SSブログ

福袋(ミールミィ、舞昆のこうはら、シャトレーゼ)、ライスボウル、阪急コンコースウインドー [雑記]

1月5日(金)   今年は福袋を3個購入しました。その紹介の前に、「福袋の由来」について記述します。

◎福袋の由来
https://kinsencandy.jp/fukubukuro.html
福袋とは
福袋は、簡単に言えば「前もってその中に色々なものを入れて口を閉じ、お客様にに選び取らせる袋のことです。余興や商店の正月の売り出しなどに出すのが一般的です。現在では、福袋の予約ができたり、「ネタバレ福袋」として、中身があらかじめ分かって購入できるものもあるようです。

福袋の意味
では、この福袋にはどのような意味があるのでしょうか?日本で言われている福袋とは、元々福の神として有名な大黒天さまが打ち出の小槌や米俵と共に抱えている大きな袋のことを呼ぶのだそうです。この袋にはお金やお米が入っている訳ではなく、幸運や幸福などが入っています。その大黒さまがやってくるとその袋から福を分け与えてくれると言われています。

大黒天とは
大黒さまといえば、左肩に大きな袋(福袋)を背負い、右手に打出小槌を持ち、米俵をふみ、いかにも福々しい姿や日本神話の因幡の白兎に出てくる大国さまを想いうかべるかもしれません。。 しかし、そのルーツは、サンスクリット語でマハーカーラと呼ばれるインドの神様だそうで。この音を漢字にすると摩訶迦羅となり、マハーは大、カーラは黒色を意味するので大黒天と呼ばれるようになりました。 この大黒と大国が同じ音から大黒天と大国主命が同一視されるようになり、日本での大黒さまは福の神というイメージに発展していったといわれています。

福袋の起源
福袋はどのように生まれたのでしょうか?実は、福袋を最初に売り出した所については色々な説があります。
 一つ目は大丸起源説です。元号はキチンとわかっていないのですが、江戸時代から福袋を販売していた記録があったのです。その中身は端切れ(半端な布切れ)などを袋に詰めて初売りの時に販売していたようです。その中には金の帯が入っていることもあり、それが当たりのような感じになっていたようです。
 二つ目は、松屋起源説です。新築後初めての新年(明治時代)に一月二日三日四日の三日間に一日二千個の福袋を1袋2円で売り出し、中には3円相当のものもあるという売り出し方をしていたようです。
 その他にも仙台の初売りが由来で江戸時代から行われていた、という説や、永楽園という御茶屋(大正8年)がはじめたという説、名古屋の「いとう呉服店」(現・松坂屋)が由来だという説もあります。
 以上が福袋の由来になります。現在では、海外でも福袋は発売され、「ラッキーバッグ」というネーミングで売り出されているようです。

 それでは我が家で購入した「福袋」を紹介します。

①ミールミィ(蜂蜜) 10,800円(14,500円相当)
https://miel-mie.com/
福袋7 (2).jpg 
↑我家では蜂蜜は必需品で、毎年購入しています。(ネット購入)


②舞昆のこうはら 3,564円(6,600円相当)10種類
https://115283.jp/index.html
福袋8.jpg
福袋9.jpg
↑近年毎年購入しています。(店頭購入)


③シャトレーゼ 4,276円(プレミアム ハッピーBOX(お菓子セット)21種31個入り
https://www.chateraise.co.jp/ec/default.aspx
福袋1.jpg
福袋2.jpg

福袋3.jpg
福袋4.jpg

福袋5.jpg
福袋6.jpg

福袋10.jpg
福袋11.jpg
↑今回初めて購入。(ネット購入)

=====================================


◎【アメフト】富士通がライスボウル3連覇!第4QにスペシャルTDパスを通してパナソニック下す
https://news.yahoo.co.jp/articles/54f5fd9555e88151a7185a3c8f66d0638cb984af
 <アメリカンフットボール日本選手権ライスボウル:パナソニックインパルス10-16富士通フロンティアーズ>◇3日◇日刊スポーツ新聞社ほか後援◇東京ドーム
 社会人と学生の王者対決から、Xリーグ同士に変わって3季目を迎えた日本一決定戦を、富士通が3連覇した。パナソニックとの3年連続同一カードを16-10で制し、通算では8度目の頂点。利き手の右中指を骨折していたエースQB高木翼(31)がパスで233ヤードを獲得した。MVPにはスペシャルプレーの決勝タッチダウン(TD)パスを通したWRサマジー・グラント(28=米国)が輝いた。

========================================


◎阪急コンコースウインドー新春いけばな
https://www.sagagoryu.gr.jp/post_id_29678/
https://website.hankyu-dept.co.jp/honten/h/window/
展示期間:2023年12月27日(水)~2024年1月15日(月)
 阪急名物の迎春コンコースウインドーは、恒例の京都・大覚寺の華道”嵯峨御流”いけばばです。
この前を行き交う多くの人々の目を楽しませてくれます。
いけばな8.jpg
【2024迎春花 解説】迎春花への想い
 日本において伝統的におめでたいとされてきた意匠の数々、そこに込められた目出度さの意味を再認識して、いけばなで表現しました。このいけばなが皆様のお心に勇気とやる気、少しの憩いとなって伝わりましたならばこの上ない喜びでございます。令和6年の幸先良い門出を皆様とともに言祝ぐ迎春花でお迎えいたします。
・初日の出に本年の幸せと順風満帆を願う「来光」
・水は命の原点。水の源流である深山の風景「蓬莱」
・甲辰歳 龍の勢いにあやかりたい「瑞祥」
・直ぐなる杉のすくすく生える異形の美を再発見する「須久須久」
・赤に繁栄と避邪の願いを託した「猩々」
・陰陽和合の調和美。しつらえの遊び心「日月」
・令和6年 御歌会始めの御題「和」にちなんだ「わ」
このようなテーマで、令和6年が健やかな一年でありますようにとの想いを込めて挿花いたします。

↓1枚目(1号)「来光」
いけばな1.jpg
↓2枚目(2号)「蓬莱」
いけばな2.jpg
↓3枚目(3号)「瑞祥」
いけばな3.jpg
↓4枚目(4号)「須久須久」
いけばな4.jpg
↓5枚目(5号)「猩々」
いけばな5.jpg
↓6枚目(6号)「日月」
いけばな6.jpg
↓7枚目(7号)「和」
いけばな7.jpg

#######################################
nice!(14)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

箱根駅伝・青学大総合優勝、大坂なおみ2回戦敗退、日航機と海保機の衝突 [雑記]

1月4日(木)   お正月の風物詩として定着している「箱根駅伝」の結果を掲載します。

◎【箱根駅伝】青学大100回大会飾る新記録で7度目V!原監督20年目、新たな黄金時代の幕開け
https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/202401030000359.html
 <第100回箱根駅伝>◇24年1月3日◇復路◇箱根-東京(5区間109・6キロ)
 青山学院大(青学大)が2年ぶり7度目の総合優勝を飾った。2022年にマークした10時間43分42秒の大会記録を塗り替える10時間41分25秒。全国に門戸を広げた100回目の記念大会に花を添えた。
 2位の駒澤大(駒大)は10時間48分0秒で、6分35秒の大差をつけた。
箱根駅伝.jpg
 就任20年目の原晋監督(56)が掲げた「負けてたまるか大作戦」を完結。今季の大学3大駅伝は昨年10月の出雲は5位、同11月の全日本は2位にとどまったが、得意の箱根路で圧勝劇。新たな黄金時代への幕開けとなった。
 2日を往路記録の5時間18分13秒で制し、2位駒大には2分38秒差をつけ、6区の野村昭夢(3年)が芦ノ湖をスタート。初の山下りで区間2位と好走し、駒大との差を4分17秒へ広げた。
 7区は大学ラストイヤーで初出走となった山内健登(4年)。4年目で出雲4区区間賞を獲得した実力者は、この日も区間3位と力走した。8区の箱根初出走の塩出翔太(2年)も歴代3位となる1時間4分0秒をマークし、区間賞を獲得した。
 9区の倉本玄太(4年)もさらにリードを広げる区間賞の走りで、10区の宇田川瞬矢(2年)へ首位でタスキ渡し。往路の3区で先頭に立ち、そのままゴール地点の大手町へと帰ってきた。復路は5時間23分12秒で大会新記録(5時間21分36秒)には届かなかったが、歓喜のフィニッシュテープを切った。そして駒大が挑んだ史上初の2季連続3冠という大記録を阻止した。
 今大会の出走者10人のうち、前回大会も走ったのは太田蒼生(3年)と佐藤一世(4年)の2人のみ。これはシード10校中で最少で、初の箱根出走者は7人にのぼり、復路は全員が初だった。経験値不足も懸念されたが、原監督のもとで育ったフレッシュグリーンのランナーたちは躍動。追う展開や並走でも強さを示し、山区間でも区間上位で奮闘。復路ではスタートから単独走となったが、快調に駒大との差を広げ、独走で第100回記念大会の王者に立った。

総合順位
1位 青山学院大 10:41:25(大会新記録)
2位 駒澤大 10:48:00
3位 城西大 10:52:26
4位 東洋大 10:52:47
5位 國學院大 10:55:27
6位 法政大 10:56:35
7位 早稲田大 10:56:40
8位 創価大 10:57:21
9位 帝京大 10:59:22
10位 大東文化大 11:00:22
11位 東海大 11:01:52
12位 国士舘大 11:01:52
13位 中央大 11:01:58
14位 立教大 11:03:04
15位 日本大 11:06:06
16位 日本体育大 11:06:30
17位 順天堂大 11:06:42
18位 駿河台大 11:06:58
19位 中央学院大 11:07:26
20位 明治大 11:07:28
21位 神奈川大 11:07:37
22位 東京農業大 11:09:16
23位 山梨学院大 11:11:11

【関連ニュース】
★「自分」と勝負した駒沢大と「相手」と勝負した青山学院大の差が結果に…武井隆次さん解説
https://www.yomiuri.co.jp/hakone-ekiden/news/20240103-OYT1T50067/

★2位・駒大 主将の鈴木芽吹「後悔はない」藤田敦史監督「このままでは終われない」101回目へ奪還目指す/箱根駅伝
https://www.rikujyokyogi.co.jp/archives/125761

★箱根駅伝 2024 青山学院大が総合優勝 大会新記録 2年ぶり7回目
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/k10014284311000.html

★【箱根駅伝】「金栗四三杯」城西大・山本の受賞に異論なし でも…青学大・原監督が問題提起
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2024/01/03/kiji/20240103s00063000377000c.html

★【瀬古利彦】「原マジック」超え青学大選手たちの「ミラクル」 要因はピーキング
https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/202401030000881.html

========================================


◎テニス 大坂なおみ プリシュコバに逆転負け 復帰2試合目
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/k10014307771000.html
 テニスの女子元世界ランキング1位で、出産を経ておよそ1年3か月ぶりにツアー大会に復帰した大坂なおみ選手が、2回戦で元世界ランキング1位のカロリーナ・プリシュコバ選手と対戦し、セットカウント1対2で逆転負けしました。
 四大大会を4回制した26歳の大坂選手は、2023年7月に第1子の女の子を出産後、1月に開幕する全豪オープンへの出場を見据えて、オーストラリアのブリスベンでおよそ1年3か月ぶりにツアー大会に出場しています。
 復帰初戦の1回戦をストレート勝ちした大坂選手は、3日の2回戦で、元世界ランキング1位で四大大会を2回制したチェコのプリシュコバ選手と対戦しました。
 大坂選手は、第1セットの第6ゲームで粘り強くボールを拾い、鋭いフォアハンドのショットを厳しいコースに決めてブレークに成功し、このセットを6-3で取りました。
 しかし、第2セットはタイブレークの末、6-7で落とし、最終の第3セットは粘りを見せましたが、相手に主導権を握られて4-6で落として、セットカウント1対2で逆転負けしました。
 大坂選手は敗れたものの、復帰2試合目で、合わせて14本のサービスエースを決め、持ち味の強烈なサーブを随所に見せました。
 大坂選手は、1月14日に開幕する全豪オープンで四大大会に復帰する予定です。

====================================


◎日本航空 機体炎上“全員脱出” 海保機の5人死亡 乗客14人けが
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240102/k10014307191000.html
 2日午後6時前、東京 大田区の羽田空港で、新千歳空港から向かっていた日本航空516便が、着陸した直後に海上保安庁の航空機と衝突しました。
 この事故で海上保安庁の機体に乗っていた6人のうち、5人の死亡が確認されたほか、日本航空516便の乗員・乗客のうち14人がけがをしていることが確認されたということです。
 また、この事故について、警視庁は業務上過失致死傷の疑いで詳しい経緯を捜査する方針です。
 日本航空やNHKが羽田空港に設置したカメラの映像によりますと、2日午後5時47分ごろ、新千歳空港から向かっていた日本航空516便が、羽田空港のC滑走路に着陸した直後に機体から炎が上がりました。
 516便は2日午後4時に新千歳空港を出発し、午後5時40分に羽田空港に着陸する予定だったということです。
旅客機の火 消し止められる 事故の発生から8時間余
 炎上した日本航空の旅客機の消火活動にあたった東京消防庁によりますと、事故の発生から8時間あまりたった3日午前2時15分ごろ、火は消し止められたということです。
警視庁 業務上過失致死傷の疑いで詳しい経緯 捜査する方針
 2日、東京・羽田空港で日本航空の旅客機と海上保安庁の航空機が衝突した事故について、警視庁は業務上過失致死傷の疑いで詳しい経緯を捜査する方針を明らかにしました。3日、東京空港警察署に捜査本部を設置することにしていて、今後、現場検証や関係者から聴取などを行い、当時の詳しい状況を調べることにしています。
乗客乗員全員脱出 14人けが 命に別状はなし
 日本航空によりますと、516便には子ども8人を含む乗客367人、乗員12人の合わせて379人が搭乗していましたが、全員、機体から脱出したとしています。
東京消防庁によりますと、日本航空516便の乗員・乗客のうち14人がけがをしたということです。
 このうち、10歳未満から30代までの男女4人が救急搬送され、このうち2人は煙を吸い込んで手当てを受けていますが、命に別状はなく、残りの2人もけがの程度は軽いということです。このほかの10人のけがの程度は軽いとみられ、それぞれ自力で医療機関に向かうということです。
海保機には6人搭乗 5人死亡
 一方、警視庁によりますと、海上保安庁の固定翼機に乗っていた6人のうち、5人の死亡が確認されたということです。このほか機長が重傷だということです。
 海上保安庁によりますと、日本航空の機体と衝突した海上保安庁の機体は2009年3月に就役し、これまで事故を起こしたことはないということです。
 機体を操縦していた宮本元気機長(39)は2017年2月から同型機の機長を務めていて、2019年4月から羽田航空基地に所属し、機長として4年11か月の経験があるということです。
 海上保安庁の航空機事故で死者が出たのは、2010年8月に広島航空基地所属のヘリコプターが香川県沖の瀬戸内海で墜落し5人が死亡した事故以来です。
海保機 地震で新潟航空基地に物資輸送する途中
 海上保安庁などによりますと、日本航空の機体と衝突したのは、ボンバルディアDHC8型機で、羽田航空基地に所属する固定翼機だということです。全長が25.68メートル、幅が27.43メートル、高さが7.49メートルです。
今回の地震で新潟航空基地に物資を輸送する途中でした。
 フライトプランでは、午後4時45分に羽田航空基地を出て、午後5時55分に新潟航空基地に到着予定でした。
日本航空が会見 “滑走路に通常どおり進入 着陸操作を開始”
 日本航空は2日夜、国土交通省で記者会見し、今回の事故について、旅客機は滑走路に通常どおり進入し、通常どおりの着陸操作を開始したという認識を示した上で事故に至った詳しい状況については調査中だとしています。
 記者会見で青木紀将常務執行役員は「お客様、関係の皆さまに多大なご迷惑とご心配をおかけしたことをおわび申し上げます。海上保安庁の機材に乗られた方お亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆さまにお悔やみを申し上げます」と述べました。
 事故が起きた場所について青木常務執行役員は「滑走路上という認識で今現在ではいる。ただ、着陸許可が出ていたか管制との通信については事故原因の根幹に関わることなので今のところ申し上げられず、確認中だ」と述べました。その上で「通常であれば着陸許可が出ていたと考えるが、原因追及は運輸安全委員会で客観的にしていただく必要があり、ここで断定的な話ができない」と述べました。
 また、旅客機の乗客と乗員の状況については、「367人の乗客と乗員が12人、あわせて379人は事故直後から全員機材から脱出し、18時5分にランプ内の安全な場所に避難した。現在1人1人のけがの状況を確認している最中だ」と述べました。
 一方、会見に同席した日本航空の堤正行取締役は、乗員から聞き取った事故の状況について、「今、鋭意聞き取り調査中だ。滑走路に通常どおり進入し、通常どおりの着陸操作を開始したところ衝撃があって事故に至ったことは確認しているが、それ以上の詳しいことは調査中だ」と述べました。
 また、海上保安庁の航空機を認識できていたか問われたのに対し、「調査中だが、私の認識では認識できていない」と述べました。
乗務員聞き取り “管制からの着陸許可を認識 復唱後に進入着陸”
 日本航空は2日夜の会見に続き、3日未明、改めて事故の概要を発表しました。
この中では、新千歳空港を出発した際や運航中に機体に異常はなかったとしています。
また、乗務員への聞き取りによると、管制からの着陸許可を認識し、復唱したあと、進入・着陸操作を実施したとしています。
 さらに乗客と乗員は、3か所の非常脱出口から脱出したということです。
会社では「詳細な状況や事故原因は調査中であり、調査に全面的に協力していきます」としています。
国交省と海保の会見 衝突の詳細 まだ確認できず
 事故を受けて、国土交通省航空局と海上保安庁が午後9時15分過ぎから会見を開きました。
この中で、平岡航空局長は「C滑走路に南側からJAL機が着陸しようとしていた。着陸をしている際に滑走路上に海上保安庁の機体があり、そのまま衝突をしたということだ。どういう形で衝突をしたかという点について詳細はまだ確認できていない。その後、JALの機体についてはC滑走路のさらに北のところまでいって停止をしたということで、停止後炎上したということまでは確認はできている。横からなのか後ろからなのかまだ確認できていない」と話していました。
 また平岡局長は、日本航空側の運航スケジュールに問題がなかったどうか問われたのに対し「スケジュール管理は管制機関が行っていて、安全な間隔とって、離発着を行っている。私どもとして現時点で問題があったとは理解していない」と述べました。
 また、国土交通省航空局管制課の課長は海上保安庁の機体に離陸許可や進入許可は出ていたのかという質問に対して「そのあたりは現在調査中で、現段階では申し上げられない」と述べました。
災害派遣医療チーム「DMAT」派遣
 東京消防庁によりますと、現場では100台以上の消防車両が消火や救助活動にあたっていて、医師や看護師で作る災害派遣医療チーム「DMAT」も派遣されているということです。

《516便 乗客の証言は》
掲載を省略。上記サイトをご覧ください。

岸田首相 状況把握を指示
 羽田空港の滑走路で航空機が炎上していることを受けて、岸田総理大臣は午後6時5分、▽関係省庁や関係機関と緊密に連携し、被災者の救出・救助活動に全力を尽くすこと、▽早急に被害状況を把握し、国民への適切な情報提供に努めることを指示しました。また政府は総理大臣官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置し、情報収集にあたっています。
 岸田総理大臣は、総理大臣官邸を出る際、記者団に「斉藤国土交通大臣から報告を受けた。日本航空の職員、空港の職員、乗客の冷静な対応で、乗客・乗員379人は全員脱出できたということで、感謝を申し上げる」と述べました。
 一方、海上保安庁の固定翼機に乗っていた6人については、「能登半島地震の対応のために搭乗していた海上保安庁の職員6人のうち、5人が死亡したと報告を受けた。この方々は被災地、被災者のために高い使命感、責任感を持って職務にあたっていた職員で、大変残念なことで、その使命感に敬意と感謝を表し 哀悼の誠をささげる」と述べました。

全日空の元機長「通常はありえないこと」
 今回の事故について全日空の元機長で航空評論家の樋口文男さんは「飛行機から火が噴き出していたので、飛行機にあたったのか、車に当たったのかどちらかと思ったが、通常はありえないことで率直に言ってびっくりした」と話していました。
 事故の原因として考えられることについて、樋口さんは「管制官が指示を間違えたのか、指示を聞き逃したのかはわからないが、海上保安庁の飛行機がまだ入ってはいけないのに入ってしまったか、天候がよかったので可能性は低いが、着陸しようとした飛行機が滑走路から逸脱して滑走路の近くにいる機体にぶつかったかのいずれかではないか」と分析します。
 その上で今後の事故原因の検証のポイントとして、管制官と機体側のやりとりの録音を挙げた上で、「管制官が許可したからといって大丈夫なのではなく、滑走路に機体がいないか確認することや、管制官の指示を復唱するなどの基本が忠実に行われていたのか『セーフティーファースト』が守られていたのか検証する必要がある」と指摘しました。

※以上は、抜粋して掲載しました。

##########################################
nice!(18)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

初詣(池田市の猪名津彦神社、八坂神社)、箱根駅伝往路青学大優勝、ナダルや大坂なおみが実戦復帰 [雑記]

1月3日(水)    元旦の朝、犬との散歩時に、自宅と同じ町内の氏神(猪名津彦神社)にお参りし、昼から家族そろって(妻と柴犬)地元の八坂神社へ初詣に行きました。
 まず最初に、「初詣」の歴史について紹介します。

★「初詣」の歴史(Wikiより抜粋)
 初詣・初詣で(はつもうで)とは、年が明けてから初めて神社や寺院などに参拝する行事。一年の感謝を捧げたり、新年の無事と平安を祈願したりする。初参・初参り(はつまいり)ともいう。参拝者数はメッカの大巡礼を越す世界最大級の宗教行事。
 
 元々は「年籠り」(としこもり、としごもり)と言い、家長が祈願のために大晦日の夜から元日の朝にかけて氏神神社に籠る習慣であった。やがて年籠りは、大晦日の夜の「除夜詣」と元日の朝の「元日詣」との2つに分かれ、元日詣が今の初詣の原形となった。治承5年に源頼朝が鶴岡若宮に参詣したことが初詣が広まるきっかけになったとの指摘もある。
 江戸時代末期までの元日の社寺参拝としては、氏神神社に参詣したり、居住地から見て恵方にあたる社寺に参詣(恵方詣り)したりといったことが行われた。
 「年籠り」形式を踏まず、単に社寺に「元日詣」を行うだけの初詣が習慣化したのはそれほど古い時代ではなく明治中期のことで当時の鉄道会社が神社とキャンペーンをして遠方の有名神社へ初詣する風習を作り出したとされている。また、氏神や恵方とは関係なく、有名な社寺に参詣することが一般的になった。俳句で「初詣」が季語として歳時記に採用されたのは明治末期であり、実際に「初詣」を詠んだ俳句が登場するのは大正時代以降であるという。
 また現在でも、除夜に一度氏神に参拝して一旦家に帰り、元旦になって再び参拝するという地方がある。これを二年参りという。
 江戸時代までは元日の恵方詣りのほか、正月月末にかけて信仰対象の初縁日(初卯・初巳・初大師など)に参詣することも盛んであった。研究者の平山昇は、恵方・縁日にこだわらない新しい正月参詣の形である「初詣」が、鉄道の発展と関わりながら明治時代中期に成立したとしている。
 関東では、1872年(明治5年)の東海道線開通により、従来から信仰のあった川崎大師などへのアクセスが容易になった。それまでの東京(江戸)市民の正月参詣は市内に限られていたが、郊外の有名社寺が正月の恵方詣りの対象とみなされるようになった。また、郊外への正月参詣は行楽も兼ねて行われた。平山によれば「初詣」という言葉は、それまでの恵方詣りとも縁日(21日の初大師)とも関係のない川崎大師への正月参詣を指すのに登場したといい、1885年(明治18年)の『万朝報』記事を初出と紹介している。鉄道網の発達に伴い、郊外・遠方の社寺にもアクセスは容易となり、また、京成電気軌道や成田鉄道(成田山新勝寺)、京浜電気鉄道(川崎大師・穴守稲荷神社)など、参拝客輸送を目的として開業された鉄道会社も登場した。競合する鉄道会社間(国鉄を含む)では正月の参詣客を誘引するために宣伝合戦とサービス競争が行われた。当初は鉄道による有名社寺への「恵方詣り」の利便性が押し出されたが、年ごとに変わる恵方に対して「初詣」という言葉がよく使われるようになり、大正時代以後は「初詣」が主に使用されるようになった。
 関西では、もともと恵方詣りは元日よりも節分に盛んに行われていた。鉄道会社の集客競争の中で正月参詣にも恵方が持ち込まれるようになり、関西の人々は節分のほかに元日にも恵方詣りを行うようになった。しかしながら、鉄道会社が熾烈な競争の中で自社沿線の神社仏閣をめいめいに恵方であると宣伝し始めたため、やがて恵方の意味は埋没した[13]。大正末期以降、関西では方角にこだわらない「初詣」が正月行事の代表として定着した。

 社寺へ参拝を行って、社務所でお守り、破魔矢、風車、熊手などを受けたり、絵馬に願い事や目標を書いたりして、今年一年がよい年であるよう祈る。昨年のお守りや破魔矢などは、このときに社寺に納めて焼いてもらう。また神社によっては境内で甘酒や神酒などが振るまわれる。
 各地の初詣の模様は、12月31日より1月1日早朝にかけてNHK総合テレビの長寿番組『ゆく年くる年』などで毎年中継されている。


◎猪名津彦神社
住所:大阪府池田市宇保町6
 【呉服校区の歴史よもやま話】より抜粋
宇保町は13世紀の初め鎌倉時代にはすでに律令制による豊嶋北条宇保村19条として「勝尾寺文書」に記録されています。平安時代この一帯は河内国土師(はじ)氏の子孫・坂上氏が来て開墾した「呉庭の庄」と呼ばれた荘園でした。坂上氏の祖先は「猪名津彦神社」の祭神「阿智主使」「都加主使」の親子で中国後漢霊帝の曾孫に当たる渡来人です。池田の呉織・穴織伝説の織姫を呉の国から連れて来て仁徳天皇に奉った人物です。神格化され猪名津彦となられました。また源満仲が多田に勢力を持つようになり多田院を中央政所とし東政所を宇保に定めました。この様な由来で宇保は坂上氏の拠点となって来ました。そして宇保には坂上氏の菩提寺「禅城寺」が建てられ「池田の観音さん」として有名でした。猪名津彦神社は元猪名津彦を葬った横穴式円墳と小さな祠でした。今も境内には古墳に用いられた巨石や古木の切り株が残っています。文化2年(1805)石棺が開けられると朱に染まった遺物が発見され伊居太神社の神官がこれを持ち帰って境内に埋葬し直しました。長い年月が経過して伊居太神社に預けられていた古墳のご神体は昭和33年高床式本殿と拝殿が建てられて再び神体が勧請されて祀られたのが現在の社殿です。猪名津彦神社は伊居太神社のお旅所として夏越祭・秋例祭が行われます。秋10月17日の例祭(現在は直近の日曜日)には地車が出て賑います。

↓犬との散歩時に参拝
初詣1.jpg
※神社の関係者は誰も詰めておらず、参拝者もいなかった。近所の住民が参拝する程度。
この神社の周辺は、犬との散歩コースの一つです。

【過去の猪名津彦神社のブログ記事】
2015年10月19日掲載

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


◎八坂神社
住所:大阪府池田市神田4-7-1
電話:072-751-3790
主祭神:素戔嗚尊。社格:旧村社
創建:天元元年(978)。別名:早苗の森・神田の森
本殿様式:一間社流造檜皮葺。例祭:10月22日(神田祭)

円融天皇の天元元年の創建。天正7年(1579)織田信長の伊丹城主・荒木村重討伐の兵火で焼失する。慶長15年(1610)池田備後守光重が再建。
牛頭天王社、素戔嗚尊神社、神田(こうだ)の宮と称した。
明治40年(1907)春日神社・九頭神社を合祀して境内に移し、翌41年神饌幣帛料供進社に指定された。同42年今在家の駒の森の十二神社を本殿に合祀したが、昭和21年(1946年)に現在地(豊島南1丁目2-9)に復祠している。

境内にはペット(犬)禁止の看板がでているので、鳥居の手前に柴犬「はな」を留置し、夫婦交代で参拝しました。初詣として有名な神社ではないので、あまり並ばずに参拝出来ました。

↓境内の様子
初詣2.jpg
初詣6.jpg

↓拝殿
初詣3.jpg
初詣4.jpg

↓破魔矢(小:1700円)と柴犬「はな」
初詣7.jpg

【過去の八坂神社のブログ記事】
2011年9月3日掲載
2015年1月31日掲載
2018年1月5日掲載

======================================


◎箱根駅伝2024 青山学院大が往路優勝 復路は16校が一斉スタート
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240102/k10014284301000.html
 100回の記念大会となった「箱根駅伝」の往路が行われ、青山学院大学が3区でトップに立ってそのままリードを広げて逃げきり、2年ぶり6回目の往路優勝を果たしました。
 100回の記念大会となった箱根駅伝は、去年の大会で10位までに入ったシード校に予選会の上位13校の合わせて23校が出場し、往路は東京・大手町から神奈川県箱根町までの5区間、107.5キロのコースで争われました。
 今シーズンの出雲全日本大学選抜駅伝と全日本大学駅伝を制し史上初の2シーズン連続大学駅伝三冠を目指す駒沢大は1区で篠原倖太朗選手がトップでたすきをつなぎました。
 各チームのエースがそろう「花の2区」では2年ぶりの総合優勝を目指す青山学院大の黒田朝日選手が区間賞の走りで駒沢大との差を22秒に縮め、3区では太田蒼生選手がトップを走る駒沢大の佐藤圭汰選手に7キロすぎで追いつき、激しい競り合いを制して59分47秒の好タイムでトップに立ちました。
 雨の中のレースとなった4区でも佐藤一世選手が区間賞を獲得した青山学院大は5区の山登りでも若林宏樹選手がリードを広げてフィニッシュし、5時間18分13秒の往路新記録で2年ぶり6回目の往路優勝を果たしました。
 2位は、2分38秒差で箱根駅伝連覇を狙う駒沢大、3位は、5区で山本唯翔選手が区間新記録をマークした城西大でした。
 復路は3日に行われ、トップと10分以上タイム差がついた16チームが一斉スタートとなります。

《往路順位》 8位以下は16校が復路一斉スタートへ
1.青山学院大 5時間18分13秒 往路新記録
2.駒沢大   +2:38   往路新記録
3.城西大   +3:17
4.東洋大   +7:06
5.早稲田大  +7:52
6.国学院大  +8:54
7.創価大   +9:55
8.大東文化大 +10:41
9.法政大   +10:50
10.順天堂大  +12:04
↑↑(シード権圏内)↑↑
11.国士舘大 +12:07
12.帝京大  +12:10
13.中央大  +12:22
14.駿河台大 +12:38
15.山梨学院大+12:52
16.東海大  +13:20
17.立教大  +13:24
18.中央学院大+13:29
19.日大   +13:38
20.東京農業大+15:20
21.日体大  +17:22
22.神奈川大 +17:37
23.明治大  +19:08

★往路区間記録
1区 篠原倖太朗(駒澤大) 1:01:02
2区 黒田朝日(青山学院大) 1:06:07
3区 太田蒼生(青山学院大) 59:47
4区 佐藤一世(青山学院大) 1:01:10
5区 山本唯翔(城西大) 1:09:14(区間新)
※5区は青山学院大の若林宏樹も1時間9分32秒で区間新記録樹立も、直後に城西大・山本に記録を更新された。

★往路速報:青学大が2年ぶり往路優勝、3連続区間賞で駒澤大を逆転
https://www.sportingnews.com/jp/athletics/news/hakone-ekiden-schedule-tv-ott/da4317631d6643e5320d510a
 第100回東京箱根間往復大学駅伝競走の往路は、2024年1月2日、東京・大手町の読売新聞社前から神奈川県箱根町・芦ノ湖間の5区間・107.5Kmで争われ、青山学院大学が新記録となる5時間18分14秒で、98回大会以来2年ぶり6回目の往路優勝を飾った。
 青学大は、1区の荒巻が9位と出遅れたが、2区の黒田、3区の太田、4区の佐藤と3連続で区間賞を取って、4区で先頭の駒澤大に代わって先頭に立つと、5区でも若林が区間新(2位)の好走で優勝した。
 昨年の覇者・駒澤大は2位だった。3位は城西大学、4位は東洋大、5位は早稲田大が入った。
 往路を制した青学大・原監督は、「素直に嬉しい。駒澤一強と言われるなかで、『負けてたまるか大作戦』、学生が頑張ってくれました。その前に、昨日の能登震災で開催できるかわからないなか、また、多くの被災された方がいるなかで、こうして箱根駅伝ができることを本当に感謝申し上げたいと思います」と話した。

=====================================


◎ナダルが復活 1年ぶりシングル実戦で快勝「僕にとって重要な日」 勝利数は歴代単独4位に<男子テニス>
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0048365854f3c977cbd9b5af7bac4eabb3c67b0
 男子テニスのブリスベン国際(オーストラリア/メルボルン、ハード、ATP250)は2日にシングルス1回戦が行われ、ワイルドカード(主催者推薦)で出場している元世界ランク1位のR・ナダル(スペイン)が予選勝者で元世界ランク3位のD・ティーム(オーストリア)に7-5, 6-1のストレートで快勝し初戦突破を果たすとともに、約1年ぶりのシングルス復帰戦を白星で飾った。試合後ナダルは「今日は僕にとって感情的で重要な日になった」と語った。また、この勝利でナダルはマッチ勝利数が1069勝となり、歴代単独4位となった。
 37歳のナダルは、昨年1月の全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)を最後にツアーを離脱。
 6月に左大腰筋の関節鏡手術を受けリハビリに励み、10月以降はコートで練習する様子を定期的に自身のSNSで公開してきた。そして12月に入り、ブリスベン国際で約1年ぶりにツアーに復帰することを発表した。
 ナダルは同大会にM・ロペス(スペイン)とのペアでダブルスにもエントリーし、12月31日に行われたダブルス1回戦ではM・パーセル(オーストラリア)/ J・トンプソン(オーストラリア)組に4-6,4-6のストレートで敗れたものの、公式戦復帰を果たした。
 そして迎えたこの日、ナダルは約1年ぶりにシングルスの公式戦に復帰し、元世界ランク3位のティームと顔を合わせた。
 復帰戦の第1セット、ナダルは序盤からストロークを強打していきポイントを重ねると、サービスゲームではファーストサービス時に89パーセントの確率でポイントを獲得。ティームにブレークを許さずキープを続ける。迎えた第12ゲームでナダルはセットポイントとなるブレークチャンスを掴むと、最後はティームのフォアハンドがアウトとなりナダルが先行する。
 続く第2セット、ナダルは第1セットに続き積極的なプレーを披露し、第2ゲームではバックハンドのパッシングショットを決め先にブレークを果たす。ナダルはその後もティームにブレークを許さず、自身はさらに第6ゲームでもブレークを奪い、復帰戦を白星で飾るとともに、2回戦進出を決めた。
 試合後のオンコートインタビューでナダルは「今日は僕にとって感情的で重要な日になった。僕のキャリアの中で最もタフな1年の後、1年ぶりに復帰して素晴らしい観衆の前でプレーするチャンスを得た。とてもポジティブなレベルだと思う。それは僕らに誇りを感じさせてくれるものだ。この1年、毎日そばにいてくれたチーム、家族みんなのおかげだよ」と語った。
 また、ナダルはこの勝利でツアーレベルでのマッチ勝利数が1069勝となり、元世界ランク1位のI・レンドル(アメリカ)を抜いて歴代単独4位の記録を打ち立てた。
 このことについて問われたナダルは「みんなの想像の通り、今日はその記録を意識するような日ではなかったよ。集中してコートに戻り、プロの試合でのプレーを思い出すだけで十分だった」と笑顔で答えた。
 なお、マッチ勝利数の歴代1位はJ・コナーズ(アメリカ)の1274勝、2位はR・フェデラー(スイス)の1251勝、3位はN・ジョコビッチ(セルビア)の1089勝となっている。
 勝利したナダルは2回戦で、第8シードのA・カラツェフとワイルドカードで出場する世界ランク102位のJ・クブラー(オーストラリア)の勝者と対戦する。

★大坂なおみが復帰初戦でストレート勝ち ブリスベン国際
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f7bdafcc76506a4baa4f814c707e4e297531d55
 テニス、ブリスベン国際(Brisbane International 2024)は1日、女子シングルス1回戦が行われ、元世界ランク1位の大坂なおみ(Naomi Osaka)は6-3、7-6(11-9)でタマラ・コルパッチ(Tamara Korpatsch、ドイツ)を下し、出産後の復帰初戦を白星で飾った。
 2022年9月に精神衛生上の懸念を理由に戦列を離れていた大坂は、昨年7月に娘のシャイ(Shai)ちゃんを出産し、新シーズンに向けて復帰していた。
 それでもコートから離れていた様子はうかがわせず、この試合最初のゲームでブレークを奪った大坂は、もう一度ブレークを奪って比較的簡単に第1セットを奪った。
 しかし第2セットに入るとコルパッチが立て直し、双方がブレークを奪い合う展開に。大坂は1ブレークアップの第9ゲームでサービングフォーザマッチを迎えたが、またもコルパッチにブレークを許した。
 迎えたタイブレークでは両選手ともにチャンスを迎えたが、大坂は3度目のマッチポイントをものにした。
 大坂は試合後、「とても緊張したけれど、コートに出られて興奮した」と述べた。
 コートサイドインタビューではまた、母親になったことでテニスに対する見方が変わったこと、そして以前はファンや他の選手たちから孤立しすぎていたことを口にした。
 「娘が生まれる前にプレーしていたこの数年、私は与えられていたほどの愛を返せていなかった」と大坂は話し、「だから、それがこのチャプターで私がやりたいことだと心から思っている。ここにやってきて私を応援してくれることに本当に感謝している」と続けた。


#######################################
nice!(13)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

迎春・辰年(運勢・格言・四字熟語・切手) [雑記]

1月1日(月)    皆様、明けましておめでとうございます。旧年中はお世話になり有難うございます。本年も宜しくお願い致します。
 昨年は、初夏の頃より、股関節が痛み出し、好きなテニスも約2ヵ月半中断しました。痛みはまだ完全には治っておらず当分忍耐の日が続きそうです。また新型コロナが5類に移行してから、夫婦共新型コロナに感染し、体調的には良い年ではなかったですが、長年応援している阪神タイガースのアレ(優勝)で愉快な一年でした。今年は体調を万全にしてタイガースの「アレンパ」にむけて応援するつもりです。

↓近所の猪名津彦神社の絵馬と柴犬「はな」
猪名津彦神社.jpg

★干支は辰!たつ年や竜(龍)の豆知識
https://allabout.co.jp/gm/gc/386622/


◎運勢
https://www.homes.co.jp/cont/press/reform/reform_01322/
 2024年の干支「甲辰」はどんな年? 春の日差しが平等に注ぎ大きな成長を促す年に(村上瑞祥)
・2024年の干支「甲辰」は、「春の日差しが、あまねく成長を助く年」
・十干×十二支で干支は60年で1周、還暦の所以でもある
・干支は世の中の循環の理を知り、未来に備えるための「暦」
・陰陽五行思想から見る「甲辰」、成長を促す光がまんべんなく降り注ぐ
・言葉が表す天意、硬い殻を強く揺さぶって整っていく
・十二支の動物の中で唯一実在しない「辰」、実は龍ではなくハマグリだった?
・2024年「甲辰」は自身の足元をしっかりと見て、踏み締めることで花開く

★2024年の干支「甲辰」は、「春の日差しが、あまねく成長を助く年」
 2024年の干支は「甲辰(きのえ・たつ)」である。干支にはそれぞれ意味がある。古来より、効率的な農業の指針や災害予測、人生に迷ったときの羅針盤としてなど、物質・精神を問わずさまざまな用途で使われてきた。
 それによると「甲辰」は、「春の日差しが、あまねく成長を助く年」になるようだ。春の暖かい日差しが大地すべてのものに平等に降り注ぎ、急速な成長と変化を誘う年になりそうなのである。
 すべてのものに平等に降り注ぐということは、これまで陰になっていた部分にも日が当たり、報われ、大きな成長を遂げるといったことが期待できる。逆に、自分にとって隠しておきたい部分にも日が当たり、大きな変化が起きる可能性もある。
 干支で何が分かるのかと疑問を感じる人も多いと思うが、干支は、中国の古い思想である「陰陽五行思想」を礎にした、60年周期で循環する「暦」の一種である。
 「暦」とは、長い時間の流れの中での天体の動き、四季の移り変わり、自然現象、農耕、行事、植物の萌枯、人や動物の生死などを記録し体系化したものである。現代風に言えばビッグデータを活用した、世の中のあらゆる事象を表したスケジュール表といったところだろうか。
 無慈悲なようだが、「暦」はすべからく人間に都合のいいものばかりを指し示してくれるとは限らない。都合が悪い部分は上手に避け、うまく自分の力に変えていくようにするのが、古来よりの人間の英知というわけである。
 それでは、2024年の干支「甲辰」が何を指し示しているのか、どういった行動をすれば干支を味方につけることができるのかを探っていこう。

★陰陽五行思想から見る「甲辰」、成長を促す光がまんべんなく降り注ぐ
 それでは2024年の干支「甲辰」が何を指し示しているのかを、2つの視点から読み解いていこう。
1つめは、「陰陽五行思想」から見た干支の意味である。
 「甲辰」は、十干が「甲(きのえ)」、十二支が「辰(たつ)」である。「甲」は十干の1番目、生命の循環で言えば最初に位置し、生命が誕生した状態を表している。
 「甲」は「きのえ」、「陰陽五行思想」では「木の兄」と表記し、これは「木の陽」を意味する。五行の「木」は生長、柔和、曲直、春の象徴である。「陽」は積極的や大きいといった意味である。つまり「甲」は、急成長、寛大、屈曲、発展といったことを表している。
 「辰」は十二支の5番目で、草木の成長が一段落し、整った状態を表している。要はすべての新芽が葉を広げ、降り注ぐ日の光を全身で浴びている中春のイメージである。
 「辰」は「陰陽五行思想」では「木の陽」に分類される。前述したように五行の「木」は生長、柔和、曲直、春の象徴である。つまり「辰」も、急激に成長することを表している。
 これらが十干と十二支のそれぞれが意味するところである。そして「陰陽五行思想」で重要になるのが、その組み合わせである。関係性によっては、お互いに打ち消し合ったり、強め合ったりといったことが起きる。
 「甲」と「辰」の関係は、「木の陽」が重なる「比和」と呼ばれる組み合わせで、同じ気が重なると、その気は最も盛んになる。その結果が良い場合にはますます良く、悪い場合にはますます悪くなるという関係性である。
 このように2024年の干支「甲辰」を「陰陽五行思想」で読み解くと、「春の日差しが、あまねく成長を助く」となる。成長を助ける春の日差しは、表に出ているものばかりではなく、日ごろ隠されていたものにまで寛大に広く注がれ、成長や変化を促すことを表しているのである。

★十二支の動物の中で唯一実在しない「辰」、実は龍ではなくハマグリだった?
 さて2024年は「辰年」、つまり龍、ドラゴンの年である。十二支の中で11種類は実在する動物であるのに対し、辰だけは唯一実在しない空想上の動物である。
 日本以外でも、世界のさまざまな国で十二支的な思想は見られ、国によって動物の種類は多少異なるものの、アジアの文化圏においては「辰」はほとんどの国で含まれている。
 実は、十干と十二支がいつ頃考え出され、さらにそれがいつ組み合わされ干支になったのか、はっきりした史料は残されてはいない。
 現在分かっているのは、紀元前16世紀に興った中国の殷の時代には、既に10日を1旬という括りにして、6旬を周期とする60日間にそれぞれ「干支」を用いていたという記述が残されている。
 春秋戦国時代(紀元前403~前221年)以降には、日付を示すのに加え、年月時刻や方位を表すのにも干支が用いられるようになっている。
 しかしその頃までの十二支には、「子」や「丑」、「戌」、「酉」などの言葉に、「十二獣」はあてはめられていない。
 十二支に動物があてられるようになったのは、秦代(紀元前221~前206年)になってからと考えられている。後漢代(25~220年))に王充が記した「論衡」の物勢編には、現在の「十二獣」との対応が明確に認められる。
 つまり、ここまできてようやく「辰」という文字に「龍」という意味が付加されたことになる。なぜ動物があてられるようになったのか、なぜ辰が龍なのか、さまざまな推察がなされてはいるもののその理由は定かではない。しかし少なくともそれまでの長い歴史においては、十二支の「辰」はハマグリを意味することはあっても、「ドラゴン」を意味することはなかったのである。
 この「十二獣」について国際的な視点で考察した書物がある。南方熊楠の「十二支考」だ。東洋にとどまらず、西欧や南米の文物にまで言及した非常に興味深いものである。
 「十二支考」から「辰」の部分を引用すると、
“長二十丈ばかりなる大蛇、橋の上に横たはつて伏したり、両の眼は輝いて、天に二つの日を掛けたるがごとし、双ならべる角の尖するどにして、冬枯れの森の梢に異ならず、鉄の牙上下に生ひ差ちごふて、紅の舌炎を吐くかと怪しまる”
とある。まさしく伝説の生き物、多くの人が思い浮かべる龍の姿である。

★2024年「甲辰」は自身の足元をしっかりと見て、踏み締めることで花開く
 2024年の干支「甲辰」は、あまねく光に照らされ、急速な成長と変化が起きる年になることを指し示している。
 目に見える表だった行いも、これまで人目に付かなかった行いも、ありとあらゆるすべてに光が当てられ、大きく変化していく年になりそうである。
 人によっては、これまでの努力が認められ更なる成長を遂げる年になるやもしれない。逆に人知れず頑張ってきたこと、自身でも気が付かなかった意外な才能が一気に開花する年になるやもしれない。
 陰の部分にも光が当たるので、ずっと人目に付かないように隠してきた秘事が白日の下に晒される暗示もある。そういったことがあるなら、早々に清算しておくのが良さそうである。
 ただし光が及ぶのは自身を中心とした身近な範囲に限られる。身の程を超えてしまうと光が届かないため、分不相応な野心を実らせるのは困難を極めそうである。春の日差しの中、自身を見つめなおし、足元をしっかりと踏み締めていくことで道が開き、それこそが後に大望を叶える鍵となることだろう。
 また殻を破って変化や成長をするためは、揺れ動きがあるとの暗示もある。しかしこれもわが身の及ぶ範囲に限られるため、きっと乗り越えていけることだろう。
 「甲辰」は、「春の日差しが、あまねく成長を助く年」である。将来の大望を叶えるための準備が整う年とも言える。読者諸氏の足元にさす一筋の光明が未来へと続くことを祈念したい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎格言・ことわざ
https://welcome-to-oze.com/kotowaza-tatu/
一竜一猪(いちりょういっちょ)
  「一竜一猪」(いちりょういっちょ)は、努力して学ぶ人と怠けて学ばない人の間に大きな差が出ることを表す四字熟語です。「竜」は賢く、成功した者を象徴し、「猪」は学ばない者を象徴しています。つまり、この言葉は努力するかしないかで、人間の賢さや成功の度合いに大きな差が出ることを教えてくれる言葉です。

雲龍風虎(うんりゅうふうこ)=雲は竜に従い、風は虎に従う
  「雲龍風虎」という言葉は中国の古典「易経」から来ており、雲が竜と共に現れ、風が虎と共に現れる様子から、優れた人物や英雄がその偉大さに相応しい場所や状況に現れることを象徴しています。
この四字熟語の「雲竜」部分は、雲と竜が一緒に現れる姿を通して、優れた人物や英雄を表しています。また、「風虎」部分は、風と虎が一緒に現れる姿を通して、勇者や豪傑を表しています。

虎口を逃れて竜穴に入る(ここうをのがれてりゅうけつにいる)
  「虎口を逃れて竜穴に入る」ということわざは、一つの災難から逃れたと思ったら、別の災難に遭遇するという意味です。例えば、虎に追われている人が、虎から逃げ切ったと思ったら、竜の住む洞穴に入ってしまうという状況を想像してみてください。このことわざは、災難が次々に起こることを表すたとえとして使われます。
このことわざの類義語には、「一難去ってまた一難」や「火を避けて水に陥る」などがあります。
これらのことわざも、同じように災難が続くことを表します。

辰巳下がり(たつみさがり)
  「辰巳下り」は、柔らかく洗練された言葉や行動を示す言葉であり、「辰巳上り」とは正反対の意味を持ちます。「辰巳上り」は、粗暴な言動を指す言葉であり、ちょうどこの二つの言葉は対照的な関係にあります。
「辰巳下り」は、人の性格や振る舞いを評価する際に使われることがあり、穏やかで品のある人を褒める際に使用されます。

登竜門(とうりゅうもん)
  「登竜門」という言葉は、出世や成功への大きな障壁または試練を指す表現です。
この言葉のルーツは中国の黄河に位置する「龍門」という急流に関係した伝説にあります。この伝説によると、龍門を上り切ることができた鯉は龍に変身すると言われており、この話から「登竜門」という表現が生まれました。
ですので、「登竜門」は逆境を克服し、目標を成し遂げる達成感や価値を象徴する言葉となっています。
ビジネスの世界や普段の生活の中で、「登竜門」は頻繁に使用される言葉で、成功への道が拓けることを祝う意味で使われること多いです。

竜が水を得たる如し(りゅうがみずをえたるごとし)=竜の雲を得る如し
  「竜が水を得たる如し」という表現は、何かや誰かが適切な状況や条件に出会った際に、本来の力を十全に発揮して著しく成功する様子を描いています。
竜は水を手に入れることでそのポテンシャルを最大限に引き出し、空に舞い上がるといわれています。同様に、人や物事も最良の環境や条件に恵まれた時、その能力をフルに活かして成功を収めることができるという意味が込められています。

龍頭蛇尾(りゅうとうだび)
  スタート時はエネルギーに満ち、壮観であるものの、時間が経つにつれてその勢いが失われ、結果が芳しくない状況を示す言葉です。元々は、美しい龍の頭と細い蛇の尾を組み合わせた言葉で、その対比からこの表現が生まれました。
この四字熟語は、特定のプロジェクトや仕事、人の行動を指して使われることが多いです。
例えば、初めは期待に満ちたスタートを切るものの、最終的にその意気込みが失われ、期待に応えられない結果に終わるような状況を描写する際に用いられます。
マイナスの言葉になるので、(戒めなど)逆に使うとプラスにすることができます。

竜に翼を得たる(りゅうにつばさをえたるごとし)
  竜というすでに威力を持った生き物が、翼を手に入れ飛翔することで更なる力を得る様で、「すでに力強い者が更に強くなる」ことを象徴しています。これは「鬼に金棒」と同じ意味で、力強い存在がさらに強大な力を得る様子を描写しています。鬼に金棒よりは、カッコいい表現ですね。

竜の髭を蟻が狙う(りゅうのひげをありがねらう)=虎口を逃れて竜穴に入る
  「竜の髭を蟻が狙う」ということわざは、自分の力のなさを考えずに、大きなことを望んだり、強い者に挑戦したりすることを表す言葉です。
例えば、小さな蟻が、巨大で強力な竜の髭を奪おうとするという無謀な行為を想像してみてください。このことわざは、身の程知らずや無鉄砲な態度を批判するために使われます。

竜は一寸にして昇天の気あり(りゅうはいっすんにしてしょうてんのきあり)
  この諺は、素晴らしい才能を持つ人物が幼少期からその片鱗を見せることがある、という意味を持ちます。
将来の成果や成就を予期させるような特別な能力を持つ子供に対して使われます。
龍は、伝説によると空を飛ぶことができる特別な存在なので、この諺は、幼いころから特別な能力を持つ人物が、将来大きな成功を収めることができるという期待を表現しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎辰・竜を含む四字熟語(四字熟語事典)
https://yoji.jitenon.jp/cat/search.php?getdata=%E7%AB%9C&search=contain
嘉辰令月(かしんれいげつ)めでたい月日のこと。 「嘉辰」はめでたい日。 「令月」はめでたい月。
吉日良辰(きちじつりょうしん)縁起のよい日。 「吉日」と「良辰」はどちらもよいことがある日、めでたい日という意味。
吉辰良日(きっしんりょうじつ)縁起のよい日。 「吉辰」と「良日」はどちらもよいことがある日、めでたい日という意味。
日月星辰(じつげつせいしん)空のこと。または、太陽、月、星などの天体のこと。 「星辰」は星座。星の総称。
一竜一猪(いちりょういっちょ)努力して学ぶ人と、怠けて学ばない人との間には大きな賢愚の差ができるということ。 「竜」は賢く、成功した者のたとえ。 「猪」は豚のことで、無恥な愚な人のたとえ。 一方は竜になり、一方は豚になるということから。
一登竜門(いっとりゅうもん)権力を持っている人に認められると、急激に世間の評判はよくなるということ。 「一登」は一回登ること。 「竜門」は中国の黄河の上流にある山のことで、非常に激しい流れの川があることで有名。 苦しく険しいことで有名な場所を一度でも登りきれば、名声を上げることが出来るということから。
雲蒸竜変(うんじょうりょうへん)英雄や豪傑などが良い時期に現れて活躍すること。 「雲蒸」は雲が沸き起こること。 「竜変」は竜が思うままに動きまわること。 舞い上がる竜は雲を沸き起こし、さらに勢いを増しながら自在に活躍するという意味から。
雲竜井蛙(うんりょうせいあ)地位や知恵の差が非常に大きいこと。 大空を翔る竜と井戸の中にいる蛙という意味から。 竜は地位や知恵が高いことをたとえたもの、蛙は低いことをたとえたもの。
雲竜風虎(うんりょうふうこ)似た同士が互いに引きつけ合うこと。 または、英雄や豪傑のたとえ。 竜は雲と共に現れ、虎は風を引き連れて現れると考えられていたことから。
轅門二竜(えんもんにりょう)中国の唐の烏承ヒンと烏承恩の二人のこと。 二人が戦場ですぐれた功績をあげたことを評した言葉。 「轅門」は軍営の門のこと。 二台の戦車の轅(ながえ)を向かい合わせにして門にしたことから。
韓雲孟竜(かんうんもうりょう)男性同士で肉体関係を持つこと。 または、男の同性愛のこと。 「韓」と「孟」はどちらも人の名前で、韓愈と孟郊のこと。 二人は互いに地位を気にせずに、親友としての契りを交わしていたが、世間からは同性愛と噂されたということから。 「雲」と「竜」は互いに必要とし合っていることを言い表す言葉。
画竜点睛(がりょうてんせい)物事の一番重要な部分のこと。 または、最後の仕上げに手を加える重要な部分のこと。 「画竜」は絵の竜。「点睛」は目を書くこと。 「画竜点睛を欠く」と用いれば、他の部分は良い出来だが最後の部分が物足りないという意味となる。 南朝梁の画家の張僧繇が、安楽寺の壁に竜の絵を描いたが、目を描くと絵から出て飛び去ってしまうといって目を描かなかった。その話を信用しなかった人たちが、無理やり目を描かせたところ本当に竜が飛び去ってしまったという故事から。 「竜(りょう)を画(えが)いて睛(ひとみ)を点(てん)ず」とも読む。
臥竜鳳雛(がりょうほうすう)才能はあっても、機会がないために才能を発揮できない人のこと。 または、才能を発揮する機会がなく、世間に知られていない英雄や賢者のこと。 「臥竜」は寝ている竜。 「鳳雛」は中国の伝説上の鳥、鳳凰の雛。 どちらもまだ知られていない英雄や賢者、または、将来に期待されている若者のたとえとしても使われる。 中国の三国時代、有能な人材を探していた劉備に、司馬徽が諸葛亮を臥竜に、ホウ統を鳳雛にたとえてすすめたという故事から。
魚質竜文(ぎょしつりょうぶん)正しいように見えるが、実際には間違っていること。 または、実質はないが、外見は立派に見えること。 「質」は実質、本質。 「文」は見た目のこと。 本質は魚だが、竜のように見えるという意味から。
魚跳竜門(ぎょちょうりゅうもん)社会的に高い地位に上り詰めて名声を得ることを願う言葉。 中国の黄河にある竜門という流れの速い場所を登り切った魚は竜になるという伝説から。 「魚(うお)竜門(りゅうもん)を跳(は)ぬ」とも読む。
魚竜爵馬(ぎょりょうしゃくば)古代の中国で行われていた演芸のこと。 諸説あるが、大魚が竜になってうねり歩いたり、大きな雀や馬の形をしたものが飛び去ったりする、非常に珍しく変わっているものとされている。
群竜無首(ぐんりょうむしゅ)よい人材はたくさんいるが、統率できる者がいないために、うまく事が運ばないこと。または、まとめる人がいないこと。 「群竜」の「竜」はよい人材のたとえで、「群竜」は竜がたくさんいるという意味から、よい人材がたくさんいること。 「無首」の「首」は統率できる者のことで、「無首」は統率できる者がいないこと。 「群竜、首無し」とも訓読みする。
孔明臥竜(こうめいがりょう)まだ世間に知られていない、素晴らしい才能をもつ人のたとえ。 「孔明」は中国の三国時代の蜀の宰相、諸葛亮のこと。 「臥竜」は川などの深いところに隠れている竜のこと。 中国の三国時代の蜀の徐庶は、劉備に諸葛亮を推挙したという故事から。
蛟竜雲雨(こうりょううんう)能力を発揮する機会の無かった英雄や豪傑が、機会を得て能力を発揮することのたとえ。 「蛟竜」は水中にすむとされる中国古代の想像上の動物。 水中にすむ蛟竜は雲や雨を得ればそれに乗って天に昇り竜になるといわれることから。 「蛟竜雲雨を得」を略した言葉。
蛟竜毒蛇(こうりょうどくだ)気味が悪く、恐ろしいもののたとえ。 「蛟」は水を操って、大雨や洪水を起こすとされる伝説上の竜、みずちのこと。 みずちと竜と毒蛇のことで、恐ろしいものたとえ。
亢竜有悔(こうりょうゆうかい)高い地位を持っている人や、多くの財産を持っている人は、慎みを持って行動しなければ、失敗して悔いることになるという戒め。 「亢竜」は天の最も高いところに昇りつめた竜のこと。 最も高いところに昇りつめた竜は、これ以上昇ることができず、後は落ちることしかできないので、その後のことを考えて慎みを持っておくべきということから。 「亢竜(こうりょう)悔(く)い有り」とも読む。
虎擲竜挐(こてきりょうだ)英雄と英雄が戦うことのたとえ。 「擲」は投げつけること。 「挐」はつかみ合うこと。 虎と竜が激しく打ち合うという意味から。 「竜挐」は「りゅうだ」とも読む。 「竜挐虎擲」ともいう。
枯木竜吟(こぼくりょうぎん)一度衰えたものが回復する。 または、苦しい状況を抜け出して生を得ること。 または、ありえないことが実現することのたとえ。 禅宗の言葉で、枯れているように見える木が風に吹かれると、竜が声を発するような勢いで音が鳴るという意味から。
車水馬竜(しゃすいばりょう)車や馬などの乗り物の往来がとてもにぎやかな様子。 車は流れる水のように、馬は竜のように連なっているという意味。
人中之竜(じんちゅうのりゅう)たくさんの人の中でも、飛びぬけてすぐれた才能のある人のこと。 「竜」はすぐれた才能を持っている人のたとえ。 中国の晋の時代の隠者の宋繊を称賛した言葉から。
談天雕竜(だんてんちょうりょう)弁論や文章が広大で立派なこと。 または、大きく立派な内容だが、実現することのできない無駄な議論や努力のこと。 「談天」は天について議論すること。 「雕竜」は竜の彫刻のように、美しく文章を飾ること。 中国の戦国時代の斉のスウ衍は天体について語り、スウセキは立派で美しい文章を書いていたことを、斉の人々が称賛したという故事から。 「天(てん)を談じて竜(りょう)を雕(ほ)る」とも読む。 「談天彫竜」とも書く。
屠竜之技(とりょうのぎ)優れてはいるが、学んでも役に立たない無駄な技術のこと。 「屠」は獣を殺すこと。 竜を殺す技術を学んでも、竜は現実にいないので使うことがないという意味から。
敦煌五竜(とんこうごりょう)中国の晋の時代、朝廷が設置した官吏を養成する大学で、評価が高かった敦煌出身の五人の総称。 「燉煌五竜」とも書く。
白竜魚服(はくりょうぎょふく)身分の高い人が気付かれないように出掛けて、不幸な出来事にあうこと。 「白竜」は白い竜ということから、天帝の使者のこと。 「魚服」は魚の服装をするという意味から、身分の高い人がみすぼらしい格好をすることのたとえ。 天帝の使者である白い竜が魚の姿になって泳いでいると、漁師の予且に目を射抜かれて捉えられたという故事から。
白竜白雲(はくりょうはくうん)古代中国で使われていた、裁判官の別名。 「白竜」と「白雲」はどちらも古代中国での裁判官の別名で、「白竜」は伏羲の時代、「白雲」は黄帝の時代。
攀竜附驥(はんりょうふき)力のある人に付き従うことで、自身も出世すること。 「攀」はすがりつくということ。 「驥」は一日で千里の距離を走るとされる、すぐれた馬のこと。 竜やすぐれた馬にしがみつくという意味から。 「竜(りょう)に攀(よ)じ驥(き)に附(つ)く」とも読む。
攀竜附鳳(はんりょうふほう)力のある人に付き従うことで、自身も出世すること。 「攀」はすがりつくということ。 「鳳」は中国の伝説上の鳥の鳳凰の雄のこと。 竜や鳳凰にしがみつくという意味から。 「竜(りょう)に攀(よ)じ鳳(ほう)に附(つ)く」とも読む。
飛兎竜文(ひとりょうぶん)素晴らしい才能を持っている若者や子どものこと。 「飛兔」と「竜文」はどちらも走る速度の速い馬の名前で、賢くすぐれている子どものたとえ。 「竜」は「りゅう」とも、「文」は「もん」とも読む。
飛竜乗雲(ひりょうじょううん)時代の流れに乗って、英雄や賢者が才能を発揮することのたとえ。 竜が雲に乗って空へ舞い上がるという意味から。 「飛竜(ひりょう)雲に乗る」とも読む。
浮雲驚竜(ふうんきょうりょう)筆に勢いがあり、のびのびとしていること。 「浮雲」は空に浮いている雲のことで、自由なことのたとえ。 「驚竜」は竜が天に昇ることで、勢いがあることのたとえ。
伏竜鳳雛(ふくりょうほうすう)能力を発揮する機会がないために人に知られていない英雄。 または、将来的な活躍が期待されている若者のこと。 「伏竜」は地面の中に潜って隠れている竜。 「鳳雛」は中国の伝説上の鳥、鳳凰の雛。
鳳翥竜蟠(ほうしょりょうばん)筆勢に活気があり、思い通りに変化する様子。 「鳳翥」は古代中国の伝説上の鳥の鳳凰が力強く飛び立つこと。 「竜蟠」は竜がとぐろを巻いて絡み合う様子。 鳳凰が自在に飛び、竜がとぐろを巻いて絡み合うという意味から。 元は書聖と称された王羲之(おうぎし)の筆遣いをたたえた言葉。
游雲驚竜(ゆううんきょうりょう)書の筆遣いが素晴らしく、筆跡が生き生きとしている様子。 「雲」はいろいろなものに変化すること。 「竜」は神秘的で、力強く勇ましい動きのこと。 素晴らしい筆遣いを雲と竜にたとえたもの。
竜華三会(りゅうげさんね)弥勒菩薩が竜華樹の下で行うとされている、三度の法会のこと。 釈迦の死後、五十六億七千万年後に弥勒菩薩が人間界に現れて、想像上の巨木である竜華樹の下で悟りを開いて仏になり、三度の説法を行って世の人々を救うとされている。
竜象之力(りゅうぞうのちから)賢者や徳の高い僧侶のたとえ。 水の中の竜や陸の上の象のように、他の生物より飛びぬけた力を持っているという意味から。 仏教語で「竜象」は、素晴らしい能力を持った象という意味から、学識や徳が人並み外れて高い僧侶のこと。
竜蛇之歳(りゅうだのとし)十二支の辰年と巳年のこと。 または、辰年と巳年は賢者が死ぬ年とされていることから、災いの多い年、凶年のこと。 中国の後漢の学者の鄭玄は、病に伏しているときに夢の中で孔子に会い、「今年は辰年で来年は巳年だ」と言われ、その年のうちに無くなったという故事から。
竜女成仏(りゅうにょじょうぶつ)八大竜王である娑伽羅の八歳の娘が仏となること。 古代インドでは、五障があるために女性は仏になることはできないとされていたが、『法華経』の教えを聞いて、体が男に変化して仏になることができたとされている。
竜逢比干(りゅうほうひかん)忠義を尽くす家臣のたとえ。 「竜逢」と「比干」はどちらも人の名前。 竜逢と比干はどちらも暴君に仕え、君主をいさめたために処刑されたということから。
竜躍雲津(りゅうやくうんしん)他の人よりも一際すぐれた才能があることのたとえ。 竜が雲の間を抜けて、勢いよく舞い上がっていくという意味から。 「竜(りゅう)雲津(うんしん)に躍(おど)る」とも読む。
竜肝豹胎(りょうかんひょうたい)非常に珍しく、価値のある食材のたとえ。 伝説上の存在である竜の肝と、豹の胎児ということから。
竜吟虎嘯(りょうぎんこしょう)同じ類の者はお互いに気持ちや考えが通じ合うということ。 または、人の歌声や音が響き渡ること。 「竜吟」は竜が鳴くこと、「虎嘯」は虎が吠えることで、竜が鳴けば雲が生まれ、虎が吠えれば風が生まれるといわれる。
竜駒鳳雛(りょうくほうすう)すぐれた才能を持っている賢い少年のこと。 「竜駒」は名馬、「鳳雛」は伝説上の鳥の鳳凰のひな。 中国の晋の詩人の陸雲は幼い頃から天才と呼ばれていて、呉の大臣の呂閔鴻が陸雲を評したという言葉から。
竜興致雲(りょうこうちうん)徳の高い天子が立つと聡明な臣下が現れることのたとえ。 竜が興ると雲を沸き起こすという意味から。
竜虎相搏(りょうこそうはく)強い者同士が激しい戦いをすること。 竜と虎が戦うという意味。
竜舟鷁首(りょうしゅうげきしゅ)天子や貴族などの地位の高い人が乗る船。 「鷁」は中国の想像上の水鳥で、強風の中でも難なく飛ぶことができるので、水難避けとされている。 竜や鷁の頭の彫り物を船首に飾りつけた二艘で一対の船で、平安時代から室町時代に祭礼や宮中の行事、貴族の水遊びなどで使われていたとされている。 「竜」は「りゅう」、首は「す」とも読む。
竜舟鳳艒(りょうしゅうほうぼう)天子や高い身分の人などが乗るための見事な舟。 船首などに竜や鳳凰(ほうおう)の装飾をしているもので、竜や鳳凰は伝説上の存在であり、天子の象徴とされている。 「艒」は大きさの小さい舟。小舟。
竜章鳳姿(りょうしょうほうし)立派で威厳のある容姿のこと。 竜のように勇ましく、鳳凰のように気品がある立派な姿ということから。 「竜」と「鳳」は竜と鳳凰のことで、どちらも伝説上の生物のこと。 「章」は模様という意味。
竜驤虎視(りょうじょうこし)活気に溢れていて、勢いのある様子を世の中に示して威圧すること。 竜は空に躍り上がり、虎は獲物を睨むという意味から。
竜攘虎搏(りょうじょうこはく)力量が互角の者同士が激しい戦いを繰り広げること。 「攘」は払うこと。「搏」は殴ること。 竜が払い、虎が殴るということで、竜と虎が激しい戦いをするという意味から。
竜驤麟振(りょうじょうりんしん)勢いが非常に盛んな様子。 竜のように勢いよく天に昇り、麒麟のように勇み立つということから。 「竜」と「麟」は竜と麒麟のことで、どちらも伝説上の生物のこと。
竜戦虎争(りょうせんこそう)同じくらいの実力のもの同士が全力で戦うこと。 実力の拮抗している竜と虎が激しい戦いをするという意味から。
竜跳虎臥(りょうちょうこが)筆に勢いがあり、自由でのびのびしている様子のたとえ。 筆の勢いを、竜が天に伸び上がったり、虎が地に伏したりする様子にたとえた言葉。 元は、中国の南北朝時代の梁の武帝が、晋の王羲之の書を褒め称えた言葉。
竜頭鷁首(りょうとうげきしゅ)天子や貴族などの地位の高い人が乗る船。 「鷁」は中国の想像上の水鳥で、強風の中でも難なく飛ぶことができるので、水難避けとされている。 竜や鷁の頭の彫り物を船首に飾りつけた二艘で一対の船で、平安時代から室町時代に祭礼や宮中の行事、貴族の水遊びなどで使われていたとされている。 「竜」は「りゅう」、首は「す」とも読む。
竜闘虎争(りょうとうこそう)同じくらいの実力のもの同士が全力で戦うこと。 実力の拮抗している竜と虎が激しい戦いをするという意味から。
竜騰虎闘(りょうとうことう)同じくらいの実力のもの同士が全力で戦うこと。 実力の拮抗している竜と虎が激しい戦いをするという意味から。
竜頭蛇尾(りょうとうだび)始めは盛んな勢いがあるが、終わりに近づくにつれて勢いが落ちてしまうこと。 頭は立派な竜だが、尾は弱々しい蛇という意味から。
竜瞳鳳頸(りょうどうほうけい)非常に身分が高く、気品のある人の容貌のこと。 竜のような瞳と鳳凰のような頸のように神々しいという意味から。 中国の唐の時代の唯一の女性の帝王が、幼い頃に男と偽って人相を見てもらうと、仮に女性であっても天子になるだろうと評されたという故事から。
竜蟠蚖肆(りょうばんげんし)聖人や賢人でも、民間に身をおいて力を発揮しないときには世の人から侮られることのたとえ。 「蟠」はとぐろを巻くこと。 「蚖」は動物のイモリのこと。 「肆」は自分勝手な振る舞い。 竜も水の中で動かずにいれば、イモリですら恐怖することなく好き放題に振る舞うという意味から。
竜蟠虎踞(りょうばんこきょ)地形が険しく、攻めにくい地域のこと。 または、すぐれた能力のある者がとある地域を手に入れて、そこで権勢を振るうこと。 または、文章に勢いがあること。 「竜蟠」は竜がとぐろをまいてじっとしていること。 「虎踞」は虎がうずくまってじっとしていること。 「竜蟠」は「竜盤」とも書く。 「虎踞竜蟠(虎踞竜盤)」ともいう。
竜飛鳳舞(りょうひほうぶ)山々が連なっていて立派な様子。または、文字の書き方や筆の勢いが生き生きとしていて、自在なこと。 伝説上の存在である竜が飛び上がって、鳳凰が空を舞う様子から。 「竜(りゅう)飛び鳳(ほう)舞う」とも読む。
竜躍雲津(りょうやくうんしん)出世すること。または、才能に満ち溢れている様子。 「雲津」は銀河のこと。 竜が空へ舞い上がり、銀河まで昇っていくという意味から。 「竜(りょう)雲津(うんしん)に躍(おど)る」とも読む。
驪竜之珠(りりょうのたま)危険なことをしないと手に入れることができない、非常に価値のある物のたとえ。 または、非常に素晴らしい詩文のこと。 「驪竜」は黒い竜。 黒い竜の顎の下にある宝石という意味から。
麟鳳亀竜(りんぽうきりょう)世の中が平和に治まっているときに現われるとされる、麒麟、鳳凰、亀、竜の四種類の伝説の霊獣。 または、賢者や賢人のたとえ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎辰・龍の切手

↓平成24年年賀切手
年賀切手8・平成24年.jpg   年賀切手9・平成24年.jpg
↓平成24年年賀切手
年賀切手10・平成24年.jpg   年賀切手11・平成24年.jpg

↓平成12年年賀切手
年賀切手4・平成12年.jpg   年賀切手5・平成12年.jpg
↓平成12年年賀切手
年賀切手6・平成12年.jpg   年賀切手7・平成12年.jpg

↓昭和63年年賀切手              ↓昭和51年年賀切手
年賀切手3・昭和63年.jpg     年賀切手1・昭和51年.jpg

↓昭和39年年賀切手              ↓平成24年干支文字切手
年賀切手2・昭和39年.jpg 辰切手1・平成24年干支文字切手.jpg

↓1973年高松塚古墳青竜             ↓政府印刷事業100年記念竜虎図
辰切手6・1973年高松塚古墳青竜.jpg     辰切手5・政府印刷事業100年記念.jpg

↓切手旅13回「福井の恐竜」           ↓首里城の正殿大龍柱
辰切手4・切手旅13回「福井の恐竜」.jpg     辰切手3・首里城の正殿大龍柱.jpg

↓手彫竜文切手               ↓1994年郵便切手の歩みシリーズ前島密
手彫竜文切手.jpg     辰切手2・1994年郵便切手の歩みシリーズ前島密.jpg

####################################
nice!(15)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

ヒット商品番付(日経MJ、SMBCコンサルティング、楽天)、世界で最も美しい顔、阪神美術画廊巡り [雑記]

12月30日(土)   毎年、年末前日に一年の総決算として、ヒット商品番付を紹介しています。
 ヒット商品番付とは、その年に記録的な売り上げとなった、もしくは流行した商品やサービス、事象といった、いわゆる「ヒット商品」を、その年の社会情勢や消費動向などさまざまな観点をもとに、ヒットの度合いを相撲の番付になぞらえて発表する企画の総称。毎年年末ごろに発表され、その年の流行や経済情勢を反映する指標として使われることが多い。
 代表的なものは日本経済新聞社「日経ヒット商品番付」で、他にSMBCコンサルティング「SMBCヒット商品番付」や「ネット発ヒット商品番付」などが存在する。(Wikiより)

◎2023年日経MJヒット商品番付
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC019N10R01C23A2000000/
 日本経済新聞社は2023年の日経MJヒット商品番付をまとめた。東の横綱は「生成AI(人工知能)」、西の横綱は「大谷翔平&ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」。23年は新型コロナウイルスの感染症法上の分類が5類に移行したことで行動制限が緩和され、スポーツなどのイベントが盛り上がりをみせた。また物価高が続く中で消費者の節約志向が強まり、コスパのいいサービスや商品への支持が広がった。(詳細を6日付日経MJに)
   ヒット商品3・日経.jpg
 コロナ禍で応援などの制限を受けていたスポーツやライブといったイベントは5月の5類移行に伴いコロナ前の活気を取り戻した。今年は特にスポーツの熱狂が続いた1年となり、14年ぶりのWBC優勝や、38年ぶりの阪神タイガース日本一、バスケ男子日本代表の五輪出場権獲得に沸いた。プロバスケリーグのBリーグでは10月開幕したシーズンの1部の平均入場者数が前年度平均比27%増で推移している。
 スポーツの盛り上がりは関連消費にも波及した。米大リーグで日本人初の本塁打王に輝いた大谷翔平選手を広告起用したブランドを中心に「大谷売れ」が続出した。コーセーの「コスメデコルテ」シリーズの美容液「リポソーム アドバンスト リペアセラム」は大谷選手を起用したキャンペーンを展開し、主要百貨店での男性の新規客数が一時13倍となった。スポーツ用品店「スーパースポーツゼビオ」では8〜10月のバスケ用品の売上高が前年同期比で2割増えた。
 ライブやリアルエンタメは4年ぶりにコロナ前の楽しみ方を取り戻した。ぴあ総合研究所によると、23年のライブ・エンターテインメント市場規模は前年比22%増の6330億円とコロナ前の水準に戻る見通しだ。9月に横浜市に開業した世界最大級の音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」は約200カ所にスピーカーを設置したほか、VIP専用ラウンジなども設けて従来の音楽アリーナとは一線を画す。
 円安を追い風にインバウンド(訪日外国人)らによる高額消費も膨らんだ。23年7〜9月の消費額は平均約21万円だった。円安を背景に日本で高額品の購入やラグジュアリーな体験を求める「円安リッチ訪日客」の勢いが増している。11月24日に開業した森ビルの複合施設「麻布台ヒルズ」もインバウンドを意識した店舗をそろえ、年間3000万人の来街者を目指す。
 長引く円安基調や物価高を背景に、消費者の節約志向は強まっている。10月の消費者物価指数(生鮮食品除く)は前年同月比で2.9%上昇し、伸び率は4カ月ぶりに拡大した。実質賃金は9月まで18カ月連続のマイナスが続く。
 消費者の費用対効果を見極める目が厳しくなる中で、コスパの高いサービスや商品も支持を集めた。月額2980円(税抜き)で運動器具のほか、エステや歯のホワイトニングなどが使い放題になる低価格ジム「chocoZAP(チョコザップ)」はサービス開始から1年強で会員数が101万人を超え、日本一のジムに浮上した。
 進化し続けるテクノロジーを活用した新たな商品やサービスの登場にも期待が高まっている。誰でも簡単に文章や画像、音声などを生み出せるようにした「生成AI」はビジネス変革をもたらした。伊藤園は日本で初めてテレビCMに生成AIで作ったモデルを起用したほか、LINEヤフーやメルカリなども利用者向けサービスに相次ぎ導入している。消費者の想像を超えた商品やサービスから次のヒットが生まれるかどうか注目される。

https://aqnet.co.jp/monthlycolum/20231226-monthlycolum/
 大谷翔平&WBCは、今年前半最大のグッドニュースとなったと思われます。
大谷もエンゼルスからドジャースに移籍が決定して来年以降の活躍が楽しみです。
 大関は、藤井8冠とアレのアレ(阪神の38年ぶり日本一)。
両方とも地元への経済効果は大きく多くの人たちに喜びをもたらした明るいニュースでした。
 チェーン業界では、chocoZAPが小結、丸亀製麺の「丸亀シェイクうどん」、セブン・イレブン・ジャパンの「スムージー」、ワークマンの「ICE×HEATERペルチェベスト」、良品計画の「発酵導入美容液」などが前頭に入りました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎SMBCコンサルティングヒット商品番付
https://www.smbc-consulting.co.jp/company/mcs/BizWatch/Hit/
ヒット商品1-1・SMBC.jpg
  ヒット商品1・SMBC.jpg

https://medical.jiji.com/news/57957
 三井住友銀行グループのSMBCコンサルティングが21日発表した2023年のヒット商品番付で、世界を驚かせた対話型人工知能(AI)「チャットGPT」に代表される「生成AI」が東の横綱に選ばれた。西の横綱は、経済活動が正常化する転機となった「新型コロナ5類移行」だった。
 横綱に続く「張出横綱」は、東に「2023ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」、西に「藤井聡太棋士 史上初八冠」と、グッズ販売などで大きな経済効果を生んだ出来事が入った。消費を冷え込ませた「物価上昇」が東の関脇、7月の新ルール適用で注目が高まった「電動キックボード」が西の小結と、3役入りした。
 同社は今年の結果について、「コロナ前の世界とも違う新時代の到来を予感させる一年だった」と振り返った。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★楽天年間ランキング
https://event.rakuten.co.jp/rankingyearly/top30/
https://event.rakuten.co.jp/rankingyearly/
 楽天では、2021年より「番付」という言葉を使っていない。総合とジャンル別にランキングを発表している。下記に「総合」のランキングを掲載します。
楽天ランキング1.jpg
楽天ランキング2.jpg
※今年もやはりマスクが上位を占めましたね。


【過去のヒット商品番付のブログ記事】
2015年12月31日掲載
2016年12月30日掲載
2017年12月30日掲載
2018年12月30日掲載
2019年12月30日掲載
2020年12月30日掲載
2021年12月30日掲載
2022年12月30日掲載

==========================================


◎2023年「最も美しい顔」「最もハンサムな顔」100人発表 「TWICE」サナやNI-KIランクイン
https://news.yahoo.co.jp/articles/6acd51752f8f63b6c4bca54d9ef28d07c12e06fe
 映画批評サイト「TC Candler」による毎年恒例の「世界で最も美しい顔100人」が12月28日に発表。日本人では3位に入った「TWICE」サナさんをはじめ、元AKB48の大和田南那さんら7人がランク入りしています。
 「TWICE」サナ、前年の17位から大きく順位を上げ3位に
 同サイトが毎年発表している「世界で最も美しい顔100人」。2023年版の1位に輝いたのは、2022年の「世界で最も美しい顔100人」で2位にランクインしていた韓国のガールズグループ「MOMOLAND」元メンバーのナンシー。2位は2022年版ランキングで4位にランクインしていたロシアのインフルエンサー、ダーシャ・タラン。3位には「TWICE」サナさんが前年の17位から大きく順位を上げる形でランクインしています。
 TOP100のうち、日本人はサナさんを筆頭に、19位に大和田南那さん、24位にAKB48の行天優莉奈さん、40位に7人組ガールズグループ「XG」でHarveyとしても活躍するハーヴィー瑛美さん、61位にアイドルグループ「LE SSERAFIM」でカズハとしても活動する中村一葉さん、72位にNiziUのAYAKAさん、84位に元「Now United」の吉原日奈さんがランクインしました。
 TC Candlerによる「世界で最も美しい顔100人」は、1990年から毎年発表されているもの。対象を男性とした「世界で最もハンサムな顔100人」は2013年から発表されていて、それぞれ最初に選出されたのは、「バットマン リターンズ」のキャットウーマン役で知られるミシェル・ファイファーと、「HUNGER/ハンガー」「SHAME -シェイム-」「それでも夜は明ける」などの出演作品が知られるマイケル・ファスベンダーが選ばれています。
 2023年版「世界で最もハンサムな顔100人」、日本人からは4人がランクイン
 なお、2023年版「世界で最もハンサムな顔100人」は、映画「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」で若きウィリー・ウォンカを演じた俳優ティモシー・シャラメが首位に。日本人からは4人選出され、7人組ボーイズグループ「ENHYPEN」の最年少メンバー、NI-KIさんが4位、36位にグローバルグループ「&TEAM」のKさん、76位に「FANTASTICS from EXILE TRIBE」の八木勇征さん、84位に「King & Prince」高橋海人さんがランクインしました。
 毎年発表されると日本では話題となることが多い同ランキングは、選考基準が主観的/独断的なことなどもあって、海外では特段権威的なものとしては見られていないようですが、それでも、TC CandlerのInstagramのフォロワーは113万人超、YouTubeも約77万人の登録者がついており、発信されるランキングをみてあれこれ言い合うのがこの時期の風物詩となっています。

以下の画像のサイト:https://gigazine.net/news/20231229-most-beautiful-faces-2023/

↓◆1位:ナンシー・ジュエル・マクドニー:韓国/アメリカ 歌手/ダンサー 23歳
美顔1.jpg

↓◆2位:ダーシャ・タラン:ロシア モデル 24歳
美顔2.jpg

↓◆3位:サナ:日本 アイドル 26歳
美顔3.jpg

↓◆19位:大和田南那: モデル/女優 24歳      ↓◆24位:行天優莉奈:アイドル 24歳
美顔19.jpg 美顔24.jpg

↓◆40位:HARVEY: 歌手 21歳          ↓◆61位:カズハ: 歌手 20歳
美顔40.jpg 美顔61.jpg

↓◆72位:アヤカ:アイドル 20歳         ↓◆84位:吉原日奈:歌手/ダンサー/モデル 22歳
美顔72.jpg 美顔84.jpg

=======================================

 先日、阪神百貨店の美術画廊に立ち寄りましたので紹介します。

◎癒しの Kawaiii-art 展 in HANSHIN
期間:2023年12月27日(水)~12月31日(日)
会場:阪神梅田本店8階 ハローカルチャー3
https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/hlc/hlc01/detail/2023/11/kawaiii-art_1.html?_bdsid=2f9VGH.oAQBwci.1702577239210.1702577323&_bd_prev_page=https%3A%2F%2Fwebsite.hanshin-dept.jp%2Fhshonten%2Fbizyutsusanpo%2F&_bdrpf=1
 小さいながらも豊かな森林と潤沢な水に恵まれ、古くから多くの工芸文化を育んできた滋賀県近江地方。なにかと不安なことが多い現代に“心に癒し”をテーマとし、近江の地で活躍する作家の、思いがこもった作品をお届けいたします。                    (美術散歩より)

↓案内状
癒し.jpg

↓会場風景
癒し11.jpg
癒し12.jpg

以下の画像及び文章は、上記サイトより借用。

★林和浩(ガラス工房 YANEURA)
癒し1・林.jpg
↓「龍」(ガラス・ランプワーク)
癒し2・林.jpg
↑【略歴】
冷たいガラスに命を注ぎ、ふと心を許せるような、日々を豊かにしてくれるような、温かみのあるガラスのオブジェを制作している。
2002年 近畿大学理工学部建築学科卒業。2003年 アメリカ・オレゴン州でランプワークを学ぶ。ボブスナッドグラスに師事。同年、ニューヨーク・マンハッタンで個展を開催。2014年 静岡県南伊豆でステンドグラスとガラスフュージングを学ぶ。正司ベンに師事。2016年 滋賀県米原市に移住し、2020年 自宅2階の屋根裏部屋に「ガラス工房 YANEURA」をオープン。


★山田晃一郎(信楽焼はふり窯)
癒し3・山田.jpg
↓「信楽志野姿 雲ノ羊」(信楽志野姿)
癒し4・山田.jpg
↑【略歴】
“和み効果を醸し出す”と言われている信楽焼の伝統的な作風を踏襲しながら、現代社会に映える作品を発表し続けている。
1984年 大阪府生まれ。2008年 京都嵯峨芸術大学彫刻コース卒業。同年 滋賀県甲賀市信楽町へ移住。2019年 灰塚窯の木戸貞昭氏に薪窯を教わり始める。奥永源寺 匠の祭り 出展、以降様ざまなグループ展への出展や個展を開催。主な受賞歴は、2023年 第61回 日本現代工芸展 陶磁「地殻流動」入選、日本現代工芸 近畿展 KBS 京都賞受賞、第10回 日展第4科(工芸美術)入選。


★田中清貴(木芸作家)
癒し5・田中.jpg
↓「総桐ベンチ」(桐・漆塗り)
癒し6・田中.jpg
↑【略歴】
京都御所に呉服・御道具・工芸品などを収める仕事をしていた祖父と、木芸家の父を持つ。日本伝統の漆・木工を身近な存在にすることを心がけた、エレガントで独創性な作品が特徴。
1972年 京都府生まれ。1991年 京都市立銅駝美術工芸高等学校漆芸科卒業。1993年 飛騨国際工芸学園木工科卒業。1996年 町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー修学。2000年から2022年まで、大丸京都店を皮切りに全国約200か所の百貨店で個展を開催。滋賀県大津市在住。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎魅惑のアンティーク ショップ アンティークレ・アール
期間:2023年12月27日(水)~12月31日(日)
会場:阪神梅田本店8階 ハローカルチャー4
https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/hlc/hlc01/detail/2023/11/post_241.html
 スージー・クーパーの陶磁器を中心に、古き良き時代のイギリスやフランスのジュエリー、アクセサリー,陶磁器やガラス製品等を展開。ライフスタイルに合わせた提案をいたします。

↓会場風景
アンティークレ1.jpg

↓以下の画像は、上記サイトより借用
アンティークレ2.jpg
アンティークレ3.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎暮らしを彩るアートとこっとう~掘り出し市~
期間:2023年12月27日(水)~2024年1月9日(火)
会場:阪神梅田本店8階 ハローカルチャー5
https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/hlc/hlc01/detail/2023/12/post_242.html
 人気の恒例企画。いつもの楽しいラインナップに加えてお正月や冬の食卓にほっこりな漆器もたくさんお目見えします。

↓会場風景
掘り出し市1.jpg

↓以下の画像は、上記サイトより借用
掘り出し市2.jpg

======================================



nice!(14)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

2023年上半期ヒット商品番付、トレンドランキング、錦織圭復帰戦勝利 [雑記]

6月15日(木)   早いもので、2023年も半分が過ぎようとしています。時代を反映する上半期のヒット商品番付等が発表されていますので紹介します。

◎2023年上半期 日経MJヒット商品番付
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC015T60R00C23A6000000/
 日本経済新聞社は2023年上期(1〜6月)の日経MJヒット商品番付をまとめた。東の横綱は「5類移行」。新型コロナウイルスの感染症法上の分類が5類に移行し、旅行や外食が活気を取り戻した。西の横綱は「WBC世界一」。14年ぶりの日本代表の優勝が全国を沸かせた。脱コロナの生活は消費者を高揚させ、国境を越えるヒットが次々と生まれている。(詳細を7日付日経MJに)

   上期ヒット商品番付.jpg

 5月8日の5類移行で、新型コロナ前の日常が戻りつつある。ゴールデンウイーク(GW)の国内旅行人数はほぼコロナ前並みまで回復。日本フードサービス協会(東京・港)によると、4月の居酒屋の売上高は前年同月を約3割上回った。

3月にマスクの着用が個人判断となり、マスクを外す人も増えたことでメーク用品や日焼け止めの売り上げも急伸した。ローソンが韓国の人気コスメブランドと共同開発した「&nd by rom&nd(アンド バイ ロムアンド)」は発売2週間で65万個を販売。花王の肌に噴霧する日焼け止め「ビオレUV アクアリッチ アクアプロテクトミスト」は発売3カ月半で累計出荷数量が400万本を超えた。

「インバウンド復活」も鮮明だ。観光庁によると、1〜3月期の訪日客の1人あたり旅行支出(観光・レジャー目的)は18万5616円(速報値)で、19年から3割増えた。三井住友カードが訪日客の3月のクレジットカード決済額を分析したところ、全都道府県の6割にあたる29府県でコロナ禍前を上回った。

侍ジャパンが劇的勝利を続けたWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)も消費につながった。オフィシャルユニホームパートナーのミズノでは、グッズの売り上げが前大会の3倍以上に。動画配信サービス「プライム・ビデオ」でWBCを配信したアマゾンジャパンによると、決勝戦当日の視聴数はドラマなど過去の全コンテンツの配信初日の視聴数を上回り、国内最高を更新した。

コロナ禍の間に世界の距離はオンラインで縮まり、優れたモノやサービスは瞬時に国境を越えるようになった。米オープンAIが開発した対話型人工知能(AI)「Chat(チャット)GPT」は、公開からわずか2カ月で月間利用者が1億人を突破。世界を席巻し、検索機能やソフト操作を加速度的に便利にしている。

英国のSNS投稿から人気に火が付いたのはユニクロの「ラウンドミニショルダーバッグ」。1500円という手ごろさと大容量の使いやすさで日本でも品薄が続き「ユニクロ史上もっとも売れたバッグ」(ファーストリテイリング)となった。

日本発コンテンツも世界でヒットした。任天堂のゲーム「スーパーマリオ」の世界観を描いた映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」は世界中に存在するファンを取り込み、全世界の興行収入は6月1日時点で約1800億円に到達。アニメ映画史上2位に躍り出た。

バスケ漫画「スラムダンク」を原作とする映画「THE FIRST SLAM DUNK」も日本だけでなく、アジアでも躍進した。4月20日公開の中国では5月30日時点で約6億5000万元(約127億円)、1月4日公開の韓国では約3700万ドル(約51億円)のヒットとなった。

=================================


◎Z世代が選ぶ 2023年上半期「トレンドランキング」
https://www.wwdjapan.com/articles/1572472
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000020799.html
 Z総研は、トレンドに敏感なZ世代女子を対象に“2023年上半期トレンド調査”を行い、「Z総研2023年上半期トレンドランキング」を発表した。調査時期は23年5月8〜14日。N.D.Promotionが運営する自社メディア“ノンデプルーム”の読者を中心とした、Z総研独自のリアルZ世代コミュニティー所属のメンバーへのインターネット調査で、有効回答数は950人(複数回答式)。

「流行った言葉」の1位は「蛙化現象」(好意を持った相手に好意を持たれると、嫌悪感を抱いてしまう逆転現象)。ほかには大手寿司チェーン店での迷惑行為に対する「スシローを救いたい」 など、ポジティブな言葉がランクインしている。

「流行ったコスメ」の1位は「ティルティル(TIRTIR)」の“マスクフィットオーラクッション”。新型コロナウイルスが5類に引き下げられてマスクを取れるようになり、マット系のリップや艶を意識したリップなど、さまざまなリップを楽しむZ世代が増加中であることも読み取れる結果となった。

「流行った食べ物・飲み物」では、10円なのに10円で買えない「10円パン」、2次元なのに食べられる「2Dケーキ」などの“ギャップグルメ”がランクイン。それらが、ティックトックやインスタグラムのリールで紹介されて話題となったことを反映した結果になった。

「流行ったコト・モノ」では、1話目で主人公が転生する「推しの子」、2話目で仲間が脱落する「ブルーロック」など、ストーリー展開の速さと斬新さのあるアニメがランクイン。SNS慣れによる展開の速さを求める傾向が顕著で、その中でも共感を得られるストーリー性や、“エゴイスト”にフォーカスした今までにない斬新さがZ世代の心に刺さっている。ほか、「純欲メイク」などもランクインした。

トレンドランキング.jpg

トレンドランキング2.jpg

=====================================


◎【テニス】錦織圭が約1年8カ月ぶり白星!一時は引退危機も…負傷乗り越え復帰戦飾る
https://www.nikkansports.com/sports/news/202306140000250.html
 <テニス:米下部ツアー・カリビアン・オープン>◇13日(日本時間14日)◇男子シングルス1回戦◇プエルトリコ・パルマスデルマール
錦織1.jpg 元世界ランキング4位の錦織圭(33=ユニクロ)が、約1年8カ月ぶりの復帰戦を勝利で飾った。同333位のクリスチャン・ラングモ(米国)と対戦し、2-0で破った。
 21年10月のBNPパリバ・オープン以来の実戦となったが、立ち上がりから落ち着いていた。ブランクを感じさせないショットを連発し、セットカウントを先取して主導権を握った。右足首には黒いサポーターが巻かれていた。
 昨年1月に股関節の手術を受け、リハビリ中の同年9月には右足首も痛めて長期欠場を余儀なくされた。当初は今年5月下旬からの下部ツアー3大会に出場するとしていたが、調整の遅れで最初の2大会を見送った。引退の考えがよぎったこともあったが「こんなに努力したのをこのぐらいのことで手放すのか」と、強い意志で復帰を目指してきた。
 実戦形式の練習に本格的に取り組んだのは、約2カ月前から。不安も隠さなかったが「それと同じくらい、ここからやっと戻れるんだなという安心感と楽しみもある」と、期待感をにじませていた。
 前日には試合会場でショットなどを確認。「まずは試合を楽しむことが一番」と意欲的に話した。この日も大きな声を出して自身を鼓舞するなど、闘志をむき出しにした。錦織が、新たな一歩目を踏み出した。
◆テレビ放送 男子テニス米下部ツアー、カリビアン・オープン(米自治領プエルトリコ)の錦織圭の出場試合はWOWOWで放送。WOWOWオンデマンドでライブ配信される。

※私は、股関節痛で趣味のテニスを一時中断しています。

======================================


◎阪神・岡田監督 佐藤輝の2安打は狙い通り?「新聞読んでると思ったから」「バッティングコーチに言うた、おーん」一問一答
https://www.daily.co.jp/tigers/2023/06/14/0016474232.shtml
 阪神は打線がかみ合い、10安打で8得点。前夜完封負けの嫌な空気を断ち切り、快勝した。先発の西勇は6回5安打2失点でNPB20人目、12球団勝利を果たした。

 -岡田監督の一問一答は以下の通り。
-野手陣がバットで取り返した一戦
 「うーん、ね。初回、久しぶりのヒットをみたからね。近本のね。まあ、ほんと久しぶりの4点というか、まだまだね、今までのぶんは返せてないと思うけど、いいきっかけにして、明日からやってほしいですね」
-近本の様子はどうみていた
 「いやいやそれはやっぱりよくないでしょ。21打席?ヒットなかったわけだから。まあでもきょうでね、だいぶ、その後のタイムリーもね、あれでだいぶ吹っ切れたと思いますよ」
-佐藤輝もスタメン復帰したが、練習中の様子や監督からの声をかけたりきっかけは
 「いやいや昨日ね、ゲーム終わって、だからねえ。きょう久しぶりにね、ストレートを最初の打席は打ったんで。まあちょっとはね、よくなると思いますよ(笑)」
-近本、ノイジー、佐藤輝と苦しんでいた選手に打点がついた。
 「まあ今までね、ぜんぜんみんな打ってないから、余計そういうの目立ったと思うけど。まあでもやっぱり、ヒットも出ましたけど、やっぱりフォアボールでうまくつないだりね。まあね、今年は最初からそういう形でやってきたんで、そういう形になると、ね。ビッグイニングというかね、3点、4点というか、そういうイニングになると思いますね」
-西勇の投球内容は
 「いやいや、もうね、一、二回みたら、5回まで持つかなって言うてたんですけどね。まちょっと3回くらいから良くなったので、6回100球かなっていう感じでしたね。初回に4点もらったんで、変なピッチングはできないと思ったんですけど、尻上がりに良くなっていったですね」
-交流戦残り4試合に求めたい内容は?
 「いやいや、今までやったことを、5月からすごくいい流れで勝ちも拾ったので、そういうのをもう1回みんなが思い出して。ピッチャーもずっとがんばっていたんで、負担をかけないように。きょうも4点だったら、岩崎とか湯浅をいくつもりだったけど、今日も休めたんで、良かったと思いますね」

(ペン囲み)
-昨日言ったストレートを佐藤輝が打った
 「たぶん新聞読んでると思ったから」
-直接話はしたのか
 「いやいや、今日もね、特打でとにかくもう1回ポイントを確認やな。バッティングコーチに言うた、おーん」
-やればできる
 「おーん、いや、それやったら、やったらええんや(笑)」
-あえて左投手の試合で復帰させた意図はあったのか
 「でも、やっぱりねえ、最初の左中間にいったいうのが大きいと思うね、おーん。今までやったら、たぶん三塁側にファールなってたかも分からないけど。まあ、どっかでやっぱりねえ、ゲームの中できっかけつかまないといけないからねえ、おーん。練習でいい感じいい感じ言うても、なかなかゲームで結果出なかったら、やっぱりねえ、気分的にもあんまり良くないと思うし。そのへんよね、やっぱり」
-右翼方向への打撃の意識もいい感じ
 「おーん、だからセンターのあれ(フライ)もあったけどねえ、おーん。だから、あとはあれ全部変化球でやってんな、ヒットはなあ結局な。だから、真っすぐを1本で仕留められると、相手もそういう感じになるわけやから、配球も絞りやすくなるよ、うーん。だから真っすぐを1本ポンッとええ感じで打っておけばいいんよ」
-1、2番で塁に出てくれると3、4、5、6が
 「いやいや、やっぱり足とかもいろいろ気にしないといけないから、まあでも今日はミエセスのセンター前は大きかったよ、うーん。初回のなあ、あれが大きかったよやっぱり。だから佐藤も前より楽に打てたよなあ、1点だけで終わらずに2点目入ったことでね」
-しばらく6番か
 「いや、まだちょっとわからん、それは。明日は右やからね、おーん。明日はだから、ミエちゃんもいくかどうかわからん。まあ、左なあ、ちょっといっぱいうたせたいやつおるし。どんどん、つかわなあかん選手いてるからね」
-ノイジーも2本出た
 「おーん。あとは真っすぐを仕留めて欲しいな、おーん。そういうたら、明日、真っすぐくるやろ。ちゃんと新聞でたら、なあ」
-1、2、3、5、6が調子悪かった中、大山は今日も犠牲フライ
 「大山はでも、ヒットないやろ、今日なあ。でも、あんまり、ないのが目立たへんよな。フォアボールとか、そういうな。ちゃんと打点あげてるからな、おーん。まあ本人はヒット打ちたいと思うけど、まあ、それは、つなぎとかそういう役割してるよ、やっぱりな」
タイガース1.jpg

【打点】大山1,ミエセス1,佐藤2,近本1,ノイジー2,木浪1 【マルチ四球】中野2
【マルチ安打】近本2,ノイジー2,佐藤2,木浪2 【マルチ三振】近本2,梅野3,

タイガース3.jpg
↓ヒーローの西勇投手とミエセス選手
タイガース2.jpg

※今まで打撃不振だった選手が安打や打点をあげたので、これから流れが好転することを期待します。

###################################


nice!(17)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

バレンタインチョコレート各種、文化庁芸術祭賞 [雑記]

2月16日(木)   バレンタインデーに妻や親戚や知人から頂いたチョコレートを記録としてアップします。

★バレンタインデー豆知識
https://www.tokyu-dept.co.jp/ec/cmShopTopPage6.html
バレンタインデーとは?
バレンタインデーの由来は、3世紀のローマ帝国時代に遡ります。当時、若い兵士の婚姻はローマ帝国皇帝クラウディウス2世によって、遠征などの際に士気が下がるという理由で禁止されていました。キリスト教司祭であるヴァレンティヌス(バレンタイン)は、婚姻を禁止され悲しむ兵士たちに対し、ひそかに結婚式を行っていましたが、皇帝の耳に入り2月14日に処刑されました。その後2月14日を、欧米では「恋人たちの日」として祝うバレンタインデー(祭日)となりました。
※諸説あります。
日本と海外のバレンタインデーの違い
日本では、女性が男性にチョコレートを贈るのが一般的ですが、近年では友達同士にあげる友チョコなど、チョコレートを贈ったり・贈られたりと楽しむ事も増えて来ました。海外では男性から女性へギフトを贈るのが一般的です。プレゼント内容も、チョコレートに限らず、花束やジュエリーなど様々です。
どうしてチョコレートを贈るようになったのか?
女性が男性にチョコレートを贈るのは日本独自の習慣であり、日本型のバレンタインデーといえます。1935年に「モロゾフ」が日本で初めてバレンタインデーの広告を出したことが1958年に「メリーチョコレート」が「バレンタインデーにチョコレートを贈ろう」とキャンペーンを実施しました。この頃からバレンタインの広告がでるようになり、定着していきました。
※諸説あります。
義理チョコとホワイトデー
女性が男性へ本命チョコレートを贈るという日本型のバレンタインデーが定着すると、さらに日本独自の習慣の「義理チョコ」とバレンタインデーのお返しの「ホワイトデー」という文化が登場しました。近年は義理チョコのほかに「友チョコ」・「逆チョコ」といった様々なワードの需要も広がり、チョコレートに限らず個々に合わせた贈り物をするのも定着しています。

◎バレンタインチョコレート
 今年いただいたバレンタインチョコレートを列挙します。

↓①チョコテリア コレクション10(ベルギー)土屋公二監修
https://iyec.itoyokado.co.jp/front/commodity/0004/4984624803963/
チョコ1・チョコテリア.jpg
チョコ2.jpg
チョコ3.jpg

↓②ピエール マルコリーニ セレクション6個入(ベルギー)
https://pierremarcolini.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=3V06&cat=001
チョコ4・ピエール・マルコリーニ.jpg
チョコ5.jpg
チョコ6.jpg

↓③ジャン・ポール エヴァン ボンボンショコラ6個パピヨネ(フランス)
https://www.jph-japon.co.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=827063&vid=&cat=002&swrd=
チョコ7・ジャンポール・エヴァン.jpg
チョコ8.jpg
チョコ9.jpg

↓④ゴンチャロフ ショコラ セッション20個
https://goncharoff-shop.jp/shop/g/g1106221/
チョコ10・ゴンチャロフ.jpg
チョコ11.jpg
チョコ12.jpg

↓⑤フランス屋 しょこら(モカ)
https://www.furansuya.jp/shopdetail/000000000016/
チョコ13・フランス屋.jpg
チョコ14.jpg
チョコ15.jpg

↓⑥三友フーズ タルト・オ・ショコラ 2個
https://www.sanyufoods.co.jp/%E6%96%B0%E5%95%86%E5%93%81/319/
チョコ16・三友フーズ.jpg
チョコ17.jpg
チョコ18.jpg

↓⑦ボノワール京都 京あわせショコラ10個
https://item.rakuten.co.jp/r-food/rf-d-00068/
チョコ19・ボノワール京都.jpg
チョコ20.jpg
チョコ21.jpg


【過去のバレンタインチョコのブログ記事一覧】
2008年2月10日掲載
2008年2月14日掲載
2008年2月16日掲載
2009年2月14日掲載
2010年2月15日掲載
2011年2月15日掲載
2013年2月16日掲載
2014年2月27日掲載
2015年2月18日掲載
2016年2月24日掲載
2017年2月16日掲載
2018年2月16日掲載
2019年2月27日掲載
2020年2月27日掲載
2021年2月24日掲載
2022年2月16日掲載

=======================================


◎Da-iCE花村想太『文化庁芸術祭賞』演劇部門新人賞で「待望の才能」と評価 「精神面においても成長できた」
https://www.oricon.co.jp/news/2267803/full/
芸術祭賞.jpg 5人組男性アーティスト・Da-iCEの花村想太(32)が、文化庁が主催する令和4年度(第77回)『文化庁芸術祭賞』の演劇部門新人賞に選出され、15日、都内で行われた関東部門贈呈式に出席した。
 花村はミュージカル『ジャージー・ボーイズ』での演技が評価され選出。受賞理由として「“天使の歌声”フランキー・ヴァリ役に必須である、難易度の高いハイトーン・ボイスと歌唱法を体得した、待望の才能。前半では、あどけなさの中に天性の輝きがこぼれ出し、後半では、不幸に見舞われかげりが見える孤独な中年スターの姿を、確かな演技力で伝えた。重圧にも似た期待に応えたことで、更なるステップアップが期待できる」とされた。
 贈呈式後に行われた祝賀会でのスピーチで花村は、「素晴らしい賞をありがとうございます!この作品で精神面においても成長することができました。全キャスト、全スタッフと共有したい。いろんなものを吸収したからこそ受賞できたと思うので、これからも日々精進していきたいと思います」と語っていた。

令和4年度(第77回)文化庁芸術祭賞受賞一覧
https://www.bunka.go.jp/seisaku/geijutsubunka/jutenshien/geijutsusai/r04/pdf/93821901_01.pdf

=======================================


◎岡田阪神、初の対外試合で16得点圧勝 3回までに12点&高山マルチ…“アレ”に好発進
https://full-count.jp/2023/02/15/post1337807/
 阪神が今季初の対外試合で楽天を16-1で下し“第2次岡田政権”の初白星を挙げた。沖縄・金武町で行われた試合では、3回までに12得点を重ねるなど猛虎打線が爆発。復帰後初采配となった岡田彰布監督も、ベンチから何度も拍手を送るなど喜んだ。
 初回から攻めた。3番に起用された板山祐太郎外野手の左中間2点適時打で先制すると、5番佐藤輝明内野手も右中間に適時二塁打。続く原口文仁内野手がレフトへ“今季1号”となる2ランを放ち5点を奪った。
 2回にも3点を加えると、3回にも4点をたたき出し、3回までに12得点。7回には代打の井上広大外野手がレフトへ特大3ランを放つなど4点を追加し、試合を決めた。この日、「7番・左翼」でスタメン出場したかつてのドラ1、高山俊外野手もマルチ安打を記録するなど波に乗った。
 また、投手陣は桐敷拓馬投手、湯浅京己投手、岩田将貴投手、村上頌樹投手、岡留英貴投手とつないで1失点でリレー。悲願の“アレ”に向けて、幸先の良いスタートとなった。

########################################

nice!(14)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

福袋(ミールミィ、とよす、阪急グロッサリーカレー、辻利兵衛、舞昆のこうはら、ミスタードーナツ)、ブルーリボン賞 ノミネート [雑記]

1月5日(木)   今年は「福袋」を6個購入しましたので紹介します。
 今年は、ほとんどを事前予約(当日店で受取や宅配)していたので、初売り初日の2日は昼近くに百貨店に行きました。関西の百貨店の初売り状況を伝えるニュースサイトを下記に掲載します。

★関西の百貨店初売り、衣食など好調 客数回復は道半ば
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF226HT0S2A221C2000000/
 関西の百貨店では2023年の初売りが盛況だった。衣料品や食料品などの販売が好調で、「体験型福袋」などのユニークな商品も浸透。新型コロナウイルス禍に入って3年ぶりに迎えた行動制限のない初売り商戦だが、人出の回復には店舗により差があり、完全にコロナ禍前のにぎわいに戻ったとはいえないようだ。
 大丸心斎橋店(大阪市)では開店前から行列ができ、なかには午前5時台から並ぶ人も。このため同店は予定より15分早い午前9時15分に開店した。今年は同店が強みを持つ高額品の販売が好調な出だしとなった。1階に新設した宝飾品の特設会場では、開店から1時間で数十万円の価格の商品が3点売れた。「昨年より高額な商品が売れるようになった」と担当者は話す。
 大丸梅田店(同)では22年の倍近い約2000人が並んだ。カプセル玩具を利用した高額商品があたる新企画「福ガチャ」や食料品が好調で「コロナ禍前には及ばないものの、福袋などの売り切れが相次いでいる」(担当者)という。
 関西の百貨店では今年の初売りで全体的に衣料品や食料品の売れ行きがよかった。あべのハルカス近鉄本店(大阪市)では福袋の売り場面積を22年の倍近くに拡大した婦人衣料品や、食料品の福袋が人気だった。近鉄百貨店の秋田拓士社長は「行動制限が緩和される中で、コロナ禍での買い控えが爆発した形だ。現場で顧客の声を聞き、需要を調査したことの結果だと思う」と話した。
 同店では1000万円以上の絵画なども売れ、近鉄百貨店の担当者は「好調な滑り出しだ」と話す。本店の2日の売上高は22年を2割ほど上回る見込みで、近鉄百貨店全体でも郊外店の好調で前年を2割ほど上回る見込みだという。
 高島屋大阪店(大阪市)では婦人用靴下の福袋を350袋用意したが、開店から1時間ほどで売りきれたという。食料品売り場でカニやハムなどを買った大阪市の主婦(72)は「様々な物価が高騰している中、初売りなら割安に買えてうれしい。たくさん買うことができた」と喜んだ。
 22年に好評だった「体験型福袋」を今年は7種類から9種類に拡充した。目玉は五輪出場選手らが指導する子ども向け体操教室。大阪府泉大津市の会社員男性(41)は「有名な選手に教えてもらうのは魅力的。娘に体操に触れてほしい」と話した。
 販売状況は好調とする店舗が多かったものの、人出がコロナ禍前には及ばないとする声もあった。高島屋大阪店は予定より15分早い9時15分に開店。昨年の倍の人数が並んだものの、20年の初売りには届かなかった。担当者は「密になることを避けている人は一定数いるのかもしれない。コロナ禍で『オンライン福袋』が定着したことも一因だろう」と話す。
 エイチ・ツー・オーリテイリング(H2O)の阪急うめだ本店(大阪市)と阪神梅田本店(同)にはそれぞれ開店前に約2000人が並んだ。22年は予定通りの時刻に開店したところ、阪急で5000人、阪神で3000人が並んで混雑したため「お客様の安全を考え、今年は開店を30分早めた」(担当者)ことが影響したという。

◎福袋
 福袋の意味や起源などについては、昨年のブログに詳述しているので、ご覧ください。
 以下に、福袋の中身(内容)と価格と入手方法を掲載します。

①ミールミィの蜂蜜  5,730円
阪急のネットで事前予約、1月2日宅配で受領
福袋6.jpg

②とよすのあられ  3,570円
阪急のネットで事前予約、1月2日宅配で受領
福袋3.jpg

③阪急のグロッサリー カレー5種  1,890円
阪急のネットで事前予約、1月2日阪急9階催場で受領
福袋1.jpg

④辻利兵衛のお茶とクッキー  1,145円
阪急のネットで事前予約、1月2日阪急9階催場で受領
福袋4.jpg

⑤舞昆のこうはら  3,564円
1月2日エキマルシェ大阪内の同店で直接購入(最後の一つだった)
福袋5.jpg

⑥ミスタードーナツ  2,400円
12月28日同社池田店で直接購入
福袋2.jpg

※1月2日の昼頃、大丸梅田店と阪急うめだ本店の食品街を回ってみましたが、ほぼ全店福袋は売切れ状態でした。事前予約に重点を置いたのが正解でした。

【過去の福袋のブログ記事】
2019年1月5日掲載:タイガース、ミールミイ
2020年1月4日掲載:銀装、モンロワール、チーズガーデン
2020年1月6日掲載:タイガース
2020年1月7日掲載:ミールミイ
2021年1月6日掲載:ブールミッシュ、ミールミイ
2022年1月5日掲載:モロゾフ、岡部製菓、ミールミイ、舞昆のこうはら、陣屋かたおか

======================================


◎妻夫木聡の主演作「ある男」ブルーリボン賞で最多5部門6ノミネート
https://news.yahoo.co.jp/articles/479a0324fbdb91f1aaed2a9401b9e0b6981df6b8
 第65回ブルーリボン賞の各部門候補が決定し、妻夫木聡の主演作「ある男」が最多5部門6ノミネートとなった。
 在京スポーツ新聞7紙の映画担当記者で構成される、東京映画記者会が選ぶブルーリボン賞。「ある男」は作品賞をはじめ、妻夫木が主演男優賞、窪田正孝が助演男優賞、安藤サクラと清野菜名が助演女優賞、石川慶が監督賞の候補に選ばれた。
 そのほか瀬々敬久監督作「ラーゲリより愛を込めて」、早川千絵監督作「PLAN 75」、廣木隆一監督作「母性」が作品賞や監督賞など4部門にノミネートされている。各部門の候補一覧は以下の通り。
 第65回ブルーリボン賞は1月下旬までに選考会が行われ、2月下旬に受賞結果が発表される。授賞式は新型コロナウイルス感染防止のため中止となった。

■ 第65回ブルーリボン賞 ノミネート一覧
□ 作品賞
「ある男」
「キングダム2 遥かなる大地へ」
「ケイコ 目を澄ませて」
「さがす」
「沈黙のパレード」
「Dr.コトー診療所」
「PLAN 75」
「母性」
「ラーゲリより愛を込めて」
「流浪の月」

□ 主演男優賞
阿部サダヲ「死刑にいたる病」「アイ・アム まきもと」
佐藤二朗「さがす」
妻夫木聡「ある男」
二宮和也「TANG タング」「ラーゲリより愛を込めて」
福山雅治「沈黙のパレード」

□ 主演女優賞
有村架純「前科者」
岸井ゆきの「やがて海へと届く」「ケイコ 目を澄ませて」
小松菜奈「余命10年」
戸田恵梨香「母性」
倍賞千恵子「PLAN 75」
広瀬すず「流浪の月」

□ 助演男優賞
飯尾和樹「沈黙のパレード」
磯村勇斗「前科者」「PLAN 75」「異動辞令は音楽隊!」「さかなのこ」
窪田正孝「マイ・ブロークン・マリコ」「ある男」
中島歩「よだかの片想い」「ラーゲリより愛を込めて」
横浜流星「流浪の月」

□ 助演女優賞
安藤サクラ「ある男」「殺すな」
尾野真千子「ハケンアニメ!」「20歳のソウル」「サバカン SABAKAN」「千夜、一夜」
清野菜名「キングダム2 遥かなる大地へ」「異動辞令は音楽隊!」「ある男」
高畑淳子「母性」
広末涼子「バスカヴィル家の犬」「あちらにいる鬼」

□ 監督賞
石川慶「ある男」
片山慎三「さがす」
瀬々敬久「とんび」「ラーゲリより愛を込めて」
早川千絵「PLAN 75」
廣木隆一「あちらにいる鬼」「母性」「月の満ち欠け」

□ 新人賞
嵐莉菜「マイスモールランド」
Koki「牛首村」
白鳥晴都「とんび」「ぜんぶ、ボクのせい」
原田琥之佑「サバカン SABAKAN」
番家一路「サバカン SABAKAN」

□ 外国作品賞
「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」
「ウエスト・サイド・ストーリー」
「クライ・マッチョ」
「コーダ あいのうた」
「トップガン マーヴェリック」
「ドリームプラン」
「ブルー・バイユー」
「ベイビー・ブローカー」
「ベルファスト」
「LAMB/ラム」

######################################

nice!(15)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

箱根駅伝総合は駒澤大2年ぶり優勝、ライスボウル富士通2連覇 [雑記]

1月4日(水)    いろいろなドラマがあった箱根駅伝の結果を掲載します。

◎第99回東京箱根間往復大学駅伝競走
公式サイト:https://www.hakone-ekiden.jp/
駒沢大2年ぶり8度目の総合優勝、史上5校目「3冠」…復路は1度もトップ譲らず
https://www.yomiuri.co.jp/hakone-ekiden/news/20230102-OYT1T50037/
箱根駅伝1.jpg 第99回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝=読売新聞社共催)は3日、復路が行われ、往路を制した駒沢大が復路は1度もトップを譲らず、10時間47分11秒で、2年ぶり8度目の総合優勝。出雲、全日本につづく学生駅伝3冠を達成した。これは17年の青山学院大に続き史上5校目の快挙だ。駒沢大は、復路優勝も果たした。復路は、神奈川・箱根の芦ノ湖駐車場をスタートし、東京・大手町の読売新聞社前までの109・6キロの5区間で争われた。


 盤石の駒沢大
▽ 駒沢大 が盤石の走りで、トップで東京・大手町のゴールテープを切って、総合優勝を果たした。2位は1分42秒差で 中央大 が入った。(→古豪復活は こちら )3位は 青山学院大 、4位は 国学院大 。 順天堂大 、 早稲田大 、 法政大 、 創価大 と続いた。9位は 城西大 、 東洋大 は10位でシード権を死守した。11位は 東京国際大 で、 東洋大 とは1分32秒の差がついた。12位は 明治大 だった。
 3冠達成へ、駒沢が安定の走り
▽駒沢大の青柿は20キロ地点を通過。ひたひたとゴールに歩を進めている。
▽13・5キロの新八ツ山橋をトップの駒沢大と中央大の助川拓海(4年)が通過。その差は1分51秒と鶴見中継所からさらに広がった。シード権争いは城西大と東洋大が9位で並走。11位は東京国際大で39秒差。
▽トップ駒沢大のアンカーは青柿響(3年)。1万メートル28分20秒の実力者だ。序盤、安定した走りを披露している。
 駒沢大が盤石の走り、トップで最終10区へ
▽専修大、国士舘大、関東学生連合の3チームが繰り上げスタート。専修大は中継所目前での無念の繰り上げとなった。
▽鶴見中継所、駒沢大の山野力(4年)が終始安定した走りで、トップを守ってたすきリレー。中央大も1分33秒遅れてたすきをつないだ。3位は青山学院大。差は6分33秒差あるが、岸本大紀(4年)は区間記録の1時間7分15秒に迫る好タイムだった。(→詳細は こちら )4位創価大、5位法政大、6位早稲田大、7位国学院大もたすきリレーした。8位順天堂大。東洋大は9位に順位を上げた。10位城西大。11位東京国際大は10位と1分14秒差でたすきをつないだ。さらに小差で明治大が続いた。
 青学大・岸本3位浮上、東洋大は10位に
▽14・7キロの横浜駅を駒沢大の山野力(4年)と中央大の湯浅仁(3年)が通過。その差は1分33秒。背中は依然遠い。3位青山学院大に続き、法政大、早稲田大、創価大、国学院大が並走し通過した。8位順天堂大、9位城西大、10位東洋大が通過。11位の明治大と東洋大位の差は16秒。
▽13キロ過ぎ、東洋大の梅崎蓮(2年)が明治大を抜き、10位に。シード権圏内に浮上した。
▽8キロ過ぎ、青山学院大の岸本大紀(4年)が一気に5チームを抜いて3位に躍り出た。
 復路のエース区間9区、各チームの意地ぶつかる
▽7・8キロの権太坂付近、3位の国学院大に、早稲田大、法政大、創価大、順天堂大が追いつき激しい3位争いを演じている。青山学院大も迫っている。11位の東洋大は、10位の城西大との差は39秒。シード権争いも激しさを増している。
▽権太坂、トップの駒沢大、2位中央大が通過。差は1分31秒。
▽6キロ付近、先頭の駒沢大は落ち着いた走りを見せる。
 安定の駒沢大が中央との差を広げてタスキリレー
▽戸塚中継所、駒沢大の赤星雄斗(3年)が安定した走りを見せてトップでタスキリレー。1分5秒差で中央大の中沢雄大(4年)が続いた。平塚中継所の43秒差から、22秒、差を広げられた。3位は早稲田大との接戦から抜け出した国学院大。トップからは6分35秒遅れた。1秒差で4位早稲田大、5位で法政大、6位創価大、7位順天堂大。8位が青山学院大で駒沢大とは7分32秒差がついた。9位明治大、10位城西大。
 中央大の中沢雄大、必死に駒沢大を追う
▽15・9キロの遊行寺坂を駒沢大と中央大が相次いで通過。差は40秒で、やや差を詰めている。国学院大、早稲田大も通過。創価大が早稲田大を4秒差で追う。6位順天堂大、7位法政大、8位青山学院大。続いて明治大と城西大が相次いで通過した。11位は東京国際大。10位との差は58秒差がついている。
▽14キロ過ぎ、6位争いをしていた法政大、順天堂大、青山学院大の中から青山学院大が脱落。差が徐々に広がっている。
 中央大と駒沢大の差、縮まらず
▽6・9キロの茅ヶ崎を駒沢大の赤星雄斗(3年)が先頭で通過。中央大の中沢雄大(4年)が46秒差で通過。平塚中継所よりも若干、差が開いている。3位国学院大、4位早稲田大、創価大。6位集団が青山学院大、法政大、順天堂大。明治大と城西大が9位で並走し、シード権圏外の11位が東京国際大。その差は11秒となっている。
▽3キロ過ぎ、平塚中継所では6~8位だった法政大、順天堂大、青山学院大が集団で走り6位争いをしている。
▽2キロ過ぎ、明治大が城西大を抜き9位に浮上した。
 平塚中継所、駒沢がトップ守る
▽平塚中継所、駒沢大の安原がトップでたすきリレー。中央大の千守が44秒差の2位でたすきをつないだ。3位国学院大、4位早稲田大が相次いでたすきリレー。国学院大はトップから5分40秒差がついた。5位は創価大、6位法政大、7位順天堂大。青山学院大は7区でも順位を落として8位でたすきをつないだ。9位城西大、10位に明治大が上がった。11位は東京国際大で10位との差は14秒。10位までに与えられるシード権争いも白熱している。12位は東洋大。13位東海大。
 中央大、必死に追う
▽あと2・9キロの大磯を駒沢大と中央大が相次いで通過。差は41秒に縮まった。中央大の千守倫央(4年)が終盤にペースを上げている。
▽創価大の葛西潤(4年)は猛烈に3位の国学院大と4位早稲田大に迫っている。
 駒沢大、中央との差を1分3秒に広げる
▽11・8キロの二宮を駒沢大がトップで通過。中央大との差を1分3秒にさらに広げた。3位国学院大、4位早稲田大、5位創価大、6位法政大も通過した。7位で青山学院大、8位順天堂大、9位城西大。明治大が11位に浮上し、10位の東京国際大を28秒差で追っている。
▽10キロ付近、城西大と東京国際大が9位争いを演じている。シード権を確保しようと必死の走りを見せている。
 7区、駒沢大がトップ疾走
▽9キロ過ぎ、国学院大の1年生上原琉翔が、早稲田大の主将、鈴木創士(4年)を捉えて3位に浮上した。
▽8キロ過ぎ、駒沢大の安原太陽(3年)が軽やかにトップを走っている。
▽2キロ過ぎ、創価大の葛西潤(4年)が法政大の宮岡幸大(2年)を抜き5位に浮上した。
 駒沢大が差を広げてたすきリレー
▽小田原中継所、駒沢大の伊藤蒼唯(1年)がトップでタスキリレー。(→区間賞も伊藤は こちら )続いて中央大が47秒差でたすきをつないだ。スタート時は30秒だった。3位は早稲田大でトップ駒沢大との差は4分59秒。国学院大が5分37秒差で続いた。5位法政大、6位は創価大。青山学院大は7位に順位を4つ落とし、トップと2分3秒だった差は7分4秒に大きく開いた。(→青山学院大失速は こちら )順天堂、東京国際、城西大と続き、11位は東洋大だった。東洋大と城西大の差は1分15秒。
 早稲田が3位浮上
▽16キロ過ぎ、国学院大の島崎慎愛(4年)が青山学院大を抜き4位に浮上した。
▽14キロ過ぎ、早稲田大の北村光(3年)がスピードの上がらない青山学院大の西川魁星(4年)を抜き、3位に浮上した。
 駒沢大の1年生伊藤蒼唯が快調に飛ばす
▽13・7キロの大平台を上位選手が通過。駒沢大と中央大は51秒差に。トップと青山学院大の差は、4分27秒と大きく開いた。
▽9・1キロの小涌園前を駒沢大が通過。45秒差で中大が追っている。青山学院は3分30秒後に通過。差がさらに開いている。
▽8キロ過ぎ、早稲田大の北村光(3年)が国学院大の島崎慎愛(4年)を抜き4位に浮上した。
 山下りスタート
▽5・1キロの芦ノ湯を駒沢大、中央大が通過。差は43秒差と13秒開いた。続いて青山学院大が2分35秒差で通過。駒沢大が差を広げている。
▽午前8時、往路優勝の駒沢大が走り始めた。当日にエントリー変更された伊藤蒼唯(1年)が大役を担う。30秒後に中央大の若林陽大(4年)、2分3秒後に青山学院大の西川魁星(4年)がスタートした。その後も、往路の順位に従い、各チームがスタート。15位の国士舘大以下7チームは、8時10分に一斉に走り始めた。

【関連ニュース】
・揺るがぬ駒沢大、主力を欠いても大学駅伝デビュー戦の伊藤蒼唯が難路攻略…「大八木イズム」で戦力に厚み
 https://www.yomiuri.co.jp/hakone-ekiden/news/20230103-OYT1T50137/

・箱根駅伝に55年ぶり出場の立教大、後輩の健闘にОB「経験は人生できっと輝く」
 https://www.yomiuri.co.jp/hakone-ekiden/news/20230103-OYT1T50131/

・主将欠いた国学院大、粘って4位…前田監督「31日は2人で泣いた」
 https://www.yomiuri.co.jp/hakone-ekiden/news/20230103-OYT1T50114/

・連覇狙った青学大3位、城西大が5年ぶりシード権…10位東洋大は18年連続守る
 https://www.yomiuri.co.jp/hakone-ekiden/news/20230103-OYT1T50103/

・専修大が繰り上げスタート、直後に飛び込んだ南里樹は倒れこみ号泣…国士館大も無念
 https://www.yomiuri.co.jp/hakone-ekiden/news/20230103-OYT1T50094/

・青学大の6区・西川「頭が真っ白に」まさか区間最下位に涙「全て壊してしまった」
 https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/01/03/kiji/20230103s00063000351000c.html

◆総合順位(カッコは前中継所順位。繰り上げスタートありゴール順と異なる)
1(1) 駒大   10時間47分11秒(復路5時間24分1秒=1位)
2(2) 中大   10時間48分53秒(復路5時間25分13秒=2位)
3(3) 青学大  10時間54分25秒(復路5時間29分12秒=9位)
4(7) 国学院大 10時間55分1秒(復路5時間27分51秒=8位)
5(8) 順大   10時間55分18秒(復路5時間27分37秒=5位)
6(6) 早大   10時間55分21秒(復路5時間27分48秒=7位)
7(5) 法大   10時間55分28秒(復路5時間26分35秒=3位)
8(4) 創価大  10時間55分55秒(復路5時間26分40秒=4位)
9(10) 城西大  10時間58分22秒(復路5時間29分14秒=10位)
10(9) 東洋大  10時間58分26秒(復路5時間27分44秒=6位)
<以上シード権獲得>
11(11) 東京国際大10時間59分58秒(復路5時間32分9秒=17位)
12(12) 明大   11時間1分37秒(復路5時間30分8秒=13位)
13(13) 帝京大  11時間3分29秒(復路5時間31分9秒=15位)
14(15) 山梨学院大11時間4分2秒(復路5時間30分23秒=14位)
15(14) 東海大  11時間6分2秒(復路5時間34分22秒=18位)
16(17) 大東大  11時間6分8秒(復路5時間30分7秒=12位)
17(16) 日体大  11時間6分32秒(復路5時間29分59秒=11位)
18(18) 立大   11時間10分38秒(復路5時間31分47秒=16位)
19(19) 国士舘大 11時間13分56秒(復路5時間40分40秒=19位)
―    学生連合 11時間17分13秒(復路5時間40分21秒)
20(20) 専大   11時間19分28秒(復路5時間40分53秒=20位)

========================================


◎【ライスボウル】富士通2連覇!RBニクソン3TD パナソニックに先制許すも第3Qに逆転
https://www.nikkansports.com/sports/news/202301030000669.html
 <アメリカンフットボール日本選手権ライスボウル:富士通フロンティアーズ-パナソニックインパルス>◇3日◇日刊スポーツ新聞社ほか後援◇東京ドーム
ライスボウル.jpg 富士通フロンティアーズが逆転で2連覇を成し遂げた。RBトラショーン・ニクソンの3タッチダウン(TD)ランなどで通算7度目の頂点に立った。
 先制は7年ぶり5度目の制覇を狙うパナソニックだった。第1クオーター(Q)。相手ゴール寸前からRBミッチェル・ビクタージャモーのTDランとトライフォーポーイント(TFP)で7点を奪うと、第2Qにもビクタージャモーが躍動した。自陣27ヤードからのランで守備の間を抜けて73ヤードの独走TD。14-0と先手を取った。
 2年連続の優勝を目指す富士通も反撃する。FGで3点を返した後、RBニクソンのTDランとTFPで7点を追加した。その後も攻めたが、前半最後の攻撃はパナソニックDL大野莞爾にQBサックを浴びて終了した。
 質の高い外国籍選手の活躍で、見応えある接戦となった国内最高峰Xリーグ王座決定戦。後半も熱く展開した。第3Qに、早稲田大(早大)OBの荒木延祥監督が率いるパナソニックが再びTD。敵陣でQBジェイロン・ヘンダーソンがWR渡辺ジャマールへパスが通して21-10とした。
 しかし、王者が意地を見せる。富士通も直後に得点し返した。敵陣47ヤードからリバースのスペシャルプレーでWR木村和喜が38ヤードを走ると、ランで押してRBニクソンがTD。ビデオ判定のインスタントリプレーでもエンドゾーンに入っていたことが確認された。さらに同じQ、ロングドライブから最後は高木からWR小梶恭平へのTDパスが通った。ともに2点コンバージョンを狙い、ギャンブルは失敗となったが、スコアを22-21とひっくり返した。
 勝負の第4Q。パナソニックはビクタージャモーのキックオフリターンで大きく陣地を挽回。さらに攻め込んでゴールに迫ったものの、TDパスを狙ったヘンダーソンのパスが富士通DB高岡拓稔にインターセプトされ、逆転機を逃した。
 すると富士通が流れをつかむ。次々回のシリーズでニクソンがタックルをものともしない走りを連発し、この日3つ目のTDを奪った。キックも決まって29-21とリードを広げた。
 8点を追うパナソニックは自陣からヘンダーソンのランとパスで前進。敵陣20メートル以内まで進んだが、TDと2点コンバージョンの成功が必要な中、エンドゾーン内に投じられたパスは息が合わない。富士通DB高岡が2個目のインターセプトで締めて勝敗が決した。

 ※「ライスボウル」は去年から社会人どうしの対戦に変更され、76回目のことしは社会人の上位リーグでともに今シーズン全勝だった富士通とパナソニックが2年連続で対戦しました。

######################################

nice!(16)  コメント(3) 
共通テーマ:スポーツ

おせち、ニューイヤー駅伝 [雑記]

1月2日(月)   今年の「おせち」は、昨年同様、コープから購入しました。10月27日にコープ箕面桜ヶ丘店で予約し、大晦日に受け取りに出向きました。冷凍ではなく、生おせちです。夫婦二人だけですので、十分な分量で、いろいろ賞味できて楽しかったです。

◎おせち
https://www.kibun.co.jp/knowledge/shogatsu/osechiryori/iware.html
おせち8.jpg

★コープこうべ「おせち ミニ」 14,904円

↓外装
おせち1.jpg
おせち2.jpg

↓ダンボール箱を開けると、紙製の風呂敷に包まれた「おせち」
おせち3.jpg
おせち4.jpg

↓一の重(13種類)
おせち5・一の重.jpg

↓二の重(14種類)
おせち6・二の重.jpg

↓三の重(15種類)
おせち7・三の重.jpg

↓品目の説明書
おせち9.jpg
おせち10.jpg

↓お正月ですので、日本酒を添えて、関西風雑煮(ぞうに)を食べました
おせち11.jpg
おせち12・関西風ぞうに.jpg
↑妻は関東人ですので、関西風雑煮を初めて作りました。

【過去のおせち料理ブログ記事】
2019年1月2日掲載:Oisix 和洋二段重「高砂」
・2020年1月2日掲載:Oisix 和風二段重「福寿」
2021年1月2日掲載:音羽鮨 「和・竹 二段重」
2022年1月2日掲載:コープ「祝」
・2023年1月2日掲載:コープ「ミニ」

=========================================


◎Hondaが2年連続2回目の優勝 ニューイヤー駅伝
https://mainichi.jp/articles/20230101/k00/00m/050/137000c
 「ニューイヤー駅伝inぐんま 第67回全日本実業団対抗駅伝競走大会」(日本実業団陸上競技連合主催、毎日新聞社など共催)は1日、前橋市の群馬県庁を発着点とする7区間、100キロのコースで行われ、Hondaが2年連続2回目の優勝を果たした。
 Hondaは3位でたすきを受けた4区の小山直城が18キロ過ぎに先頭の三菱重工・井上大仁に並ぶと、20キロ手前でスパートをかけて抜け出した。首位に立つと5区の青木涼真が区間賞、6区の中山顕が区間2位の走りで後続との差を広げ勝負を決めた。
 富士通は3区で8位に転落したものの、5区・塩尻和也と7区・潰滝大記がともに区間2位と快走するなど後半に挽回した。トヨタ自動車は3区・太田智樹が18人抜きで区間賞。6位でたすきを受けた7区・服部勇馬も区間賞の走りを見せ、大混戦となった3位争いを制した。
 三菱重工は2区のキプラガット・エマヌエルが9人抜き。3区・林田洋翔も力走し一時は1位に立ったが、後半に粘れなかった。GMOインターネットグループは1区・村山紘太が区間賞を獲得し、3区・大迫傑も区間2位と奮闘した。

★最終結果
1。 4:48:06 ホンダ★連覇達成★
2。 4:48:52 富士通
3。 4:50:10 トヨタ自動車
4。 4:50:13 三菱重工
5。 4:50:16 GMOインターネットグループ
6。 4:50:17 SGホールディングス
7。 4:51:32 SUBARU
8。 4:51:36 中電工
9。 4:52:47 トヨタ紡織
10。 4:52:53 JR東日本

11。 4:52:56 トヨタ自動車九州
12。 4:52:57 日立物流
13。 4:53:19 Kao
14。 4:53:26 黒崎播磨
15。 4:53:30 サンベルクス
16。 4:54:32 旭化成
17。 4:54:52 中国電力
18。 4:54:53 コニカミノルタ
19。 4:55:21 NTT西日本
20。 4:55:24 九電工

#####################################




nice!(14)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感