SSブログ

観音寺Ⅲ(京都府福知山市)、球宴ファン投票最終結果、 [寺院]

7月7日(木)   丹波あじさい寺の観音寺の最終回は、本堂付近です。

◎観音寺Ⅲ
住所:京都府福知山市観音寺1067
電話:0773-27-1618
山号:補陀洛山。 宗派:高野山真言宗。 本尊:十一面千手観音
創建:養老4年(720)。 開基:法道。 別称:丹州観音寺、丹波あじさい寺
札所:関西花の寺二十五霊場第1番、丹波西国第1番、丹波古刹十五ヶ所霊場第15番
拝観料:あじさいの期間中のみ400円。 駐車場:奉賽料200円
https://www.tanba-ajisaidera.com/keidai/index.html
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/soshiki/7/1215.html
 あじさい小径をぬって七観音巡りを終えると、開けた本堂前の境内に出ます。
観音寺73.jpg

↓慈母観音菩薩
観音寺48・慈母観音.jpg

↓不動堂
観音寺49・不動堂.jpg

↓こもり堂(売店、休憩所)
観音寺50・こもり堂.jpg

★本堂京都府指定文化財
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/soshiki/7/1215.html
観音寺51・本堂.jpg
観音寺52.jpg
観音寺53.jpg
↑桁行五間、梁行五間、一重、入母屋造、向拝一間、桟瓦葺 天明四年(1784)。
【本堂について】上記福知山市の公式サイトより
 本堂は、参道から東側に石段を上がったところに西面して建つ。天正七年(1579)に再興した旧本堂が大破したため、天明四年(1784)に柱立、棟上、瓦葺等を行い一応の完成をみた。その後、寛政七年(1795)に擬宝珠(ぎぼし)などが取り付けられ、天保四年(1833)に内陣回りの欄間がはめられ、現在みる形となった。
 大工は寺蔵文書より「備前國色奥郡上山田村太郎兵衛」とわかる。この大工は天寧寺の薬師堂や開山堂(いずれも京都府指定文化財)の大工と同一人物であると考えられ、当本堂竣工後、天寧寺に取り掛かったようである。観音寺本堂が和様(わよう)を主体とした意匠でまとめられているのに対し、天寧寺薬師堂は禅宗様仏殿であり、太郎兵衛は両様式に通じた大工であったと考えられる。欄間の彫刻は、金剛院本堂や光明寺本堂の向拝彫刻を彫った中井權次橘正貞の作である。
 桁行五間、梁行五間の規模をもち、正面に一間向拝を付ける。堂内は桁行三間、梁行三間を内陣とし、これを正面二間通り側面一間通りの凹部の外陣(げじん)が取り囲む。内陣は前寄り二間の内々陣と後一間通りの後陣からなり、後陣境中央に来迎柱と来迎壁をたて、その前に禅宗様須弥壇(しゅみだん)を置く。須弥壇上に宮殿(くうでん)をのせるが、宮殿は屋根を造らず、宮殿の柱上から本殿の天井へ組み上げられる珍しい構造になっている。
 床は、現状では須弥壇回りを除いて畳敷であるが、当初は全面板敷で、内陣のみ畳廻敷きとした。天井は、堂内入側(いりがわ)一間廻りを化粧屋根裏天井、その内側の外陣側を植物を描く格天井(ごうてんじょう)、内々陣を折上(おりあげ)格天井とする。内・外陣境は側面後寄り二間以外には簡略な結界であったと考えられる。また、正・側面の建具は取外しができるようになっており、必要に応じて堂内を開放し、多くの参詣者を外陣に入れた。
 細部に目をむけると、宮殿の構造や、外陣天井廻りの架構、蓮弁を付けた向拝大斗(だいと)、縄を編んだような手挾、類例のない木鼻や蟇股(かえるまた)など、独創的な感覚をもち、創造的意欲に満ちた意匠となっている。このような思い切った意匠でありながら、建築総体は破綻をきたすことなくまとめられており、棟梁大工の力量が十二分にうかがわれる。
 外陣と脇陣の境をなくして、一体的な空間を持つ密教本堂でありながら、室境や側廻りなどに開放的な指向がみられ、近世的な要素も色濃い。しかも、独特の意匠など美的質の高い建築となっており、近世丹波の代表的仏堂といえよう。
【だるまみくじ】 
 本堂には「だるまみくじ」があり、だるまの背中に願い事を一つ書いて、上の格子に嵌め込みます。

↓八体仏
観音寺54・八体仏.jpg

↓本堂裏から太子堂方面を望む
観音寺55・太子堂へ.jpg

↓太子堂
観音寺56・太子堂.jpg

↓熊野神社
観音寺57・熊野神社.jpg
観音寺58.jpg

↓稲荷神社
観音寺59・稲荷神社.jpg

↓水子観音堂
観音寺60・水子観音堂.jpg

↓だるま堂
観音寺61・だるま堂.jpg

↓法道仙人像
観音寺62・法道.jpg
観音寺63.jpg

↓庚申堂
観音寺64・庚申堂.jpg

↓鐘楼(京都府指定文化財)
観音寺65・鐘楼.jpg
観音寺66.jpg

↓帰路は石段を下って山門前に。
観音寺67.jpg

↓手水舎
観音寺68・手水舎.jpg
観音寺69.jpg

↓山門(表門)京都府指定文化財
観音寺70・山門.jpg

↓最終は、山門前からあじさい小径を下って、受付所の横を経由して駐車場へ。
観音寺71.jpg

↓御朱印(3種類用意されていました)
観音寺72.jpg

※3回に分けて紹介した観音寺を拝観後、福知山城へ向かいました。次回に続く。

========================================


◎球宴ファン投票 ロッテ・佐々木朗希と松川虎生が初選出 山川が最多46万1740票、広島は選出なし
https://news.yahoo.co.jp/articles/d51d4b4eaf51f6e7c60adb730bbabc3723c26813
 「マイナビオールスターゲーム2022」(7月26日・ペイペイドーム、同27日・松山・坊っちゃんスタジアム)のファン投票最終結果が6日午後、発表された。
 パ・リーグの先発投手部門ではロッテ・佐々木朗希投手(20)が30万4034票を獲得し、初めて1位で選出された。同捕手部門でもドラフト1位の松川虎生捕手(19)が34万1160票でトップを守り抜いた。また全体トップに君臨したのはパ本塁打レースを独走する西武・山川穂高内野手(30)の46万1740票、次いでソフトバンク・柳田悠岐外野手(33)の45万7217票となっている。またヤクルト・村上宗隆内野手(22)がセ・リーグ最多の40万97票を集め三塁手部門の1位で選出された。
 選手間投票の発表は11日、監督選抜などを含む全メンバーは13日午後4時に発表される。

 ファン投票最終結果は以下の通り。

【セ・リーグ】

先 発 青柳晃洋 (阪神)  22万8394票

中継ぎ 湯浅京己 (阪神)  27万8348票

抑 え 大  勢 (巨人)  30万5831票

捕 手 木下拓哉 (中日)  21万5564票

一 塁 中田 翔 (巨人)  30万724票

二 塁 牧 秀悟 (DeNA)  26万5093票

三 塁 村上宗隆 (ヤクルト)40万97票

遊 撃 坂本勇人 (巨人)  30万6787票

外 野 佐藤輝明 (阪神)  39万4138票

外 野 塩見泰隆 (ヤクルト)29万389票

外 野 近本光司 (阪神)  28万2825票

【パ・リーグ】

先 発 佐々木朗希(ロッテ)   30万4034票

中継ぎ 又吉克樹 (ソフトバンク)31万4455票

抑 え 松井裕樹 (楽天)    25万656票

捕 手 松川虎生 (ロッテ)   34万1160票

一 塁 山川穂高 (西武)    46万1740票

二 塁 浅村栄斗 (楽天)    31万3066票

三 塁 野村佑希 (日本ハム)  28万8635票

遊 撃 今宮健太 (ソフトバンク)37万6642票

外 野 柳田悠岐 (ソフトバンク)45万7217票

外 野 吉田正尚 (オリックス) 43万9203票

外 野 松本 剛 (日本ハム)  32万8967票

D  H レアード (ロッテ)   27万2772票

=========================================


◎阪神 逆転で対広島戦今季初勝利 12戦目で白星
https://www.daily.co.jp/tigers/2022/07/06/0015446752.shtml
 阪神が逆転勝ちし、今季広島戦初勝利を挙げた。対戦成績は試合前まで2分け9敗で、12戦目で白星を挙げた。
 二回、坂倉に右越えの先制2ランを浴びたが、四回2死から近本が球団トップタイの30試合連続安打となる中前打で出塁した。佐藤輝が右前打、大山が四球で2死満塁とし、北條が左前に落とす同点2点適時打を放った。そして2死一、二塁で山本が逆転中前適時打を放った。

タイガース13.jpg
【打点】北條2,山本1 【失策】中野(2) 【併殺】近本(1)
タイガース14.jpg
↓ヒーローの西投手、北條選手、山本選手
タイガース12.jpg

※阪神の得点は、2死無走者からのラッキーな得点であり、この試合は投手陣の頑張りで勝利しました。

====================================

nice!(17)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行