品や書籍、日用品といった生活必需品を扱う売り場のほか、ギフトや商品券を扱うサービスカウンターも営業する。高級ブランド品、宝飾売り場やネイルサロンは休業を続ける。
 消費者からの要望が多かったことや、大阪府による休業要請の解除などを踏まえた。広報担当者は「外出自粛の長期化で食料品以外へのニーズも高まっており、取引先の損失も大きくなっている」と話す。
 営業再開後、館内が混雑した場合は入店制限を実施し、密閉空間になるエレベーターは高齢者や妊婦、障害者らを優先する。来店客には少人数での利用やマスク着用を呼びかける。

#################################
nice!(19)  コメント(6) 

天ぷら「天寅」、はなと彫刻、東京五輪関連 [グルメ]

5月16日(土)   会社の近くにあるクリスタ長堀に、3月3日新しく天ぷら屋がオープンしたので早速ランチしてきました。ここはカウンター席だけです。

◎天ぷら「天寅」クリスタ長堀
住所:大阪市中央区南船場2 クリスタ長堀バリエタウン
電話:06-6282-2119
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27116790/
https://www.crystaweb.jp/crstnews/000204.html
天ぷらとシャンパンのペアリングを提案する専門店「天ぷら 天寅」。

↓店の外観
天寅1.jpg

↓ランチメニュー
天寅2.jpg
↑開店したばかりなので、メニューの種類は少ないです。これから増やすそうです。

↓天寅御膳を注文しました
天寅3.jpg

目の前で作る揚げたての「天ぷら」は美味しかったです。この店の近くに別の天ぷら屋さん(天丼てんや)があり、時々ランチしていましたが、天寅オープンに合わせるように休業しました。

===================================


◎柴犬「はな」と彫刻

↓石の道・いけだ彫刻シンポジウム No.50「光の属性-5」北野正治(豊島野公園内)
はな1.jpg

はな2.jpg

はな3.jpg
【略歴】
1971年、京都市立芸術大学 美術学部 彫刻専攻彫刻科卒業。
1973年~1974年、国立明石高等工業専門学校 助手
1974年~2002年、夙川学院短期大学 美術・デザイン学科 教授、専攻科主任


「母子像」永遠の愛 1975年3月(豊島野公園入口に設置)
はな4・母子像.jpg

はな5.jpg
作者不明。1975年に池を埋め立てて、市民文化会館と豊島野公園を造った。

==================================


◎IOCが8億ドルで「先手」 東京五輪、追加負担で攻防
https://www.asahi.com/articles/ASN5H6GG3N5HUTQP01K.html?iref=comtop_8_05
↓(朝日新聞デジタル)
  新型コロナウイルスの影響で来夏に延期になった東京オリンピック(五輪)について、国際オリンピック委員会(IOC)は14日、オンラインで理事会を開き、最大8億ドル(約856億円)を新たに負担することを決めた。日本側との分担比率については言及しなかったが、延期による追加経費は総額3千億円程度と見積もられており、日本側に大きな負担を求める姿勢をより明確に打ち出した。大会組織委員会の武藤敏郎事務総長は15日、オンラインでの記者会見で、IOCと負担額について事前の議論はなかったと明かし、IOCにさらなる負担を求める考えを示した。
(続きは、上記サイトでご覧ください)

#####################################
nice!(24)  コメント(6) 
共通テーマ:グルメ・料理

風雅巻き(風雅)、いちご大福(竹路庵)、はなと彫刻、新型コロナ関連 [和菓子]

5月15日(金)   今回も、おやつとして購入した和菓子の記事です。

◎竹路庵
住所:京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町45-4
http://www.kuchibabussan.co.jp/
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260403/26005455/dtlrvwlst/B187881030/

↓「いちご大福
竹路庵1.jpg

竹路庵2.jpg
甘酸っぱいいちごとあんこの甘さが絶妙なバランスです。いちごの香りと柔らかなお餅の食感を楽しめます。4種類の餡が味わえます。

=====================================


◎風雅
住所:熊本市東区江津4丁目 1番1号
https://www.fugamaki.com/

↓「風雅巻き
風雅巻き1.jpg

風雅巻き2.jpg

風雅巻き3.jpg
風雅巻き4.jpg

風雅巻き5.jpg
海苔のパリッ、豆のサクッ。口にするたびに刻む、おいしいリズムと食感がクセになります。
子供から大人まで、食べやすいスティック状。

=====================================


◎柴犬「はな」と彫刻

石の道・いけだ 彫刻シンポジウム'90 キューブ久保 極
 (池田市民文化会館前に設置)
はな9.jpg
↑右の建物が池田市民文化会館
http://machigoto.jp/news/detail/?art_id=2478
はな10.jpg
彫刻家、久保極さんの「キューブ」が池田市民文化会館前にある。1990年に制作した。久保さんは1つの石から彫り抜いていく抽象彫刻を得意とする。心が豊かになると、作品の芸術性も高尚なものになるという久保さん。「今の時代は?と考えたら、本当に豊かさって何だろうと問いたくなる。そんな現代社会の風潮からのイメージを形にしたら、無機質で空虚な作品になった」と話す。 作品が少し傾いているのは、「軽さを出すためと、枠にはまらないという自由さを演出したかった」と語る。「枠のように見える作品ですけど……」と付け加えながら。
【略歴】
1956年、大阪に生まれる
1978年、イタリア・フィレンツェ国立美術アカデミア彫刻科卒業
1990年、池田市石彫シンポジウム

YS-11 記念モニュメント「空の記憶」 岩村俊秀(池田市民文化会館前)
はな12.jpg
はな11.jpg

======================================


◎大阪モデル、7日基準を達成 休業要請解除、府が決定へ
https://www.asahi.com/articles/ASN5G64CJN5FPTIL02P.html?iref=comtop_list_pol_n03
↓(朝日新聞デジタル)
 大阪府は14日、新型コロナウイルスをめぐる休業・外出自粛要請の段階的な解除に向けて定めた独自基準「大阪モデル」について、7日間連続で達成したと発表した。同日夜に新型コロナウイルス対策本部会議を開き、16日午前0時からの休業要請解除を決める。府内の飲食店の営業時間は、いまより2時間遅い午後10時までとする方向だ。
 「大阪モデル」は、①感染経路が不明な新規感染者の7日間の平均が10人未満②検査を受けた人に占める陽性者の割合(陽性率)の7日間の平均が7%未満③重症病床の使用率60%未満――の3点を基準とし、全てを7日間連続で達成することを条件としていた。14日も①2・86人②1・6%③22・9%で、条件を満たした。
 今後は逆に、感染状況が悪化した場合に改めて休業や外出の自粛要請をする。その際の基準は、①1週間の経路不明者の平均が前週と比べて同じか増加②経路不明者の人数がおおむね5人以上③陽性率が7%以上――。三つの基準をすべて満たすことを条件とする。

★【詳報】東京などの宣言、首相「31日待たずに解除も」
https://digital.asahi.com/articles/ASN5G4GBNN5FUTFK029.html?pn=35

###################################
nice!(20)  コメント(7) 
共通テーマ:グルメ・料理

ハッピーグリーティング発行、はなと彫刻、新型コロナ関連 [グリーティング切手]

5月14日(木)   日本郵便㈱は、郵便によるさまざまなお祝いなどに利用できるよう、グリーティング切手「ハッピーグリーティング」を本日発行します。

【切手のデザインについて】
ハッピーグリーティングの郵便切手は、お誕生日、ご結婚、ご出産など各種ライフイベントに際するお祝いの手紙や礼状にも利用できます。
今回の切手では、目上の方への招待状や礼状にも使用しやすい、清楚でフォーマルな印象のデザインとし、特殊加工(金箔)を使用して華やかに仕上げています。

ハッピー63シート.jpg
ハッピー84シート.jpg
ハッピー94シート.jpg

◎ハッピーグリーティング
発行日:令和2年(2020)5月14日(木)
料額・種類:(A)63円×10種類(シール式)、(B)84円×10種類(シール式)
      (C)94円×2種類(シール式)
シート構成:(A)10枚(縦2or1×横4or6)、(B)と(C)10枚(縦2×横5)
切手デザイン:吉川 亜有美
版式刷色:オフセット5色・箔押し
発行枚数:(A)と(C)1,000万枚(100万シート)、(B)3,000万枚(300万シート)
銘版:カルトール社

(A)63円切手(シール式)
↓①葉とパール、貝、コーラル1           ↓②葉とパール、貝、コーラル2
ハッピー631.jpg       ハッピー632.jpg

↓③葉とパール、貝、コーラル3           ↓④葉とパール、貝、コーラル4
ハッピー633.jpg       ハッピー634.jpg

↓⑤葉とパール、貝、コーラル5           ↓⑥葉とパール、貝、コーラル6
ハッピー635.jpg       ハッピー636.jpg

↓⑦葉とパール、貝、コーラル7           ↓⑧葉とパール、貝、コーラル8
ハッピー637.jpg       ハッピー638.jpg

↓⑨葉とパール、貝、コーラル9           ↓⑩葉とパール、貝、コーラル10
ハッピー639.jpg       ハッピー6310.jpg


(B)84円切手(シール式)
↓①白とグリーンのブーケ1             ↓②白とグリーンのブーケ2
ハッピー841.jpg   ハッピー842.jpg

↓③白とグリーンのブーケ3             ↓④白とグリーンのブーケ4
ハッピー843.jpg   ハッピー844.jpg

↓⑤白とグリーンのブーケ5             ↓⑥白とグリーンのブーケ6
ハッピー845.jpg   ハッピー846.jpg

↓⑦白とグリーンのブーケ7             ↓⑧白とグリーンのブーケ8
ハッピー847.jpg   ハッピー848.jpg

↓⑨白とグリーンのブーケ9             ↓⑩白とグリーンのブーケ10
ハッピー849.jpg   ハッピー8410.jpg


(C)94円切手(シール式)
↓①レースと刺繍1                 ↓②レースと刺繍2
ハッピー941.jpg   ハッピー942.jpg

※63円と84円については、5種×2のように見えるが、背景の地模様・グラデーションの位置などが微妙に異なっているので10種と分類している。


【過去のハッピーグリーティング切手のブログ記事】
2014年:52円×3種類:2014年10月23日掲載
2015年:52円×10種類、82円×10種類、92円×10種類:2015年9月4日掲載
2016年:52円×3種類、82円×7種類、92円×4種類:2016年8月26日掲載
2017年:62円×2種類、82円×2種類、92円×2種類:2017年6月23日掲載
2017年2:62円×6種類、82円×6種類、92円×6種類:2017年11月22日掲載
2018年:62円×3種類、82円×3種類、92円×3種類:2018年4月23日掲載
2018年2:62円×10種類、82円×10種類、92円×10種類:2018年12月10日掲載
2019年:62円×2種類、82円×2種類、92円×2種類:2019年4月23日掲載
2020年:63円×10種類、84円×10種類、94円×10種類:2020年1月23日掲載
・2020年:63円×10種類、84円×10種類、94円×2種類:2020年5月14日掲載

=======================================


◎柴犬「はな」と彫刻

石の道・いけだ彫刻シンポジウム'91 「作品91-8」栄 利秋(池田市民文化会館前)
http://machigoto.jp/news/detail/?art_id=2411
はな13.jpg
はな14.jpg
彫刻家、栄利秋さんは「作品自体が発するものを感じて、石と対話してほしい」と、あえてタイトルを付けなかった。
 球体を支える接点を少なくし、動きを出した。「生きる力の強さと不安を同時に表現した」と栄さん。優しさや、柔らかさを出すために、球体に丸みのある溝を入れ、手で磨いて仕上げた。
 栄さんは生命力や力強さを追い求めて、制作を続けているという。「地球の生成を内包する石のエネルギーを外へ導き出すのが彫刻」と語る。
【略歴】
・1937年、鹿児島県(奄美大島)生まれ
・1965年、京都市立芸術大学美術専攻科彫刻専攻修了
・1991年、いけだ石彫シンポジウム


↓「こま型日時計」(池田市民文化会館前)1988年池田青年会議所25周年記念として設置
はな15・こま型日時計.jpg
はな16.jpg
赤道型(コマ型)日時計 棒の先端は北極星を指し、文字盤は赤道に並行。 十二支の時刻目盛は表裏両面に刻まれ、太陽の位置により、春分から秋分は表面に、秋分から春分は裏面にできる影で時刻を表示する。 日時計は人類最古の時計で、紀元前4000年頃エジプトで発明された。

=====================================


◎10万円、何度も申請できちゃう?本末転倒のオンライン
https://www.asahi.com/articles/ASN5F6FY3N5FUTIL02B.html
↓(朝日新聞デジタル)
全国すべての人に一律10万円を配る「特別定額給付金」のオンライン申請をめぐり、窓口となる市区町村で混乱が起きている。想定していなかった膨大な確認作業に職員が追われているためだ。政府は郵送よりオンラインでの申請を推奨するが、自治体トップからは「郵送申請よりかえって手間がかかり、本末転倒だ」との声も上がる。(続きは上記サイトをご覧下さい)

###################################

nice!(23)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

池田市のマンホール蓋(越境蓋)、ドッグラン、秀吉の幻の城発見 [マンホール]

5月13日(水)   池田市のマンホール蓋シリーズの第9弾は「越境蓋」です。
管理自治体は基本的に行政区域内の蓋を敷設していま すが、ごくまれに違う町の蓋が入っていることがあります。 マンホーラー(マンホールファン)の間では、そういった管理区域を越えて存在するマ ンホール蓋を『越境蓋』と呼んでいます。多くの場合、下水工事中の仮設の仮蓋として設置され、完了後は当該自治体のマンホール蓋に変えられるので、見れる期間が限定されています。

◎マンホール(Wikiより)
【事件・事故や社会問題】
東北地方太平洋沖地震時に液状化現象により浮き上がってしまったマンホール(浦安市)
雨天の際、マンホールの蓋は滑りやすくなるので、この上に足を乗せると転んだり、オートバイや自動車のタイヤがスリップして事故を起こしたりする事がある。元プロオートバイレーサーで交通心理学者の山口直範によると、オートバイのライダーにとってマンホールの蓋は晴天時であっても「基本的に避けるもの」である。
下水管に配電設備が併設されている場合、マンホールに漏電してこの上を歩いた人間が感電死した事例も存在する。
大雨によって下水道に大量の雨水が流れ込んだ場合、下水道内の圧力が高まりマンホールが吹き飛ぶことがある。最近では圧力を逃がすように改良されたマンホールの蓋が採用されているマンホールもある。
マンホール内部にはガス等(特に窒素・二酸化炭素や硫化水素)が溜まることがあり、そのためマンホール内部での作業のために中に入った作業員が酸欠やガス中毒等の症状に陥り、最悪の場合死亡することもある。こういった事態を回避するため、マンホールに入る際には事前にガス検知器等で内部の状態を確認することが必要だが、必ずしも徹底されているとは言いがたく、現在でも年に数件程度の事故が発生している。
メタンの発生やガソリン・アルコールなどが流入し、気化してしまい、設備内の配電設備の漏電等で引火し、爆風で蓋が飛ぶ事故が発生することがある。
なお、韓国ではF-15K戦闘機が機体整備のために陸上を牽引され移動中にマンホールの上を通過したところ、その蓋が落ちて左翼が地面を擦ってしまい破損する事故が発生した事がある。
降雪地域の圧雪路では、マンホールにより道路上で極端な段差が生じ、思わぬ事故を招くことがある。下水管を流れる生活排水の水温は、風呂や食器洗いなどにより摂氏10度を超えることがあり、その暖気で圧雪路にあるマンホールの蓋上部分の雪が解ける。北海道札幌市の例によれば、マンホール直上の圧雪路が溶け、周辺の圧雪路との段差が30-40センチメートルの窪みになることもあり、自動車のハンドルが取られる、歩行者が転倒するきっかけとなる。
モンゴルなど社会福祉が不十分な国では、保護者を失ったり家出したりした子供が、雨露をしのげる地下坑に住み着き「マンホールチルドレン」と呼ばれることがある。

◎池田市のマンホール蓋(越境蓋)

↓宇保町のこの道路に越境蓋が7個仮設されていました(4月8日撮影)。今は普通の蓋です。
越境1・宇保町.jpg
越境2.jpg

↓①綾部市
越境3・綾部.jpg
↑「おすい」表示市章なし、松と梅模様。市の木「松」と市の花「梅」をデザイン。

↓②高崎町
越境4・高崎.jpg
↑「集排」表示、町章なし鳩と花模様。旧高崎町(都城市)中央部分に町の花カンナと町の鳥ヤマバトが2羽、周囲に町の木クスノキと「星が日本一きれいに見える町」に10回入賞するほど星がきれいな町から星が描かれている。集落排水管マンホール。2006年合併で宮崎県「都城市」となる。

↓③洲本市
越境5・洲本.jpg
↑「うすい」表示、スイセン模様。市の花「スイセン」が描かれている雨水用マンホール。
市章がデザインに含まれていない。

↓④日高町(和歌山県日高郡)
越境6・日高.jpg
↑町章と「おすい」表示、花と波模様。北海道でも埼玉でもない日高。町の花「ハギ」を中心に、熊野灘の荒波が描かれています。

↓⑤亀岡市
越境7・亀岡.jpg
↑「汚水」表示、亀模様。亀山市章に頭と尻尾をつけ、亀甲模様を施したデザイン。2匹のカメになっている。

↓⑥藤井寺
越境8・藤井寺.jpg
↑「おすい」表示、梅の花模様。藤井寺市の市章を中央に据え、その周辺に市の木「梅」、さらに外周を「古墳(前方後円墳)」でデザイン。汚水管マンホール。

↓⑦三輪町
越境9・三輪町.jpg
↑「おすい」表示、町章と松と藤模様。福岡県旧三輪町(朝倉郡)、旧三輪町の花「フジ」が描かれている汚水用マンホール。2005年合併で筑前町になり、三輪町は消滅。

以上、7個のマンホールは新しい池田市の地紋蓋になっているので、今は見られません。

↓こちらは、神田1丁目に設置されている越境蓋です。仮設ではなく、ずーっと設置されてます
越境10・神田1丁目.jpg

↓⑧豊中市
越境11・豊中.jpg
↑中央に豊中市の市章がある東京市型のマンホール蓋。蝶番部分が抜け落ちています。


【過去の池田市マンホール蓋のブログ記事】
第1弾:キャラクター マンホール(ひよこちゃん):2020年4月25日掲載
第2弾:キャラクター マンホール(ウォンバット):2020年4月27日掲載
第3弾:ご当地マンホール:2020年4月30日掲載「ご当地マンホールとは」
第4弾:亀甲紋様1:2020年5月3日掲載「マンホール蓋の概要」
第5弾:亀甲紋様2:2020年5月5日掲載「マンホール蓋の形状、収集愛好」
第6弾:毘沙門亀甲紋様:2020年5月7日掲載「日本の近年と歴史的なマンホール蓋」
第7弾:その他模様1:2020年5月9日掲載「マンホールの概要」
第8弾:その他模様2:2020年5月11日掲載「マンホールの蓋」
・第9弾:池田市のマンホール(越境蓋):2020年5月13日掲載「事故や社会問題」

======================================


◎昨日の柴犬「はな」

昨日は豊中市にある「ふれあい緑地ドッグラン」へ行ってきました。ちょうど誰もいなかったので、テニスボールを投げて、「はな」と約20分間遊びました。

↓ドッグランの入口
はな17・ドッグラン.jpg

↓ドッグランは「芝生広場②」の一角にあり、石のモニュメント?もありました。
はな18.jpg

↓走り回った後。一休みしている「はな」
はな19.jpg

【過去のふれあい緑地ドッグランのブログ記事】
2018年4月5日掲載
2018年7月29日掲載

=====================================


◎秀吉最後の城、京都で見つかる 「今世紀最大の発見」
https://www.asahi.com/articles/ASN5D5HXGN5CPLZB00L.html?iref=comtop_8_05
↓(朝日新聞デジタル)
 豊臣秀吉が死去する前年の慶長2(1597)年に築いた「京都新城(しんじょう)」の遺構とされる石垣と堀の跡が初めて、京都御苑(京都市)の一角で見つかった。京都市埋蔵文化財研究所が12日発表した。新城に関する史料はほとんどなく、どのような建物だったかを示す物証もなかったため、専門家は極めて貴重な発見だとしている。
 新城は、大坂城(大阪市)や聚楽第(じゅらくだい)(京都市)などの城を作った秀吉が最後に作ったとされる。
 当時の公家の日記などによると正式名称はなく、「太閤御屋敷」などと呼ばれていた。京都御所の南東にあり、屋敷の範囲に触れた日記の記述をもとにすると、敷地面積は甲子園球場約8個分にあたる約32ヘクタール。息子の秀頼が官位を授けられる際に滞在したほか、秀吉が1598年に死去した後は正室の北政所(きたのまんどころ)(高台院(こうだいいん))が利用した。敷地は徐々に縮小し、1624年に北政所が死去した後に完全に壊されたとされる。

★死が迫る秀吉、未来託した「幻の城」 徳川が消した面影
https://www.asahi.com/articles/ASN5D5HXPN5CPTFC00B.html?iref=pc_extlink

########################################


nice!(21)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日本の伝統・文化シリーズ第3集、オールスター戦も中止 [特殊切手]

5月12日(火)   日本郵便㈱は、日本の伝統・文化を題材とした、特殊切手「日本の伝統・文化シリーズ第3集」を5月8日に発行しました。

【郵便切手のデザインについて】
第3集は、日本の伝統文化である大相撲を題材としています。63円は、決まり手や横綱土俵入りの型などを採り上げ、イラスト表現としました。84円は、相撲を描いた錦絵を採り上げています。

伝統文化.jpg
伝統文化84シート.jpg

◎日本の伝統・文化シリーズ 第3集
発行日:令和2年(2020)5月8日(金)
料額・種類:(A)63円×10種類(シール式)、(B)84円×10種類(シール式)
シート構成:共に10枚(変形)
シート余白:63円:立行司。「取組の図 小柳・荒馬」三代歌川豊国画
切手デザイン:貝淵 純子
版式刷色:オフセット6色
発行枚数:(A)1,000万枚(100万シート)、(B)2,000万枚(200万シート)
銘版:エンスケデ社

(A)63円切手(シール式)
↓①決まり手「寄り切り」              ↓②立会い(行司と力士)
伝統文化631.jpg     伝統文化632.jpg

↓③横綱土俵入り「雲竜型」             ↓④横綱土俵入り「不知火型」
伝統文化633.jpg伝統文化634.jpg

↓⑤手刀                      ↓⑥決まり手「上手投げ」
伝統文化5.jpg     伝統文化636.jpg

↓⑦決まり手「波離間投げ」         ↓⑧横綱
伝統文化637.jpg 伝統文化638.jpg

↓⑨三段構えのうちの上段の構え              ↓⑩決まり手「吊り出し」
伝統文化639.jpg 伝統文化6310.jpg


(B)84円切手(シール式)
↓①「展覧相撲横綱土俵入りの図」(歌川豊宣画) ↓②「勧進大相撲取組之図」(歌川国利画)
伝統文化841.jpg 伝統文化842.jpg

↓③「秀ノ山雷五郎横綱土俵入之図」三代歌川豊国、↓④「大日本大相撲勇力関取鏡1」落合芳幾
伝統文化843.jpg   伝統文化844.jpg

↓⑤「大日本大相撲勇力関取鏡2」   ↓⑥「勧進大相撲之図 小柳・荒馬1」三代歌川豊国
伝統文化845.jpg 伝統文化846.jpg

↓⑦「勧進大相撲之図小柳・荒馬2」  ↓⑧「取組の図小柳・荒馬(部分)」三代歌川豊国
伝統文化847.jpg     伝統文化848.jpg

↓⑨「東ノ方土俵入之図1」三代歌川豊国  ↓⑩「東ノ方土俵入之図2」
伝統文化849.jpg 伝統文化8410.jpg

歌川豊国(三代)
https://www.yamada-shoten.com/onlinestore/ukiyoe.php?page=700&sort=new&word=&eshi=豊国三代&theme=&genre=&search_key=eshi&volume=&price=&unit=all
天明6年<1786>-元治元年<1864>
前名・歌川国貞(初代)。姓は角田、俗称は庄蔵(のちに肖造)。作画期は非常に長く、文化から元治頃までで、初代豊国に入門した後、国貞と称するようになりました。号は一雄斎、五渡亭、香蝶楼、琴雷舎、北梅戸、富望山人、富望庵、桃樹園、月波楼、喜翁、浮世又平、不器用又平など。時代の風潮を捉える感覚に優れ、舞台の臨場感が伝わってくるかのような役者絵や、幕末の頽廃気分と粋を描いてみせた美人画で絶大な支持を得ました。その人気は圧倒的な作画量からも窺い知れ、それを背景にして、天保15年(1844)から”二代豊国”を称しました。門人たちにもそれを認めさせましたが、実際には豊重が二代豊国を襲名していたため、現在は三代目と数えられています。


【過去の日本の伝統・文化シリーズの発行ブログ記事】
第1集:歌舞伎:2018年5月9日発行
第2集:あそび:2019年10月2日発行
・第3集:大相撲:2020年5月8日発行(5/12)

======================================


◎プロ野球、オールスター戦を中止 開幕日は決定を先送り
https://www.asahi.com/articles/ASN5C5VPJN5CUTQP00N.html
↓(朝日新聞デジタル)
 プロ野球は11日、12球団代表者会議を開き、7月19、20日に予定していたオールスターゲームの中止を決めた。日本野球機構(NPB)の斉藤惇コミッショナーは会議後の会見で、「どうやって選手を選ぶかの問題もあり、日程、準備の関係で中止することになった。心苦しいしファンの方に申し訳ない」と語った。19日の第1戦がペイペイドーム(福岡市)、20日の第2戦はナゴヤドーム(名古屋市)で予定されていた。1951年に始まった現行のオールスターゲームが中止になるのは初めて。同13日に松山市で予定されていたフレッシュオールスターも中止になった。
 5月上旬をめどに決める意向だった開幕日については、この日も決定を先送りにしたが、斉藤コミッショナーは「状況を見極めながら準備を進め、来月半ばか下旬の開幕を目指すことで12球団が一致した」と述べた。
 プロ野球はすでにセ・パ交流戦の中止と各球団143ずつだったレギュラーシーズンの試合数削減を決めている。また開幕した場合も当面は無観客で実施することも12球団で合意している。

★プロ野球、開幕日決定「まだ難しい」 Jリーグの再開も
https://www.asahi.com/articles/ASN5C3RT2N5BUTQP00L.html

#######################################

nice!(20)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

池田市のマンホール蓋(その他2)、はなと彫刻 [マンホール]

5月11日(月)   池田市のマンホール蓋シリーズの第8弾です。大変珍しい「親子蓋」もありますので、バラエティーを楽しんでください。

◎マンホール(Wikiより)
【蓋】
マンホールは地表開口部を有するものであるが蓋の有無を問わない。しかし、通常、マンホールの開口部には人が誤って落ちないように蓋がしてある。マンホールの蓋は、風で飛ばされたり、盗難されたり、勝手に開けて中に入られたりするのを防ぐ目的、また、上に車両などの重量物が乗っても耐えるために、鉄で作られている。鋳鉄のものが多い。形状は円形が多いが、これは蓋が穴の中に落ちないようにするためである。
また、大量の雨水が管内に流れ込んできたときに空気の逃げ場がないと蓋が飛んでしまうため予め蓋にはガス抜き用の穴が開いている。
蓋の表面は、車などが通行する場合に滑ることを防止するため凸凹がある。単なる凸凹ではなく意匠としての紋様が描かれていることが多い。管理者が自治体の場合、その自治体の花や郷土芸能などの様子が描かれていたり、市章が入っている。ペンキ等で彩色されている場合もある。
電気・通信用のものの場合、重要用途のものでは蓋に鍵をつけて、下水道用等の蓋を開けるのと同じ金具では開かないようにしているものもある。
日本では約1500万個ある下水道用の蓋のうち、約300万個が国の定める標準採用年数(30年)を超えており、老朽化が懸念されている。

◎池田市のマンホール蓋(その他2)

↓①親子蓋。市章に下水表示、親は毘沙門亀甲、子は楕円菊型、親だけフック有
下水16.jpg
↑親子蓋とは親蓋の中に子蓋が埋め込まれている形状のもの。小さい蓋は人間が出入りするためのもので、大きい蓋は機械を中に入れる際のものです。

↓②親子の子の部分のみ、市章に下水表示、楕円模様、バール穴3
下水17.jpg

↓③市章なし中央に「猪」、蜘蛛の巣模様、フックは下、ガス穴13、「流域下水道」表示
下水21.jpg

↓④市章のみ、コンクリート製、フックは片方のみ
下水22.jpg

↓⑤市章のみ、コンクリート製、フックは上下
下水23.jpg

↓⑥市章のみ、コンクリート製、フックは上下、「汚水」表示あり
下水24.jpg

↓⑦市章なし、蜘蛛の巣模様、フックは左右、「HOKUSEI DHK-600」表示、北勢工業製
下水25.jpg

↓⑧市章なし、小さな格子模様、フックは左右、「SHT500W」とf表示、福井鋳工製
下水26.jpg

↓⑨市章なし、格子模様、フックは左右、「HT4045」と「f」表示、福井鋳工製
下水27.jpg

↓⑩市章なし、渦巻き模様、フックは左右、「OHYAKE FOUNDRY」表示、オオタケ製
下水28.jpg

↓⑪市章なし、十字模様、フックは左右、「DAIDORE CO LTD」表示、ダイドレ製
下水29.jpg

↓⑫市章なし、コの字模様、フックは4、「FUKUNISHI FOUNDRY CO LTD」、福西鋳物製
下水30.jpg

↓⑬市章なし、長方形模様、フックは左右、「NIMURA FOUNDRY」表示、ニムラ製
下水31.jpg

↓⑭市章なし、十字模様、フックは左右、「TOHO」と「800」表示、東邦工業ゴム製?
下水32.jpg

↓⑮市章なし、中央に社章?、菱形模様、フックは左右、「雨水」表示、田中鋳工所?
下水33.jpg

↓⑯市章なし中央「雨水」、格子模様、フック左右、「CHUBU FOUNDRY」中部コーポレーション製
下水38.jpg

↓⑰市章なし、中央は格子・外は花弁模様、フックは左右、「耐圧」「250」表示、民間製
下水34.jpg

↓⑱市章なし、菱形模様、フックは左右、「H 特製」と「500」表示、民間製
下水35.jpg

↓⑲市章なし小形、長方形と丸模様、フックは上、下に「おすい」表示、民間製
下水36.jpg

↓⑳市章なし小形、丸と四角模様、フックは左右、下に「うすい」表示、民間製
下水37.jpg

↓㉑市章なし、中央に「Joto」表示、放射線模様、上「車乗禁止」下「雨水」、城東リプロン製
下水15.jpg

【過去の池田市マンホール蓋のブログ記事】
第1弾:キャラクター マンホール(ひよこちゃん):2020年4月25日掲載
第2弾:キャラクター マンホール(ウォンバット):2020年4月27日掲載
第3弾:ご当地マンホール:2020年4月30日掲載「ご当地マンホールとは」
第4弾:亀甲紋様1:2020年5月3日掲載「マンホール蓋の概要」
第5弾:亀甲紋様2:2020年5月5日掲載「マンホール蓋の形状、収集愛好」
第6弾:毘沙門亀甲紋様:2020年5月7日掲載「日本の近年と歴史的なマンホール蓋」
第7弾:その他模様1:2020年5月9日掲載「マンホールの概要」
・第8弾:その他模様2:2020年5月11日掲載「マンホールの蓋」

======================================


◎柴犬「はな」と彫刻

↓石の道・いけだ彫刻シンポジウム'89 「待ちわび石」山田幸作
 (池田駅前のロータリー内に設置)
はな8.jpg
↑高さ2メートル45センチ、幅1メートル65センチ、奥行き70センチの大きな石は、真ん中が長方形にくり抜かれている。山田さんは「1つの空間から人と人とのであいを」とコメントしている。
 山田さんは1986年に播磨新宮石彫シンポジウムで「太古のロマン」という作品を制作。こちらは兵庫県たつの市立新宮文化センターにある。
【略歴】
・1949年、大阪生まれ
・1972年、大阪芸術大学芸術学部美術学科彫刻卒業
・1989年、第1回 石の道・いけだ 彫刻シンポジウム

=====================================


nice!(20)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

かもめの玉子(さいとう製菓)、桔梗信玄餅(桔梗屋)、はなと彫刻、新型コロナ関連 [和菓子]

5月10日(日)   箕面船場にある会員制の萬栄グループ「ジェット」(旧SSOK)で、妻がおやつとして購入した菓子を紹介します。  

◎さいとう製菓
住所:岩手県大船戸市赤崎町字宮町5-1
https://www.saitoseika.com/category/1/
岩手の名菓です。

↓「かもめの玉子
かもめの玉子1.jpg

かもめの玉子4.jpg

かもめの玉子2.jpg
かもめの玉子3.jpg
↑「大手亡」「砂糖(白ざらめ)」「小麦粉」「鶏卵」等を永年かけて育んだ
しっとりほくほくの黄味餡をカステラ生地とホワイトチョコでつつみあげた風味豊かなお菓子です。ミニサイズなので食べやすいです。

==================================


◎桔梗屋
住所:山梨県笛吹市一宮町坪井1928
http://www.kikyoushingenmochi.com/
和菓子のオリンピックと俗称の全国菓子大博覧会第19回博覧会で名誉総裁・高松宮宣仁親王から名誉総裁高松宮賞を下された信玄餅。不織布の風呂敷で包んだ日本らしいお土産に最適。

↓「桔梗信玄餅
桔梗屋1.jpg

桔梗屋2.jpg
↑『手づくりの味』を大切に守り続けてきた桔梗信玄餅。餅づくりはもちろん、黒蜜もとろりとした独特のコクと風味、味わいがあり、一味違った舌触りは桔梗屋ならではのものです。

===================================


◎柴犬「はな」と彫刻

↓「呉服の里(衣被きの碑)」  池田駅前ロータリーに設置
はな7.jpg
はな6.jpg
はな5.jpg
↑1990年(平成2年)風にはためく衣をかたどったモニュメント「呉服の里」(衣被きの碑)完成。池田在住の沢村徴(沢村デザイン研究所)設計。高さ4.7mのステンレス製支柱に、風に翻る衣をイメージしたブロンズ像が取り付け、黒御影石の台座を含めると5mの高さ。市制50周年のシンボルマークとキャッチフレーズ「すこやか、さわやか、にこやか池田」がプレートで取り付けられている。

=====================================


◎「みなし失業」、コロナに適用求める声 政府も検討開始
https://www.asahi.com/articles/ASN5864PLN58ULFA00N.html?iref=comtop_list_biz_n06
↓(朝日新聞デジタル)
 新型コロナウイルスの影響で仕事を休むように求められた働き手に、災害時の特例を応用して、「失業手当」を支給してはどうかという意見が支援現場などから出ている。政府が働き手支援の目玉として拡充を進めている雇用調整助成金だけでは、働き手にお金が行き渡らないとみるためだ。政府も検討を始めた。
 日本弁護士連合会は7日、離職していなくても失業したとみなして失業手当を支給する大災害時の特例にならい、新型コロナで休業中の人にも失業手当を支給する緊急措置を求める声明を出した。小川英郎弁護士は「『生活が立ちゆかない』という切実な相談が増えている。ここ1~2カ月が勝負という時に、このままでは対応しきれない」と説明する。

 失業手当は本来、会社を辞めたり解雇されたりした時に、次の仕事を探すまでの生活費として国の雇用保険から受け取るお金だ。現在は日額8330~2千円で、年齢や雇用保険への加入期間などで額や支給期間は変わる。「激甚災害」にあたる大きな地震や台風などの際は、指定された被災地では休業中でも失業したとみなして受け取れるようにする特例があり、提案はこの「みなし失業」の仕組みを新型コロナにも適用するよう求めている。
 同様の提案は、各地で労働相談などをする働き手の支援団体や、与野党の議員からも出ている。4月30日の参院予算委員会では「災害による特例措置もある。何らかの措置で、休業中も収入を得て生活できるようにできないか」(公明党の竹谷とし子議員)との質問に、安倍晋三首相は「従業員の立場に立って何が必要か検討させたい」と答えた。加藤勝信厚生労働相は8日の会見で「さらに必要な措置があるのではないかという視点に立って議論を進めたい」と述べた。

#####################################
nice!(19)  コメント(8) 
共通テーマ:グルメ・料理

池田市のマンホール蓋(その他1)、新型コロナ関連、はなと彫刻 [マンホール]

5月9日(土)    池田市のマンホール蓋について、これまでキャラクター、ご当地(デザイン)、亀甲紋様、毘沙門亀甲紋様と紹介してきました。今まで紹介しなかったマンホール蓋にも、まだ沢山バラエティーがありますので、数回に分けて紹介します。
 池田市のマンホール蓋シリーズの第7弾は、その他の地紋(その1)です。

◎マンホール(Wikiより)
 マンホール(英: manhole)は、地下の下水道・暗渠・埋設された電気・通信ケーブルなどの管理(点検・修理・清掃・排気など)を目的として作業員が地上から出入りできるように地面にあけられた縦孔である。
【概要】
manholeという語は、man(人)とhole(穴)を組み合わせた語である。アメリカ・カリフォルニア州のサクラメントでは、1990年以降マンホールの公的な名称として「メンテナンス・ホール (maintenance hole)」を使用している(ポリティカル・コレクトネスを参照)。日本語では潜孔・人孔といった訳語があるが、建設業界や官公庁を除きあまり用いられていない。
電気・通信に関するものでは、大型のもののみをマンホールと呼び、それより小さいものはハンドホールと呼んで区別している。類似するものにはCCBOX(電線共同溝)がある。 

◎池田市のマンホール蓋(その他1)

↓①市章に下水表示、手毬模様、フック下、〇16、ガス穴4、バール穴有、外枠○4重
下水1.jpg

↓②市章に下水表示、手毬模様、①とほぼ同じであるが、バール穴なし
下水14.jpg

↓③市章に下水表示、手毬模様、フックは下、上に「Ⅱ」、ガス穴4
下水2.jpg
↑四角形のマンホール蓋は珍しいですね。

↓④市章のみ、〇と▢多数模様、フックなし、番号なし、ガス穴なし
下水3.jpg

↓⑤市章に下水表示、〇と▢模様の小型、フックなし、ガス穴なし
下水4.jpg

↓⑥市章に下水表示、テトラポット小型、〇なし、フックなし、ガス穴なし、上部に↑あり
下水5.jpg

↓⑦市章に下水表示、テトラポット模様、フックなし、〇なし、ガス穴なし
下水6.jpg

↓⑧市章に下水表示、東京市型模様、フックは下、8と14分割、ガス穴20、蝶番凸出
下水6.jpg

↓⑨市章なし、東京市型変形、フックは上下、8と12分割、ガス穴4
下水8.jpg

↓⑩市章なし中央無表示、東京市型、下部に「雨水:、フックは下、
下水18.jpg

↓⑪市章に下水表示、〇模様、フックは下、ガス穴17、番号なし、蝶番凸出
下水9.jpg

↓⑫市章に下水と「うすい」表示、長方形模様、フックは3(凸出)、〇なし
下水10.jpg

↓⑬市章のみ、●と★模様、フックなし、番号なし、ガス穴なし、外側装飾
下水11.jpg

↓⑭市章のみ、菱型模様の小型、下部に「防臭桝」、フック左右、ガス穴なし、
下水12.jpg

↓⑮市章のみ、〇と長方形模様の小型、下部に「おすい」、バール3、ガス穴なし、白
下水13.jpg

【過去の池田市マンホール蓋のブログ記事】
第1弾:キャラクター マンホール(ひよこちゃん):2020年4月25日掲載
第2弾:キャラクター マンホール(ウォンバット):2020年4月27日掲載
第3弾:ご当地マンホール:2020年4月30日掲載「ご当地マンホールとは」
第4弾:亀甲紋様1:2020年5月3日掲載「マンホール蓋の概要」
第5弾:亀甲紋様2:2020年5月5日掲載「マンホール蓋の形状、収集愛好」
第6弾:毘沙門亀甲紋様:2020年5月7日掲載「日本の近年と歴史的なマンホール蓋」
・第7弾:その他模様1:2020年5月9日掲載「マンホールの概要」

===============================


◎柴犬「はな」と彫刻
https://kannrekifuukei.jimdofree.com/散策の風景/石の彫刻/
http://shochan152.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/1-13ee.html

昨日の散歩途中に、宇保第2公園に立ち寄りました。ここに設置されていた彫刻です。

↓石の道・いけだ彫刻シンポジウム’91 「しずく」朝野 浩行
はな3.jpg
はな4.jpg
【略歴】
1963年、大阪府生まれ
1986年、大阪芸術大学美術学科彫塑専攻卒業
1991年、イタリア国立カッラーラ美術学院彫刻科卒業、石の道・いけだ彫刻シンポジウム

======================================


◎家賃支援策、与党が政府に提言 上限付きで3分の2補助
https://www.asahi.com/articles/ASN586Q7VN58UTFK00D.html?iref=comtop_list_pol_n01
↓(朝日新聞デジタル)
自民、公明両党は8日、新型コロナウイルスの影響で経営に窮する事業者への家賃支援策を決め、政府に提言した。国が家賃の3分の2を上限付きで補助する自民案と、地方自治体の独自支援を財政援助する公明案を並列した。制度設計は政府に委ねており、仕組みが複雑になって利用者が混乱する可能性もある。
 自民、公明両党の政調会長らは8日、首相官邸で安倍晋三首相と会談。与党の支援策を受け取った首相は「スピード感も大切。いただいた案をもとに対策を講じていきたい」と応じた。
 公明の北側一雄副代表は会談後、記者団に「事業継続が一番の目的。そこは自公共通の認識を持っている」。自民のプロジェクトチーム座長の石原伸晃元幹事長は「2次補正(予算案)にしっかり予算を獲得していくことは重要だ」と述べ、財源確保を急ぐ考えを示した。
 8日合意した与党案は、借り手を支援する自民案と地方自治体を支援する公明案を抱き合わせたものだ。

★中国コロナ切手、武漢色薄め発行 起源説警戒か
↓(共同通信)
 中国政府は8日までに、新型コロナウイルス感染症の克服を記念する切手を11日に発行すると発表した。4月の発行を予定していたが、ウイルスの起源が湖北省武漢市であることを想起させるデザインを問題視する声もあり、延期していた。新たな切手は武漢市の名所が目立たないよう薄く修正された。
 中国国家郵政局が、感染症対策が大きな成果を収めたとして3月に公開した記念切手には武漢市の名所「黄鶴楼」がはっきり描かれていたが、修正されたデザインではごく薄くなっていた。
 中国は、新型コロナの起源が武漢市の研究所の可能性があるとする米側の主張に強く反発している。
コロナ切手.jpg

##################################
nice!(22)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

梅花むらさめ(小山梅花堂)、備中薄皮まんじゅう(久津間製菓)、新型コロナ関連 [和菓子]

5月8日(金)   最近食べた和菓子を紹介します。いずれも頂き物です。

◎小山梅花堂
住所:大阪府岸和田市本町1-16
http://kishiwada-brand.sensyu.jp/item/61/

↓「梅花むらさめ
梅花むらさめ1.jpg

梅花むらさめ2.jpg
↑岸和田城主岡部家御用達の味を守り180余年。小豆を梅の花に見立てた「梅花むらさめ」は、小豆あんと米粉、砂糖を混ぜ合わせそぼろ状にし蒸しあげた棹菓子。ほろほろもっちり食感で小豆の香りが生きたほのかな甘み。

=====================================


◎津久間製菓
住所:岡山県井原市1525
https://omiyadata.com/jp/souvenir/bichu-usukawa-manju/

↓「備中 薄皮まんじゅう
備中薄皮まんじゅう1.jpg

備中薄皮まんじゅう3.jpg

備中薄皮まんじゅう2.jpg

備中薄皮まんじゅう4.jpg
備中薄皮まんじゅう5.jpg
↑沖縄産の黒糖をたっぷりと入れた生地で、自家製のあんを包み、強めの蒸気で一気に蒸し上げた、あっさりとした風味の饅頭。

=====================================


◎新型コロナの抗体を発見 診断薬や検査薬への応用に期待
https://www.asahi.com/articles/ASN5764G8N57ULBJ00K.html?iref=comtop_list_api_n01
↓(朝日新聞デジタル)
  新型コロナウイルスを識別して無力化する抗体が見つかった。花王(本社・東京)と埼玉大発のバイオベンチャー・EMEなどの研究チームが100億種類以上の候補の中から分離に成功し、7日発表した。診断薬や検査薬への応用が期待される。
 抗体はウイルスなどに結合するたんぱく質。チームは、ラクダ科動物に由来し、一般的な抗体の10分の1の大きさで構造も単純な「VHH抗体」と呼ばれる抗体を候補にして探索。新型コロナウイルスによく結びつくが、風邪を起こす他のコロナウイルスには結びつかないものを見つけた。
 新型を効率よく見分けるため、チームは抗体を外部の研究機関に提供するなどして、PCR検査より早い診断・検査への応用を目指す。VHH抗体は改変が容易でウイルスの変異にも対応しやすいうえ、大量生産にも向いているという。
 北里大の協力で、この抗体がウイルスの細胞への感染を抑えることも確認した。治療薬への応用はすぐにはできないが、花王の安全性科学研究所の森本拓也さんは「新型コロナウイルスに対する強い武器の一つになることを祈っている」と話した。

★レムデシビル、異例の早期承認 副作用や耐性化に懸念も
https://www.asahi.com/articles/ASN57724WN57ULBJ00V.html?iref=comtop_8_01

★マスクにわかに飽和状態 道路脇や自販機、商店街を席巻
https://www.asahi.com/articles/ASN5363TVN53PLFA00K.html?iref=comtop_8_08

=========================================


◎柴犬「はな」のワンショット

↓自宅で甘える「はな」、片足をあげて!
はな2.jpg

###################################
nice!(21)  コメント(8) 
共通テーマ:グルメ・料理