SSブログ

グループLoutre夏の洋画秀作展、山上 學 作陶展(阪神)、はなと彫刻 [美術画廊]

6月30日(火)   先日、阪神百貨店の美術画廊に立ち寄りましたので紹介します。

◎グループLoutre 夏の洋画秀作展
期間:2020年6月24日(水)~6月30日(火)
会場:阪神梅田本店9階 美術画廊
https://twitter.com/artkawauso/status/1275421304259088384/photo/1
https://m.facebook.com/profile.php?id=279426872668071&__tn__=CH-R
https://kawausogarou.com/ex/200624ex.html
LOUTRE (ルートル)とは、フランス語でカワウソという意味です。
銀座かわうそ画廊が新進気鋭の作家のグループ展を企画したものです。
【出品作家】柳田 補、鈴木那奈、江副拓郎、岡 啓介、児玉えり子、久下じゅんこ、
 高根沢晋也、舘山浩丈、寺井達哉

↓案内状
ルートル12.jpg

以下の写真は、出品とは一致しません。(画像サイトより借用)

↓舘山浩丈
ルートル1・舘山.jpg

↓柳田 補
ルートル2・柳田.jpg

↓鈴木那奈
ルートル3・鈴木.jpg

↓岡 啓介
ルートル4・岡.png

↓高根沢晋也
ルートル5・高根沢.jpg

↓江副拓郎
ルートル6・江副.png

↓寺井達哉
ルートル7・寺井.jpg

↓久下じゅんこ
ルートル8・久下.png

↓児玉えり子
ルートル9・児玉.jpg

↓会場風景
ルートル11.png
ルートル10.jpg

【過去のグループ Loutre 展のブログ記事】
2017年7月30日掲載
2017年12月9日掲載
2018年11月27日掲載
2019年11月9日掲載

==================================


◎山上 學 作陶展
期間:2020年6月24日(水)~6月30日(火)
会場:阪神梅田本店9階 美術画廊
https://www.yamagami-manabu.com/
やんばる(沖縄本島北部)の自然の神秘に刺激され、作品づくりをしています。
旧暦の文化が残る風土や、天空との近さに、ここにしかない自然、人びと。やんばるの魅力に触発されっぱなしです。

【略歴】
1959年 大阪市に生まれる
1981年 京都工業試験場陶磁器科終了
1984年 インターナショナル美術学校版画家卒業
1986年 茨城県笠間市にて独立
1989年 栃木県茂木町に工房移転。登り窯築窯、屋号「螢窯」
2004年 7月、沖縄県大宜味村に移転
展示会を中心に工芸、美術活動を東京、大阪など全国各地で展開

以下の写真は、上記サイトより借用。

山上1.jpg

山上2.jpg

山上3.jpg

山上4.jpg

【過去の山上學展のブログ記事】
2018年7月2日掲載

====================================


◎柴犬「はな」と彫刻
http://machigoto.jp/news/detail/?art_id=2614
↓石の道・いけだ 彫刻シンポジウム 「空より空へ~Dreamer」西尾矩昌
彫刻19・西尾.jpg

彫刻20.jpg

彫刻21.jpg
さつき橋のそばに、西尾矩昌(のりまさ)さんの「空(くう)より空(そら)へ-Dreamer」がある。西尾さんは「空気の重さを形にした。空気は感じていないようでいて、感じることもある」と語る。
 石を2つに切り、天地に見たてた。天地の間に池田市のジオラマを作った。「我々は天と地の間にいる。自由に生きているようだが、実はそうじゃない」というメッセージを込めた。山や川がある風景の中に、白い大理石で作ったミニチュアの車や魚釣りをする人などを置いた。「いつの間にか無くなってしまった」と残念そうだった。(上記サイトより引用)
【略歴】
1965(S.40) 滋賀県立膳所高等学校卒業
1970(S.45) 京都市立芸術大学美術学部彫刻科卒業
1969(S.44)現代造形展(野外展企画開催・信楽)
1970(S.45)信楽中学校モニュメント制作
1994(H.6)池田彫刻シンポジウム

=====================================
nice!(22)  コメント(7) 
共通テーマ:アート

榎並和春 絵画展、安田泰三 ガラス展(阪急)、はなと彫刻 [美術画廊]

6月29日(月)   先日、阪急百貨店の美術画廊に立ち寄りましたので紹介します。

◎榎並和春 絵画展夢のつづき
期間:2020年6月24日(水)~6月30日(火)
会場:阪急うめだ本店7階 美術画廊
https://www.hankyu-dept.co.jp/hkblog/living-watch/living/LivingShop46/00840681/?catCode=301007&subCode=302354
http://enami.sakura.ne.jp/topindex.html
いつものようにパネルに布をコラージュして下地を作る。これだけで何か目新しい作品のようなものが生まれてくるから不思議なものだ。これでこれから現れてくる有象無象のかたちを受け入れる準備が整ったわけだ。何もないところからは何も生まれない。何かどこかひっかかるところからイメージがわいてくる、かたちになって行く。それは夢のかたちとよく似ている。
 コンピューターの出現は人の記憶のあり方を大きく変えた。つい最近まで電話番号は少なくとも、、3,4つは覚えていたけれど、今ではもうケイタイの住所録の中にしかない。私たちの記憶のかなりの量をICチップに依存している。
 イメージもそうだ。イメージは潜在意識の中から生まれるのだとすれば、バーチャルなゲーム世代のみる夢は我々アナログ世代とは当然違っているのだろう。我々は何処に向かっているのか?そんなことを考えながら、今夜も夢のつづきを楽しみたいと思う。(榎並和春)

【略歴】
1952    兵庫県生まれ
1981    山梨大学教育学部美術科卒業
1990    国画会展-初出品 以後毎年出品(東京都美術館)
1993    第67回国画会展-新人賞受賞(東京都美術館)
1995    大木記念財団海外研修奨学金を得てイタリアで一年間研修
2007    第41回個展「かぜのおとづれ 3」 (阪急梅田本店)、国画会会員推挙

↓パンフレットより
榎並1.jpg

↓「トンビ」
榎並2.jpg

↓「遠い記憶」
榎並3.jpg

↓「西方紀行」
榎並4.jpg

↓「上弦の月」
榎並5.jpg

↓「ペルソナ」
榎並6.jpg

↓「幸せの花」
榎並7.jpg

以下の写真は、上記百貨店のサイトより借用。

榎並8.jpg

榎並9.jpg

榎並10.jpg

【過去の榎並和春展のブログ記事】
2014年6月15日掲載
2016年6月18日掲載
2018年7月3日掲載

==================================


◎安田泰三 吹きガラス展
期間:2020年6月24日(水)~6月30日(火)
会場:阪急うめだ本店7階 美術画廊
https://www.hankyu-dept.co.jp/hkblog/living-watch/living/LivingShop46/00840678/?catCode=301007&subCode=302354
https://toyama-glassartists.com/member/taizo-yasuda/
レースのガラス棒をつなげて作られる、安田泰三先生の吹きガラス。
涼しげで可愛らしいガラスの作品に注目です。

【略歴】
安田3.jpg

以下の2作品は、案内状より借用。
安田2.jpg

安田1.jpg

以下の写真は、上記百貨店のサイトより借用
安田1.jpg

安田3.jpg

安田2.jpg

安田4.jpg

【過去の安田泰三展のブログ記事】
2017年7月17日掲載
2019年5月13日掲載

=====================================


◎柴犬「はな」と彫刻
http://machigoto.jp/news/detail/?art_id=3495
↓石の道・いけだ 彫刻シンポジウム’91 「発芽」高橋克明
彫刻17.jpg

彫刻16・高橋.jpg

彫刻18.jpg
 池田市綾羽2、五月山児童文化センター前にある「発芽」について、彫刻家の高橋克明さんは「五月山から5月の芽吹きを連想した」と説明する。植物が芽吹くように、人も成長していく様を表現している。設計図はない。どんな形でも頭の中で計算して手を動かすという。「僕のアトリエは頭の中にあって、仕事場は作業場」と高橋さん。
 2007年、事故で高次脳機能障害を負った。「どんな事故だったか、今もって覚えていない」といい、直後は彫刻の方法すら分からない状態だったそうだ。「うそみたいだが、石だけ彫れる」と、2012年ごろに制作を再開し、今も彫り続けている。(上記サイトより引用)
【略歴】詳細不詳。京都彫刻家協会会員

=====================================


◎昨日の阪神タイガース

タイガース11.jpg
【打点】糸井1、 【マルチ安打】糸井2、 【盗塁】近本(1回)
【マルチ三振】サンズ2、 【併殺打】マルテ(9回)

阪神が開幕から3カード連続負け越し 22年ぶりの屈辱
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/06/28/0013464327.shtml
今季初の連勝を狙った阪神だったが、DeNAに敗戦。吉田監督時代の1998年以来22年ぶり、開幕から3カード連続の負け越しが決定。9試合を終えて2勝7敗、最下位に沈んでいる。
 先発は今季ソフトバンクから移籍した中田。DeNA戦にはこれまで17勝7敗1セーブ、防御率3・52、カード別で最多の勝利を挙げるなど得意としていたが、この日は相性通りにはいかなかった。
 先制の1点をもらって迎えた初回のマウンド。2死二塁から佐野の左翼フェンス直撃の適時二塁打、宮崎の右中間適時二塁打、戸柱の中前適時打で逆転を許した。この回だけで4連打を含む5安打3失点。二回以降は無失点投球で粘ったが、4回を80球、7安打3失点だった。
 4番・マルテ、5番・ボーア、6番・サンズの「MBS」を2試合連続でスタメン起用した打線もDeNA投手陣の前に5安打1得点に抑えられた。
 初回は糸井が1死二塁からDeNA先発・平良から先制左前適時打を放ったがその後は沈黙。2点ビハインドで迎えた四回は1死一、二塁とチャンスを作ったが、サンズが見逃し三振、木浪が一ゴロに倒れ、得点できなかった。
 開幕から9試合が終了して首位と4・5ゲーム差以上離されたのは、野村政権の99年の6ゲーム差以来21年ぶり。次カードは30日から5位・中日との3連戦がナゴヤドームで控える。なんとしてもここで巻き返しを図り、チームを上昇気流に乗せていくしかない。

※阪神は歴史を塗り替えるような試合展開ですね(悪い方の)。

####################################


nice!(20)  コメント(8) 
共通テーマ:アート

百美人画展(大丸心斎橋店)、阪神大逆転勝利 [美術画廊]

6月28日(日)   先日、大丸心斎橋店の美術画廊に立ち寄りましたので紹介します。

◎百美人画展 Galaxy of Beauties心斎橋・小野通り
期間:2020年6月24日(水)~6月30日(火)
会場:大丸心斎橋店本館8階 アールグロリュー ギャラリー オブ オーサカ
http://art-blog.dmdepart.jp/blog/2020/06/galaxy-of-beaut-6414.html
https://www.daimaru.co.jp/shinsaibashi/artglorieux/tenran/2020/june_bijinga/
近年、美術シーンで脚光を浴びる美人画。岩絵の具や油彩などそれぞれの技法を駆使し、注目を集める若手女流作家たちの渾身の作品をご覧ください。会場には巨匠ほかの美人画も出品いたしております。
<出品作家>
石川幸奈、市川光鶴、小野彩華、粉川江里子、平野実穂、松本潮里、山本有彩、織田廣喜
井手康人、寺島紫明、石本正、島田章三、中山忠彦、東郷青児、福岡道男、三浦愛子
山浦めぐみ、武部雅子、村岡喜美男、麻生弥希、鏑木清方、上村松篁、伊東深水

↓平野実穂「誇り高く」油彩
百美人1・平野.jpg
↑【略歴】2007年 武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業 (卒業制作/研究室賞)
2008~2014年 個展(銀座フォレスト・東京)
2017年 個展(COREY HELFORD GALLERY・ロサンゼルス)
2018年 「美人画ボーダレス」出版記念展(みうらじろうギャラリー・東京) 百美人画展(渋谷・Bunkamura) Affordable Art Fair (香港)
2019年 Museたちの競演 (GINZA SIX)

↓粉川江里子「春の始まる日」油彩
百美人2・粉川.jpg
↑【略歴】武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業
2018年 「美人画ボーダレス」出版記念展(みうらじろうギャラリー・東京) 百美人画展(渋谷・Bunkamura)
2019年 Infinity Japan(ロイヤルニッコウ台北ホテル) ブレイク前夜BSフジ 出演

↓山本有彩「柔らかな祈り」絹本着彩
百美人3・山本.jpg
↑【略歴】2017年 金沢美術工芸大学院修士課程絵画専攻日本画コース修了
2014年 第6回トリエンナーレ豊橋 星野眞吾賞展 入選・審査員推奨(豊橋市美術博物館/愛知)
2016年 公益財団法人佐藤国際文化育英財団 第25回 奨学生美術展(佐藤美術館/東京)
2018年 第52回レスポワール展 山本有彩個展(銀座スルガ台画廊/東京)
2020年 個展「薄膜と均衡」(清アートスペース/東京)

↓小野彩華「影踊」油彩
百美人4・小野.jpg

↓会場風景
百美人5.jpg

百美人6.jpg

百美人7.jpg

百美人8.jpg

===================================


◎昨日の阪神タイガース

タイガース10.jpg
【打点】マルテ1、ボーア1、糸原1、糸井2、サンズ3
【マルチ安打】糸原2、糸井2、ボーア2、木浪2
【盗塁】糸井(1回)、ボーア(1回)、上本(8回)、植田(9回)
【マルチ三振】サンズ2  【併殺打】梅野(6回)

阪神・サンズが九回に起死回生のV逆転3ラン!連敗3で止めた MBSそろって打点
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/06/27/0013461884.shtml
阪神がサンズの起死回生の一発で勝利。連敗を3で止めた。1点を追って、土壇場の九回。2死一、二塁でサンズが登場。DeNAの守護神・山崎のウイニングショット・ツーシームを完璧に捉え左中間席に運んだ。来日初安打が起死回生の逆転3ランとなった。
 九回は簡単に2死になったが、驚異の粘りを見せた。マルテ、代打大山が四球を選んで出塁。新助っ人に望みをつないだ。
 この日はマルテが「4番・三塁」、ボーアが「5番・一塁」、この日1軍に昇格した新外国人サンズが「6番・左翼」に入り、シーズンで初めて『MBS砲』がそろってスタメンに名を連ねた。
 試合は逆転、また逆転のシーソーゲームになった。
 新打線は初回、マルテの犠飛とボーアの来日初適時打で2点を先制した。だが、投手陣がピリッとしない。先発・岩貞は4回3失点、逆転を許して降板した。
 五回に糸原の適時打、糸井の1号2ランで再逆転し、2点のリード。だがその裏に能見が1点を失い、六回には2死二塁で登板した岩崎が梶谷に死球、ソトに四球を与えて満塁とされ、オースティンに逆転2点打を打たれた。劣勢で迎えた九回だった。
 九回裏は守護神・藤川が登場。1死一、三塁のピンチを招く。柴田を三振に切ったが、宮崎に死球を与え、2死満塁。代打楠本を左飛に打ち取った。八回に登板した伊藤が勝利投手になった。
 この日は「MBS」の3人がそろって打点を挙げての勝利。サンズは三振2つ、右飛、二ゴロとそれまで4打席凡退していた。5打席目で大きな、大きな一発を放った。

タイガース9・サンズ.jpg
※藤川投手がちょっと心配ですが、諦めかけていた大逆転勝利!これをキッカケに上昇だ!

######################################
nice!(21)  コメント(9) 
共通テーマ:アート

はなと高法寺(大阪府池田市)、はなと彫刻 [寺院]

6月27日(土)   先日、はなと散歩の途中に立ち寄った寺院を紹介します。

◎高法寺
住所:大阪府池田市綾羽1-1-9
電話:072-751-4240
http://www12.plala.or.jp/HOUJI/otera-2/newpage550.htm
http://ikedashi-bukkyo.org/ichiran/高法寺/
山号:待兼山  宗派:高野山真言宗  本尊:十一面観世音菩薩
創建:天平年間(729-49)  開基:行基   中興:静弁(1598)
摂津国八十八か所霊場第66番札所

当山の開基は天平年間(729~49年)行基菩薩と伝わり、元は池田と豊中の境にある待兼山山頂(現大阪大学豊中校舎)にあり、永禄年中(1558~70年)までは池田城主池田筑前守の祈願所であった。山号の待兼山はそれに因んだものと思われる。
 その後、寺院は兵火のため全焼し、1556年(弘治2年)当時の住職が本尊のみを背負い、当地まで逃れ、ここに小堂を建て安置したという。
 この寺は旧池田城のすぐ近くにあり、1578年(天正6年)、荒木村重が織田信長から離反した際、伊丹城の支城であった池田城も攻められ、落城後は信長軍の陣地となるなど、戦国末期のたび重なる兵火により、池田の町屋も焼かれた。当山は1598年(慶長3年)僧静弁が中興した。
【歴史】
天正7年(1579年)荒木村重攻めの兵火を罹り、当所に移転。
慶長3年(1598年)静弁が中興。

↓山門
高法寺1.jpg
高法寺2.jpg

↓山門から見た境内
高法寺3.jpg

↓金毘羅社(鎮守)
高法寺4.jpg

↓豊川稲荷社
高法寺5.jpg

↓八大龍王堂
高法寺6.jpg

↓本堂
高法寺7.jpg
高法寺8.jpg

↓本尊が市指定の重文
高法寺9.jpg

↓門前にある道標
高法寺10.jpg

【過去の高法寺のブログ記事】
2015年7月26日掲載

====================================


◎柴犬「はな」と彫刻
https://researchmap.jp/read0194738

↓石の道・いけだ 彫刻シンポジウム’98 「大地の詩」浅野卓司
設置場所:池田市渋谷3-14 渋谷公園
彫刻13・浅野.jpg

彫刻14.jpg

彫刻15.jpg
妻・難波皆子の彫刻のブログは、こちらをご覧ください。
【略歴】
1993年、 愛知教育大学 教育学部 小学校教員養成課程
1995年、 愛知教育大学 教育学研究科 芸術教育(美術分野)修士課程
1998年、池田彫刻シンポジウム
現在、全美協副会長、桜花学園大学教授

↓「同名の彫刻」
http://www.o-bje.net/museums/asia/asia02/poemoftheearth_zoom.html

==================================


◎昨日の阪神タイガース

タイガース8.jpg
【マルチ安打】マルテ2、 【マルチ三振】福留2、上本2

阪神、今季初完封負けでドロ沼3連敗 91年中村政権以来の屈辱…開幕7戦1勝6敗
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/06/26/0013458937.shtml
阪神が今季初の完封負けで3連敗。開幕から1勝6敗で早くも借金5と、泥沼から抜け出せないでいる。7試合消化時点で1勝6敗は、1991年の中村政権以来、実に29年ぶりの屈辱となった。
 この日はDeNAの先発・今永の対左投手対策として、ボーアや糸井がスタメンから外れた。代わって2番に北條、3番に大山、6番に上本、7番に陽川と右打者を中心に、大幅4人を入れ替えて臨んだ。
 だが、三回までパーフェクトに抑えられると、四回。先頭の近本が右前打を放ち、初めての走者を出したが、続く北條がバスターエンドランを失敗。遊飛でチャンスをつぶすと、大山も空振り三振に倒れた。4番・マルテが内野安打で何とかつないだが、続く福留は三邪飛に。チャンスをものにできなかった。
 一方、先発の西勇は序盤から好投を続けたが、五回。先頭の宮崎にソロ本塁打を浴びた。それでも7回1失点の粘投。打線の反撃を待ったが、悪夢の今季初黒星となった。2番手の小川が八回、無死一塁からオースティンに2ランを浴び、大和と梶谷にも適時打を打たれ、勝負は決した。
 終わってみれば5安打無得点。開幕7試合でわずか10得点。1試合平均1・4点と苦しい状況は続く。
 なお、1991年を含めて開幕1勝6敗は過去4度。最終順位1968年の2位が最高で、78年が6位、86年が3位、91年が6位と、これまで優勝したケースはない。

※このまま、今季は借金生活が続くのか??? 新人小川投手の起用方法に疑問?

#####################################
nice!(21)  コメント(10) 
共通テーマ:地域

はなと釈迦院(大阪府池田市)、はなと彫刻 [摂津八十八ヵ所]

6月26日(金)   先日、柴犬「はな」と散歩の途中に立ち寄った寺院です。

◎釈迦院
住所:大阪府池田市鉢塚3-4-6
電話:072-701-8761
http://www.sonpachi.com/syokai.html
山号:鉢多羅山。 寺号:若王寺。 宗派:高野山真言宗
創建:神亀元年(724)、 開基:行基菩薩、 本尊:釈迦如来
俗称:尊鉢厄神、 摂津国八十八霊場第57番札所、 聖武天皇勅願寺
【歴史】
寺伝によれば、神功皇后が百済より釈尊の仏舎利多羅宝鉢を得て凱旋し、仏教がまだ広まっていないので、仲哀天皇の御代、散逸を恐れて鉢塚に隠した。 その後、行基が霊夢により石窟より仏舎利を掘出し、聖武天皇の勅命で精舎を建立。また、行基は自ら観音菩薩・不動明王・毘沙門天像を刻して仏舎利とともに安置。寺を鉢多羅山若王寺釈迦院と号し、村を尊鉢と名づけ、斎田300石を賜った。 天正年間(1573年~1592年)の兵火で若王寺は堂宇と寺宝を焼失し、斎田も没収されたが、天正17年(1589年)に傳誉が再建し、その後天保11年(1840年)火災に遭い、慶応元年(1865年)6月宗浄・歓浄が再建。(以上はWikiより)

↓寺院の入口
釈迦院1.jpg

↓摂津国八十八か所霊場第57番札所の石碑
釈迦院2.jpg

↓山門
釈迦院3.jpg
↑前回訪問時の山門から華麗な竜宮造の山門に生まれ変わっていました(2014-15年再建)

↓山門内部には、風神像と雷神像が配置されています。
釈迦院4.jpg

↓参道
釈迦院5.jpg
↑奥に見えるのが、庫裡と方丈

↓手水舎
釈迦院6.jpg

↓鐘楼
釈迦院7.jpg
↑梵鐘には江戸時代初期(1632年)の銘があり、池田市内最古で、市の重文に指定。

↓本堂へ
釈迦院8.jpg
↑本堂は、2000年再建

途中で住職にペットの散歩は禁止と注意されました。以前にも訪問していて詳しくブログにアップしているので、そちらをご覧ください。

【過去の釈迦院のブログ記事】
2012年4月6日掲載

==================================


◎柴犬「はな」と彫刻
http://machigoto.jp/news/detail/?art_id=3328
↓石の道・いけだ 彫刻シンポジウム 「空へ~石コプター~」浮川秀信
浮川1.jpg

浮川2.jpg

浮川3.jpg
池田市・南畑公園にある浮川秀信さんの「石コプター」は、石に竹とんぼの要素を組み込んでいる。石置き場で見る能勢石は「巨大な石コロ様で、ビクとも動きそうにない」と、本格的な石彫りに困惑した。そんな時に浮かんだのがドラえもんのタケコプター。「プロペラを付けて自由に動かせば、という荒唐無稽(こうとうむけい)な考えで」と話す。
 石を割り、ダイヤのカッターで切るうち、石を操作する楽しみを知った。表面を磨いたら出てくる石の美しさには魅了されていった。「それさえ現れてくれればよい」と。(上記サイトより引用)
【略歴】
1942年 生まれ
1967年 大阪学芸大学(現大阪教育大学)絵画専攻科修了
1969年 初個展 あの画廊(大阪)、 以後ほぼ毎年、信濃橋画廊(大阪)で個展
1976年 須磨離宮公園彫刻展(兵庫)
1977年 アートナウ77 (兵庫)
1981年 第1回びわこ現代彫刻展(滋賀)
1995年 石の道・いけだ彫刻シンポジウム(大阪)

======================================


◎昨日の阪神タイガース

タイガース7.jpg
【打点】梅野1、 【マルチ安打】梅野2、  【マルチ三振】福留2

阪神・矢野監督「この負けは仕方がない」球児への信頼不変「またいってもらう」
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/06/25/0013455832.shtml
 阪神の矢野燿大監督は試合後、痛恨のサヨナラ負けに野手の奮起を求めた。
 試合は七回、先発の秋山から岩崎の好救援でつなぐと、八回、梅野の1号ソロで先制した。最少リードをスアレスも無失点で守り抜き、九回は守護神・藤川をマウンドに送り出した。
 あと1アウトから、西浦にサヨナラ3ランを被弾。指揮官は「最後は球児に任せるというところで、この負けは仕方がない」とし、「またいってもらうよ」と、変わらぬ信頼を口にする。その上で、わずか1得点の野手陣に言及した。
 「チャンスがあったというか、チャンスすら少ないのでね。もっと点を取らんとね」
 三回は1死三塁の好機で、近本が捕邪飛、糸原が一飛に倒れた。五回には、先頭のボーアが中越え二塁打を放つも、木浪が三邪飛、梅野、秋山が連続三振で好機をつぶしていた。開幕から6試合で、わずか10得点と波に乗れない。
 これで2カード連続の負け越しとなった。開幕から6試合を戦い、1勝5敗。早くも借金4、単独最下位と浮上の兆しが見えない。
 26日からは横浜に場所を移し、好調・DeNAとの3連戦。矢野監督は「始まったばかりなんでね、全員で。1人、1人の状態を上げてこないと、なかなか機能しないんでね。そういう意識でまたやってくれると思うので、何とか流れを変えにいきます」と切り替えを強調し、反撃を誓った。

※この逆転サヨナラ負けはショックが大きいですね。

###################################


nice!(17)  コメント(9) 
共通テーマ:地域

ヒロコーヒー(伊丹いながわ店)のモーニング、はなと彫刻 [グルメ]

6月25日(木)   新型コロナで外出自粛中でしたが、誕生日割引券があったので、4月28日に「ヒロコーヒー伊丹いながわ店」にモーニングを食べに行ってきました。

◎ヒロコーヒー伊丹いながわ店
住所:兵庫県伊丹市北伊丹市5-15-1
電話:072-775-1030
http://www.hirocoffee.co.jp/shop/shop_inagawa.html

↓店の外観
ヒロコーヒー1.jpg

↓正面入口
ヒロコーヒー2.jpg

↓左側は珈琲豆や機器の販売コーナー
ヒロコーヒー3.jpg

↓右側はケーキ類の販売コーナー
ヒロコーヒー4.jpg

正面の階段を上がっていきます。
↓二階の喫茶室の様子
ヒロコーヒー5.jpg
ヒロコーヒー6.jpg

↓テラス席に座りました
ヒロコーヒー7.jpg
ヒロコーヒー8.jpg
↑飛行機が離陸する様子を見ながら、のんびり過ごしました。

↓サラダ 330円+税
ヒロコーヒー9.jpg

↓チキン&オニオン サンド 580円+税
ヒロコーヒー10.jpg

↓麦蔵ハンバーガー 600円+税
ヒロコーヒー11.jpg
ヒロコーヒー12.jpg

↓いながわ 450円+税
ヒロコーヒー13.jpg

↓日替コーヒー 450円+税、ポット 150円+税
ヒロコーヒー14.jpg


【HIRO珈琲のブログ記事】
箕面小野原店:2011.6.9
伊丹いながわ店:2007.10.31
伊丹いながわ店:2009.5.6
伊丹いながわ店:2010.6.10
箕面小野原店:2014.2.17
伊丹いながわ店:2015.7.19
伊丹いながわ店:2016.6.28
伊丹中央店:2017.6.1
伊丹いながわ店:2017.8.16
伊丹いながわ店:2019.11.7

====================================


◎柴犬「はな」と彫刻
http://machigoto.jp/news/detail/?art_id=2554
↓石の道・いけだ 彫刻シンポジウム 「ぼうし」田中 昇
ぼうし1.jpg

ぼうし3.jpg

ぼうし2.jpg

ぼうし4.jpg
池田市・呉羽の里バス停南側に田中昇さんの「ぼうし」がある。田中さんは「ジロジロ見ると事故を起こすといけない。チラっと見てくれたらそれで十分」と笑う。「帽子や人の体、手に見えたりもする。別の違うものに見えてもいい。見る人がホッとできたらそれで十分」と、「十分」を繰り返す。  
 石を積み上げ、コントラストの面白さを表現した。磨いた部分は黒い。ノミで彫ったところは結晶がつぶれて白っぽい。雨に濡れると全体が黒く、晴れとは違う表情を見せる。田中さんは「石彫りは性分に合っている」と、楽しくて仕方ない様子だ。(上記サイトより引用)
【略歴】
1937年、徳島県生まれ
1961年、京都学芸大学専攻科彫塑卒業
1966年、新制作展 新作家賞受賞
1977年、関西新制作展 第30回記念賞受賞、新制作展 新作家賞受賞
1978年、新制作協会 会員推挙
1989年、池田彫刻シンポジウム

=======================================


◎昨日の阪神タイガース

タイガース6.jpg
阪神・矢野監督「どっちも課題」1試合平均5・6失点&1・8得点では…
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/06/24/0013452696.shtml
阪神が大敗を喫し、再び単独最下位に転落した。矢野燿大監督は試合後、投打でなかなかチーム状態が上向かず嘆き節。「なかなかうまくいってない中では、どっちも課題が見える」と胸中を吐露した。
 試合は序盤から一方的な展開。来日初先発となったガンケルが初回、いきなり3失点。試合後、4回での降板に「次?現状ではないかな。オレの中では」と、即刻2軍再調整を決めた。
 早めの代打攻勢で勝負に出た中、2番手以降の中継ぎ陣も踏ん張れない。五回、守屋が2点を失う。さらに六回には谷川が、坂口にダメ押しのソロ本塁打を浴びた。昨季まで、抜群の安定感を誇ったリリーフ陣も踏ん張れず、開幕から5試合で計28失点。1試合平均5・6失点と投壊の流れが止まらない。
 「中継ぎがあそこで頑張ってくれたら、相手にしたら嫌な流れになった。粘ってくれたら…というのはあるしね。こっちは勝負にいっているんで、そこで点を取られちゃうっていうのは、やっぱり流れが向こうにいっちゃうんでね」
 一方、打線も散発の4安打。得点は三回、無死一、三塁の好機で、糸井の二ゴロ併殺の間に奪った1点に終わった。こちらは5試合で計9得点。1試合平均1・8得点と低調だ。唯一、光となったのは新助っ人のボーアが、19打席目にして初安打をマーク。指揮官も「気分の問題で上がっていってくれるというのを、願っているというか楽しみにしたい」と、復調を心待ちにしている。
 チームとしても現状、開幕5戦目まで日替わり捕手起用が続く。二遊間も相手投手の右、左で上本と糸原、木浪と北條の併用など、なかなか固定ができない。指揮官も「昨日はいい形でいけたけど、なかなかつながらないというのが現状」と、苦しい胸中を隠さない。
 借金は3で、首位巨人とは早くも3ゲーム差。まだ順位を気にする時期ではないが、120試合に短縮されるシーズン。開幕ダッシュを狙った中で、痛恨の失速。なんとか食らい付いていきたい。

##################################



nice!(20)  コメント(7) 
共通テーマ:グルメ・料理

一心堂「ふわどら」、ヒロコーヒー「珈琲羊羹」、阪神初勝利 [和菓子]

6月24日(水)     最近、賞味した和菓子を紹介します。

◎一心堂ふわどら
https://issindo-osaka.com/wagasi/index.html
阪急うめだ本店の地下1階で購入しました。
はちみつと卵をたっぷり使った国産小麦の真綿のような優しい食感の生地に、みずみずしく舌触りのよい粒あんをサンドしました。鮮度と食感にこだわった至高のどら焼きです。

和菓子1・一心堂.jpg
和菓子2.jpg

和菓子3.jpg

和菓子4.jpg
和菓子5.jpg

和菓子6.jpg


◎ヒロコーヒーコーヒー羊羹
http://www.hirocoffee.jp/fs/hirocoffee/c/coffee-yokan
http://www.hirocoffee.co.jp/shop/shop_inagawa.html
先日、いながわ店でモーニングを食べに行った時に購入しました。
ミニ コーヒーようかんインドネシアマンデリン】(黒)
小豆に、自家焙煎のインドネシアコーヒーを合わせた羊羹。コーヒーのコク深い苦味と、どっしりとした重厚な味わいが、ベストマッチです。
ミニ コーヒーようかんエチオピア モカ】(赤)
小豆に、自家焙煎のエチオピアモカのコーヒーを合わせた羊羹。コーヒーの香りがたつように、コーヒー豆の焙煎を浅くしました。

↓コーヒー羊羹の販売コーナー
和菓子7・ヒロ.jpg

和菓子8.jpg

↓インドネシアマンデリン
和菓子9.jpg
和菓子10.jpg

↓エチオピア モカ
和菓子11.jpg
和菓子12.jpg
※甘さを控えた美味しい羊羹でした。

====================================

柴犬「はな」と五月山公園に散歩に行った時、緑楓台に動物の石像がありました。

◎柴犬「はな」と動物石像
設置場所:大阪府池田市の五月山公園内の緑楓台
石像の制作者:不詳

↓緑楓台の入口
緑風台4.jpg

↓馬の石像
緑風台2.jpg

↓龍の石像
緑風台1.jpg

↓象の石像
緑風台3.jpg

=================================


◎昨日の阪神タイガース

タイガース5.jpg
【打点】糸井1、マルテ2、梅野1  【マルチ安打】近本2、糸原2、マルテ3
【盗塁】近本(9回)  【併殺打】梅野(2回)

阪神 待望の今季初勝利!マルテ2ラン!青柳好投!ボーア不名誉記録更新も一丸勝利
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/06/23/0013448983.shtml
阪神は投打がかみ合い、今季初勝利。開幕連敗を3で止めた。
 沈黙していた打線が初回からつながった。先頭の近本がヤクルト先発・イノーアの149キロ直球を捉える右越え二塁打で出塁。続く糸原の一ゴロで近本が三塁へ進塁すると、糸井が一塁線を破る適時二塁打を放ち、先制に成功した。
 さらにパスボールで進塁した糸井を三塁に置いた場面で4番のマルテが左中間への今季1号2ランを放つ。阪神が開幕4連敗となれば1995年以来。25年ぶりの屈辱阻止へ初回に大きな3点が入った。
 六回には梅野から右前適時打が飛び出し、待望の追加点を奪った。
 投げては先発の青柳が七回途中無失点の好投で初勝利。九回に藤川が1点を失ったが、継投で逃げ切った。
 新外国人のボーアは6番で出場し、開幕から4戦連続となる4打数無安打。開幕から16打席連続無安打となった。阪神新助っ人の開幕からの連続打席無安打記録は1983年、バースの15打席連続。期待の大砲はこの不名誉記録を更新したが、仲間が一丸でカバーした。

タイガース4・マルテ.jpg
※新外人のボーアの復調に期待して、ここから連勝して欲しい!

##################################
nice!(20)  コメント(7) 
共通テーマ:グルメ・料理

クッキー(ヴェルンリ、ヤコブセン)、はなと彫刻 [スイーツ]

6月23日(火)   最近賞味したクッキーを紹介します。おやつに最適ですね。

◎ヴェルンリチョコフィン
https://www.suzusho.co.jp/maker/wernli/
萬栄グループのジェットで購入
ヴェルンリ社1905年創業のスイスでも有数のビスケットカンパニーです
保存料などを使用せず、厳選素材とスイスレシピに基づいた、最高の技術が作りだすビスケット
とってもかわいいハート型のクッキーで中にはたっぷりのチョコレートです
中にはチョコレートムースをサンドし、ミルクチョコレートでハーフコーティングされています
ハート型になったチョコレートがとってもかわいくて思わずにっこり

クッキー4・ヴェルンリ.jpg
クッキー5.jpg

クッキー6.jpg
クッキー7.jpg


◎ヤコブセンバタークッキー
https://blog.mikiya-jp.com/butter-cookie/388/
妻の友人から頂いたものです。
デンマークのヤコブセンのバタークッキーは、バターを26%使用した濃厚なお菓子です。
ヨーロピアンスタイルの形の違う5種類のクッキーを楽しむことができます。
口に入れると想像以上に甘くなく、しっとりとした食感のあとにバターの旨みが広がります。
くちどけが良いので紅茶やコーヒーなどと相性も良く、非常に食べやすいのという感想です。
可愛らしいパッケージ缶もいろいろと利用できるので、インテリアのひとつとしてもおすすめです。

クッキー1・ヤコブセン.jpg

クッキー2.jpg

クッキー3.jpg

====================================


◎柴犬「はな」と彫刻
http://machigoto.jp/news/detail/?art_id=3018
↓石の道・いけだ 彫刻シンポジウム 「みち」小林陸一郎
彫刻9・小林.jpg

彫刻10.jpg

彫刻11.jpg

彫刻12.jpg
↑後方に見える建物は、事件のあった大阪教育大学附属池田小学校です。
池田市の大阪教育大学付属池田小学校の正門前にある「みち」は、彫刻家、小林陸一郎さんが1990年に作った。
 小林さんは「旅人の碑」と題したシリーズを制作してきた。「人生のなかで、出会った感動を形にした。感動を立体として表現すると彫刻になる」と語る。
 「みち」は大地の上に、イタリアで見たカラカサ松を形づくった。「日本の松と違い、形が印象的だった」と振り返る。通りすがりの出会いや人生の道しるべの意味も込めている。「私は前しかよう向かんので、一生懸命歩いてきた」と笑っていた。(上記サイトより引用)
【略歴】
◆1938年、滋賀県彦根市に生まれる
◆1961年、京都市立美術)大学彫刻科卒業
◆1967年、行動美術展で行動美術賞受賞
◆1968年、山口牧生、増田正和らと「環境造形Q」を結成、行動美術協会彫刻部会員に推挙
◆1988年、トルコ、ミマールシナン大学客員教授に就任
◆1990年、池田彫刻シンポジウム
◆2007年、京都精華大学芸術学部教授を退職、引き続き非常勤講師を勤める

#####################################
nice!(15)  コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

竹内保史 作陶展、山口真功 洋画展(阪神)、はなと彫刻、阪神開幕3連敗 [美術画廊]

6月22日(月)   先日、阪神百貨店の美術画廊に立ち寄りましたので紹介します。

◎竹内保史 作陶展
期間:2020年6月17日(水)~6月23日(火)
会場:阪神梅田本店9階 美術画廊
https://gramho.com/explore-hashtag/阪神美術画廊
https://www.hankyu-dept.co.jp/lsnews/06/a02/00422386/?catCode=601006&subCode=602012
“幻の磁器”と言われた王地山焼の当時の技法を研究し、篠山の王地山陶器所にて日々作陶に努めるのは、陶芸家、竹内 保史(たけうち やすし)さん。
青磁、染付、赤絵をはじめ、鎬(しのぎ)などを中心に、普段使いの食器まで。
青みがかった釉調や洗練を増した鎬が時空を超えて現代の王地山焼へと生まれ変わります。

【略歴】
昭和48年、佐賀県生まれ 大阪府で育つ
平成3年、大阪府立港南高等学校美術科卒業、王地山陶器所に入所 作陶を始める
平成6年、第42回 西脇市美術展覧会 優秀賞
平成17年、阪神梅田本店初個展(以降毎年)、第53回 西脇市美術展覧会 優秀賞
平成21年、第63回 姫路市美術展 入選、篠山まちなみアートフェスティバル参加(以降毎回)
平成24年、篠山にて作陶20周年展
平成26年、第43回 日本伝統工芸近畿展 入選
平成27年、第44回 日本伝統工芸近畿展 入選、第53回 兵庫工芸展 神戸新聞社賞

↓案内状
竹内2.jpg
竹内1.jpg

以下の写真は、上記美術画廊のサイトより借用した会場風景です。
竹内3.jpg

竹内4.jpg

竹内5.jpg

竹内6.jpg

竹内7.jpg

竹内8.jpg

竹内9.jpg

竹内10.jpg

【過去の竹内保史展のブログ記事】
2016年7月2日掲載
2017年7月3日掲載
2018年7月21日掲載
2019年6月22日掲載
・2020年6月22日掲載

=====================================


◎山口真功 洋画展
期間:2020年6月17日(水)~6月23日(火)
会場:阪神梅田本店9階 美術画廊
http://www.sanei-art.jp/blog/ギャラリー/1410/
透明感あふれる色彩とマティエールで人気の高い、山口真功先生の新作展を今年も開催いたします。地元の関西エリアを描いた新作をはじめ、南フランス、軽井沢、そして花の小品を発表します。

【略歴】やまぐち しんこう
1960 熊本に生まれる
1984 大阪芸術大学卒業
1988 渡仏
1989 初個展(大阪現代画廊)
1991 国際美術大賞展、第一回花の美術大賞展入選
2003 銀座松屋にて “色彩のネオクラシック”山口真功展
   以後毎年 渋谷東急、梅田阪神、神戸大丸、新宿小田急等、全国各地で個展開催
2012 ギャラリー颯にて個展
現在、無所属

↓案内状
山口5.jpg
山口4.jpg

山口3.jpg

山口1.jpg


【過去の山口真功展のブログ記事】
第11回:2014年6月17日掲載
第12回:2015年6月12日掲載
第13回:2016年6月12日掲載
第14回:2017年6月12日掲載
第15回:2018年7月21日掲載
第16回:2019年6月22日掲載
・第17回:2020年6月22日掲載

======================================


◎柴犬「はな」と彫刻
http://machigoto.jp/news/detail/?art_id=3566
↓石の道・いけだ シンポジウム 「風と波」石野耕一
彫刻5・石野.jpg

彫刻6.jpg

彫刻7.jpg

彫刻8.jpg
 彫刻家の石野耕一さんは「人を取り巻く環境との調和」をテーマにした作品を生み出す。「人間が作り出す人工物は自然環境に大きな影響を及ぼす。自然に対する人の営みの配慮」だと説明する。
 池田市緑丘1、産業技術総合研究所横の「風と波」は、石と金属を組み合わせることで自然と人工物のハーモニーを表現した。大きな石は波で、棒状の石が風の様に自由な状態にあることを表している。「固定観念を取り払い、自由になることを大切にしたいから」と石野さん。2009年にオーストラリアの永住権を得て、現地で制作を続ける。(上記サイトより引用)
【略歴】
◆1952年、京都生まれ
◆1976年、京都市立芸術大学彫刻科卒業
◆1978年、京都市立芸術大学彫刻専攻科修了
◆1994年、池田彫刻シンポジウム

======================================


◎昨日の阪神タイガース

タイガース3.jpg
【打点】近本1、 【マルチ安打】糸井3、 【マルチ四球】福留2
【盗塁】近本(3回)、 【併殺打】梅野(5回)

阪神が20年ぶり開幕3連敗 対巨人では史上初の屈辱 6番ボーアは3戦12タコ…
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/06/21/0013442878.shtml
阪神が大敗し、開幕3連敗を喫した。野村監督2年目の2000年以来20年ぶりの屈辱となった。巨人との開幕カードでは史上初。
 初回、今季初の1番に入った近本の先頭打者本塁打で先制。早速打順の組み替えが的中した。
 だが、先発ガルシアが四回に崩れた。岡本に逆転2ランを浴びるなど、打者10人の猛攻で5失点。開幕直前に先発ローテに滑り込んだが、KOとなった。
2番手守屋もパーラに2ランを被弾し、流れを断ち切れなかった。
 4番を外れ、6番に入った新助っ人ボーアは4打数無安打。開幕から3試合12打席連続ノーヒットとなった。六回2死満塁の好機では左腕高木に二ゴロに仕留められ、開幕前の実戦から23打席21打数連続無安打となった。
 課題の得点力不足は今年も深刻だ。3試合計4得点。3番糸井は猛打賞、5番福留も2四球を選んだが、4番に入った打撃好調のマルテは4打数無安打と快音が止まった。
 セ・リーグで開幕3連敗以上から優勝したのは過去6度だけ。V確率8・6%。阪神は開幕3連敗以上で優勝したことはない。矢野監督2年目シーズンは苦しい船出となった。
 巨人は開幕3連勝。先発サンチェスが六回途中1失点と粘り、継投で阪神の打線をかわした。打線は11安打で7得点とつながった。

※情けない阪神! ボーアは自信喪失!(二軍調整しては?)

#####################################
nice!(17)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

原清 木工展、煎茶道具展(阪急)、本養寺(池田市) [美術画廊]

6月21日(日)   先日、阪急百貨店の美術画廊に立ち寄りましたので紹介します。

◎原清 木工展
期間:2020年6月17日(水)~6月23日(火)
会場:阪急うめだ本店7階 美術画廊
https://www.hankyu-dept.co.jp/hkblog/living-watch/living/LivingShop46/00840081/?catCode=301007&subCode=302354
自由闊達な造形から生み出された、楽しく大らかな木工作品
欅・栃・栗・楓・栓などの樫木を様々な道具で刳り貫き、拭漆や黒・朱漆を塗り重ね、日々使ってみたくなる器。新しく朱線紋の進化形やぼかし塗りも。盆・重箱・皿・酒器・鏡・掛花入・蓋物ほか多彩な出品です。

【略歴】
1962年、東京都に生まれる
1988年、青山学院大学経営学部中退、松﨑融氏に師事
1992年、国展初入選
1993年、栃木県益子町にて独立
1995年、国展新人賞受賞
1997年、国画会会友に推挙
2000年、栃木県那須町に仕事場を移す
2003年、国展準会員優作賞受賞
2004年、国画会会員に推挙
2015年、大分県竹田市に工房を設ける

↓パンフレットより
原清1.jpg

↓「栃石目塗緋色線紋蓋物」
原清2.jpg

↓「栃朱溜ぼかし輪花蓋物」
原清3.jpg

↓「栃拭漆片口」
原清4.jpg

以下の写真は、上記百貨店のサイトより借用。

↓左「欅拭漆輪花盆」、右「栃拭漆二十弁盆」
原清5.jpg

↓「欅朱漆四弁盛器」
原清6.jpg

↓「栃拭漆輪花盛器」
原清7.jpg

↓会場風景
原清8.jpg
原清9.jpg


【過去の原清展のブログ記事】
2016年2月27日掲載:二人展
2018年1月16日掲載:二人展

====================================


◎煎茶道具展
期間:2020年6月17日(水)~6月23日(火)
会場:阪急うめだ本店7階 美術画廊

初心者用からお茶会用まで、さまざまな煎茶道具を一堂にご紹介します。貴重な時代物やお手頃な稽古道具など、お好みのお道具をこの機会にお見立てください。

↓招待状
煎茶1.jpg
煎茶2.jpg

↓五代三浦竹泉作「藍瓷金襴手松竹梅絵水注」
煎茶3.jpg

【過去の煎茶道具展のブログ記事】
2015年6月21日掲載
2016年6月24日掲載
2017年6月27日掲載
2018年6月23日掲載
2019年6月24日掲載

====================================

「はな」と散歩時に立ち寄った寺院です。

◎本養寺
住所:大阪府池田市綾羽2-2-23
電話:072-751-2661
http://ikedashi-bukkyo.org/ichiran/本養寺/
https://ike-katsu.blogspot.com/2019/08/blog-post_72.html
宗派:日蓮宗。山号:瑞光山。本尊:十界大曼荼羅
創建:応永16年(1409)。開山:近衛家出身の玉洞妙院日秀
別称:近衛様御寺、呉春の寺
【歴史】
・戦国時代、荒木村重により伊丹に移される
・天正10年(1582)、近衛家から寄進を受けて池田に戻る
・元禄4年(1691)~8年、酒造家・大和屋の援助にて再建
・天明2年(1782)、松村月渓が来住し、呉羽の里で春を迎えたので「呉春」と改名
応永十六年(一四〇九)、関白である近衛家出身の玉洞妙院日秀上人によって開創。
戦国時代には、荒木村重により伊丹に移されるが、天正十年(一五八二)近衛家から現境内地の寄進を受け池田に戻る。
境内には、安産子守りの鬼子母神堂、並びに除災招福の妙見堂がある。
また、江戸中期の画家である呉春(松村月渓)が滞在し、画道に精進したことから「呉春の寺」とも呼ばれる。池田市内では唯一の日蓮宗寺院である。

↓寺院の正面
本養寺1.jpg

↓寺院の側面
本養寺2.jpg

↓門が閉められていたので、隙間から撮影
本養寺3.jpg
本養寺4.jpg
↓妙見堂
本養寺5.jpg

↓上記サイトより写真を借用
本養寺.png

================================


◎昨日の阪神タイガース

阪神大敗 4番ボーアが大ブレーキ…G戦開幕連敗は42年ぶりの屈辱
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/06/20/0013440685.shtml
阪神打線が奮わず、巨人に2連敗を喫した。シーズン開幕からの連敗は、2006年以来14年ぶり。巨人戦開幕に限れば1978年シーズン以来、42年ぶりの屈辱となった。
 対巨人戦は2007年を最後に、昨シーズンまで12年連続で勝ち越しがない。開幕ダッシュがカギを握る120試合シーズンだけに、まずは3連戦3連敗だけは阻止したい。
 ハイライトは2点差で向かえた七回。代わった3番手のビエイラを攻め、2死ながら満塁の好機を作った。ここで打席が4番・ボーアに巡る。巨人ベンチはすかさず左腕・高木京を投入した。
 1ボールから3球、全て直球勝負。明らかな変化球待ちのボーアは、バットすら振ることができず見逃し三振に終わった。これで前夜から8打数無安打。この日は三回にも2死満塁で二ゴロ。2度の得点圏、3度の走者を置いた場面での凡退となった。
 来日後の実戦はこれで左投手に対して22打席無安打。打順の巡りもあるが、矢野監督は八、九回の2イニングを残した中で途中交代を決断。同点で向かえた四回、勝ち越し打を放った巨人・岡本に対し、結果的に4番の打席内容が勝敗を分ける試合展開になった。
 先発の岩貞は6回3失点と粘ったが、同点に追い付いた直後に3四球。押し出し四球などで2点を失った。「四球絡みの失点だったので、もったいなかった。勝負所で粘ることができず悔しいです」。さらに2点差の七回にはルーキーの小川を投入。この回、押し出し四球を含む打者一巡の猛攻を浴び、8点を失うなど勝負が決まった。
 この日は左腕・田口対策として、「5番・左翼」に大山を入れるなど、野手8人のうち4人を入れ替えた。四回、原口が一時同点となるソロ本塁打を放ったが、矢野監督がこだわる「2番・近本」も2戦連続で無安打。投打ともに歯車がかみ合わず、痛い大敗となった。

タイガース2.jpg
【打点】原口1、 【マルチ安打】糸井2、 【マルチ四球】マルテ3
【マルチ三振】原口2、 【失策】小川(7回)
【盗塁】近本1、糸原1

※中継ぎの2番手投手が、連日試合を壊しました。これは采配ミスですね。
※三振8個のうち、見逃し三振が4個と多い。打撃に積極性が見られない。貧打!貧打!

###################################
nice!(20)  コメント(9) 
共通テーマ:アート

チャールズ・ファジーノ3Dアート展(大丸心斎橋)、はなと彫刻、プロ野球開幕 [美術画廊]

6月20日(土)   先日、大丸心斎橋店の美術画廊に立ち寄りましたので紹介します。

◎チャールズ・ファジーノ3Dアート展
期間:2020年6月17日(水)~6月23日(火)
会場:大丸心斎橋店本館8階 アールグロリュー ギャラリーオブ オーサカ
https://www.daimaru.co.jp/shinsaibashi/artglorieux/tenran/2020/june_charles/
http://art-blog.dmdepart.jp/blog/2020/06/3d-d155.html
ニューヨークを拠点に活躍しているポップアーティスト「チャールズ・ファジーノ」の”飛び出す”アートの世界!
大人から子供まで楽しめる立体アートで元気をお届けします。
原画を描いた後、シルクスクリーン版画で複製し、切り抜いたピースを二重三重にシリコンを使って重ねる”立体的”なアートです。ニューヨークを中心とした世界の都市模様をはじめ、トム&ジェリー、ルーニー・テューンズほか人気キャラクターやメジャーリーグなど多数のタイアップ作品、好評のドクター&歯医者さんシリーズなどバラエティーに富んだ色鮮やかな飛び出す版画作品とブローチやトートバッグなどの身近なアートグッズをご紹介いたします。

【略歴】
1955年ニューヨーク生まれ。NYビジュアルアートスクール卒業後、独自の3Dスタイルを確立し、ニューヨークを中心に創作活動を行う。また、米国オリンピック委員会公式アーティストとして、シドニーから平昌まで夏冬10大会連続で作品を制作。

↓招待状
ファジーノ1.jpg
ファジーノ2.jpg

↓パンフレットより
ファジーノ3.jpg

ファジーノ4.jpg

ファジーノ5.jpg

ファジーノ6.jpg

ファジーノ7.jpg

ファジーノ8.jpg

ファジーノ9.jpg

ファジーノ10.jpg

以下の写真は、上記百貨店のサイトより借用

↓「ファンタスティック・ルーニーワールド」
ファジーノ11.jpg

↓「ルーニー・デンティストリー」
ファジーノ12.jpg

↓「UFO’s versus Superman」
ファジーノ13.jpg

【過去のチャールズ・ファジーノ展のブログ記事】
2018年12月18日掲載:大丸梅田店

==================================


◎柴犬「はな」と彫刻

↓石の道・いけだ 彫刻シンポジウム’98 「THE GEOMETRIC ILLUSION」五十嵐晴夫
設置場所:杉ヶ谷川にかかる「ふれあい橋」の袂。和訳「幾何学模様」
彫刻1・五十嵐.jpg

彫刻2.jpg

彫刻3.jpg

彫刻4.jpg
【略歴】
詳細不詳。1950年生まれ。1978年第6回現代彫刻展で東京都美術館賞受賞
1998年、池田彫刻シンポジウム

====================================


◎昨日の阪神タイガース、開幕戦黒星スタート
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/06/19/0013438354.shtml
阪神 開幕戦で痛恨の逆転負け 西勇が投打で活躍も岩崎が痛恨被弾 ボーアは4タコ…
阪神が痛恨の逆転負けを喫し、開幕戦連勝は3で止まった。1点リードの七回1死二塁から2番手岩崎が吉川尚に右翼席へ2ランを浴びた。先発西勇は6回4安打1失点、球数97球の好投。ベンチの継投策は裏目に出た。
 先発・西勇は投打に活躍した。三回プロ初本塁打となる先制弾。打球は左翼ポールに直撃した。2リーグ分立後セ・リーグ投手の開幕戦本塁打は08年の中日・川上以来、12年ぶり6人目。阪神では初となった。1-1の五回は1死二塁から左中間へ適時二塁打を放ったが、オリックス時代の18年に続いて、2度目の開幕戦でも白星を手にできなかった。
 助っ人勢は明暗が分かれた。3番マルテは猛打賞を記録したが、新助っ人の4番ボーアは4打数無安打に終わった。八回に登板したエドワーズは1回1安打無失点に抑えた。

タイガース1.jpg
【打点】西2
【マルチ安打】マルテ3、西2
【マルチ三振】福留2、木浪2
【併殺打】福留(6回)、ボーア(9回)

※勝てる試合を落として、悔しい! この試合は監督の継投ミスですね。

###################################
nice!(16)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

伝統色シリーズ第4集、星の宮と「はな」 [特殊切手]

6月19日(金)   日本郵便㈱は、日本人が四季折々の日常生活の中で継承してきた日本の伝統色を題材とした、特殊切手「伝統色シリーズ 第4集」を本日発行します。
 なお、本シリーズは四季をテーマに発行しており、第4集では「夏」をメインテーマとしています。第1集「秋」から始まり、今回の第4集「夏」で四季を一周することとなります。

伝統63シート.jpg
伝統84シート.jpg


◎伝統色シリーズ 第4集
発行日:令和2年(2020)6月19日(金)
料額・種類:(A)63円×10種類(シール式)、(B)84円×10種類(シール式)
シート構成:共に、10枚(縦2×横5)
切手デザイン:星山 理佳
版式刷色:オフセット6色
発行枚数:(A)900万枚(90万シート)、(B)3,000万枚(300万シート)
銘版:凸版印刷

(A)63円切手(シール式)
↓(1)桑の実 色
伝統631.jpg
↑熟した桑の実の暗い紫色に由来する色名です。桑の実で染めた色を「桑染」と呼ぶことも
ありますが、その場合の色は樹皮や根皮で染めた薄い茶褐色となります。

↓(2)深 緑
伝統632.jpg
↑一年中緑をたたえる常緑樹の葉の濃い緑色などを指すときに使われます。対応する英色名に エバーグリーンがあり、「色褪せない」、「不朽の」という意味にもなります。

↓ (3)水浅葱
伝統633.jpg
↑ 藍染の染料を水で薄めて染めたような、緑みを帯びた淡い水色のことです。藍染はその濃さに よって色名が変わり、水浅葱は最も薄い「甕 覗 」よりもわずかに濃い色にあたります。

↓(4)金赤
伝統634.jpg
↑ 黄みがかった赤ですが、朱色から赤まで幅のある色名です。江戸時代のガラス工芸に おいて、赤の発色に金粉を使用したことからそう呼ばれます。

↓(5) 苺色
伝統635.jpg
↑熟したイチゴの実のような、やや紫みをおびた赤色です。明治初期から使われています。

↓(6) 乳白
伝統636.jpg
↑ 牛乳のようにわずかに黄みを帯びた白色です。日本の色名には動物に由来したものは少なく (鼠 色 、鴇 色 、鶸 色など)、珍しい色名です。

↓ (7)豌豆緑
伝統637.jpg
↑ 英色名の「ピーグリーン pea green」の訳名で、エンドウマメ(pea)のような淡い黄緑色の 色名です。

↓(8)翡翠色
伝統638.jpg
↑ 半透明な青みの緑色の宝石の翡翠の色に由来します。水辺に生息するカワセミはその美しい
羽が翡翠の色をしているため、「翡翠」と書いてカワセミと読みます。

↓(9)石竹色
伝統639.jpg
↑ 唐なでしこともいわれる、撫子によく似た中国原産のセキチクの花のようなピンク色です。 葉が竹の葉の形に似ているので石竹と名づけられたといわれています。

↓(10)薔薇色
伝統6310.jpg
↑赤系の薔薇の花のような紫みのある赤で、「そうびいろ」とも読みます。薔薇が日本に伝わった のは古いのですが、色名は明治以降に使われるようになったそうです。


(B)84円切手(シール式)
↓(1)紺 青
伝統841.jpg
↑ 群 青と同じく、アズライトという鉱物を原料とする顔料で、色が濃く冴えた紫みのある青色の ことをいいます。

↓(2)濃藍
伝統842.jpg
↑ 藍染の色は日本の代表的な色として生活の中に定着しています。濃藍はその中でも最も濃く 暗い青色になります。

↓(3)鬱金色
伝統843.jpg
↑ショウガ科の鬱金草の根で染めた、やや赤みを帯びた黄色の色名です。鬱金は黄色い染料 となるほか、ターメリックとしてカレーなどのスパイスに用いられます。

↓(4)小麦色
伝統844.jpg
↑小麦の穀粒のような黄みのある薄茶色。日焼けした健康的な肌の色の形容によく使われます。

↓(5)漆黒
伝統845.jpg
↑ 黒塗りの漆器のような深く艶のある黒のことで、黒の中でも最も暗い色です。引き込まれそう な暗闇のことを「漆黒の闇」と呼ぶことがあります。

↓(6)薄水色
伝統846.jpg
↑ 水色をさらに薄くしたような淡い青緑色の色名です。透明で澄んだ水の印象が感じられます。

↓(7)紺碧
伝統847.jpg
↑ 「紺碧の海」、 「紺碧の空」などの表現に用いられるように、真夏の海や空のように深く透明感の ある青を表す色名です。

↓ (8)玉蜀黍色
伝統848.jpg
↑ 熟したとうもろこしの実の色のような、やや赤みを帯びた黄色です。

↓(9)向日葵色
伝統849.jpg
↑ 夏に咲くヒマワリの花の色のような鮮やかな黄色です。文明開化以降に生まれた比較的新しい 色名です。

↓ (10)焦茶
伝統8410.jpg
↑ 物が焼け焦げたような黒みを帯びた茶色です。江戸時代に流行った茶系の色は「四十八茶 」と 呼ばれ、焦げ茶はその中でも最も暗い茶色です。


【過去の伝統色シリーズのブログ記事】
第1集「秋」:2017年9月20日発行
第2集「春」:2019年3月6日発行
第3集「冬」:2019年11月6日発行
・第4集「夏」:2020年6月19日発行

====================================

柴犬「はな」との散歩の途中に立ち寄った神社です。

◎星の宮
住所:大阪日池田市建石町1-9
正式名:明星太神宮。伊居太神社の御旅所。(伊居太神社のブログ記事は、こちら
1818年、伊居太神社の宮司が再建。2009年、社殿など改築。
https://www.ikedashi-kanko.jp/recommend-course02.html
http://blog.livedoor.jp/myacyouen-hitorigoto/archives/53617178.html
織姫伝承の一つ。二人の織姫がこの場所で夜遅くまで機を織り、天から七つの星が降りてきて明るく照らしたという。これが星の宮の名前の由来。伊居太神社のお旅所で池田氏も代々支援していた。
毎年8月24日池田の「がんがら火祭り」に京都の愛宕神社から火をもらい受け、五月山に「大文字」を点火し、こどもたいまつ行列の火を収める場所となっている。旧能勢街道に面している。

↓鳥居
星の宮.jpg
↑鳥居の扁額は「明星太神宮」

↓鳥居の横にある「道標」
星の宮2.jpg

↓「星の宮」の由来板
星の宮3_0000.jpg

↓神門(星の御門)
星の宮4.jpg

↓社殿
星の宮5.jpg

【過去の「星の宮」ブログ記事】
2015年7月20日掲載

##################################
nice!(21)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー