SSブログ

福知山城Ⅰ(京都府福知山市)、ウィンブルドン準々決勝 [お城]

7月8日(金)   あじさい寺として有名な観音寺を拝観後、明智光秀が築いたといわれる城である福知山城へ行きました。これから2回に分けて紹介します。(撮影は6月22日)

◎福知山城
住所:京都府福知山市字内記5
電話:0773-23-9564
天守閣入館料:330円
天守閣(郷土資料館)休館日:火曜日
https://www.fukuchiyamacastle.jp/
https://kojodan.jp/castle/29/
別名:横山城、臥龍城、八幡城、福智山城、掻上城
城郭構造:連郭式平山城
天守構造:複合・連結式望楼型(1699年(元禄12年)築)、現在:外観復元(1985年(昭和60年)再)
築城主: 明智光秀
築城年: 1579年(天正7年)
主な改修者: 有馬豊氏
主な城主: 明智氏、朽木氏
廃城年: 1873年(明治6年)
遺構 :曲輪、石垣、井戸、移築番所・門
指定文化財: 福知山市史跡(石垣部分)、再建造物: 大・小天守・釣鐘門

【歴史】攻城団サイトより
 福知山城は現在の京都府福知山市に所在した平山城で、川に沿った台地の先端部にある姿から「臥龍城」の異名ももっています。明智光秀の築城として有名ですが、その歴史は戦国時代以前にさかのぼり、本来は福知山地方の国人であった塩見氏の城で、「横山城」と呼ばれていました。
 横山城は1579年(天正7年)、織田信長による丹波国征討作戦で派遣された明智光秀に攻められ、落城します。これをもって光秀は横山城を改修し「福智山城」と改め、統治の足掛かりを固めました。
 しかし1582年(天正10年)の「本能寺の変」後、豊臣秀吉によって光秀が討たれ、明智氏の統治はわずか3年ほどで幕を閉じました。
 その後は杉原家次、小野木重勝らが城主となり、1600年(慶長5年)の「関ヶ原の戦い」で東軍の勝利が確定後、細川忠興の攻撃によって福知山城の小野木重勝は敗北します。
 「関ヶ原の戦い」による論功行賞で福知山城主となったのが有馬豊氏で、この時代に現在にまで伝わる城郭や城下町の姿が整えられたと考えられています。
 以降、転封により岡部長盛、稲葉紀通、松平忠房と次々に城主が代わり、1669年(寛文9年)に朽木稙昌が入部すると以後、1869年(明治2年)まで朽木氏が代々福知山を統治しました。この朽木稙昌をもって福智山藩(福知山藩)の初代藩主としています。
 1871年(明治4年)の廃藩置県によって廃城となった福知山城は、解体・転用や一部の移築などを経てその姿を失っていきます。
 3重4階の外観復元天守が再建されたのは1986年(昭和61年)のことで、先行して完成した小天守と続櫓をともなう姿を見ることができます。2017年(平成29年)には「続日本100名城」に選定されました。

↓無料の「ゆらのガーデン」の駐車場から福知山城を望む
福知山1・ゆらのガーデン.jpg

↓昇龍橋から福知山城を望む
福知山2・昇龍橋.jpg

↓明智光秀に変装の柴犬「はな」
福知山3.jpg

↓桜並木の登城路
福知山4・桜並木の登城路.jpg

↓石垣の転用石
福知山5・転用石.jpg
↑現在残る石垣の多くは光秀時代のものとされ、石垣に五輪塔や石仏を流用した転用石が多く見られ、突貫工事の様子が伺える。

↓復元された天守閣
福知山6.jpg
福知山7.jpg
↑現在の天守は、昭和61年(1986年)、大天守と小天守が続櫓で連結された複合連結式望楼型天守として鉄筋コンクリート造で再建された(外観は木造復元)。

↓銅門番所
福知山8・銅門番所.jpg
福知山9.jpg

↓転用石
福知山10・石垣の転用石.jpg

↓石落し
福知山11・石落し.jpg

↓説明板
福知山12・説明.jpg

↓福知山城天守閣復元鯱瓦
福知山13・福知山城天守閣復元鯱瓦.jpg

↓豊磐井
福知山14・豊磐井.jpg
福知山15.jpg

↓鉄砲石
福知山16・鉄砲石.jpg

↓釣鐘門
福知山22・釣鐘門.jpg
↑松平忠房が福知山城の城主だった時代(1649-69)に描かれた「福知山城下絵図」などをもとに設計。マツやヒバ、ヒノキを使い、高さ7・3メートル、幅4・1メートル、奥行き2・5メートルの2階建て門と塀を復元。

↓朝暉神社
福知山17・朝暉神社.jpg
福知山18.jpg
福知山19.jpg
福知山21.jpg
↓手水舎
福知山20.jpg
↑1669年(寛文9年)6月に入部した、福知山初代藩主である朽木稙昌(くつきたねまさ)が父・稙綱(たねつな)を藩祖として城中に祀ったことにはじまり、11代藩主・綱條(つなえだ)のときに一社を建立して朝暉神社と号しました。
 廃藩により城外に移されましたが、1881年(明治14年)に町民らの要望によって天守台跡に再建されました。さらに1986年(昭和61年)の天守再建にともなって、現在の位置に移築されました。

※天守閣には、ペット禁止ですので、私だけ入館しました。内部の様子は明日アップします。

=========================================


◎ウィンブルドン準々決勝結果

(女子シングルス)
○T.マリア   4-6,6-2,7-5   ●J.ニーマイヤー

③O.ジャブール  3-6,6-1,6-1  ●M.ボウズコバ

⑰E.リバキナ   4-6,6-2,6-3  ●A.トムリャノビッチ

⑯S.ハレプ    6-2,6-4     ⑳A.アニシモバ

(男子シングルス)
①N.ジョコビッチ 5-7,2-6,6-3,6-2,6-2 ⑩J.シナー

⑨C.ノーリー   3-6,7-5,2-6,6-3,7-5 ●D.ゴファン

②R.ナダル  3-6,7-5,3-6,7-5,7-6  ⑪T.フリッツ

○N.キリオス   6-4,6-3,7-6   ●C.ガリン

★ナダル、死闘制し4強も出場継続は「明言できない」 ウィンブルドン
https://news.yahoo.co.jp/articles/11073626091e396c2b13d2c11867c9be8383d53f
 6日、男子シングルス準々決勝が行われ、大会第2シードのラファエル・ナダル(Rafael Nadal、スペイン)は3-6、7-5、3-6、7-5、7-6(10-4)で第11シードのテイラー・フリッツ(Taylor Fritz、米国)を下し、4強入りを果たした。
 4時間21分の死闘を制したナダルだが、試合後の会見では、腹部のけがの影響でニック・キリオス(Nick Kyrgios、オーストラリア)との準決勝に出られるかは分からないと明かした。
 第2セットにメディカルタイムアウトを取り、痛み止めを飲みながら戦い抜いたナダルは「明言はできない。明言して、あす別のことが起きれば、自分はうそつきになる」と述べ、出場継続は不透明だと発言。最終的に判断する前に検査を受ける意向を示した。
 また、陣営の父や妹からは棄権を促すようなジェスチャーもあったが、試合を途中で諦めるのは「絶対に嫌」だったと明かし、「自分は闘った。闘おうとする気持ちと、こうしたコンディションでも闘い抜いたことを誇りに思う」と話した。
 8日の準決勝で当たるキリオスには過去6勝3敗と勝ち越しているが、万全な状態でも大きな脅威になる相手だ。ウィンブルドンでは、キリオスが8強入りした2014年大会で勝利し、ナダルは19年にリベンジを果たしている。

=======================================


◎阪神 今季16度目の完封負けで3位浮上ならず 近本の連続試合安打もストップ
https://www.daily.co.jp/tigers/2022/07/07/0015449818.shtml
 阪神が接戦に敗れ、今季16度目の完封負けを喫した。勝てば3位浮上のチャンスだったが、今季の対広島はこれで1勝10敗2分けの成績となった。
 プロ3度目の先発となったドラフト3位・桐敷(新潟医療福祉大)は好投を披露した。二回にマクブルームに左中間へソロを浴びるも、持ち前の安定感ある投球を見せた。巧みな制球で5回4安打1失点。プロ初勝利はお預けとなったが、「前回登板の反省を生かし、強いストレートを投げ込むことができた。これから長いイニングを投げていけるように」と自信を深めた様子でコメントした。
 打線は助っ人右腕アンダーソンの前に沈黙した。二回は先頭の佐藤輝が中越えの二塁打でチャンスメークするも、後続が凡退。四回は1死一塁から大山が三振、佐藤輝も二盗失敗とかみ合わない攻撃が続く。五回は2死から梅野、代打・ロハスの連打で一、二塁の場面を作るも、中野が左飛に倒れて好機を逸した。
 31試合連続安打の球団新記録を狙う近本は、初回の第1打席で一ゴロ、四回は捉えた当たりの左飛に倒れた。六回の第3打席は高めの直球に手を出して中飛。九回の第4打席も二ゴロに終わり、歴史を塗り替える瞬間を期待するスタンドのファンからはため息が漏れた。

タイガース15.jpg
【マルチ三振】糸原2
タイガース16.jpg

※阪神打点は、夏バテですね。近本選手には連続安打に再挑戦して欲しいですね。

########################################

nice!(18)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行