SSブログ

「沖縄復帰40周年」発行、 プロ野球年俸 [特殊切手]

5月15日(火)        GW中の旅行記を中断し、本日発行された記念切手を紹介します。

郵便事業㈱は、昭和47年(1972)に沖縄が本土復帰してから、平成24年(2012)で40周年を迎えることを記念して、特殊切手「沖縄復帰40周年」を本日発行しました。
今回の切手デザインは、本土復帰40周年の歩みと沖縄の将来像を象徴するものを題材としています。
沖縄復帰シート.gif

◎沖縄復帰40周年
発行日:平成24年(2012)5月15日(火)
料額・種類:80円×10種類
シート構成:10枚(縦5×横2)
切手デザイナー:貝淵 純子
版式刷色:グラビア6色
発行枚数:800万枚(80万シート)

↓(1)首里城1、(2)首里城2
沖縄復帰1.jpg
↑首里城は、1429年から明治12(1879)年まで琉球王国の居城で、琉球の政治、外交、文化の中心として繁栄しました。平成12(2000)年12月には首里城跡が世界遺産に登録されています。

↓(3)ゴーヤー、(4)マンゴー、(5)蘭1、(6)蘭2
沖縄復帰2.jpg沖縄復帰3.jpg
↑ゴーヤー、マンゴー及び蘭は、沖縄の亜熱帯気候の特性を生かし、近年、生産振興が図られています。

↓(7)沖縄美ら海水族館1、(8)沖縄美ら海水族館2
沖縄復帰4.jpg
↑沖縄美ら海水族館は、昭和50(1975)年に沖縄本島北部の本部町で開催された沖縄国際海洋博覧会の施設を受け継ぎ、平成14(2002)年に開館した新水族館です。大水槽を泳ぐジンベエザメやマンタ、イルカショーなどが人気です。

↓(9)ゆいレール、 (10)離島架橋(池間大橋)
沖縄復帰5.jpg
↑(9)ゆいレールは、平成15(2003)年に開業した、沖縄で戦後初の軌道式の交通機関です。沖縄の玄関口である那覇空港と首里の間を結んでいます。

↑(10)離島架橋(池間大橋)
離島振興の一つとして離島架橋の整備が進められています。図柄は、平成4(1992)年に開通した宮古島と池間島に架かる池間大橋をイメージしています。橋の周囲には、透き通ったエメラルドグリーンの海が広がっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎沖縄基地問題のニュース



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎プロ野球の平均年俸

巨人が5894万円で1位になった。前年まで3年連続1位だった阪神は5229万円で2位になりました。

##########################################
nice!(10)  コメント(10)  トラックバック(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 10

コメント 10

勘九郎

沖縄返還は私が小学3年の時でした。確か学校が半ドンになった記憶があります。
by 勘九郎 (2012-05-15 12:44) 

たいちさん

★nikiさん、nice有難うございます。
by たいちさん (2012-05-15 16:45) 

たいちさん

勘九郎さん、niceとコメント有難うございます。
沖縄へは2回行ったことあります。本土復帰後40年にもなるのですね。大きく変化(発展)した部分と基地という部分の両面がある状況ですね。
by たいちさん (2012-05-15 16:49) 

降龍十八掌

まだ40年とは意外でした。
はるか昔のことだと思っていましたね。

外人選手をのぞいた金額では意味がないような・・・。
阪神が高いのはK選手(在日外国人?)のせいですかね?(笑)
by 降龍十八掌 (2012-05-15 18:07) 

non_0101

こんばんは。
まだ40年しか過ぎていないのですね。
そう言われると、戦争もそれほど遠い出来事ではない気がします。
歴史はどんどん進んで行きますね☆
by non_0101 (2012-05-15 21:38) 

たいちさん

降龍十八掌さん、niceとコメント有難うございます。
沖縄の基地移転問題は、どのように着地するのでしょうね。
阪神球団は、観客動員数が多いので、年俸が高いのでしょうね。
by たいちさん (2012-05-15 22:00) 

たいちさん

★マチャさん、nice有難うございます。

★k_igaさん、nice有難うございます。

★GEN-sanさん、nice有難うございます。

★miopapaさん、nice有難うございます。
by たいちさん (2012-05-15 22:03) 

たいちさん

non_0101さん、niceとコメント有難うございます。
まだか、もうか、40年経過しましたね。我々には実感出来ない基地問題がありますね。
by たいちさん (2012-05-15 22:06) 

たいちさん

かずのこさん、nice有難うございます。
by たいちさん (2012-05-16 16:20) 

たいちさん

colletさん、nice有難うございます。
by たいちさん (2012-05-18 00:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1