SSブログ

裕人礫翔展(大丸心斎橋店)、豊中彫刻(56)、コロナ感染予測 [美術画廊]

11月18日(水)    先日、大丸心斎橋店の美術画廊に立ち寄りましたので紹介します。

◎裕人礫翔展「青の世界」
期間:2020年11月11日(水)~11月17日(火)
会場:大丸心斎橋店本館8階 アールグロリュー ギャラリー オブ オーサカ
http://art-blog.dmdepart.jp/blog/2020/11/post-a993.html
https://www.daimaru.co.jp/shinsaibashi/artglorieux/tenran/2020/nov_hiroto/
裕人 礫翔(ひろと らくしょう)先生は京都の西陣の箔工芸の家に生まれ、伝統工芸の枠にとらわれず金属箔独特の美しさを作品へと昇華させています。表現するフィールドは絵画にとどまらず、立体作品や写真、舞台などとのコラボレーションまで多岐に渡ります。今回は関西初個展ということで先生の幅広い表現をご覧いただける会場構成となっております。

【略歴】
1962年 京都 西陣に生まれる。
1997年 経済産業省 伝統工芸士に認定。
文化財保存を目的とするデジタルアーカイブ事業で、箔工芸士の誰もが完成することの出来なかった再現手法を独自の理論、経験を基に完成させ、貴重な文化財の保護と活用、および世界への発信に貢献する。その手法は金属箔による装飾が施された古画の複製方法として特許を取得。
2004年 財団法人京都国際文化交流財団の理事に就任。
2006年 国宝「風神雷神図屏風」高精細複製を制作し、建仁寺へ奉納。また、南禅寺、妙心寺、相国寺、隨心院、二条城、名古屋城などに収められた障壁画の複製に注力。
メトロポリタン美術館、シアトル美術館など日本国外で所蔵する作品を複製するプロジェクトに参加。光琳や狩野派による屏風、襖絵を京都に里帰りさせる。
2011年 New York バーグドルフグッドマンにて展示会「Gold Leaf Kyoto Collection」開催。
2015年 個展「Golden Renaissance」開催(クウェート)、個展(日本橋三越)
2017年 アートフェア東京2017(Artglorieux GALLERY OF TOKYOブース)
2019年 個展(松坂屋名古屋店)
2020年 個展(Artglorieux GALLERY OF TOKYO)

↓案内状
裕人9.jpg

以下の画像は、上記百貨店のサイトより借用。

↓「紺碧に包まれて 安堵」39.5×64cm プラチナ箔 銀箔 染料 木
裕人1.jpg

↓「紺碧に包まれて 静寂」39.5×64cm プラチナ箔 銀箔 染料 木
裕人2.jpg

↓「月輪 TUKI to WA」直径64cm 屋久杉 本金箔 墨 レジン
裕人3.jpg

↓「Healing」和紙・銀箔・染料 400×550mm
裕人4.jpg

↓「深き森を分かつ」和紙・銀箔 347×287mm
裕人5.jpg

↓「Universe」和紙・銀箔・染料 400×550mm
裕人6.jpg

↓会場風景
裕人7.jpg

裕人8.jpg

=====================================


◎柴犬「はな」と豊中彫刻(56)

「生きる者たち」 浦野八重子  平成3年5月設置
設置場所:豊中市原田南1丁目  新豊島川親水緑道
豊中彫刻3・生きる者たち.jpg

豊中彫刻4.jpg
「今、私は自然の中における多様な命の形を探ることにより、 人間存在の意味と価値を見い出そうと息を切らせ歩いている。今回の作品もその過程で生まれたものである。 それにしても、この旅は長く厳しく、漠として終わりが見えない。」浦野八重子
【略歴】
1948  長野県に生まれる
1973  東京造形大学彫刻科卒業
1976  東京造形大学彫刻科研究室修了、第1回新具象彫刻展 以後第10回展まで毎回出品
1987  第2回現代日本具象彫刻展大賞受賞(千葉県立美術館)

===================================


◎グーグル、コロナ感染予測を日本でも公表 今後28日間
https://www.asahi.com/articles/ASNCK3SLJNCKUHBI00F.html?iref=comtop_AcsRank_02
↓(朝日新聞デジタル)
 米グーグルは16日夕(日本時間17日午前)、日本での今後28日間の新型コロナウイルスの感染予測の公表を始めた。米国で8月に公表を始めたもので、2カ国目として日本でも提供する。数理モデルと人工知能(AI)を使い、今後の感染の広がりを予測するもので、医療機関や国・自治体などに役立ててもらうのが狙いだ。

 グーグルが同日に公表した「新型コロナウイルスの感染予測」によると、11月15日~12月12日の28日間で、日本では死亡者が512人、陽性者が5万3321人と予想されるという。厚生労働省などによると、日本国内の直近28日間(10月20日から11月16日)の死亡者は229人、陽性者は2万6094人。グーグルは今後、感染拡大のペースが上がると予測している形だ。

 予測サイト(https://datastudio.google.com/s/nXbF2P6La2M別ウインドウで開きます)は毎日更新され、誰でも無料で見ることができる。都道府県ごとに数字がわかる仕組みで、死者数は北海道、大阪府、東京都の順に多くなると現時点では予測されている。

#######################################
nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

中谷晃 油彩画展・ドールハウスフェア(阪急)、豊中彫刻(55)、紅白出演者発表 [美術画廊]

11月17日(火)   先日、阪急百貨店の美術画廊に立ち寄りましたので紹介します。

◎第10回 中谷 晃 油彩画展自然の生命
期間:2020年11月11日(水)~11月17日(火)
会場:阪急うめだ本店7階 美術画廊
http://www12.plala.or.jp/ateliernakatani/pg144.html
“自然の生命”をテーマに花や動物、風景などを描き、白日会会員としても知られる中谷晃。中谷は、鮮やかな色彩が心に寄り添う時、喜びと生命の扉が開くとし、「感性が創り出した精緻なデザインの器や布と生き生きとした色合いの花や果物が絡みあい、新しい造形が生まれてきます」と語ります。またそれぞれの形の美しさや色彩の鮮やかさは、生命の泉を感じさせます。今展では、100号の油彩画の大作2点など、30数点を展覧します。ぜひご高覧ください。

【略歴】
1952年、鳥取県に生まれる
1975年、渡欧
1977年、東京藝術大学卒業
1979年、同大学大学院修了
2006年、白日会損保ジャパン美術財団奨励賞
2007年、損保ジャパン美術賞
2013年、フィナーレ選抜奨励展 輝く12の視座出品
2018年、白日会伊藤清永賞
2020年、個展(阪急うめだ本店、第10回油彩画展)
現在、白日会会員(白日会常任委員)、元すいどーばた美術学院長

↓案内状
中谷1.jpg
中谷2.jpg

↓「薔薇の園」
中谷3・薔薇の園.jpg

以下の画像は出品とは一致しません。(2014年10月の個展より引用)

中谷4.jpg

中谷5.jpg

中谷6.jpg

【過去の中谷晃展のブログ記事】
・藝(のり)の会・絵画三人展:2016年7月3日掲載
・第9回中谷晃 油彩展:2017年9月25日掲載
・彩虹会・三人展:2018年8月28日掲載

=====================================


◎ドールハウスフェア 2020
期間:2020年11月11日(水)~11月16日(月)
会場:阪急うめだ本店9階 催場
https://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/dollhouse/index.html
 見ているだけでワクワクするようなドールハウスを集めて。おいしそうな料理やかわいらしいショップ、雑貨など、小さな小さなアートが揃います。

↓パンフレット(表裏)
ドールハウス1.jpg
ドールハウス2.jpg

↓会場風景
ドールハウス3.jpg

【過去のドールハウス展のブログ記事】
・2016年6月25日掲載:ドールハウスフェア2016
・2017年9月3日掲載:ドールハウスフェア2017
・2018年9月16日掲載:ドールハウスフェア2018
・2019年4月29日掲載:シルバニア・ファミリー展
・2019年8月25日掲載:うめだミニチュアタウン

=====================================


◎柴犬「はな」と豊中彫刻(55)

「アクアトピア とよなか」 馬場節子  昭和62年3月設置
設置場所:豊中市原田南1丁目  新豊島川親水緑道
親水水路新豊島川一期工事の完成を記念し、 親水水路をテーマとした作品を設置。
豊中彫刻1・アクアトピアとよなか.jpg

豊中彫刻2.jpg

=====================================


◎第71回「NHK紅白」出演者発表

16日発表されたのは、紅組20組、白組21組、企画コーナー1組の合計42組。初出場は紅組の櫻坂46、JUJU、東京事変、NiziU、BABYMETAL、milet、白組の瑛人、SixTONES、Snow Man、企画コーナーのGReeeeNの計10組に決定した。櫻坂46は欅坂46からの改名後初の出場となる。

無観客で開催される今年の「NHK紅白歌合戦」のテーマは「今こそ歌おう みんなでエール」。総合司会は内村光良(ウッチャンナンチャン)と桑子真帆アナウンサーで、紅組司会は二階堂ふみ、白組司会は大泉洋が務める。

【紅組出場歌手】
※敬称略、50音順(カッコ内は出場回数)
あいみょん(2)
石川さゆり(43)
坂本冬美(32)
櫻坂46(初)
JUJU(初)
Superfly(5)
天童よしみ(25)
東京事変(初)
NiziU(初)
乃木坂46(6)
Perfume(13)
日向坂46(2)
Foorin(2)
BABYMETAL(初)
松田聖子(24)
MISIA(5)
水森かおり(18)
milet(初)
LiSA(2)
Little Glee Monster(4)

【白組出場歌手】
※敬称略、50音順(カッコ内は出場回数)
嵐(12)
五木ひろし(50)
瑛人(初)
Official髭男dism(2)
関ジャニ∞(9)
Kis-My-Ft2(2)
King & Prince(3)
郷ひろみ(33)
GENERATIONS(2)
純烈(3)
鈴木雅之(3)
SixTONES(初)
Snow Man(初)
氷川きよし(21)
福山雅治(13)
Hay!Say!JUMP(4)
星野源(6)
Mr.Children(2)
三山ひろし(6)
山内惠介(6)
ゆず(11)

###################################
nice!(18)  コメント(8) 
共通テーマ:アート

「動物シリーズ 第3集」発行、豊中彫刻(54)、大阪が感染最多 [特殊切手]

11月16日(月)   日本郵便㈱は、さまざまな表現方法で動物の魅力を伝えるシリーズの第3集として、「動物シリーズ 第3集」を本日発行します。
 第3集では、可愛い動物たちの写真を切手にしています。

【切手のデザインについて】
可愛い動物たちの写真を切手にしています。63円は小さな動物や愛らしい動物の子どもたちを、84円は動物の親子や家族の仲睦まじい姿を題材としています。

動物63シート.jpg
動物84シート.jpg

◎動物シリーズ 第3集
発行日:令和2年(2020)11月16日(月)
料額・種類:(A)63円×10種類(シール式)、(B)84円×10種類(シール式)
シート構成:(A)10枚(縦2×横5)、(B)10枚(縦2×横5)変形
写真提供者:省略
切手デザイン:貝淵 純子
版式刷色:オフセット6色
発行枚数:(A)800万枚(80万シート)、(B)2,500万枚(250万シート)
銘版:カルトール社

(A)63円切手(シール式)
↓①ネコ(アメリカンショートヘア)           ↓②ヒヨコ
動物631.jpg    動物632.jpg

↓③ウサギ                       ↓④ハリネズミ
動物633.jpg     動物634.jpg

↓⑤イヌ(トイプードル)                ↓⑥シマリス
動物635.jpg     動物636.jpg

↓⑦ミニブタ                      ↓⑧コトリ(シマエナガ)
動物637.jpg     動物638.jpg

↓⑨イノシシ                      ↓⑩ハムスター
動物639.jpg     動物6310.jpg


(B)84円切手(シール式)
↓①ゾウ                        ↓②パンダ
動物841.jpg動物842.jpg

↓③コアラ                       ↓④シロクマ
動物843.jpg    動物844.jpg

↓⑤ペンギン                      ↓⑥シマウマ
動物845.jpg     動物846.jpg

↓⑦カルガモ                      ↓⑧カンガルー
動物847.jpg     動物848.jpg

↓⑨シカ                        ↓⑩サル
動物849.jpg     動物8410.jpg


【過去の動物シリーズのブログ記事】
第1集:2018年7月27日掲載:広く日本の動物園等で見ることができる動物
第2集:2019年7月30日掲載:江戸時代に描かれた可愛い動物たち
・第3集:2020年11月16日掲載:可愛い動物たちの写真を切手に

======================================


◎柴犬「はな」と豊中彫刻(54)

「アニマルスカルプチュア(ゴリア)」 ㈱コトブキ
設置場所:豊中市庄内宝町3丁目・名神口3丁目(寸賀尻樋門広場) 平成4年2月設置
http://sculpture-japan.com/s2/0320/s.htm
豊中彫刻35・アニマルスカルプチュア(ゴリラ).jpg

豊中彫刻36.jpg

========================================


◎新たに1440人が感染、6日連続1千人超 大阪が最多
https://www.asahi.com/articles/ASNCH73JSNCHUTIL00R.html?iref=comtop_7_02
↓(朝日新聞デジタルより)
新型コロナウイルスの国内感染者は15日午後10時時点で、新たに1440人が確認された。大阪と東京、北海道ではいずれも200人を上回り、1日あたりの全国の感染者は6日連続で1千人を超えた。亡くなった人は7人増えた。
 最多は大阪府で、6日連続で200人を超える266人が確認された。北海道は209人で、4日連続で200人を超えた。東京都は255人、神奈川県は114人、愛知県は102人と都市部での感染者数が高止まりしている。重症者数は大阪府が前日から4人増の66人、東京都は都の基準で前日から3人減の38人。

★吉村知事「GoToイート4人まで」 西村担当相に提案
https://www.asahi.com/articles/ASNCH6J0LNCHPTIL00F.html?iref=comtop_Politics_02

#######################################
nice!(19)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第6回 時をかけるあん(阪急)、豊中彫刻(53) [イベント]

11月15日(日)   全国各地のあんこを紹介する人気催事『第6回 時をかけるあん』が、百貨店「阪急うめだ本店」で開催中ですので、先日行ってきました。

◎第6回 時をかけるあん
期間:2020年11月11日(水)~11月16日(月)
会場:阪急うめだ本店9階 祝祭広場
https://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/tokiokakeruan/index.html
https://www.fashion-press.net/news/66634
 代々受け継がれる老舗から、新しい楽しみ方を提案する新ブランドまでが集結し、毎年あんこ好きが注目。饅頭、最中、羊羹、どら焼き、あんぱん・・・などが多種そろい、自分でアレンジできるように石川「あんの真田」や、京都「都松庵」のあんこそのものも販売。
 また、今回は、家で手作りする商品も紹介し、1803年創業の京都「亀屋良長」からは、「手作りあんこセット」(1998円)、1716年創業の三重「大徳屋長久」からは絵本とねりきりがセットになった「さわってつくって食べる絵本」(2980円)で、自分でも出来たてのおいしさを味わえる。
 また混雑を避けるため、「東京 メイカセブン」の「うすかわあんパン」をはじめ、限定の日替わり商品はWEBにて事前予約制に。催事の期間は11月16日まで。また、オンラインでは、毎年どら焼きコーナーが好評とあって食べ比べセットなどが11月14日まで注文可。

時かけるあん1.jpg

時かけるあん2.jpg

時かけるあん3.jpg

↓会場風景
時かけるあん4.jpg

時かけるあん5.jpg

時かけるあん6.jpg

今回は、浅草・舟和の芋羊羹と、あんぱん4種類を購入しました。

★舟和 
㈱舟和本店:東京都台東区駒形1-9-5
https://funawa.jp/shop/item_list?category_id=66263

↓包装袋
時かけるあん7・舟和.jpg

↓「芋ようかん・あんこ玉セット」 777円
時かけるあん8.jpg

時かけるあん9.jpg
時かけるあん10.jpg

★あんぱんコーナー
時かけるあん11.jpg

↓「ようかんぱん」 静岡県・富士製パン 200円+税
http://www.youkanpan.com/youkanpan/index.html
時かけるあん12・ようかんぱん.jpg
時かけるあん13.jpg

↓「つぶあんぱん」 東京都・喜福堂 200円+税
https://www.kifukudo.com/
時かけるあん14・つぶあんぱん.jpg
時かけるあん15.jpg

↓「栗あんぱん」 岐阜県・兎月園 220円+税
https://togetuen.com/menu/427080
時かけるあん16・栗あんぱん.jpg
時かけるあん17.jpg

↓「笹だんごパン」 新潟県・小竹製菓 250円+税
https://kotakeseika.com/item/
時かけるあん18・笹だんごパン.jpg
時かけるあん19.jpg


【過去の時をかける「あん」ブログ記事】
第1回:2015年12月1日掲載(銀座木村屋のあんぱん)
第1回:2015年12月2日掲載(まんじゅう)
第2回:2016年11月21日掲載(どらやき)
第3回:2017年11月13日掲載(あんぱん)
第4回:2018年10月29日掲載(あんぱん3種+羊羹等3種)
第5回:2019年10月28日掲載(最中3種+和菓子1種)
・第6回:2020年11月15日掲載(あんぱん4種+芋羊羹)

========================================


◎柴犬「はな」と豊中彫刻(53)

「水飲み」 ㈱ホクショウ  平成4年2月設置
設置場所:豊中市庄内宝町3丁目(寸賀尻樋門広場)
http://sculpture-japan.com/s2/0330/s.htm
豊中彫刻33・水飲み.jpg

豊中彫刻34.jpg

########################################
nice!(21)  コメント(6) 
共通テーマ:グルメ・料理

井藤雅博 油絵展(阪神)、豊中彫刻(52)、コロナ急拡大 [美術画廊]

11月14日(土)   先日、阪神百貨店の美術画廊に立ち寄りましたので紹介します。

◎井藤雅博 油絵展
期間:2020年11月11日(水)~11月17日(火)
会場:阪神梅田本店7階 美術画廊
https://www.hanshin-dept.jp/hshonten/information/living-jewels/living/00862941/?catCode=201004
ヨーロッパの伝統の街並みを、独自の視点で、明るく軽快な色彩と力強いタッチで描きあげる油彩画家 井藤雅博。今展では、小品から30号まで、約30点を展観いたします。
赤い屋根の家並みが続くドイツロマンティック街道や、運河に映るブルージュやアムステルダムの四季折々の風景をお楽しみください。

【略歴】
1957年 大阪で生まれる。
大阪府立勝山高校卒業。近畿大学理工学部卒業。研水会(ー水会)展 入選10回。
山総美術全国公募展 優秀賞、準優秀賞、連続受賞、フランス国際美術展入賞。
市長賞受賞 他。
超現代会会員、モダンアカデミー運営委員、八尾美術協会会員、審査委員。

↓案内状
井藤6.jpg

↓「マイデンのヨットハーバー」
井藤1.jpg

↓「オンフルール」
井藤2.jpg

↓「アルプスの昼」
井藤3.jpg

↓「ばら」
井藤4.jpg

↓「黄昏の運河」
井藤5.jpg

【過去の井藤雅博展のブログ記事】
2017年3月26日掲載

======================================


◎柴犬「はな」と豊中彫刻(52)

「モニュメントベンチ」 ㈱ダイチ  平成4年5月設置
設置場所:豊中市庄内宝町3丁目(寸賀尻樋門広場)
豊中彫刻31・モニュメントベンチ.jpg

豊中彫刻32.jpg
寸賀尻樋門のポケットパーク親水公園入り口広場に遊び心と非日常性を持ったステンレスのベンチを配置した。光るステンレスのパイプは彫刻でありベンチでもある。

=======================================


◎(社説)コロナ急拡大 危機感もって手を打て
↓(朝日新聞)
 新型コロナの感染者が全国で増加傾向にあり、流行の「第3波」を迎えているとの指摘が相次ぐ。新たな病床や療養施設の確保に追われる自治体もある。
 幅広くPCR検査が行われ、無症状や軽症の人も把握されて数字が積み上がっているのであれば、日々の動向に一喜一憂する必要はない。だが現実には、入院者、とりわけ重症者が増え始めており、最大級の警戒感をもって臨む必要がある。
 6月以降の「第2波」の際、政府は当初「感染者の多くは軽症者で、医療態勢は逼迫(ひっぱく)していない」と説明していた。だが、感染者数から遅れて重症者数が増加に転じ、8月下旬には一時250人を上回った。
 今回重症者は既に200人を超え、ペースが速い。同じ北半球の欧米で深刻な感染爆発が起きていることを踏まえれば、冬本番を前に日本も大流行の入り口に立っている恐れがある。
 政府は先日の対策本部で、感染者が増加している地域での集中的な検査の実施や、外国人コミュニティーへの情報提供など、クラスター(感染者集団)対応を強化・推進していくことを確認した。「爆発的な感染は絶対に防ぐ」という菅首相の言葉を実践できるか、取り組みの真価が問われる局面だ。
 8日連続で感染者が100人を超えた北海道には国から感染症の専門家が入り、保健師を応援派遣する準備も進んでいる。だが広く国民に向けては、感染予防策の徹底を呼びかけるだけで、この先どんな事態になったら、どんな対策をとる考えなのかの説明はされていない。
 政府の分科会は8月、4段階の警戒レベルのうち上から2番目のステージになれば、飲食店や観光施設の入場・人数制限、県境を越えた移動自粛の徹底などを「講ずべき施策」として提案した。政府は、今後そうなった場合の経済的な手当てなどを早めに明らかにして、人々の不安を和らげ、協力を得られる環境を整えておく必要がある。
 感染者が多数発生している地域では、特定の店や施設に限らずに関係者を幅広く検査し、なかでも病院や高齢者施設では一斉・定期的な検査を行うことになっている。こうした政府方針を確実に実行できるか、自治体の取り組みを点検し、人・モノ両面で必要な支援をすることも忘れてはならない。
 「Go To事業」の扱いも検討事項の一つだ。第2波のさなかに強行した時は、多くの国民が戸惑った。社説は、状況に応じて見直せる仕組みとし、政治が適切に判断するよう求めてきた。社会経済活動を維持するためにも、これ以上の感染拡大の抑止をまずは優先すべきだ。

###################################
nice!(20)  コメント(7) 
共通テーマ:アート

第31回IKEDA文化DAYⅣ(ギャルリVEGA、ギャラリーいけだ)、豊中彫刻(52) [イベント]

11月13日(金)   11月3日の「文化探訪ラリー」の4軒目と5軒目は画廊です。

◎財団ギャラリー ギャルリVEGA

平成10年に阪急池田ブランマルシェ3番館のいけだ市民文化振興財団事務所前に開設。ギャルリはフランス語でギャラリー、VEGAは池田の綾織・呉織の伝承にちなみ織姫を意味しています。池田のまちに誕生した、あらゆるジャンルのアートの個展や、グループ展に利用できるカルチャースペース。

★江原和足展「阪急・能勢電に半世紀」
期間:2020年10月28日(水)~11月3日(火)
https://azaleanet.or.jp/pages/263/
少年時代から池田、石橋で暮し今は能勢に住む私は、北摂の風景と、阪急、能勢電、福知山線等を画いて来ました。平成10年VEGAのオープニングから始めた文化DAYの催しで、鉄道をテーマにしたのは8回目になります。今回は毎日お世話になる2つの電車の変貌する姿を紹介します。
今回も息子江原一志の北摂の風景画を、一緒に展示いたします。 (江原和足)

↓案内状
江原4.jpg

江原1.jpg

江原2.jpg

江原3.jpg

↓会場風景
江原5.jpg

江原6.jpg


====================================


◎市立ギャラリー いけだ

昭和61年に池田駅前再開発事業に伴い完成した「市立ギャラリーいけだ」は、絵画・書・工芸など創作活動をする人々の発表の場として活用されている。

★「俳句と絵のコラボ展」~山路均 第12回油彩画展~
期間:2020年10月28日(水)~11月3日(火)
https://azaleanet.or.jp/pages/278/
12回目の今年は私の所属する俳句グループの方々と共同で「俳句と絵のコラボ展」として開催することができました。絵を観て発想を飛ばし俳句を詠むという趣向です。作句の皆様には力作をご発表いただき感謝しております。皆様には俳句の作品もじっくり味わっていただければ幸いです。
私は長年自然の風景を描いてきましたが、俳句の「こころ」とも通じると日ごろから感じています。
自然と接し、観察し、感ずるところをどう17音に表現するかどう絵に表現するかの違いはあれ、自然とのふれあいほど感動を覚えるものはなく、いかに表現するかが永遠のテーマであり、尽きることはありません。今後も筆とペンを通して自然と向き合っていきたいと考えています

↓案内状
山路1.jpg

↓パンフレット(表)
山路2.jpg

↓パンフレット(裏)
山路3.jpg

↓会場風景
山路4.jpg

===================================


◎柴犬「はな」と豊中彫刻(52)

「日時計と方位盤」 廣田雄三(方位盤)  平成4年2月設置
設置場所:豊中市名神口3丁目(寸賀尻橋) 中央幹線景観水路
豊中彫刻27・日時計.jpg
豊中彫刻28.jpg

豊中彫刻29.jpg
豊中彫刻30.jpg
寸賀尻橋広場の修景物として設置。影の動きで時の運行を知る、太古の昔にはそれは道具のひとつにすぎませんでしたが、それはまた学問・科学技術の発展に大いに貢献しました。現在では、無限の宇宙と悠久の時の流を思うひとつのきっかけとして、私たちの生活の中に息づいています。床部のモザイクは東西南北を示し、姉妹都市サンマテオ(米)の方角が示されています。

====================================


◎阪神 来季監督・コーチ陣を発表 新たな外部招へいはなし 井上Cが1軍ヘッド
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/11/12/0013859828.shtml
阪神は12日、2021年度の監督・コーチを発表した。
 今季1軍打撃コーチを務めた井上コーチがヘッドコーチへ、2軍打撃コーチだった北川コーチが1軍打撃担当へ、それぞれ昇格する。
 1軍は矢野監督を含め、それ以外のコーチは留任するが、新たに外部からの招へいはなし。久慈内野守備走塁コーチが内野守備兼バント担当に、筒井外野守備走塁コーチが外野守備走塁兼分析担当となる。
 また2軍では1軍ヘッドを務めていた清水コーチが野手総合コーチ、安藤育成コーチ、久保田プロスカウトがそれぞれ投手担当に、平野内野守備走塁コーチが打撃担当、田中アマスカウトが内野守備走塁担当、高橋投手コーチが育成担当となる。

 発表された陣容は以下の通り
【1軍】
 ▼監督 矢野燿大
 ▼ヘッド 井上一樹
 ▼投手 福原忍、金村暁
 ▼バッテリー 藤井彰人
 ▼打撃 北川博敏、新井良太
 ▼内野守備兼バント 久慈照嘉
 ▼内野守備走塁 藤本敦士
 ▼外野守備走塁兼分析担当 筒井壮

 【2軍】
 ▼監督 平田勝男
 ▼野手総合 清水雅治
 ▼投手 安藤優也、久保田智之
 ▼バッテリー 山田勝彦
 ▼打撃兼分析 日高剛
 ▼打撃 平野恵一
 ▼内野守備走塁 田中秀太
 ▼外野守備 中村豊
 ▼育成 高橋建

※今季と代り映えしない! これで来季、巨人に勝ち越せるのか? 心配だ!

#########################################
nice!(17)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

第31回IKEDA文化DAYⅢ(池田城跡公園)、豊中彫刻(51)、タイガース最終戦 [公園・植物園]

11月12日(木)   11月3日の「文化探訪ラリー」の3軒目は「池田城跡公園」です。

◎池田城跡公園
住所:大阪府池田市城山町3-46
休園日:火曜日。入場無料。面積:15,600m2。ペット入園不可
https://ikedashiroato.wixsite.com/ikedacastle/blank-5
https://kojodan.jp/castle/441/
 室町時代から戦国時代にかけて、池田市域一帯などを支配していた地方豪族池田氏の居城跡地を公園として整備を進め、平成12年(2000年)4月にオープンしました。
 園内にある、やぐら風展望休憩舎からの眺めは、池田市街地はもちろんのこと、阪神高速道路の新猪名川大橋(通称ビッグハープ)や園内が一望できます。

↓東門(大手門)へ通じる道
池田城跡1.jpg

↓園内図
池田城跡2.jpg

↓大手門(東門)
池田城跡3・大手門.jpg

↓大手門の手前にある石碑
池田城跡4.jpg
池田城跡5.jpg

↓大手門をくぐって正面にある彫刻
池田城跡6.jpg
池田城跡7.jpg

↓売店(管理棟)
池田城跡8・売店.jpg

↓茶室
池田城跡9・茶室.jpg

↓芝生地から見る櫓風展望休憩舎
池田城跡10・芝生.jpg

↓秋桜と櫓風展望休憩舎
池田城跡11.jpg
池田城跡12.jpg

↓枯山水
池田城跡13.jpg

↓池越しの櫓風展望休憩舎
池田城跡14.jpg

↓櫓風展望休憩舎の展望台から見る公園
池田城跡15.jpg
池田城跡16.jpg

↓南門
池田城跡17・南門.jpg

【過去の池田城跡公園のブログ記事】
2011年6月13日掲載:池田城跡公園
2015年11月4日掲載:第26回文化探訪ラリー
2018年11月9日掲載:第29回文化探訪ラリー

=====================================


◎柴犬「はな」と豊中彫刻(51)

「たのしみ」 抜水 政一   平成4年2月設置
設置場所:豊中市名神口3丁目・庄内宝町1丁目(寸賀尻橋) 中央幹線景観水路
豊中彫刻24・たのしみ.jpg

豊中彫刻26.jpg

豊中彫刻25.jpg
橋面の上下流側にポケットパークを設け、 子供も簡単に触れる高さにペットである猫㊿(51)や、童話にも出てくる水辺の小動物である亀㊾や蛙㊽を 腰掛けの横になに気なしに配置し、日常生活の中に人々に触れさせ、親しみの有る空間とした。
【略歴】
1955年、鹿児島県生まれの彫刻家。1976年、嵯峨美術短期大学立体造形科卒業、1983年、彫刻NOA工房を設立。京都・関西を中心に創作活動を続けている。

======================================


◎昨日の阪神タイガース(最終戦)

タイガース21.jpg
【打点】近本1 【マルチ三振】大山2、サンズ2、江越2、中谷2 【併殺】大山(7回)
タイガース22.jpg

★阪神矢野監督 3分40秒の決意表明「僕たちが目指しているのは2位ではありません」
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/11/11/0013857991.shtml
 阪神が今季最終戦を完封勝利で飾った。八回に近本光司外野手の適時三塁打で先制し、九回には今季限りでの退団する能見篤史投手が3人で締めて、プロ2度目のセーブを記録した。
 試合後のグラウンドでは恒例のシーズン終了セレモニーを開催。新型コロナウイルスの影響で異例の体制となったシーズンを2位で終え、矢野燿大監督がファンに1年の応援を感謝し、あいさつした。矢野監督のあいさつは以下の通り。

 みなさん、今シーズンも1年間、応援ありがとうございました。シーズン始まる前に今年は優勝すると言い切ってスタートしたシーズンにもかかわらず、優勝を逃し、また巨人にも大きく負け越すという悔しい結果となったことに対し、責任を感じております。
 ただ、一方で選手たちはコンディション的にもメンタル的にも、すごく難しいシーズンの中で、バッター陣は一塁までしっかり走りきるという姿を見せました。そして投手陣はどんなに疲れていても、苦しい状況でも、バッターに向かい、腕を振り、投げきってくれました。
 そして試合展開が苦しい状況になればなるほど、ベンチ内で「さぁ、行くぞ」「逆転するぞ」「まだまだこっからや」という声を選手たちが出してくれてました。僕はその一つ、一つの積み重ねがこの苦しいシーズンではありましたけど、2位で粘れたものだと思っています。
 ただ僕たちが目指しているのは2位ではありません。その先に行くために必要なことは僕は挑戦だと思っています。今シーズンもチームの課題として残ったエラー。それに対しても僕はエラーした後が大事だと。エラーしたら怖くなる、でも一歩前に出ようぜ。エラーしたら下を向いてしまう。でも顔を上げようぜ。そういうことを選手たちにも伝えてきました。
 この秋からその挑戦をチーム全体として取り組んでいき、その姿をみなさんに見てもらった時に、コロナ禍でみなさん自身が苦しまれている中、僕たちの挑戦する姿から私たちも頑張ろう。俺たちも一歩前に出てみよう、私たちも一歩前に踏み出してみよう。そういうチームにしていきます。
 まだまだ現状、タイガースは発展途上の未熟なチームです。さらにここから成長していくためにも、みなさんの力が必要です。ともに挑戦し、ともにチームを作っていく力をこれからもどうぞよろしくお願いします。1年間、ありがとうございました。

※今年は事前にチケットを6試合確保していましたが、新型コロナの影響で、一度も球場に行くことが出来ませんでした。そして今季を最後にタイガースのユニフォームを脱ぐ選手が多くいたのには胸がいたいです。朗報としては未来の大砲佐藤をドラフトで引き当てたことですね。

タイガース20・能見.jpg
能見、阪神ラスト登板 試合後は異例の“セレモニー”梅野&岩貞は涙
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/11/11/0013857904.shtml
 今季限りでの退団を表明している阪神・能見篤史投手が今季最終戦の九回に登板した。最速149キロのストレート主体の強気のピッチングで3人で締め、プロ2度目のセーブを記録した。試合後には戦力構想外選手には異例ともいえる“セレモニー”が甲子園で行われた。
 1点リードの九回、4番・細川からの打順。能見の初球は147キロ直球でボール。細川には4球目の148キロをセンター前に打ち返された。しかし続くソトを初球で遊撃併殺に打ち取った。最後は柴田を空振り三振に仕留め、3人締めした。
 勝利が決まると坂本が花束を贈呈。能見の元へ駆け寄り、言葉をかわした梅野と岩貞は涙を浮かべた。梅野と岩貞は「チーム能見」としてシーズン前に自主トレを合同で行うメンバーでもある。
 試合後、今季最終戦を終えた矢野監督のあいさつの後、甲子園では「能見コール」が巻き起こる。ファンのコール、そしてチームメートからも促されるように、能見はトラッキーとともに一塁スタンド、右翼席、左翼席にトラッキーとともに向かった。声援に応え、何度も帽子を取り深々とスタンドに一礼を繰り返した。
 最後は一塁ベンチ前で全員とハイタッチ。マウンドでの記念撮影に臨んだ。ビジョンには「Forever Grateful The Legendary Southpaw #14 ATSUSHI NOHMI」の文字。戦力構想外で退団する選手には異例の“セレモニー”が行われた。

######################################
nice!(20)  コメント(7) 
共通テーマ:地域

おいしいにっぽんシリーズ第2集、豊中彫刻(50)、藤川球児引退試合 [特殊切手]

11月11日(水)   日本郵便㈱は、日本の食をテーマとした特殊切手「おいしいにっぽんシリーズ第2集」を本日発行します。
 第2集では札幌の食を取り上げています。

【切手のデザインについて】
日本各地には、その土地に根差した独自の食文化が息づいています。先人たちの知恵の集積である多種多様な郷土料理のみならず、地域の自然環境の中で育まれた食材や調理道具のバラエティーもまた日本の食文化を彩る魅力といえるでしょう。本シリーズでは、各集で一つの地域を取り上げ、その地域の食の定番に着目し、主に料理、菓子、食材、土産などをデザインします。
 第 2 集では、札幌をテーマとします。63 円シートでは、札幌で出会える名産品やスイーツ、ソウルフードを取り上げています。一方、84 円シートでは、北海道でおなじみの名物料理に焦点を当て、温かな世界観を表現しました。また、各シートの裏面には、北海道らしい窓外の景色をモチーフとしたイラストを描きました。
 札幌の食の魅力は、なんといっても、伝統と革新の絶妙なバランスが楽しめるところといえるでしょう。札幌の街中には、異国の食文化を柔軟に取りこみ、従来の食とアレンジされた名物たちであふれています。特に明治以降に近代酪農が盛んになる北海道では、牛乳、バター、チーズなどの乳製品のみならず、それらを使用した土産菓子も古くから注目されました。加えて、恵まれた豊かな農畜産物や水産物の恩恵の下、素材本来の持ち味を生かした鮮度の良い料理を存分に楽しむことができるのも、北海道ならではの醍醐味です。楽しくテーブルを囲みながらいただく熱々のお料理たちが、身体も心もしっかり温めてくれます。そして、昨今の札幌のカフェブームも忘れてはなりません。なかでも札幌発祥の夜パフェは、じわじわと全国に普及しつつあります。歴史と風土に育まれた伝統料理から、少々ユニークな軽食まで、札幌の食はいつも鮮やかなシーンを見せてくれます。

おいしい63シート.jpg
おいしい84シート.jpg


◎おいしいにっぽんシリーズ第2集
発行日:令和2年(2020)11月11日(水)
料額・種類:(A)63円×10種類(シール式)、(B)84円×10種類(シール式)
シート構成:(A)10枚(縦3+1×横3)、(B)10枚(縦2×横5)
切手デザイン:吉川 亜有美
版式刷色:オフセット6色
発行枚数:(A)800万枚(80万シート)、(B)2,500万枚(250万シート)
銘版:凸版印刷

(A)63円切手(シール式)
↓①コーヒーの道具                ↓②夕張メロン、ハスカップ
おいしい631.jpg     おいしい632.jpg

↓③木彫りの熊、ソフトクリーム          ↓④ぎょうざカレー
おいしい633.jpg     おいしい634.jpg

↓⑤チーズケーキ、コーヒー  ↓⑥マルセイバターサンド、ポテトチップスチョコレート、白い恋人
おいしい635.jpg     おいしい636.jpg

↓⑦牛乳、ちくわパン、ようかんツイスト      ↓⑧チーズ、バター
おいしい637.jpg     おいしい638.jpg

↓⑨焼きとうもろこし、じゃがバター        ↓⑩ホンコンやきそば
おいしい639.jpg     おいしい6310.jpg


(B)84円切手(シール式)
↓①うにいくら丼                  ↓②札幌ラーメン
おいしい841.jpg     おいしい842.jpg

↓③ジンギスカン                  ↓④ホッケの開き
おいしい843.jpg     おいしい844.jpg

↓⑤ホタテの七輪焼き                ↓⑥スープカレー
おいしい845.jpg     おいしい846.jpg

↓⑦石狩鍋                     ↓⑧三平汁
おいしい847.jpg     おいしい848.jpg

↓⑨ザンギ                     ↓⑩イカ刺しの山わさび添え、ラーサラ
おいしい849.jpg     おいしい8410.jpg
↑「ザンギ」とは、さまざまな調味料(醤油やしょうが、ニンニクなど)で濃厚な味付けをした唐揚げのことを言います。 北海道釧路市の「鳥松」というお店が発祥だといわれています。 北海道では、鶏肉以外のタコやイカなどの魚介類の唐揚げも「ザンギ」と呼ばれているようです。

【おいしいにっぽんシリーズ一覧】
第1集:2020年1月15日発行:福岡の食
・第2集:2020年11月11日発行:札幌の食

=======================================


◎柴犬「はな」と豊中彫刻(50)

「ゆめ」 抜水政一   平成4年2月設置
設置場所:豊中市名神口3丁目・庄内宝町1丁目(寸賀尻橋) 中央幹線景観水路
豊中彫刻22・ゆめ.jpg

豊中彫刻23.jpg

=======================================


◎昨日の阪神タイガース藤川球児の引退試合

タイガース14.jpg
【マルチ四球】木浪2 【失策】小幡(1回)
タイガース15.jpg

★阪神1安打完封負け ノーノー回避も藤川の引退試合を勝利で飾れず
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/11/10/0013855341.shtml
 阪神が藤川球児の引退試合で、1安打完封負けを喫した。レジェンドのラスト登板を勝利で飾ることはできなかった。
 先発・畠に3回無安打に抑えられると、四回から登板した2番手・戸郷の前にも沈黙。六回は近本の放ったゴロが一塁手の若林のグラブをはじき、「E」ランプが点灯。「1番」で先発出場した大山のバットからも快音が聞かれなかった。
 八回1死、代打・中谷の中前打でノーヒットノーランの屈辱は回避。九回に藤川がマウンドに上がり、三者凡退に抑え、甲子園に大歓声が響いた。

↓藤川が登板した9回の先頭打者は、代打の坂本選手。見事な三振を演じてくれました。
タイガース16・藤川.jpg

↓引退セレモニーでは、いろんな元選手からビデオメッセージが届けられた。
タイガース17.jpg

↓JFKの生みの親である岡田元監督より花束贈呈
タイガース18.jpg

↓引退セレモニー内で、矢野監督に最後の一投。
タイガース19.jpg

※長い引退セレモニーでしたが、記憶に残る素晴らしいものでしたね。有難う球児!

★阪神・藤川 涙をこらえて感謝「藤川球児はみなさんの気持ちのかたまりです」
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/11/10/0013855520.shtml
 今季限りで現役を引退する阪神・藤川球児投手(40)が九回、現役最後のマウンドに上がり、12球のオール直球勝負で三者凡退に抑えた。最後の姿を見ようと詰め掛けた2万1392の観客から大歓声がわき起こり、涙を流すファンの姿もあった。
 最速は149キロ。原監督がベンチスタートで温存していた坂本、中島を連続三振。重信も直球で押し込み、二飛に仕留めた。最後まで代名詞の直球にこだわり、現役最後の登板を終えた。
 引退セレモニーではファンの歓声に何度も涙をこらえた。「阪神ファンへお礼を言わせてください。火の玉ストレートはライトスタンドの大応援団、チームの思い、タイガースファンのすべての思いがつまっています。それが火の玉ストレートの投げ方です、それは打たれるはずはありません」とうなずいた。
 続けて「不思議な力がわいて、普段の自分ではなくなるのです。野球選手、藤川球児はみなさんの気持ちのかたまり。みなさんが僕を誇りというのなら、ぼくにとってもみなさんが誇りです」と語り、ファンの大歓声を浴びた。
 球団やチームメート、家族、他球団の関係者にも感謝。「世界で一番尊敬している矢野監督を日本一の監督にしましょう。もし困ったら呼んでください。いつでも駆けつけます」とメッセージを送った。

######################################
nice!(20)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

水無月会、鈴木秀昭・下和弘 作品展(阪神)、豊中彫刻(49) [美術画廊]

11月10日(火)   先日、阪急百貨店の美術画廊に立ち寄りましたので紹介します。

◎水無月会
期間:2020年11月4日(水)~11月10日(火)
会場:阪急うめだ本店7階 美術画廊
https://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/bizyutsusanpo/index.html
明治31年(1898年)に設立され、近代日本美術をけん引してきた日本画の美術団体、「公益財団法人 日本美術院」所属の作家による小品展です。昨年、文化功労者として顕彰された理事長の田渕俊夫をはじめ、那波多目功一、手塚雄二など現代の日本画壇を担う作家や、将来を嘱望され院展に入選した作家など新作19作品を展覧します。

↓会場でもらったパンフレットより
水無月会1.jpg

↓小田野尚之「赤い屋根」
水無月会2.jpg

↓那波多目功一「紅白富貴」
水無月会2.jpg

↓西田俊英「神鹿」
水無月会3.jpg

↓宮北千織「光」
水無月会3.jpg

↓大河原典子「糸菊」
水無月会4.jpg

↓加来万周「赤富士」
水無月会5.jpg

↓川島 優「MIND」
水無月会6.jpg

↓須藤和之「きざし」
水無月会7.jpg

↓永井健志「紅さうび」
水無月会8.jpg

↓並木秀俊「ふわり」
水無月会9.jpg

↓平林貴宏「表象と消費」
水無月会10.jpg

↓松下雅寿「曙気」
水無月会11.jpg

↓宮下真理子「港に集う」
水無月会12.jpg

=====================================


◎鈴木秀昭×下和弘 作品展
期間:2020年11月4日(水)~11月10日(火)
会場:阪急うめだ本店7階 美術画廊

海外の大学を卒業後、石川県立九谷焼技術研修所を修了。海外の陶芸展などで高く評価される鈴木秀昭と、有田窯業大学校研究科を卒業後、鯉江良二に師事し、1996年に三重県伊賀市に陶房を開いた下和弘。九谷の色絵技法による器やオブジェなど、曼荼羅的宇宙につながる独自の模様が施された作品群30~40点を展観。

★鈴木秀昭
https://www.instagram.com/p/B_F7J9PDztZ/
1959年、東京都に生まれる
1986年、ユタ州立大学社会学部卒業
1992年、第13回ヴァロリス国際陶芸ビエンナーレ文化相賞(フランス)
1998年、ゴールドコースト国際陶芸展大賞(オーストラリア)
2000年、シドニーメイヤー国際陶芸展奨励賞(オーストラリア)
2001年、第52回ファエンツァ国際陶芸展入選(イタリア)
2006年、シドニーメイヤー国際陶芸展優秀賞(オーストラリア)
2019年、ゲストアーティスト(中国・景徳鎮)

↓「CHAOS 色絵金銀彩コラージュ大皿」
鈴木1.jpg

↓会場風景
鈴木2.png

↓画像サイトより借用
鈴木3.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★下 和弘
http://yui.shop-pro.jp/?tid=9&mode=f6
1971年、大阪府生まれ
1994年、佐賀県立有田窯業大学 製造技術科修了
1995年、同校研究科修了、鯉江良二氏に師事。現在三重県伊賀市にて製作
1996年、日工会展 国際陶磁器展美濃96、大阪フェスタアート、メルボルンアートフェア

↓「Strangers Bonbonniere」「Carnival riders tea pot」
下1.jpg

↓会場風景
下1.jpg

↓画像サイトより借用
下2.jpg

=======================================


◎柴犬「はな」と豊中彫刻(49)

「ひたむき」 抜水政一   平成4年2月設置
設置場所:豊中市名神口3丁目・庄内宝町1丁目(寸賀尻橋)  中央幹線景観水路
豊中彫刻18・ひたむき.jpg

豊中彫刻19.jpg

豊中彫刻20.jpg

####################################
nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

イタリアフェア 2020(阪急)、豊中彫刻(48) [物産展]

11月9日(月)   阪急恒例のイタリアフェアへ行ってきました。

◎イタリアフェア 2020
期間:2020年11月4日(水)~11月9日(月)
会場:阪急うめだ本店9階 催場&祝祭広場
https://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/italia/index.html
今春の自粛期間を契機に、暮らしを豊かにしたい欲求が高まり、オンラインを活用した楽しみ方に注目が集まっています。今回のフェアは、イタリア各地とオンラインで繋がりライブイベントを連日開催!また、会場に行かなくてもオンライストアでショッピングも楽しめます。“カラフルな暮らし”を切り口に、気軽にイタリア気分になれるフェアを、今年は会場とオンラインで開催!

イタリアフェア1.jpg

↓会場配置図
イタリアフェア2.jpg
イタリアフェア3.jpg

↓祝祭広場の風景
イタリアフェア4.jpg
イタリアフェア5.jpg
イタリアフェア6.jpg

私は今回、シチリアの伝統菓子「カンノーロ」を2種類購入しました。
★カンノーロとは
イタリア南西にある島、シチリア島の伝統的なスイーツです。カンノーロは「小さな筒」という意味で、小麦粉でできた生地を金属の棒に巻き付けて油で揚げ、空洞部分にクリームなどを詰めて食べるお菓子です。現在ではシチリアだけでなくイタリア全土で食べられアメリカにあるイタリアンレストランのメニューには必ず書かれている有名デザートでもあります。

★ラ クチーナ イタリアーナ ウエキ
住所:大阪市西区北堀江1-10-2 クレストギザビル 1F
https://www.facebook.com/La-cucina-italiana-UEKI-1558450487737868/?ref=
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27054650/

↓会場のショーケース
イタリアフェア7.jpg

↓「リコッタ&ブロンテ産ピスタチオ」 527円+税
イタリアフェア8.jpg
イタリアフェア9.jpg

↓「リコッタ&カカオ」 518円+税
イタリアフェア10.jpg
イタリアフェア11.jpg

※本場で修行されたシェフが作ったカンノーロだけあり、両方とも美味しい逸品でした。

イタリアフェア13.jpg
イタリアフェア12 (2).jpg

【過去のイタリアフェアのブログ記事】
・イタリアフェア2016:2016年11月7日掲載
・イタリアフェア2017:2017年11月7日掲載
・イタリアフェア2018:2018年11月6日掲載
・イタリアフェア2019:2019年11月4日掲載

======================================


◎柴犬「はな」と豊中彫刻(48)

「つがい」 抜水 政人   平成4年2月設置
設置場所:豊中市名神口3丁目・庄内宝町1丁目(寸賀尻橋)  中央幹線景観水路
豊中彫刻16・つがい.jpg

豊中彫刻17.jpg
橋面の上下流側にポケットパークを設け、 子供も簡単に触れる高さにペットである猫㊿や、童話にも出てくる水辺の小動物である亀㊾や蛙㊽を 腰掛けの横になに気なしに配置し、日常生活の中に人々に触れさせ、親しみの有る空間とした。
【略歴】
1955年、鹿児島県生まれの彫刻家。1976年、嵯峨美術短期大学立体造形科卒業、1983年、彫刻NOA工房を設立。京都・関西を中心に創作活動を続けている。

=========================================

「赤い州も青い州も関係なく…」 バイデン氏が勝利演説

【速報中】トランプ氏「慣例」破る 結局敗北宣言なし

########################################
nice!(19)  コメント(5) 
共通テーマ:グルメ・料理

松村遷 作陶展(阪神)、豊中彫刻(46・47) [美術画廊]

11月8日(日)   先日、阪神百貨店の美術画廊に立ち寄りましたので紹介します。

◎松村 遷 作陶展油揚手黄瀬戸
期間:2020年11月4日(水)~11月10日(火)
会場:阪神梅田本店7階 美術画廊
https://www.hanshin-dept.jp/hshonten/information/living-jewels/living/00862935/?catCode=201004&subCode=202003v
電気窯と薪窯での焼成により制作している若手陶芸家・松村遷の阪神梅田本店での初個展を開催。京都府と岐阜県の工房で技術を磨き、栃木県益子で築窯。窯付近の土を生地に混ぜ込み、独自の“黄瀬戸”の色を発色させています。今展では、茶碗やぐい呑から器までを、一堂に展示即売いたします。

【略歴】
1977年:さいたま市に生まれる
1997年:京都伝統工芸専門校 陶芸コース卒業
1999年:多治見市陶磁器意匠研究所 デザインコー修了、土岐市・鈴木陶苑にて製陶に従事
2003年:さいたま市の自宅に開窯
2009年より京王百貨店 美術・工芸サロンにて個展を開催
2018年:益子町本沼に窯を移す

↓案内状
松村1.jpg
松村2.jpg

以下の画像は、上記百貨店のサイトより借用。

↓「本沼手黄瀬戸胴紐茶碗」
松村3.jpg松村3.jpg

↓「本沼手黄瀬戸組酒器」
松村4.jpg

↓「本沼手黄瀬戸扁壺」
松村5.jpg

↓「本沼手黄瀬戸鉢」
松村6.jpg

↓「本沼手黄瀬戸水指」
松村7.jpg



★黄瀬戸(ブリタニア国際大百科事典より)
室町時代末期~桃山時代に美濃 (岐阜県土岐市とその周辺) を中心として焼かれた古陶で,美濃焼の一種。鉄釉によるあたたかい黄色でおおわれているのが特徴。なかに銅釉の緑で文様が施されたものもある。一般に,ぐいのみ手,菊皿手,あやめ手 (油揚手) の3種に分けられ,器形には皿,鉢,碗,花器,香炉などがある。

====================================


◎柴犬「はな」と豊中彫刻(46・47)

↓㊻「彫刻ベンチ(A)」 三沢憲司  平成4年2月設置
設置場所:豊中市庄内宝町1丁目(「風で動く鳥㊺」の真下)  中央幹線景観水路
豊中彫刻13・彫刻ベンチA.jpg
一対のベンチスペースに、人型を掘り込みます。 座るとスッポリとおさまり、なんだか膝の上に腰掛けているようになります。 ほのぼのとした家族の肖像と、「触れる彫刻」の要素があいまって、さりげなく身近なところで彫刻を体感できる空間となるでしょう。

↓この遊歩道の両端に向かい合うように「彫刻ベンチ」が設置されています。
豊中彫刻21.jpg
↓遊歩道の途中。向こうに見えるのが「風で動く鳥」
豊中彫刻14.jpg

↓㊼「彫刻ベンチ(B)」 三沢憲司  平成4年2月設置
設置場所:豊中市庄内宝町1丁目(寸賀尻橋の袂)  中央幹線景観水路
豊中彫刻15・彫刻ベンチB.jpg
【略歴】
1945年、長野県長野市信州新町生まれ。
1968年、多摩美術大学油絵科卒業(斎藤義重 教室)
1969年、第1回国際彫刻展(箱根彫刻の森美術館)コンクール賞 受賞。
1970年、1年間に渡る、世界23ヶ国放浪の旅から帰国。
1983年、第16回現代美術展で東京美術館賞受賞。第3回ヘンリー・ムーア大賞展の作品より
     巨石石彫時代に入る。

========================================


◎昨日の阪神タイガース

タイガース12.jpg
【打点】木浪1、大山1 【マルチ三振】陽川2、秋山2
タイガース13.jpg

★阪神、3年ぶり2位確定 大山はキングに1差28号 秋山八回途中3安打無失点で11勝
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/11/07/0013847086.shtml
 阪神が3年ぶりの2位を確定させた。金本監督時代の2017年以来となる。先発秋山は7回0/3を3安打無失点で11勝目を挙げた。
 打線は四回1死から陽川が四球。続く木浪が中村祐の直球を捉え、右中間を破る適時二塁打を放った。
 木浪 「後ろにつなぐ意識で打った結果がタイムリーヒットとなってくれて良かったです。もっと援護できるように頑張ります」
 1-0の六回には待望の一発が生まれた。先頭の4番大山が左翼席へ特大の28号ソロ。本塁打争いトップを走る巨人・岡本に1本差に迫った。(注)岡本が2発打ったので3本差。
 大山 「甘く来たボールをしっかり仕留めることができました。追加点を取ることができて良かったです」

 2-0の七回には粋な演出が見られた。先発秋山が先頭長野に中前打を許し、打席にこの日引退試合に臨んでいた石原が登場すると、阪神ベンチは2番手に石原と同学年の能見を登板させた。真っ向勝負の結果は中飛。矢野監督の東北福祉大の後輩でもある石原の引退試合に花を添えた。ここで能見は降板し、3番手・エドワーズが松山を遊ゴロ併殺に抑えた。

※あと2試合のみ、大山選手には全打席、本塁打を狙って欲しい(三振OK)。

#####################################
nice!(23)  コメント(7) 
共通テーマ:アート

現代美術コレクション展(大丸心斎橋店)、豊中彫刻(45) [美術画廊]

11月7日(土)   先日、大丸心斎橋店の美術画廊に立ち寄りましたので紹介します。

◎現代美術コレクション展世界が認めた作家たち出会うと心が、動き出す。
期間:2020年11月4日(水)~11月10日(火)
会場:大丸心斎橋店本館8階 アールグロリュー ギャラリー オブ オーサカ
https://www.daimaru.co.jp/shinsaibashi/artglorieux/tenran/2020/nov_gendai/
http://art-blog.dmdepart.jp/blog/2020/11/post-1d07.html
日本を起点に世界のアートシーンに影響を与える現代美術家たち。
  無限に広がるドットとネットで世界を魅了する水玉の女王、草間彌生氏。
10歳の頃より幻想的な絵画を制作し、世界平和や人間愛のメッセージを基に多彩に表現された作品は、エネルギーに満ち溢れた独創的な作品となり世界で高く評価される。絵画、彫刻、インスタレーション、映像、小説など幅広く活動。
 この春に107歳を迎えられた、篠田桃紅氏。
古典文学や書から日本の伝統文化を学び、文字のかたちを解体し、無限に広がる墨色の美しさで、心に浮かんだ一瞬の美を描き、洗練された優美な世界へと昇華する。壁画、襖絵、装丁、随筆など多岐にわたり活動。
 日本美術の平面性とアニメーションなどの現代文化を融合させた、村上隆氏。
東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻を卒業、大学院に進み博士号を取得。インターナショナルなキャラクターを創り出し、アーティスト、キュレーター、映画監督など多岐にわたり活動。

唯一無二の存在として、世界を魅了する芸術家たちの貴重な版画作品を一堂に取り揃えご紹介いたします。ぜひこの機会をお見逃しなきようにご案内申しあげます。
版画作品を中心に貴重な原画もあわせ約50点展覧いたしております。
<出品作家>
草間彌生、篠田桃紅、村上隆、千住博、岡本太郎、黒川紀章

↓案内状
現代美術9.jpg

以下の画像や文章は、上記百貨店のサイトより引用。

草間彌生「海」 スクリーンプリント
現代美術1・草間.jpg

現代美術4・草間.jpeg
↑水玉モチーフのかぼちゃや花々で世界中を魅了する草間彌生先生。
かぼちゃの作品をはじめドレス、花の作品、ネットなど様々な作品がご覧いただけます。
会場には版画作品を中心に立体やオリジナルの作品なども出品いたしております。

篠田桃紅「HEIAN VERSE」 リトグラフ・手彩色
現代美術2・篠田.jpg

現代美術5・篠田.jpeg
↑篠田桃紅先生は洗練された線と面とで穏やかな落ち着いた空気感の作品を制作されています。バリエーション豊かな墨の表情と手彩色による赤やシルバーなどの線や文字の表情をご堪能ください。

村上隆「パンダちゃん お花の座布団、プヨンプヨン。」 シルクスクリーン
現代美術3・村上.jpg

現代美術6・村上.jpeg
↑ポップアートとサブカルチャーとを融合させ新たな現代アートのシーンを切り開く村上隆先生。明るく豊かな色彩とキャラクターたちの群像は大きなインパクトとなって作品に表れます。

↓会場風景
現代美術7.jpeg

現代美術8.jpeg

以下の画像は、出品とは一致しません。画像サイトより借用。

千住 博
千住.jpg

岡本太郎
岡本.jpg

黒川紀章
黒川.jpg

=====================================


◎柴犬「はな」と豊中彫刻(45)

「風で動く鳥」 尼子 靖   平成4年2月設置
設置場所:豊中市庄内宝町1丁目   中央幹線景観水路
緑道への入り口、列柱の上部に鳥達は設置されます。それらは、川を渡ってくる風を受けて羽をはばたかせます。ユーモアとマンガ的な表情によって 子供たちにもわかりやすいものとしています。
豊中彫刻10・風で動く鳥.jpg

豊中彫刻11.jpg

豊中彫刻12.jpg
【略歴】
1959年、鳥取県に生まれる
1984年、東京芸術大学デザイン科卒業
1986年、東京芸術大学修士課程修了
動く彫刻を得意としている。

####################################
nice!(18)  コメント(7) 
共通テーマ:アート