光の教会(茨木春日丘教会)、ベストセラー小説 [教会]
12月4日(金) 東京から来た姪夫婦と大阪府の北部丘陵地にある茨木春日丘教会の見学に行ってきました。この教会は安藤忠雄の設計によるユニークな建築で世界的にも有名です。特にアジアから訪れる見学者が多いです。礼拝堂・日曜学校ホール・牧師館の3棟からなっている施設で、すべて安藤忠雄の設計です。
◎茨木春日丘教会(光の教会)
住所:大阪府茨木市春日丘4-3-50
プロテスタント系教会。見学日は限定されていて、事前にネット予約が必要。
見学料:300円
http://ibaraki-kasugaoka-church.jp/j-forvisitors.html
↓建物配置図
↑ a=礼拝堂、b=日曜学校、1=光の十字架、2=入口
↓教会の外観
↓左が礼拝堂、正面が牧師館
↓左が礼拝堂、右が日曜学校
↓庭にある十字架のモニュメント
↓日曜学校の外観
↓受付
↓受付で名前を記入して、300円を払い、リーフレットをもらいます
↓日曜学校の内部
↓礼拝堂の入口を入ったところ
↓礼拝堂の内部。十字のスリットから外部の光を入れている
↓すり鉢型の礼拝堂
↓パイプオルガン
==============================
◎2015ベストセラー小説(日販調べ)
https://www.nippan.co.jp/ranking/annual/
◎茨木春日丘教会(光の教会)
住所:大阪府茨木市春日丘4-3-50
プロテスタント系教会。見学日は限定されていて、事前にネット予約が必要。
見学料:300円
http://ibaraki-kasugaoka-church.jp/j-forvisitors.html
↓建物配置図
↑ a=礼拝堂、b=日曜学校、1=光の十字架、2=入口
↓教会の外観
↓左が礼拝堂、正面が牧師館
↓左が礼拝堂、右が日曜学校
↓庭にある十字架のモニュメント
↓日曜学校の外観
↓受付
↓受付で名前を記入して、300円を払い、リーフレットをもらいます
↓日曜学校の内部
↓礼拝堂の入口を入ったところ
↓礼拝堂の内部。十字のスリットから外部の光を入れている
↓すり鉢型の礼拝堂
↓パイプオルガン
==============================
◎2015ベストセラー小説(日販調べ)
https://www.nippan.co.jp/ranking/annual/