SSブログ

法雲寺、光源寺(大阪府豊中市)、ユーキャン新語・流行語大賞 [寺院]

12月2日(金)   豊中市の中心地域にある寺院を2カ寺紹介します。(昨日の続き)

◎法雲寺
住所:大阪府豊中市本町3-10-5
https://www.osaka-hounji.com/
宗派:浄土真宗本願寺派。 山号:當恵山。 本尊:阿弥陀如来
開基:1613年、辻本又右衛門(顕如上人の弟子)
 慶長18年(1613年)に辻本又右衛門(つじもとまたうぇもん 本願寺第11代宗主 顕如上人の直弟子となり教順と号す)により創建されました。
 本堂は昭和9年に建替え、山門は江戸時代後期の建造になる楼門形式の二階門で、昔は上階に鐘を吊していましたが、第二次世界大戦時に供出し現在に至ります。

↓山門
法雲寺1・山門.jpg
法雲寺2.jpg

↓納骨廟
法雲寺3・納骨廟.jpg

↓本堂
法雲寺4・本堂.jpg

↓親鸞聖人像
法雲寺5・親鸞聖人像.jpg
↑親鸞聖人御誕生800年・立教開宗750年慶讃法要を記念して、昭和46年(1971年)に篤信のご門徒さんの寄進により建立されました。基石の表面には、「ただ念仏して弥陀にたすけられまいらすべし」という親鸞聖人のお言葉が刻まれています。

↓顕彰碑
法雲寺6・顕彰碑.jpg
法雲寺7.jpg
↑江戸時代の文化年間(1810年頃)、本山西本願寺の御影堂修復の時に、摂津十三日講、京都十四日講と共に屋根瓦、木材を上納したとき、法雲寺門徒 山中作右衛門が巨材運搬中に誤って転覆し下敷きとなって一命を落としました。この悲報をいたく嘆ぜられた第十九代宗主 本如上人から法名と香一箱を下附されました。このことを顕彰するため、昭和48年(1973年)、境内に碑が建立されました。

=====================================


◎光源寺
住所:大阪府豊中市本町3-11-28
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1023472-d20494856-Reviews-Kogen_ji_Temple-Toyonaka_Osaka_Prefecture_Kinki.html
宗派:浄土真宗本願寺派。 山号:日野山。 本尊:阿弥陀如来
創建:1592年

↓外観
光源寺2.jpg

↓山門
光源寺1・山門.jpg

法要が行われていたので、境内に入れませんでしたので、以下の写真は上記サイトより借用。

↓山門
光源寺4.jpg

↓本堂
光源寺3.jpg

======================================


◎「新語・流行語大賞」ことしは何? 年間大賞とトップテン発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221201/k10013909531000.html
 ことしの「新語・流行語大賞」が12月1日に発表され、年間大賞には、プロ野球、ヤクルトの村上宗隆選手の活躍で広く使われるようになったことば「村神様」が選ばれました。
 「新語・流行語大賞」は1年の間に話題になった出来事や発言、流行などの中からその年を代表することばを選ぶ賞で、ことしは30のことばがノミネートされました。
 この中のトップテンが1日に東京で発表され、年間大賞には、プロ野球で56本のホームランを打つなどの活躍をみせたヤクルトの村上宗隆選手に対し、SNSからニュースまで広く使われるようになった「村神様」が選ばれました。
 トップテンとしては同じ野球に関連したことばとして、プロ野球・日本ハムの応援ダンスとして話題になった「きつねダンス」、時事問題や社会現象に関することばとしては元総理大臣の銃撃事件に関連して「国葬儀」と「宗教2世」、それにウクライナへの連帯を示すため読み方が変更されたウクライナの首都「キーウ」、さまざまな分野で値上げが相次ぐ中、円安基調が続く「悪い円安」が選ばれました。
 このほか、関西の人の口癖、「知らんけど」、幅広い世代で流行した「スマホショルダー」、手前に並んだ期限の近づいた商品から買うようにしようという呼びかけ「てまえどり」、それに乳酸菌飲料の「Yakult1000」が選ばれています。
 また、選考委員特別賞として、夏の甲子園で東北勢初の優勝を飾った仙台育英高校の須江航監督の発言から「青春って、すごく密なので」が選ばれました。

年間大賞とトップテン
 ことしの「新語・流行語大賞」のトップテンに選ばれたのは次のことばです。
(「現代用語の基礎知識 選 2022 ユーキャン新語・流行語大賞」の説明より)

★村神様【年間大賞】
 東京ヤクルトスワローズの村上宗隆が7月に史上初の5打席連続本塁打を達成し、日本記録を更新。
10月のシーズン最終戦では56号本塁打を放ち、歴代単独2位を記録。22歳での50本到達は史上最年少を更新。
 チームの勝利への貢献度が高い打撃に対してSNSで「村神様」とよばれるようになり、その後幅広くニュースでも使われるようになった。

★きつねダンス
 北海道日本ハムファイターズのファイターズガールによる応援ダンスが「きつねダンス」。
原曲・元曲は、ノルウェーの兄弟ユニット・イルヴィスが歌う「The Fox」。
 親しみやすさや繰り返し聴きたくなる中毒性が話題になった。

★国葬儀
 国葬を定めた戦前の法律である国葬令は47年12月末で失効、現在の日本に国葬の根拠は存在しない。
 戦前の国葬ではなく内閣府の行う国の儀式としての「国葬儀」とすることを閣議決定し、ただの儀式として法的にも弔意を強制するものではないとした。
 くしくも、エリザベス女王崩御によりイギリスでは9月19日に「国葬」が、東京では27日に元首相の国葬儀が行われた。

★宗教2世
 「特定の信仰・信念をもつ親・家族とその宗教的集団への帰属の下で、その教えの影響を受けて育った子ども世代のこと」(宗教社会学者・塚田穂高)。
 2010年代後半から当事者の側からSNSを中心に使われるようになった呼称。元首相銃撃事件後に容疑者の背景から一層注目されることとなった。

★キーウ
 ロシアによるウクライナ侵攻は終わりがみえない。
そんな中、ウクライナへの「連帯」も広まり、政府によりウクライナの地名をロシア語読みから「ウクライナ語読み」に変更することが発表され、発音・表記の変更が行われた。
 「キエフ」だった首都名が一夜にして「キーウ」と変更された瞬問に、私たちは立ちあった。

★悪い円安
 22年の日本経済をおそった物価上昇。賃金が上がらない中での物価上昇により国民生活が厳しく圧迫されている。
 円相場は1ドル=145円台まで下がり、1998年以来およそ24年ぶりの円安。円安基調はまだ続く可能性がある。
 世界的なインフレ、コロナ禍、ロシアのウクライナ侵攻、急速な円安を背景に、食料品、日用品、電気、ガスなどあらゆる分野で値上げも相次いでいる。

★知らんけど
 文末に付けて、断定を避け、責任も回避する言い方。
関西の人の口癖でもあり数年前から使われていたようだが、ここへきて関東でも目立つようになった。
 責任逃れというだけでなく、すべてをひっくり返すようなおもしろさを若い世代が感じて話題になっているようだ。

★スマホショルダー
 男女の幅広い世代で流行した、肩からスマートフォンを斜め掛けできるアイテム。
形状はスマホケースにストラップが付いたシンプルなものから、コインやカードを格納できるものまでさまざまある。
「手ぶら女子」ということばも登場、財布の小型化など外出時の荷物が少なくなる傾向が続いている。

★てまえどり
 食品ロス軽減の観点から、スーパーなどで商品棚の「手前」から商品を選んでもらうようにする啓発運動のこと。
 ついつい消費期限の長い、棚のいちばん奥のほうから商品を取りたい衝動に駆られることも多いが、意識を変えて手前から選ぶようにしたい。

★Yakult1000
 ヤクルトが発売する乳酸菌シロタ株入りの宅配飲料・Yakult1000(21年4月より全国発売)と、その店頭向け商品であるY1000(同10月)が発売直後から品薄を引き起こすほどの人気商品となった。
 21年末ごろから「睡眠の質がよくなった」などの口コミがみられ人気に拍車をかけた。他社製の乳酸飲料まで売れる現象もおこった。
 不安定でストレスフルな時代に、ストレス緩和、睡眠の質向上といった癒やしを求めるものに目が向けられるようだ。

過去の新語・流行語大賞のブログ記事
2006年12月2日:イナバウアー、品格
2007年12月26日:(宮崎を)どげんかせんといかん、ハニカミ王子
2008年12月3日:アラフォー、グ~!
2009年12月3日:政権交代
2010年12月2日:ゲゲゲの
2011年12月2日:なでしこジャパン
2012年12月4日:ワイルドだろぉ
2013年12月3日:今でしょ!、おもてなし、じぇじぇじぇ、倍返し
2014年12月3日:ダメよ~ダメダメ 、集団的自衛権
2015年12月3日掲載:トリプルスリー、 爆買い
2016年12月2日掲載:神ってる
2017年12月2日掲載:インスタ映え、忖度
2018年12月4日掲載:そだねー
2019年12月3日掲載:ONE TEAM
2020年12月3日掲載:3密
2021年12月3日掲載:リアル二刀流/ショータイム
・2022年12月2日掲載:村神様

#####################################

 
nice!(17)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

看景寺、金禅寺(大阪府豊中市)、風流踊が無形文化遺産 [寺院]

12月1日(木)    豊中市の中心部にある寺院を2箇所紹介します。

◎看景寺
住所:大阪府豊中市本町3-14-32
https://www.hankyu.co.jp/area_info/spot/174
https://rikachanhouse.com/%E7%9C%8B%E6%99%AF%E5%AF%BA%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E7%9F%B3%E3%81%AF%E5%8D%83%E5%B9%B4%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E5%89%8D%E3%81%AE%E9%87%91%E5%AF%BA%E5%B1%B1%E5%BB%83%E5%AF%BA/
宗派:真宗大谷派(東本願寺)。 山号:四明山。 本尊:阿弥陀如来
創建:729-49年。 もとは真言宗。 蓮如上人由緒地

↓外観
看景寺1.jpg

↓山門
看景寺2・山門.jpg

↓寺の縁起(山門に掲示)
看景寺3・縁起.jpg

↓本堂
看景寺4・本堂.jpg

↓本堂の外陣に架けられた「籠」
看景寺5・籠.jpg

↓鐘楼
看景寺6・鐘楼.jpg

↓金寺廃寺塔利柱礎石(府文化財)
看景寺7・金寺廃寺塔利柱礎石.jpg
看景寺8.jpg

=====================================


◎金禅寺
住所:大阪府豊中市本町5-3-64
http://konzenji.com/
https://plaza.rakuten.co.jp/inosisi72/diary/201205300002/
宗派:黄檗宗。 山号:大應山。 本尊:十一面観世音菩薩
開祖:729年、行基。 再興(創建):江戸時代前期、鉄眼道光禅師

↓山門
金禅寺1・山門.jpg
↓山門の扁額
金禅寺2.jpg

↓本堂
金禅寺3・本堂.jpg
金禅寺6・本堂前.jpg

↓三重宝筐印塔(国の重要文化財)
金禅寺4・三重宝筐印塔.jpg
金禅寺5.jpg

↓境内社
金禅寺7.jpg
↓水掛開運不動明王
金禅寺8・水掛開運不動明王.jpg

====================================


◎「風流踊」がユネスコ無形文化遺産に登録決定 盆踊りや念仏踊り
https://www.asahi.com/articles/ASQCZ457RQCYUCVL02Z.html?iref=comtop_Culture_01
 ユネスコ(国連教育科学文化機関)は30日、日本が提案していた盆踊りや念仏踊りなどの民俗芸能「風流踊(ふりゅうおどり)」を無形文化遺産に登録することを決めた。モロッコで開かれた政府間委員会で採択された。
 登録が決まったのは、西馬音内(にしもない)の盆踊(秋田)や郡上踊(ぐじょうおどり)(岐阜)、滝宮(たきのみや)の念仏踊(香川)など24都府県の計41件。いずれも国の重要無形民俗文化財。2009年に無形文化遺産に登録された「チャッキラコ」(神奈川)に加える形で、ひとまとめでの登録になり、日本の無形文化遺産の登録数は22件のままだ。
 風流踊は、各地の歴史や風土を反映して伝承されてきた民俗芸能。華やかな、人目をひく、という「風流」の精神を体現し、歌や笛、太鼓などとともににぎやかに踊る。死者供養や豊作祈願、雨乞いなどの祈りが込められている。
 地域の人々が世代を超えて参加し、地域社会の核となる役割を果たしている。日本の提案概要では「災害の多い日本では、被災地域の復興の精神的な基盤ともなる」とされた。
 事前審査をした評価機関は、風流踊について「人々の団結を促し、コミュニティーへの帰属意識を育む。新型コロナ流行のような危機的状況で、人々が困難を克服するための安心感やアイデンティティーをもたらす」などと評価。無形文化遺産に登録するようユネスコに勧告していた。
 ユネスコの無形文化遺産は、芸能やお祭り、伝統工芸技術など形のないものが対象で、06年に始まった。スペインのフラメンコやメキシコの伝統料理、ジャマイカのレゲエ音楽、スイスとフランスの機械式時計製造の職人技など、今年10月現在で世界で530件ある。
 日本からはこれまで、歌舞伎やアイヌ古式舞踊、組踊、和食、和紙などが登録されてきた。
 風流踊の次の候補として、日本は今年3月に「伝統的酒造り」をユネスコに提案した。手作業のわざとして築き上げてきた日本酒や焼酎、泡盛などの酒造り技術で、登録について審議されるのは24年になる可能性が高い。

↓風流踊り一覧:https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5358070.pdf
風流踊り.jpg
※大阪に指定がないのは淋しいですね。

#####################################


nice!(16)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

智積院(京都市東山区)、コロナ感染者過去最多 [寺院]

7月21日(木)   智積院の紫陽花を観賞して、ランチを食べた後、無料で回れる境内の一部を撮影しましたので紹介します。(撮影日は6月28日)

◎智積院(ちしゃくいん)
住所:京都市東山区東大路通七条下ル東瓦町964
電話:075-541-5361
山号:五百佛山。 寺号:根来寺。 宗派:真言宗智山派。 寺格:大本山。 本尊:大日如来
創建:1601年。 開山:玄宥。 宗祖:弘法大師。 中興の祖:覚鑁。 寺紋:桔梗
札所:真言宗十八本山第7番、近畿三十六不動尊霊場第20番、京都十三仏霊場第1番、
   神仏霊場巡拝の道第120番(京都第40番)
https://chisan.or.jp/
https://chisan.or.jp/chishakuin/chisanha/

【歴史】Wikiより
 智積院は、もともと紀伊国根来(現・和歌山県岩出市根来)にある大伝法院(現・根来寺)の塔頭であった。大伝法院は真言宗の僧覚鑁が大治5年(1130年)、高野山に創建した寺院だが、教義上の対立から覚鑁は高野山を去り、保延6年(1140年)大伝法院を根来に移して新義真言宗を打ち立てた。智積院は南北朝時代、この大伝法院の塔頭として、真憲坊長盛という僧が建立したもので根来山内の学問所であった。
 近世に入ると根来寺は豊臣秀吉と対立し、天正13年(1585年)の根来攻めで全山炎上した。当時の根来寺には2,700もの堂舎があったという。当時、智積院の住職であった玄宥は根来攻めが行われる前に弟子たちを引き連れて寺を脱出し、高野山に逃れた。その後、玄宥は新義真言宗の法灯を守るために智積院の再興を志したが、念願がかなわないまま十数年が過ぎた。
 関ヶ原の戦いで徳川家康方が勝利した翌年の慶長6年(1601年)、家康は東山の豊国社(豊臣秀吉が死後「豊国大明神」として祀られた神社)の付属寺院の土地建物を玄宥に与えた。これにより、智積院はようやく復興を遂げた。
 3代目住職日誉の代、慶長20年(1615年)に豊臣氏が滅ぼされると、江戸幕府から隣接地にあった豊臣家ゆかりの禅寺・祥雲寺を与えられて吸収合併し、さらに規模を拡大させ、山号を現在も根来に名を残す山の五百佛山、復興後の智積院の寺号を根来寺とした。祥雲寺は、豊臣秀吉が3歳で死去した愛児鶴松(棄丸)の菩提を弔う為、天正19年(1591年)、妙心寺の僧・南化玄興を開山に招いて建立した寺であった。現在、智積院の所蔵で国宝に指定されている長谷川等伯一派の障壁画は、この祥雲寺の客殿に飾られていたものである。この客殿は天和2年(1682年)7月の火災で全焼しているが、障壁画は大部分が助け出され、現存している。現存の障壁画の一部に不自然な継ぎ目があるのは、火災から救出されて残った画面を継ぎ合わせた為と推定されている。
 金堂は元禄14年(1701年)3月、第10世専戒僧正が発願し、桂昌院(徳川綱吉母)より与えられた金千両を基にし、学侶からの寄付金を資金として宝永2年(1705年)春に建立された。しかし、1882年(明治15年)に火災により焼失した。
 近代に入って1947年(昭和22年)には講堂が火災にあい、当時国宝に指定されていた宸殿の障壁画のうち16面が焼失した。この時焼けた講堂は1995年(平成7年)に再建された。講堂再建に先だって、1992年(平成4年)に発掘調査が実施されたが、その結果祥雲寺客殿の遺構が検出され、日本でも最大規模の壮大な客殿建築であったことが改めて裏付けられた。
 1970年(昭和45年)1月3日、隣接する京都市立芸術大学南校舎から出火した際には、智積院宝物殿に飛び火して大屋根を焦がした。

↓寺標
智積院21・寺標.jpg

↓受付案内所・御朱印
智積院22・受付案内所.jpg

↓御朱印
智積院23・御朱印.jpg

↓ペット禁止の看板
智積院24・ペット禁止.jpg

↓境内案内図
智積院25・境内案内図.jpg

↓寺誌
智積院26・寺誌.jpg

↓冠木門
智積院27・冠木門.jpg
↑ 1984年(昭和59年)3月1日、智積院檀徒より寄進。

↓参道の両側に、寺紋である「桔梗」が植えられている
智積院28・桔梗.jpg

↓金堂への参道
智積院29・金堂への参道.jpg

↓玄宥の坐像
智積院30・玄宥.jpg

↓仏足石
智積院31・仏足石.jpg

↓金堂
智積院32・金堂.jpg
智積院33.jpg

智積院34.jpg
智積院35.jpg
↑1975年(昭和50年)再建。鉄筋コンクリート造、入母屋造、瓦葺。本尊は金剛界大日如来。地下には胎蔵界大日如来が祀られている。

↓明王殿
智積院36・明王殿.jpg
智積院37.jpg
↑もとは江戸時代建立の大雲院本堂。太平洋戦争後に現在講堂がある場所に移築されるが、講堂が再建されることになり、1992年(平成4年)に現在地に移築される。祀られている不動明王は「麦つき不動」と呼ばれている。

↓大師堂(府の有形文化財)
智積院38・大師堂.jpg
智積院39.jpg
智積院40.jpg
↑ 寛政元年(1789年)再建。弘法大師空海を祀る。

↓拝観受付所
智積院41・拝観受付所.jpg

↓収蔵庫
智積院42・収蔵庫.jpg
↑ 国宝の障壁画などを収蔵している。

↓総門
智積院43・総門.jpg
↑東福門院の旧殿の門を移築。

↓大書院
智積院44・大書院.jpg

↓本坊
智積院45・本坊.jpg

※次回訪れる機会あれば、拝観料を払って、国宝や重文を見たいと思っています。

========================================


◎大阪府で過去最多2万1976人感染 吉村知事「拡大傾向まだ続く」
https://www.asahi.com/articles/ASQ7N51VRQ7NPTIL01X.html??iref=pc_special_coronavirus_list
 大阪府は20日、新たに2万1976人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表した。1日あたりの感染者数としては過去最多で、府内で初めて2万を超えた。
 吉村洋文知事は会見で「大阪では休み明けの翌々日に数が多くなる傾向があり、ちょうど今日にあたる」としたものの「そこを差し引いても(オミクロン株の変異系統の)BA.5の感染拡大力が強い」と述べた。
 府の検査では、「BA.5」か「BA.4」と疑われる検体数の割合が、6月20~26日の8・6%から、7月11~17日には60・1%に増加していた。
 吉村知事は、「置き換わりが80%ぐらいまで進むと、徐々に感染拡大速度が下がってくるというのがこれまでの経験」と述べ、「熱を持って増えてる状態。拡大傾向はまだ続くと想定している」と話した。
 また、70代~100歳代の男女計7人が死亡したことが新たに確認された。府内の感染者は延べ114万8911人、死者は計5243人になった。

★全国のコロナ感染者15万人超え 第7波鮮明、医療体制に影響も
https://www.asahi.com/articles/ASQ7N5V8NQ7NUTIL02L.html??iref=pc_special_coronavirus_list

========================================


◎阪神は悪夢の七回 守乱で一挙4失点の逆転負け 球団5500勝はお預けに
https://www.daily.co.jp/tigers/2022/07/20/0015487640.shtml
 阪神は守備に痛いミスが続き、広島に“七回の悪夢”で逆転負け。巨人、ソフトバンクに次ぐ球団通算5500勝は次戦にお預けとなった。
 攻撃では、初回にあっさりと先制点を奪った。2死から近本が四球を選ぶと、続く佐藤輝が詰まらされながらも左前に打球を落とし、2死一、三塁とチャンスを拡大させた。
 ここで打席には大山。初球の直球を積極果敢にスイングし、中前にはじき返す先制適時打に。「ツーアウトからしぶとく繋いで作ったチャンスだったので、積極的に打ちにいこうと思っていました。先制点を取ることができてよかったです」。さらに、続く糸原も右前適時打を放ち、2点を先制した。
 2点のリードを保って迎えた七回、無死一塁から西勇の後を受け、渡辺がきっちりと抑えたシーンまでは良かったが…3番手・浜地のところで悔しいプレーが続いてしまう。
 1死一塁から長野に三塁内野安打で出塁を許すと、続く小園に右前打を打たれる。チャージをかけた佐藤輝が打球を後逸し、その間に二走が本塁に生還。悪循環は止まらない。続く磯村の浅い飛球を中堅・近本が落球。1死満塁のピンチとなると、羽月の二ゴロの間に三走が本塁に生還して同点となった。
 さらに試練は続く。2死一、三塁から野間に右前適時打で勝ち越されると、続く菊池涼もフラフラと上がった打球が右前に弾み、追加点を奪われてこの回一挙4失点。あっという間に広島に流れが傾いてしまった。
 6回0/3を投げ、2失点(自責1)だった西勇も7勝目を逃す形に。ベンチ最前列で逆転のシーンを見届け、渋い表情を浮かべていたが、悔しい結果に終わった浜地に声をかけるような場面もあった。

タイガース12.jpg
【打点】大山1,糸原1,島田1 【マルチ安打】佐藤2 【マルチ四球】近本2
【失策】佐藤(7)、近本(7) 【併殺】大山(8)
タイガース13.jpg

※勝てた試合を外野手2名の失策と、早めの継投策失敗で、勝利を逃しました。痛い敗戦!

########################################

nice!(17)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

智積院のアジサイ(京都市東山区)、羽生現役引退 [寺院]

7月20日(水)   京都の智積院の金堂裏の「あじさい苑」は、無料で紫陽花が見られる穴場ということで、6月28日に行ってきました。今回は、「あじさい苑」を中心に紹介します。

◎智積院(ちしゃくいん)
住所:京都市東山区東大路通七条下ル東瓦町964
電話:075-541-5361
山号:五百佛山。 寺号:根来寺。 宗派:真言宗智山派。 寺格:大本山。 本尊:大日如来
創建:1601年。 開山:玄宥。 宗祖:弘法大師。 中興の祖:覚鑁。 寺紋:桔梗
札所:真言宗十八本山第7番、近畿三十六不動尊霊場第20番、京都十三仏霊場第1番、
   神仏霊場巡拝の道第120番(京都第40番)

↓金堂の側面
智積院1・金堂.jpg

↓以下は、金堂裏側の「あじさい苑」の風景
智積院2.jpg

智積院3.jpg

智積院4.jpg

智積院5.jpg

智積院6・学侶墓地.jpg
智積院7.jpg

智積院8.jpg

智積院9.jpg

智積院10.jpg

智積院11.jpg

宿坊智積院会館の一角にある茶寮「桔梗」でランチしました。

↓智積院会館
智積院12.jpg

↓ランチメニュー
智積院13.jpg

↓天丼セット
智積院14.jpg

※ランチ後、無料で回れる境内の一部を撮影しましたので、明日アップします。

===========================================


◎阪神 完封リレーで3位浮上!梅野V打 球団通算5500勝王手 マツダで今季初星
https://www.daily.co.jp/tigers/2022/07/19/0015484720.shtml
 阪神は投打がかみ合って快勝し、広島と並んで3位に浮上した。マツダスタジアムでは今季初勝利。球団通算5500勝に王手をかけた。
 今季3敗を喫している天敵・床田対策としてスタメンに抜てきされた右打者が存在感を示した。二回2死から北條がストレートの四球、続く陽川は右前打でつなぎ、一、三塁。ここで梅野が勝負強さを発揮し、右前へ先制適時打を運んだ。
 ベンチワークも光った。1-0の三回。先頭の中野が右前打で出塁すると、続く熊谷は左翼線へ運ぶバスターエンドランを成功。無死一、三塁と好機を広げ、近本の投ゴロの間に追加点を挙げた。
 さらに六回は佐藤輝の安打から2死二塁とし、北條が左翼線を破る適時二塁打。リードを3点に広げた。
 先発・ウィルカーソンは5回2/3を5安打7奪三振無失点と好投した。最大のピンチは二回。死球と安打で無死一、二塁のピンチを背負ったが、小園を中飛。会沢、床田は連続三振に斬るなど要所を締めた。
 六回2死一塁で坂倉を迎えたところでベンチは“左殺し”渡辺にスイッチ。左腕も三飛に打ち取り、期待に応えた。その後も浜地、湯浅、岩崎が無失点でバトンをつないだ。ウィルカーソンは5勝目。岩崎は20セーブ目を挙げた。

タイガース9.jpg
【打点】梅野1,近本1,北條1 【マルチ安打】梅野2 【マルチ三振】佐藤2
タイガース10.jpg
↓ヒーローの梅野選手
タイガース11.jpg

※借金2,2位DeNAまで0.5と迫ってきました。オールスターまで借金完済目指せ!

======================================


◎羽生結弦選手、第一線を退く意向表明 五輪2連覇 フィギュア
https://mainichi.jp/articles/20220719/k00/00m/050/121000c?cx_fm=mailsokuho&cx_ml=article
 フィギュアスケート男子で2014年ソチ、18年平昌両冬季オリンピック金メダリストの羽生結弦選手(27)=ANA=が19日、東京都内のホテルで記者会見し「プロのアスリートとして、羽生結弦の理想を追いながら頑張っていく」と述べ、競技会から引退し、プロに転向することを表明した。今後はアイスショーを中心に活動する。競技者へ復帰する可能性については「競技会で取るべきものは取れた。緊張感が恋しくなることは絶対ないと言いきれる」と否定した。
 羽生選手は2月の北京五輪で男子で94年ぶりとなる3連覇を目指したが、古傷の右足首を痛めたことも響き、4位だった。それでもフリーの演技では、誰も成功したことのない大技のクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)に挑戦。回転不足と判定されたものの主要国際大会で初めて認定されるなど、フィギュア界で大きな功績を残した。
 プロ転向を決断したのは北京五輪後であることを明かし「いろいろ考えた時に、もう、別にここのステージにいつまでもいる必要はない。よりうまくなりたい、強くなりたいと思って決断しました」と説明。4回転半ジャンプへの挑戦は今後も続けると強調した。
 羽生選手は仙台市出身。ソチ五輪で日本男子初の金メダルを獲得し、平昌大会では男子で66年ぶりの2連覇を成し遂げた。冬季五輪での個人種目連覇は日本勢初の快挙で、18年に個人として史上最年少となる23歳で国民栄誉賞を受賞した。
 20年には4大陸選手権で初優勝し、男子で初めて五輪、世界選手権、グランプリ(GP)ファイナル、世界ジュニア選手権、ジュニアGPファイナルの主要国際大会を全制覇する「スーパースラム」を達成した。4回転半ジャンプのほかにも技の追求に力を注ぎ、16年には世界で初めて4回転ループを成功させた

※怪我に悩まされた選手生活にピリオド。「お疲れ様」「有難う」と言いたいですね。

#########################################


nice!(16)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行

観音寺Ⅲ(京都府福知山市)、球宴ファン投票最終結果、 [寺院]

7月7日(木)   丹波あじさい寺の観音寺の最終回は、本堂付近です。

◎観音寺Ⅲ
住所:京都府福知山市観音寺1067
電話:0773-27-1618
山号:補陀洛山。 宗派:高野山真言宗。 本尊:十一面千手観音
創建:養老4年(720)。 開基:法道。 別称:丹州観音寺、丹波あじさい寺
札所:関西花の寺二十五霊場第1番、丹波西国第1番、丹波古刹十五ヶ所霊場第15番
拝観料:あじさいの期間中のみ400円。 駐車場:奉賽料200円
https://www.tanba-ajisaidera.com/keidai/index.html
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/soshiki/7/1215.html
 あじさい小径をぬって七観音巡りを終えると、開けた本堂前の境内に出ます。
観音寺73.jpg

↓慈母観音菩薩
観音寺48・慈母観音.jpg

↓不動堂
観音寺49・不動堂.jpg

↓こもり堂(売店、休憩所)
観音寺50・こもり堂.jpg

★本堂京都府指定文化財
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/soshiki/7/1215.html
観音寺51・本堂.jpg
観音寺52.jpg
観音寺53.jpg
↑桁行五間、梁行五間、一重、入母屋造、向拝一間、桟瓦葺 天明四年(1784)。
【本堂について】上記福知山市の公式サイトより
 本堂は、参道から東側に石段を上がったところに西面して建つ。天正七年(1579)に再興した旧本堂が大破したため、天明四年(1784)に柱立、棟上、瓦葺等を行い一応の完成をみた。その後、寛政七年(1795)に擬宝珠(ぎぼし)などが取り付けられ、天保四年(1833)に内陣回りの欄間がはめられ、現在みる形となった。
 大工は寺蔵文書より「備前國色奥郡上山田村太郎兵衛」とわかる。この大工は天寧寺の薬師堂や開山堂(いずれも京都府指定文化財)の大工と同一人物であると考えられ、当本堂竣工後、天寧寺に取り掛かったようである。観音寺本堂が和様(わよう)を主体とした意匠でまとめられているのに対し、天寧寺薬師堂は禅宗様仏殿であり、太郎兵衛は両様式に通じた大工であったと考えられる。欄間の彫刻は、金剛院本堂や光明寺本堂の向拝彫刻を彫った中井權次橘正貞の作である。
 桁行五間、梁行五間の規模をもち、正面に一間向拝を付ける。堂内は桁行三間、梁行三間を内陣とし、これを正面二間通り側面一間通りの凹部の外陣(げじん)が取り囲む。内陣は前寄り二間の内々陣と後一間通りの後陣からなり、後陣境中央に来迎柱と来迎壁をたて、その前に禅宗様須弥壇(しゅみだん)を置く。須弥壇上に宮殿(くうでん)をのせるが、宮殿は屋根を造らず、宮殿の柱上から本殿の天井へ組み上げられる珍しい構造になっている。
 床は、現状では須弥壇回りを除いて畳敷であるが、当初は全面板敷で、内陣のみ畳廻敷きとした。天井は、堂内入側(いりがわ)一間廻りを化粧屋根裏天井、その内側の外陣側を植物を描く格天井(ごうてんじょう)、内々陣を折上(おりあげ)格天井とする。内・外陣境は側面後寄り二間以外には簡略な結界であったと考えられる。また、正・側面の建具は取外しができるようになっており、必要に応じて堂内を開放し、多くの参詣者を外陣に入れた。
 細部に目をむけると、宮殿の構造や、外陣天井廻りの架構、蓮弁を付けた向拝大斗(だいと)、縄を編んだような手挾、類例のない木鼻や蟇股(かえるまた)など、独創的な感覚をもち、創造的意欲に満ちた意匠となっている。このような思い切った意匠でありながら、建築総体は破綻をきたすことなくまとめられており、棟梁大工の力量が十二分にうかがわれる。
 外陣と脇陣の境をなくして、一体的な空間を持つ密教本堂でありながら、室境や側廻りなどに開放的な指向がみられ、近世的な要素も色濃い。しかも、独特の意匠など美的質の高い建築となっており、近世丹波の代表的仏堂といえよう。
【だるまみくじ】 
 本堂には「だるまみくじ」があり、だるまの背中に願い事を一つ書いて、上の格子に嵌め込みます。

↓八体仏
観音寺54・八体仏.jpg

↓本堂裏から太子堂方面を望む
観音寺55・太子堂へ.jpg

↓太子堂
観音寺56・太子堂.jpg

↓熊野神社
観音寺57・熊野神社.jpg
観音寺58.jpg

↓稲荷神社
観音寺59・稲荷神社.jpg

↓水子観音堂
観音寺60・水子観音堂.jpg

↓だるま堂
観音寺61・だるま堂.jpg

↓法道仙人像
観音寺62・法道.jpg
観音寺63.jpg

↓庚申堂
観音寺64・庚申堂.jpg

↓鐘楼(京都府指定文化財)
観音寺65・鐘楼.jpg
観音寺66.jpg

↓帰路は石段を下って山門前に。
観音寺67.jpg

↓手水舎
観音寺68・手水舎.jpg
観音寺69.jpg

↓山門(表門)京都府指定文化財
観音寺70・山門.jpg

↓最終は、山門前からあじさい小径を下って、受付所の横を経由して駐車場へ。
観音寺71.jpg

↓御朱印(3種類用意されていました)
観音寺72.jpg

※3回に分けて紹介した観音寺を拝観後、福知山城へ向かいました。次回に続く。

========================================


◎球宴ファン投票 ロッテ・佐々木朗希と松川虎生が初選出 山川が最多46万1740票、広島は選出なし
https://news.yahoo.co.jp/articles/d51d4b4eaf51f6e7c60adb730bbabc3723c26813
 「マイナビオールスターゲーム2022」(7月26日・ペイペイドーム、同27日・松山・坊っちゃんスタジアム)のファン投票最終結果が6日午後、発表された。
 パ・リーグの先発投手部門ではロッテ・佐々木朗希投手(20)が30万4034票を獲得し、初めて1位で選出された。同捕手部門でもドラフト1位の松川虎生捕手(19)が34万1160票でトップを守り抜いた。また全体トップに君臨したのはパ本塁打レースを独走する西武・山川穂高内野手(30)の46万1740票、次いでソフトバンク・柳田悠岐外野手(33)の45万7217票となっている。またヤクルト・村上宗隆内野手(22)がセ・リーグ最多の40万97票を集め三塁手部門の1位で選出された。
 選手間投票の発表は11日、監督選抜などを含む全メンバーは13日午後4時に発表される。

 ファン投票最終結果は以下の通り。

【セ・リーグ】

先 発 青柳晃洋 (阪神)  22万8394票

中継ぎ 湯浅京己 (阪神)  27万8348票

抑 え 大  勢 (巨人)  30万5831票

捕 手 木下拓哉 (中日)  21万5564票

一 塁 中田 翔 (巨人)  30万724票

二 塁 牧 秀悟 (DeNA)  26万5093票

三 塁 村上宗隆 (ヤクルト)40万97票

遊 撃 坂本勇人 (巨人)  30万6787票

外 野 佐藤輝明 (阪神)  39万4138票

外 野 塩見泰隆 (ヤクルト)29万389票

外 野 近本光司 (阪神)  28万2825票

【パ・リーグ】

先 発 佐々木朗希(ロッテ)   30万4034票

中継ぎ 又吉克樹 (ソフトバンク)31万4455票

抑 え 松井裕樹 (楽天)    25万656票

捕 手 松川虎生 (ロッテ)   34万1160票

一 塁 山川穂高 (西武)    46万1740票

二 塁 浅村栄斗 (楽天)    31万3066票

三 塁 野村佑希 (日本ハム)  28万8635票

遊 撃 今宮健太 (ソフトバンク)37万6642票

外 野 柳田悠岐 (ソフトバンク)45万7217票

外 野 吉田正尚 (オリックス) 43万9203票

外 野 松本 剛 (日本ハム)  32万8967票

D  H レアード (ロッテ)   27万2772票

=========================================


◎阪神 逆転で対広島戦今季初勝利 12戦目で白星
https://www.daily.co.jp/tigers/2022/07/06/0015446752.shtml
 阪神が逆転勝ちし、今季広島戦初勝利を挙げた。対戦成績は試合前まで2分け9敗で、12戦目で白星を挙げた。
 二回、坂倉に右越えの先制2ランを浴びたが、四回2死から近本が球団トップタイの30試合連続安打となる中前打で出塁した。佐藤輝が右前打、大山が四球で2死満塁とし、北條が左前に落とす同点2点適時打を放った。そして2死一、二塁で山本が逆転中前適時打を放った。

タイガース13.jpg
【打点】北條2,山本1 【失策】中野(2) 【併殺】近本(1)
タイガース14.jpg
↓ヒーローの西投手、北條選手、山本選手
タイガース12.jpg

※阪神の得点は、2死無走者からのラッキーな得点であり、この試合は投手陣の頑張りで勝利しました。

====================================

nice!(17)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行

観音寺Ⅱ(京都府福知山市)、ウィンブルドン8強 [寺院]

7月6日(水)   観音寺の続きの記事です。受付所からは一方通行となっています。

◎観音寺Ⅱ
住所:京都府福知山市観音寺1067
電話:0773-27-1618
山号:補陀洛山。 宗派:高野山真言宗。 本尊:十一面千手観音
創建:養老4年(720)。 開基:法道。 別称:丹州観音寺、丹波あじさい寺
札所:関西花の寺二十五霊場第1番、丹波西国第1番、丹波古刹十五ヶ所霊場第15番
拝観料:あじさいの期間中のみ400円
https://www.tanba-ajisaidera.com/keidai/index.html

↓寺務所・納経所
観音寺27.jpg
※鶏(小国鶏)が9羽、放し飼いされていました。コケコッコーと大合唱でした。
観音寺28.jpg

↓斗籔庭
観音寺29・斗籔庭.jpg
↑作庭家・古川三盛が2021年作庭。「斗籔庭」の名前は弘法大師の「俗世を離れて早く悟りの世界に入れ」という教えの「斗籔」からとった。

↓位牌堂・庫裡
観音寺31・位牌堂.jpg

↓山門(表門)京都府指定文化財
観音寺32・山門.jpg
観音寺33・.jpg

↓護摩堂
観音寺30・護摩堂.jpg

↓庫裏の前に「あじさい」が広がる七観音霊場
観音寺34.jpg
観音寺35・七観音霊場.jpg

※七観音巡りの細い参道は、紫陽花に囲まれています。

↓千手観音菩薩(せんじゅかんのん)
観音寺36・千手観音.jpg

↓なげきの展望台は、パスしました。
観音寺37・なげきの展望台.jpg
観音寺38.jpg

↓馬頭観音菩薩(ばとうかんのん)
観音寺39・馬頭観音.jpg

↓十一面観音菩薩(じゅういちめんかんのん)
観音寺40・十一面観音.jpg

↓聖観音菩薩(しょうかんのん)
観音寺41・聖観音.jpg

↓池
観音寺42・池.jpg

↓如意輪観音菩薩(にょいりんかんのん)
観音寺43・如意輪観音.jpg

↓不空羂索観音菩薩(ふくうけんじゃくかんのん)
観音寺44・不空.jpg

↓あじさいと石仏の小径
観音寺45・あじさいと石仏の小径.jpg

↓阿闍井
観音寺46・阿闍井.jpg

↓准胝観音菩薩(じゅんでいかんのん)
観音寺47・准.jpg

【七観音とは】
地獄・餓鬼など、六道ろくどうの世界から人々を救うための6人の観音様を六観音といいます。
中国の僧侶、天台大師が提唱した六観音が最初といわれます。
また天台宗では、人間界の担当を不空羂索観音としますが、真言宗では准胝観音を当てます。
両方を取り入れて七観音と呼びます。

※明日は本堂周辺をアップします。

========================================


◎ウィンブルドン8強出揃う
【女子シングルス】
〇T.マリア
〇J.ニーマイヤー

〇M.ボウズコバ
③O.ジャブール

〇A.トムリャノビッチ
⑰E.リバキナ

⑯S.ハレプ
⑳A.アニシモバ

【男子シングルス】
①N.ジョコビッチ
⑩J.シナー

〇D.ゴファン
⑨C.ノーリー

⑪T.フリッツ
②R.ナダル

〇C.ガリン
〇N.キリオス

※男女共、ノーシード選手が多いですね。

★テニスのウィンブルドン選手権第8日は4日、ロンドン郊外のオールイングランド・クラブで行われ、混合ダブルス2回戦で第1シードの柴原瑛菜(橋本総業)、ジャンジュリエン・ロジェール(オランダ)組がオーストラリアのペアに3―6、7―6、4―6で敗れた。柴原は全仏オープンに続く、同種目での四大大会2連勝を逃した。

★テニスのウィンブルドン選手権第8日は4日、ロンドン郊外のオールイングランド・クラブで行われ、女子ダブルス3回戦で柴原瑛菜(橋本総業)エイジア・ムハマド(米国)組が、アリシア・ロソルスカ(ポーランド)エリン・ラウトリフ(ニュージーランド)組に4―6、6―7で敗れた。 

############################################

nice!(20)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

観音寺Ⅰ(京都府福知山市) [寺院]

7月5日(火)   丹波あじさい寺と呼ばれている観音寺へ、6月22日行って来ましたので、3回に分けて紹介します。

◎観音寺
住所:京都府福知山市観音寺1067
電話:0773-27-1618
山号:補陀洛山。 宗派:高野山真言宗。 本尊:十一面千手観音
創建:養老4年(720)。 開基:法道。 別称:丹州観音寺、丹波あじさい寺
札所:関西花の寺二十五霊場第1番、丹波西国第1番、丹波古刹十五ヶ所霊場第15番
拝観料:あじさいの期間中のみ400円。 駐車場:奉賽料200円
https://www.tanba-ajisaidera.com/keidai/index.html

【歴史】Wikiより
寺伝によれば、養老4年(720年)、法道仙人による開山とされ、法道が本尊十一面千手観音菩薩を刻み草堂に安置したのが始まりだという。その後応和元年(961年)、空也により中興され七堂伽藍が建立されたと伝える。法道は兵庫県播磨地方を中心に寺院開基伝承が残る伝説上の人物である。鎌倉時代、北条時頼・貞時らの厚い庇護を受け、25余坊の寺坊が軒を並べる中本山の寺院として栄えた。しかし、天正4年(1576年)、明智光秀による焼き討ちにより焼失した。江戸中期の天明4年(1784年)には大聖院・多聞院・本堂が再建された。明治29年(1896年)に補陀洛山觀音寺として統合された。現在では、丹波のあじさい寺として知られている。20世紀半ば頃、秘仏本尊開帳時に万灯万華を供養しようと発願され、その万華の花としてアジサイが選ばれ、多種栽植されたのが始まりである。
(100種10,000株の紫陽花が咲いています。訪問時はちょうど満開でした)

↓総門
観音寺1・総門.jpg
観音寺2・総門.jpg

↓寺標
観音寺3・寺標.jpg

↓境内案内図
観音寺4・境内図.jpg
「あじさい」の期間中は、境内は一方通行で、有料です(受付所までは無料)。

↓仁王門
観音寺5・仁王門.jpg
観音寺8・仁王門.jpg

↓金剛力士像
観音寺6・仁王.jpg観音寺7.jpg
観音寺9・金剛力士.jpg

↓事前にペット禁止を知っていたが、念のためリュックに入れて入山。
観音寺16・.jpg

↓駐車の掲示
観音寺15・駐車場、ペット禁止.jpg

↓仁王門からの参道
観音寺10・参道.jpg
観音寺11・参道.jpg

↓弘法大師像
観音寺12・弘法大師像.jpg

↓詩風館
観音寺13・詩風館.jpg

↓受付所(拝観料徴収)
観音寺14・受付.jpg
※やはり、ここから先はリュックに入れてもペット禁止でしたので、夫婦交代で参拝しました。

以下、あじさいの花を列挙します。
観音寺17.jpg
観音寺18.jpg
観音寺19.jpg

観音寺20.jpg
観音寺21.jpg
観音寺22.jpg

観音寺23.jpg
観音寺24.jpg

観音寺25.jpg
観音寺26.jpg

受付所から内部の境内の様子は、明日以降アップします。

=========================================
nice!(18)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行

金剛院(伊丹市)、二月堂のお水取り、甲子園歴史館リニューアル [寺院]

3月2日(水)   昨日掲載した伊丹市中心部の寺院の続きです。

◎金剛院
住所:兵庫県伊丹市宮ノ前2-2-7
電話:072-782-1434
http://bunkazai.hustle.ne.jp/bunkazaiitiran/11.kongouin.html
http://www12.plala.or.jp/HOUJI/otera-3/newpage513.htm
山号:有應山。 宗派:真言宗御室派。 本尊:木造大日如来坐像。 宇多天皇勅願所
創建:904年(延喜4)。 開基:醍醐寺の聖宝僧正(理源大師)。 
中興:文禄年間(1592-96)地蔵院長照。 別称:野宮寺、善楽寺金剛院
札所:摂津国八十八箇所第60番、川辺西国三十三箇所第33番

 真言宗御室派、有應山金剛院は伝承によると、古くは善樂寺と号し、宇多法皇の勅願により、904年(延喜4)、醍醐寺の聖宝僧正=理源大師(しょうぼうそうじょう=りげんたいし)が薬師如来像を本尊として開基しました。猪名野神社の別当寺として、「野の宮寺」、「野の宮院」とも称しました。当時は寺域も広く塔頭7院を擁し、隆盛を誇っていましたが、信長の村重攻めの兵火で灰塵に帰しました。
 江戸時代後期の古野将盈の著した『有岡庄年代秘記』に、「野宮院、所在地北少路村、開基は文禄年間」とあるように、当寺は文禄年間(1592~1595)に豊臣秀吉の命で千僧村、願成就寺の地蔵坊長照法印により再興され、江戸時代に本堂も再建されましたが、1900年(明治33)に全焼し、本尊薬師如来像も焼失したと伝わります。
 現在の本堂は旧持仏堂で豊臣秀頼により再建されたと伝わりますが、建築手法から年代的には下るようです。本尊は木造大日如来坐像です。
 山門は薬医門形式の表門で1702年(元禄15)に建てられました。
 石造遺品としては、有銘町石笠塔婆残欠があり、現在は塔身だけで、次のように銘文が陰刻されています。
  永正十四年(1517)丁丑 玄性
  南無阿弥陀仏 十二丁
  八月十八日 永昌
 この町石笠塔婆と同じ年月日のものが、川西市加茂の阿弥陀寺(十四丁)と、宝塚市中山寺山内華蔵院庭園(六丁)にあり、中山寺への案内丁石と考えられています。他に不動種子(カーンマン)板碑残欠や宝筐印塔残欠など市内では残存例の少ない遺産があります。墓地には江戸時代の国学者で歌人の村上潔夫、中村良臣の墓があります。(上記サイトより転記))

↓山門(薬医門形式)
金剛院1.jpg
金剛院2.jpg

↓山門を入って、左側の景色
金剛院3.jpg
↓山門を入って、右側の景色
金剛院4.jpg

↓手水所
金剛院5.jpg

↓左側にある「本堂」(持仏堂)
金剛院6・本堂.jpg
金剛院7.jpg
↑弘法大師、大日如来、薬師如来を祀る。摂津国八十八箇所第60番霊場。

↓弘法大師、十三重石塔、縁地蔵
金剛院8.jpg

↓「観音堂」
金剛院9・観音堂.jpg
金剛院10.jpg
↑地蔵菩薩、十一面観音を祀る。川辺西国三十三箇所第33番霊場。

↓金毘羅堂・愛染堂
金剛院11.jpg
↑金毘羅大権現、愛染明王を祀る。伊丹七福神の恵美寿尊。
↓この前の狛犬(笑う狛犬)
金剛院12・笑う狛犬.jpg

↓薬師如来像
金剛院13・薬師如来.jpg

↓永正14年町石笠塔婆残欠(画面左の角石柱)
金剛院14.jpg
金剛院15.jpg

↓八大龍王
金剛院16.jpg

↓弁財天
金剛院17.jpg

↓付近の地図
萬徳寺5.jpg

========================================


◎春を告げる東大寺の「お水取り」、本行始まる 途切れず1271回目
https://www.asahi.com/articles/ASQ316T49Q31PTFC004.html?iref=comtop_Culture_01
 古都に春の訪れを告げる東大寺(奈良市)の修二会(しゅにえ)の本行が1日始まった。「お水取り」と呼ばれ、世界平和や人々の平安な暮らしを祈る宗教行事はコロナ禍でも続けられ、今年で1271回目を数える。
 法要を担う練行衆(れんぎょうしゅう)(こもりの僧)が午後7時すぎ、6~7メートルのたいまつを担いだ童子の後ろに続いて二月堂に進んだ。舞台では、童子が雨の中にたいまつを突き出したり、走ったりして火の粉をまき散らした。
 14日まで1日6回、二月堂本尊の十一面観音の前で、人びとの日頃の過ちを懺悔(さんげ)し、祈る。大仏開眼と同じ752年に始まったとされ、南都焼き打ちや太平洋戦争といった危機を乗り越え、「不退の行法」として途切れることなく続くと伝わる。

=======================================


◎甲子園歴史館が3日にリニューアル よみがえる、あの名場面、名勝負
https://www.asahi.com/articles/ASQ316KGVQ31PIHB01N.html?iref=comtop_National_03
 阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)に併設され、高校野球や阪神タイガースの歴史を伝える甲子園歴史館が3日、リニューアルオープンする。2010年の開館以来初めての大幅改装で、展示面積は従来の1・25倍(延べ約1500平方メートル)に拡大。AR(拡張現実)を使った見学ツアーも新たに始める。
 再開館に先立ち1日、館内が報道陣に公開された。球場南側に3日開業する商業施設「甲子園プラス」2階にも、阪神関連を中心とした展示スペースを設けた。両施設は陸橋で自由に行き来できる。
 高校野球の展示で人気の「名勝負ギャラリー」には、「奇跡のバックホーム」で知られる第78回選手権大会決勝の松山商―熊本工、18年の大阪桐蔭春夏連覇など7タイトルが加わり、計22の名場面を紹介。春夏の甲子園勝利数で上位の監督を紹介する「甲子園の名将たち」も新設された。

#######################################
nice!(18)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

光明寺・萬徳寺(伊丹市)、SAGアワード [寺院]

3月1日(火)   昨秋、隣接している伊丹市の中心部を散策しました。今回はそのうちから2カ寺を紹介します。

◎光明寺
住所:兵庫県伊丹市宮ノ前2-5-8
電話:072-782-3375
http://bunkazai.hustle.ne.jp/bunkazaiitiran/komyoji.html
https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g298192-d13387953-r553492162-Komyo_ji_Temple-Itami_Hyogo_Prefecture_Kinki.html
山号:摂取山。 院号:遍照院。 宗派:浄土宗。 本尊:阿弥陀如来立像
開創:1571年(元亀2)百万遍知恩院二十八世岌長上人の弟子の貞蓮社松誉玉春上人。
1574年(天正2)に寺院として伽藍完成。現在の建物は1992年(平成4)鉄筋2階建てとして再建。
江戸時代前期の俳人・池田宗旦の墓がある。境内に鎌倉時代の笠塔婆塔身がある

↓寺院の遠景
光明寺1.jpg

↓山門
光明寺2.jpg

↓二階に「本堂」
光明寺3.jpg

↓十三重石塔
光明寺4.jpg

↓庫裏?
光明寺5.jpg

↓笠塔婆塔身
光明寺7.jpg

↓付近の地図
光明寺6.jpg

=====================================


◎萬徳寺
住所:兵庫県伊丹市北本町1-13
電話:072-782-6258
http://bunkazai.hustle.ne.jp/bunkazaiitiran/mantokuji.html
山号:亀井山。 宗派:真宗大谷派。 本尊:阿弥陀如来立像。 別名:俳諧寺
創建:1580年(天正8)宗慶(了秀の叔父)が有岡城跡に草庵を建立。
 天正7年(1579)、荒木村重の居城「有岡城」が織田信長の手勢により落城します。一方ではその年、安土城の天守閣が落成しました。信長は伊丹の城郭を灰燼にして、多くの人々を焼き殺し、一方では壮麗無比なる大天守閣を築いていたのです。ただ、3年後に信長も本能寺で自害します。まさに、戦乱の真っ只中の頃です。
【亀井山萬徳寺開基】
 「亀井山萬徳寺由緒沿革畧記」(4代住職了願筆)によれば、現在の萬徳寺は有岡城落城以前にすでに“正覚山真光寺”として存在し、親鸞末寺の念仏道場として了秀が住職を勤めていました。了秀は荒木村重とは茶道友達として深い親交が有り、有岡城の落城とともに討ち死にし、真光寺も廃寺となりました。
 亀井山(きせいさん)萬徳寺の開基は有岡城消失の翌年、即ち天正8年(1580)になります。一木一草焼き払われてからわずか1年後、まだ白骨も散乱していたのではないでしょうか。おそらくは信長の目を気にしながらの事でしょう。
 この廃寺跡に、村重、了秀や多くの婦女子の菩提を弔うために、宗慶(了秀の叔父)が草庵を造ります。これが今日に亀井山萬徳寺の中興の開基と言われています。ちなみに、山号の亀井山は了秀が村重のお茶に呼ばれた時に茶の湯を汲んだ井戸が亀の井戸と呼ばれていたために、寛永4年に了願が萬徳寺と改めたときに井戸の名前を取ってつけたものと思われます。その後にも3回の火災に遭い、近年まで残されていたのは本堂が正徳元年(1711)造営、庫裡と山門が享保11年(1726)落成したものです。ただ、阪神大震災で大きな被害が出たため、平成9年に再建され、当時の面影を残すものとしては山門だけになりました。しかし、現在は山門も新しくなっています。
【仏像他】
 本尊は阿弥陀如来立像(伝恵信僧都作)を中心に、右に親鸞聖人、左に蓮如上人がまた右側面には聖徳太子、左側面には七高僧の画副がまつられています。古文書としては4代目住職了願(元禄時代)1688~1703)による「亀井山萬徳寺由緒沿革畧記」が残されています。
【俳諧との繋がり】
 萬徳寺が再興された元禄時代は伊丹には上島鬼貫がいて、後に“伊丹風”と称される俳風を形成しています。東の松尾芭蕉、西の上島鬼貫と呼ばれ伊丹には多くの俳人が去来していました。萬徳寺の住職もこれらの知識人との交流が厚かったと思われ、江戸時代の俳諧軸物、俳画、短冊などを多く所蔵されています。別名俳諧寺とも呼ばれています。(上記サイトより転載)

↓寺院の遠景
萬徳寺1.jpg

↓山門
萬徳寺2.jpg

↓本堂
萬徳寺3.jpg

↓右側が「信徒会館」
萬徳寺4.jpg

=====================================


◎全米映画俳優組合賞(SAGアワード)発表 最高賞は『コーダ あいのうた』、「イカゲーム」は3冠
https://www.cinemacafe.net/article/2022/02/28/77540.html
 27日(現地時間)、第28回全米映画俳優組合賞授賞式(以下、SAGアワード)が行われた。アカデミー賞の行方を占う賞として重要視されている同賞で、最高賞の位置付けにあるキャスト賞には『コーダ あいのうた』が選ばれた。ほかの候補作品は『ベルファスト』『ドント・ルック・アップ』『ドリームプラン』『ハウス・オブ・グッチ』だった。
 テレビ部門では、昨年Netflixで大ヒットし、最高賞にあたるアンサンブル賞(作品賞)、ドラマシリーズ男優賞、同女優賞、スタント・アンサンブル賞の計4部門にノミネートされた「イカゲーム」が作品賞を除く3部門を受賞した。

※第28回全米映画俳優組合賞の受賞結果は以下の通り

【映画部門】
■キャスト賞
コーダ あいのうた

■主演女優賞
ジェシカ・チャステイン 『タミー・フェイの瞳』

■主演男優賞
ウィル・スミス 『ドリームプラン』

■助演女優賞
アリアナ・デボーズ  『ウエスト・サイド・ストーリー』

■助演男優賞
トロイ・コッツァー 『コーダ あいのうた』

■スタント・アンサンブル賞
『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』

【テレビ部門】
■ドラマシリーズ作品賞
キング・オブ・メディア」(別タイトル:サクセッション)

■ドラマシリーズ女優賞
チョン・ホヨン 「イカゲーム

■ドラマシリーズ男優賞
イ・ジョンジェ 「イカゲーム」

■コメディシリーズ作品賞
「テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく」

■コメディシリーズ女優賞
ジーン・スマート 「Hacks」

■コメディシリーズ男優賞
ジェイソン・サダイキス 「テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく」

■テレビ映画・リミテッドシリーズ女優賞
ケイト・ウィンスレット 「メア・オブ・イーストタウン/ある殺人事件の真実」

■テレビ映画・リミテッドシリーズ男優賞
マイケル・キートン「DOPESICK アメリカを蝕むオピオイド危機」

■スタント・アンサンブル賞(コメディ&ドラマシリーズ)
「イカゲーム」

■生涯功労賞 ヘレン・ミレン

=====================================


◎阪神・矢野監督 キャンプの投手MVPに藤浪を選ぶ「例年以上と思います」野手は糸井
https://www.daily.co.jp/tigers/2022/02/28/0015097795.shtml
 「阪神春季キャンプ」(28日、宜野座)
 最終日を迎え、矢野監督が今キャンプのMVPを発表した。
 投手のMVPは、開幕先発ローテ入りを目指す藤浪晋太郎の投手(27)。キャンプ中の実戦には5試合に登板し、計12回7安打1失点。課題の安定感も増してきており、矢野監督は「ブルペンを見ていても自分の中で自信になっている。自分が投げたボールに納得がいくというのは例年以上かなと思いますし、去年よりさらにいいという所につながっている」と称賛した。
 野手のMVPはチーム最年長の糸井嘉男外野手(40)。25日の個別練習では、藤井康1、2軍巡回打撃コーチの指導を受けながら、約1時間のロングティーを行うなど、精力的にバットを振り込んだ。キャンプ実戦では6試合連続安打をマークするなど今キャンプの成果を結果で示し、外野のレギュラー争いの渦中で存在感を発揮した。
 矢野監督は「最年長でありながらフルメニューをやってその中で結果を出して。嘉男が頑張ってくれるというのは、若い選手が全員見ているんで」と理由を説明。「レギュラーを取るというそういう気持ちで過ごしてくれている」とうなずいた。

#######################################

nice!(18)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

杜若寺(伊丹市)、ロッテM9点灯 [寺院]

10月15日(金)   伊丹郷町の南端の外れに位置する「杜若寺」を訪れたので紹介します。

◎杜若寺(とじゃくじ)
住所:兵庫県伊丹市東有岡5-127
電話:072-782-6991
https://www.tojakuji.com/index.html
http://bunkazai.hustle.ne.jp/bunkazaiitiran/tojakuji.html
宗派:浄土宗。 山号:吉林山。 本尊:阿弥陀如来
創建:万治3年(1660)。 旧称:杜若庵。 俗称:焼野
【歴史】
1660年(万治3年)、開基
1776年(安永5年)、大塚新九郎(醸造業)が広大な土地を墓地として寄進
1969年(昭和44年)、西本住職が杜若寺と改名
2001年(平成13年)、震災後。本堂を再建

杜若寺は、万治3年(1660)の創立で古来、杜若(かきつばた)の名所でした。豊臣秀吉も訪れ、杜若庵と称するように述べたとか。旧称杜若庵、俗に焼野といいます。本尊は阿弥陀如来坐像で、境内には、梶 曲阜の墓のほかに伊丹の指定文化財となっている頼山陽撰並書の大塚鳩斉の墓碑があります。
 天正七年、荒木村重の伊丹「有岡城」を織田信長が攻めた時、この地方一面を焼き尽くしたことから、「焼野」と呼ばれています。

↓山門
杜若寺1・山門.jpg

↓伊丹市史跡碑
杜若寺2・史跡碑.jpg

↓本堂
杜若寺3・本堂.jpg

↓頼山陽撰並書の大塚鳩斉の墓碑
杜若寺5・史跡.jpg
杜若寺4・史跡説明板.jpg
↑砂岩製で左右に灯籠二基をつけた立派な墓碑があります。鳩斎は銘酒「泉川」の酒造家大塚探古の養嗣子で、1829年(文政12)、62歳をもって病没し、ここに葬られました。墓名を孤子信行が頼山陽に委嘱し、山陽が筆を取ったものです。山陽晩年の作として大変雄渾に書かれており、貴重な史跡です。1966年(昭和41)、伊丹市史跡文化財に指定されました。

↓梶 曲阜の墓
杜若寺6・曲阜.jpg
↑梶 曲阜(きょくふ)は通称大和田屋金兵衛、号は照顔斉。酒造家の山口家の別家大和田屋に生まれ(現在の本町5丁目辺り)、 幼い頃から俳諧に親しみ、1856年(安政3)の秋には二条殿から官服御免許を得、伊丹俳壇の第一人者として後進の指導をしました。先輩鬼貫を敬慕し、伊丹周辺に句碑8基を建立しています。

↓納骨堂
杜若寺7・納骨堂.jpg

↓道路を隔てた広大な墓地の入口
杜若寺8・墓地.jpg

↓三重塔
杜若寺9・三重塔.jpg

↓水子地蔵尊
杜若寺10・水子地蔵尊.jpg

↓観音菩薩像
杜若寺11・観音菩薩像.jpg

【杜若寺萬灯会大施餓鬼法要】当寺の公式サイトより
天正七年、伊丹「有岡城」が織田信長に攻められ落城し、城主荒木村重一族郎党が徹底した残酷な処刑により670余名が成敗され、杜若寺の地には300余名の婦女子が埋葬されました。 この哀れな霊をなぐさめるため、桜町天皇の寛保二年より墓地に、「一萬の灯明」を点じて供養する法要が行われ、今日まで“277年”の永きに亘って脈々と続いている伝統ある行事であります。またこの城攻めに信長はありとあらゆる物を焼き払う焦土戦術の挙に出、特に杜若寺辺り一面広漠たる焼野が原と化したので後世この寺を焼野(やけの)杜若寺と呼び伝えております。
お盆は仏教の父の日・母の日・祖先の日です。またこの「萬灯会」の縁日には古より「地獄のフタが開き、彷徨える霊魂が成仏し、施主各家には、この日墓参すれば四万六千日参詣したのと同じ功徳がある」と言い伝えられています。

杜若寺・地図.jpg

====================================


◎阪神 板山が値千金の適時二塁打!9回2死、引き分け目前で守護神を打ち砕く
https://www.daily.co.jp/tigers/2021/10/14/0014761037.shtml
 途中出場の阪神・板山が、0-0の九回2死一、二塁から先制の適時二塁打を放った。
 先頭の中野がこの日3安打目となる左前打で出塁。近本も三塁内野安打で続いた。だが、マルテと糸原が凡退。敵地が虎党のため息で包まれる中、板山が魂の一撃を見舞った。
 ビエイラから右翼フェンス最上部に直撃する二塁打。勢いそのままに木浪も左翼へ2点適時二塁打を放ち、土壇場で3点を奪った。

タイガース33.jpg
【打点】板山1,木浪2 【マルチ安打】中野3,近本2,ロハス2 【マルチ三振】近本2,坂本2
タイガース34.jpg
↓ヒーローの板山選手
タイガース32・板山.jpg

※首位ヤクルトとのゲーム差を2とし、マジックは7となった。この試合の高橋投手はほぼ完璧の投球内容でした。打線では、4番マルテ、5番糸原がブレーキでした。残り全勝で奇跡を起こしてくれ!

★ロッテ2位で点灯!51年ぶりの優勝マジック「9」 佐々木朗が6回無失点3勝目
https://www.daily.co.jp/baseball/2021/10/14/0014761057.shtml

######################################
nice!(20)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー