SSブログ

お年玉当選番号 [切手]

1月29日(土)      平成23年(2011)用年賀はがき・年賀切手(くじ付)の「お年玉当選番号」が1月23日発表されました。
私は、四等のお年玉切手シートが5枚当たっただけです。しかし、切手収集家にとっては一番嬉しいプレゼントですね。
お年玉切手シート.jpg

【お年玉引換期間】
 平成23年1月24日(月)から7月25日(月)まで
お忘れなきよう、早めに引き換えることをお勧め致します・

【お年玉当選番号】

一等(各組共通) 下6けた    651694

二等(各組共通) 下6けた    403580、 228949、 022471

三等(各組共通) 下4けた    8363

四等(各組共通) 下2けた    69、 02

各等賞品については、こちらをご覧ください。

【過去のお年玉切手シートの記事】
平成19年用(2007.1.20) 7枚当選
平成20年用(2008.1.29) 4枚当選
平成21年用(2009.1.27) 7枚当選
平成22年用(2010.1.26) 9枚当選

=======================

◎全豪オープン・マレーが決勝進出

アンディ・マレーとダビド・フェレールとの準決勝戦は、苦戦しながらマレーが勝利し、決勝へ進出しました。
決勝戦は、ジョコビッチとマレーの対戦になります。マレーは昨年に続き2年連続決勝戦進出、勝てば4大大会初制覇となります。ジョコビッチは全豪2008年以来の制覇となります。

女子の決勝戦は、今夜キム・クライシュテルスとリー・ナの間で行われます。私が優勝予想したリー・ナが勝てば凄いことですよね。

======================

◎アジアカップのMVP候補

28日、今大会のMVP4名の候補者が発表されました。

日本代表MF本田圭佑、韓国代表MFパク・チソン、オーストラリア代表GKマーク・シュウォーツァー、ウズベキスタン代表MFセルヴェル・ジェパロフの4名です。

本田は決勝戦に勝ち進んだ日本のキープレーヤーで、グループリーグのシリア戦で決勝ゴールを決めている。パク・チソンは、今大会5試合すべてに出場しているが、ノーゴールとなっている。

シュウォーツァーは、日本との決勝戦に出場すれば同国最多出場選手となる。ジェパロフは、今大会ここまで好パフォーマンスを続け、ウズベキスタン最大のスターだった。

私的には本田選手より岡崎選手の方が印象が大きいですが、専門家は本田の守備範囲の広さを評価しているようです。本日深夜の決勝戦は寝ないで観る予定です。楽しみですね。
######################




お年玉付年賀葉書発売、 中日が第2戦圧勝し1勝1敗 [切手]

11月1日(月)    来年の年賀葉書が本日発売されました。
私は、350枚予約しています。

お年玉付年賀はがき平成23年・2011年 年賀状用
平成23年(2011年)用の年賀はがきは、2010年11月1日(月)に発売されました。当初の発行枚数は、寄附金付年賀はがきを合わせて36億5,500万枚です。
日本郵政グループは、キャッチフレーズ「年賀状は、贈り物だと思う。」を引き継いで、年賀状を贈る人が楽しく「贈ってみたい」と感じられる商品とサービスを提供していくそうです。
「ディズニーキャラクター年賀」と「いろどり年賀」、地球温暖化に貢献する「カーボンオフセット」の年賀はがきは、今シーズンも販売されます。
「ディズニーキャラクター年賀」は、「くまのプーさん」とともに、卯(うさぎ)年なので仲間の「ラビット」も一緒。切手部分やお年玉くじ番号のあたりに登場しています。裏面は白無地で自由にデザインできます。また、裏面にプーさんの絵柄があり、絵柄を軽くこすると花の香りがする「ディズニーキャラクター年賀(香り付き)」が、一部の郵便局などで販売されます。
「いろどり年賀」は、2011年用も「うぐいす」と「もも」の2色。
「ディズニーキャラクター年賀」と「いろどり年賀」の価格は普通の白無地年賀はがきと同じ50円で、「ディズニーキャラクター年賀(香り付き)」は10枚セットで700円です。

販売額 単面①無地50円、②くぼみ付き50円、③インクジェット紙50円、④インクジェット写真用60円、⑤⑥ディズニーキャラクター年賀 (インクジェット紙)、50円ディズニーキャラクター年賀 (インクジェット写真用)60円、⑦ディズニーキャラクター年賀(香り付き)70円、⑧⑨いろどり年賀(インクジェット紙)50円、インクジェット紙(広告付)45円、インクジェット紙(オリジナル用)50円、四面連刷200円 ⑩絵入り・全国版(1種類)「兎Ⅰ 上村松篁 画」55円絵入り・⑪地方版(29種類)55円⑫カーボンオフセット(インクジェット紙)55円、カーボンオフセット(四面連刷)220円
発行枚数 34億7,470万枚
1億8,030万枚

「カーボンオフセット」とは、クリーンエネルギー事業の支援や、植林・森林保護の推進などによって、日常生活で排出してしまったCO2(カーボン)を埋め合わせ(オフセット)しようという試み。カーボンオフセット年賀の寄附金5円は、地球温暖化防止プロジェクトに活用されるそうです。

↓①②無地50円               ③無地インクジェット紙50円
年賀状1・2.gif年賀状3.gif

↓④無地インクジェット写真用60円      ⑫カーボンオフセット(インクジェット)55円
年賀状4.gif年賀状カーボン.gif

↓⑤ディズニーキャラクター(インクジェット)50円⑥ディズニーキャラクター(写真用)60円
年賀状ディズニー1.gif年賀状ディズニー2.gif

↓⑦ディズニーキャラクター(香り付き)70円
年賀状ディズニー3-1.gif年賀状ディズニー3-2.gif

⑧⑨いろどり(インクジェット)50円
年賀状いろどり1.gif年賀状いろどり2.gif

↓⑩絵入り全国版(くじ付)55円
年賀状・全国.gif年賀状・全国2.jpg

↓⑪絵入り大阪版(くじ付)55円
年賀状・大阪.jpg年賀状・大阪2.jpg
↑「太鼓橋」住吉大社絵所預 水江東穹画(平成23年にご鎮座1800年を迎える住吉大社)

【お年玉賞品と当選番号】
年賀状のお楽しみのひとつが、お年玉賞品です。年賀状を、もらって・見て・読んでうれしく、そして賞品が当たれば、うれしさは何万倍にも!
1等
当選番号:(下6けた)
抽選(2011/1/23)後に! 40V型LEDバックライトフルハイビジョン液晶テレビ
選べる海外旅行・国内旅行
選べるオフィスグッズセット
ノートパソコン+デジタルカメラ+インクジェットプリンタセット
電動自転車
<5点の中から1点> 当選本数:
3,655本
(100万本に1本)
2等
当選番号:(下6けた)
抽選(2011/1/23)後に! 家庭用ゲーム機
デジタルカメラ+デジタルフォトフレーム
加湿空気清浄機
気軽にチョイス ステイ・ディナー・ランチプラン
コーヒーメーカー
<5点の中から1点> 当選本数:
10,965本
(100万本に3本)
3等
当選番号:(下4けた)
抽選(2011/1/23)後に! 選べる有名ブランド食品・地域の特産品 当選本数:
365,500本
(1万本に1本)
4等
当選番号:(下2けた)
抽選(2011/1/23)後に! お年玉切手シート 当選本数:
73,100,000本
(100本に2本)

お年玉くじの抽選日は平成23年(2011年)1月23日(日)。お年玉賞品の申し込み期間は、平成23年(2011年)1月24日(月)から7月25日(月)までです。

【年賀状キャンペーン】
年賀状をもらった後の楽しみだけでなく、年賀はがきを購入したときのお楽しみもあります。年賀はがきの予約購入者向けキャンペーンが行われ、年末年始にうれしいプレゼントが当たるかも~。
応募対象 2010年10月31日(日)までに対象の年賀はがきを一度に50枚以上予約し、2010年11月30日(火)までに購入したお客さま(50枚につき応募はがき1枚進呈)
応募期間 2010年11月1日(月)~2010年12月6日(月) 事務局必着
当選賞品の発送時期 第1回抽せん分:2010年11月15日(月)迄の事務局到着分
~平成23年1月頃の発送予定
第2回(最終)抽せん分:2010年12月6日(月)迄の事務局到着分
~平成23年2月頃の発送予定
賞品と当選数 めでたいアイテムコース(抽せんごと500名様・総計1,000名様)
豪華ギフトカタログ(20,000円相当)
めでたい旅コース(抽せんごと500名様・総計1,000名様)
かんぽの宿 宿泊ご利用券(20,000円分)
めでたいギフトコース(抽せんごと500名様・総計1,000名様)
JCBギフトカード(20,000円分)
ダブルチャンス(上記3コースから外れた方 抽せんごと17,000名様・総計34,000名様)
いろんな めでたい。選べる!ギフトカタログ(2,000円相当)

【年賀状と年賀はがきの歴史】
日本では、古くから上流階級で年賀の挨拶を書状にして述べる風習がありました。現在のように国民誰もがというわけではないものの、江戸時代には飛脚が発達して年賀状の交換がなされていました。
お年玉付きの年賀はがきは、昭和25年の年賀状用として1949(昭和24)年12月1日に発行されたのが最初です。
1871(明治4)年 郵便制度発足
3月1日、東京・京都・大阪の三都市と東海道線の各駅で、郵便物の取扱、切手の発行が始まる。
翌年にはほぼ全国的に実施される。 飛脚や早馬による通信が近代化!この頃の年賀状は書状で送っていて、数は少なかったそうです。
郵便制度発足の3月1日を新暦に換算した4月20日を、郵政記念日(古くは逓信記念日)としています。
1873(明治6)年 郵便葉書発売
郵便の全国均一料金制が実施される。
はがきの発売をきっかけに、はがきで年賀状を送る習慣が急速に広まっていく。 年頭の挨拶を簡潔・安価に書き送れるハガキの年賀状が人気を呼びました。
この頃は正月を迎えてから年賀状を書いていたので、郵便局の繁忙も年明けからだったそうです。
1899(明治32)年 年賀郵便特別取扱開始
一部の郵便局で、年賀状を年内の一定期間に出せば、1月1日の消印で元旦以降に配達する「年賀郵便特別取扱」が始まる。 そもそも、元旦や二日の書き初めで書いていた年賀状です。年も明けないうちに年賀状を書く不思議な習慣は、こうして始まったのですね。
特別取扱は、開始の翌年には必要に応じて全国の郵便局で実施され、私製はがきの使用も認められました。
1900(明治33)年 年賀郵便特別取扱局の拡大
私製葉書の取扱開始
1905(明治38)年 年賀郵便特別取扱局の拡大
全国の郵便局で年賀郵便特別取扱が実施される。 その後、関東大震災や天皇崩御で特別取扱が休止された年もありました。
1935(昭和10)年 年賀切手発行
私製はがきの貼付用として年賀切手が発行される。 年賀状のやりとりが、どんどん盛んになっていったようです。
1938(昭和13)年 年賀切手の発行停止 日中戦争・太平洋戦争により、年賀状の取扱が激減したそうです。
1940(昭和15)年 年賀郵便特別取扱停止
1948(昭和23)年 年賀郵便特別取扱再会
年賀切手発行
干支にちなんだ郷土玩具図柄の年賀切手となる。 敗戦からの復興の時代、郵便事業も復興していきました。
日本国民にも年賀状を交換できる平和が戻ってきたのですね。
1949(昭和24)年 お年玉付年賀葉書発行
寄附金付年賀葉書発行
抽選で年賀葉書を受け取った人に賞品が贈られる、新しい試みが始まる。 年賀状にお楽しみがプラス! 昭和25年用年賀はがきの最初のお年玉賞品は、特賞:ミシン、1等:純毛洋服地、2等:学童用グローブ、3等:学童用コーモリ傘・・・だったそうです。
1982(昭和57)年 絵入り年賀葉書発行
寄附金付き年賀葉書の裏面に絵や賀詞が印刷される。 翌年にはふるさとの図柄を入れた「地方版」の絵入り年賀はがきも発行されました。
2005(平成17)年 写真用年賀葉書発行
光沢感がありインクジェットプリンターの印刷に適した葉書が登場。 デジカメ写真入り年賀状を家庭のパソコン&プリンターで作成・印刷するスタイルが、すっかり定着しました。
2007(平成19)年 郵政民営化~贈る年賀状
カーボンオフセット年賀はがき、キャラクター年賀はがき等の新商品が登場。 郵政民営化直後の初の年賀状シーズン。日本郵政グループは、年賀状を「送る」から「贈る」へと新たな価値の創造に取り組んでいます。

====================================

◎日本シリーズ・中日圧勝で対戦成績をタイにする
日本シリーズ第2戦は、中日が圧勝し、対戦成績を1勝1敗のタイに戻しました。
阪神も苦しめられたチェンが好投しましたね。日本シリーズに阪神が出ていないのが寂しいですね。



nice!(4)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

特殊切手「国際文通週間」発行、 最後もダメ虎で〆る [切手]

10月8日(金)    郵便事業㈱は、「世界の人々が文通によって文化交流に努め、世界平和に貢献」することを目的として、本年も特殊切手「国際文通週間にちなむ郵便切手」を本日発行致しました。

額面は、90円・110円・130円の3種類を発行しました。国際郵便における日本から海外の各地帯あての手紙(定形)の最低料金額となります。

●国際文通週間にちなむ郵便切手
発行日:平成22年(2010)10月8日(金)
料額・種類:90円・110円・130円の3種類
シート構成:90円と110円は10枚(縦5×横2)、130円は10枚(縦2×横5)
版式・刷色:グラビア5色
発行枚数:90円と110円は350万枚(35万シート)、130円は250万枚(25万シート)

伊東深水(いとうしんすい)画「三千歳(みちとせ)(部分)」
国際文通90.jpg
↑伊東 深水「三千歳(部分)」
 「三千歳」では、歌舞伎所作事「忍逢春雪解」に登場する吉原大口屋の遊女三千歳が描かれています。作品では、悪事を行い、追われている御家人片岡直次郎が三千歳に忍んで会いに来る瞬前の三千歳の表情が巧みに描かれています。
 所蔵:MOA美術館

鏑木清方(かぶらききよかた)画「野崎村(のざきむら)(部分)」
国際文通110.jpg 
↑鏑木 清方「野崎村(部分)」
 「野崎村」は、「新版歌祭文」(お染久松の物語)を題材として描かれたといわれています。作品は、母に手をひかれて野崎に向かうお染が描かれています。
 所蔵:独立行政法人日本芸術文化振興会(国立劇場)

上村松園(うえむらしょうえん)画「牡丹雪(ぼたんゆき)(部分)」
国際文通130.jpg 
↑上村 松園「牡丹雪(部分)」
 「牡丹雪」は、裾を持ち上げ、前かがみになりながら慎重に歩む女性、また、作品の上部及び右方の大きな余白を組み合わせたことで雪の情景が効果的に描かれています。
 所蔵:山種美術館

【国際文通週間について】
国際文通週間は、昭和32年(1957)の第14回万国郵便大会議において、「世界の人々が文通によって文化の交流に努め、世界平和に貢献しよう」という趣旨で設定されたキャンペーンであり、万国郵便連合創設記念日である10月9日を含む1週間となっています。日本では、その一環として、「国際文通週間にちなむ郵便切手」を昭和33年(1958)以降、毎年発行しています。

【国際文通週間にちなむ過去のブログ記事】
2006.9.29
2007.9.29
2008.10.9
2009.10.9

=========================

●昨日(10/7)の阪神タイガース情報

昨日は、阪神の最終戦で、勝てば2位が確定(首位中日と同率)するはずでしたが、今季未勝利の選手に捻られ、本塁打者でない選手に被弾し、見事な(惨めな)完封負けで3位に転落しました。これで、2位マジックは消滅し、巨人に2位マジック1が点灯しました。巨人は、本日の最終戦に勝つか引分で2位が決ります。

回数:123・456・789・・・・・計・・・・・(安打) 25,288人
阪神:000・000・000・・・・・0・・・・・(5)
横浜:000・100・10×・・・・2・・・・・(7)

【本塁打】松本2号ソロ(4回、秋山)、筒香1号ソロ(7回、久保田)
【投手】
●秋山:4回、1安打、4安打、2四球、1失点(7試合4勝3敗)
・渡辺:1回、1安打、無三振、無四球、無失点
・久保田:2回、3安打、無三振、無四球、1失点
・藤川球:1回、2安打、無三振、無四球、無失点
○高崎:7回、4安打、2三振、2四球、無失点(7試合1勝1敗)

※新井は、3度の得点圏打席で、ことごとく凡退したのが痛いですね。

※今季終盤にきて、大事な試合で横浜にことごとく邪魔されましたね。
すなわち、9月30日は優勝マジック消滅、10月7日は2位マジック消滅

【今季の3割打者】(レギュラー選手のうち)
鳥谷0.301、 平野0.350、 マートン0.349、 新井0.311、 城島0.303
3割打者が5人もいて、3位(?)とは、誰が悪いのでしょうかねえ?



ふるさと切手「地方自治法施行60周年記念シリーズ・愛知県」発行、 マートン210安打 [切手]

10月4日(月)      郵便事業㈱は、ふるさと切手「地方自治法施行60周年記念シリーズ・愛知県」を本日発行しました。(以下は郵便事業㈱の資料より)
 
 この切手シリーズは、地方自治法施行60周年を記念し、順次発行される47都道府県ごとの図案による記念貨幣の発行と連携して発行するもので、各県と調整の上、文化・自然・観光・歴史等をデザインの題材としています。
今回の切手は、愛知県との調整を踏まえ、最終的に切手のデザインとしてふさわしいものを決定しました。
愛知県・シート.jpg

●「地方自治法施行60周年記念シリーズ・愛知県」
発行日:平成22年(2010)10月4日(月)
料額・種類:80円×5種類
シート構成:5枚(変形)
版式・刷色:グラビア6色
発行枚数:1,000万枚(200万シート)

金鯱とカキツバタと渥美半島
 名古屋城天守閣の金鯱(雌)と愛知県の県花であるカキツバタを渥美半島(恋路ヶ浜)とともにデザインしています。
愛知県1.jpg
 【名古屋城天守閣の金鯱】
  名古屋城は、1610年に築城が開始され、天守閣に金鯱(雌雄一対)が飾られました。昭和20年に戦災で焼失しましたが、昭和34年に天守閣とともに金鯱も復元されました。
 【カキツバタ】
  アヤメ科の多年草です。小堤西池のカキツバタ群落(愛知県刈谷市)は、日本三大カキツバタ自生地の一つと言われ、国の天然記念物にも指定されています。(他の二つは、京都市北区「大田の沢」と鳥取県岩美町「唐川湿原」です)
 【渥美半島】
  県の太平洋沿岸に伸びている半島で、半島先端に程近い恋路ヶ浜は約1kmの美しい砂浜です。また、太平洋側の表浜海岸一帯は、環境省版レッドリスト(絶滅のおそれのある野生生物の種のリスト)において「絶滅危惧」の種に揚げられているアカウミガメの産卵地となっています。

コノハズク
 アジアやアフリカ、ヨーロッパに分布するフクロウ科の渡り鳥で「声のブッポウソウ」の別名をもち、旧南設楽郡鳳来町(現新城市、平成17年10月合併)はその鳴き声の名所として有名です。昭和40年、愛知県鳥獣審議会が県民投票により、愛知県の鳥に選定しました。
愛知県2.jpg

銀杏
 稲沢市祖父江町は銀杏の美しさで有名です。樹齢100年を超える銀杏の大木が多数存在します。
愛知県3.jpg

瀬戸焼
 瀬戸焼は1,000年の歴史があり、明治以降はこうした染付作品が海外へ多く輸出されていきました。
愛知県4.jpg

四季桜
 四季桜は、春と秋の年2回花が咲く桜ですが、四季桜で有名な豊田市小原地区では秋の見頃の時期には山の紅葉と重なって、見事なコラボレーションが楽しめます。
愛知県5.jpg

【シート背景】犬山城
  木曽川沿いの小高い山の上に建てられた「後堅固(うしろけんご)の城」で、中山道と木曽街道に通じ、木曽川による交易、政治、経済の要衝として、戦国時代の攻防の要となりました。

◎切手帳
 記念貨幣入りハードカバー切手帳の販売もおこなわれますが、発売日は後日発表されます。

●記念貨幣
・千円銀貨
 図案は切手と同じ、金鯱とカキツバタと渥美半島です。
 発行枚数は10万枚、販売価格は6,000円。直径40mm。申込受付は終了、販売は22年10月予定
愛知県・千円.jpg

・五百円硬貨(バイカラー・クラッド)
 図案は愛知県庁本庁舎とカキツバタ
 発行枚数は195万枚。金融機関での引換は、23年1月頃。直径26.5mm
愛知県・五百円.jpg

【記念貨幣の発行状況表】
http://www.mof.go.jp/jouhou/sonota/kokko/joukyou-22.htm
http://www.mof.go.jp/jouhou/sonota/kokko/joukyou-21.htm
http://www.mof.go.jp/jouhou/sonota/kokko/joukyou-20.htm

【地方自治法施行60周年記念シリーズ切手一覧】
1.北海道:2008.7.1発行
2.京都府:2008.10.27発行
3.島根県:2008.12.8発行
4.長野県:2009.5.14発行
5.新潟県:2009.7.8発行
6.茨城県:2009.11.4発行
7.奈良県:2010.2.8発行
8.高知県:2010.5.14発行
9.岐阜県:2010.6.18発行
10.福井県:2010.8.9発行(8/10)
11.愛知県:2010.10.4発行

=========================

◎昨日(10/3)の阪神タイガース情報

回数:123・456・789・・・・・計・・・・・(安打) 32,284人
阪神:100・203・001・・・・・7・・・・・(12)
広島:000・001・010・・・・・2・・・・・(7)

【本塁打】鳥谷19号ソロ(1回、今井)、金本15号2ラン(4回、今井)、城島28号2ラン(6回、今井)
【マルチ安打】新井5打数3安打1打点、金本3打数2安打2打点、城島4打数3安打2打点
【投手】
○スタンリッチ:7回、5安打、5三振、3四球、1失点(23試合11勝5敗)
・渡辺:3分の0、2安打、無三振、1四球、1失点
H久保田:1回、無安打、無三振、無四球、無失点
・藤川球:1回、無安打、3三振、無四球、無失点
●今井:6回、9安打、4三振、1四球、6失点(11試合4敗)

※阪神は、2位に浮上。巨人も阪神も共に残り3試合で、ゲーム差なしです。

※マートンは210安打を達成し、イチローの日本記録に並びました。

ふるさと切手「旅の風景シリーズ第10集・瀬戸内海を渡る道(3)明石海峡大橋」発売、マジック消滅 [切手]

10月1日(金)     郵便事業㈱は、日本の代表的な観光地の風景や風物等を題材としたシリーズの第10弾として、ふるさと切手「旅の風景シリーズ第10集」及び切手帳を本日発行しました。第10集は、瀬戸内海を渡る道の第3集として「明石海峡大橋」並びに「大鳴門橋」にちなんだデザインとなっています。
明石シート.jpg

●「旅の風景シリーズ第10集」瀬戸内海を渡る道(3)明石海峡大橋~大鳴門橋
発行日:平成22年(2010)10月1日(金)
料額・種類:80円×10種類
シート構成:10枚(縦5×横2)
版式・刷色:オフセット5色
発行枚数:1,200万枚(120万シート)
切手デザイナー:丸山 智、写真提供者:省略
シート背景題字:はなてる(書画作家)

①明石海峡大橋      ②孫文記念館
明石1.jpg

③あわじ花さじき(1)    ④あわじ花さじき(2)
明石2.jpg

⑤淡路人形浄瑠璃(1)   ⑥淡路人形浄瑠璃(2)
明石3.jpg

⑦大鳴門橋(1)       ⑧大鳴門橋(2)
明石4.jpg

⑨鳴門の渦潮        ⑩江埼灯台
明石5.jpg明石6.jpg

◎切手帳
発行日:平成22年(2010)10月1日
販売価格:1,200円(切手1シート含む)
発行部数:1万部
明石・切手帳1.jpg明石・切手帳2.jpg

【明石海峡大橋】①
 神戸市垂水区東舞子町と淡路市岩屋を結ぶ明石海峡に架かる世界最長の吊り橋です。1988年5月着工、1998年4月5日供用、全長3911m、中央径間1991m(世界最長)。明石海峡大橋は明石市には繋がっていません。

【孫文記念館】②
 辛亥革命の父と仰がれる孫文を顕彰する日本で唯一の博物館。舞子公園内にあり、建物は1915年築の現存する日本最古のコンクリートブロック造建造物で、国の重要文化財に指定されている。

【あわじ花さじき】③④
 明石海峡大橋の開通に合わせて、平成10年4月開園。淡路島北部丘陵地帯に約15haの花畑があります。四季の花々がジュウタンのように美しくて楽しめます。

【淡路人形浄瑠璃】⑤⑥
 国指定重要無形民俗文化財である淡路人形浄瑠璃は、約500年前、百太夫が伝えたのが始まりで、大阪の文楽も淡路から伝わった。人形の首は文楽より大きいのが特徴。

【大鳴門橋】⑦⑧
 鳴門海峡を結ぶ吊り橋。1976年着工、1985年6月8日開通、全長1629m、最大支間長876m。明石海峡大橋と違って鉄道を通す構造となっている(実際には鉄道は通っていない)。国道28号(神戸淡路鳴門自動車道)の一部である。

【鳴門の渦潮】⑨
 渦潮は、潮の干満の差が激しい狭い海峡で発生し、海水が渦を巻きながら激しく流れる現象で、鳴門海峡が有名である。

【江埼灯台】⑩
 1867年、幕府と英国は兵庫開港に備えて大坂条約を結び、5つの灯台の建設を約し、その最初に建設されたのがこの灯台です。初点灯は1871年6月14日、塔高8.27m。淡路市の江崎に立つ白亜の石造灯台です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【旅の風景シリーズ一覧】
第1集:2008年9月1日発行、「京都・嵐山~嵯峨野」
第2集:2008年10月1日発行、「京都・清水寺~祇園」
第3集:2009年1月23日発行、「沖縄・首里城~国際通り」
第4集:2009年2月2日発行、「沖縄・沖縄美ら海水館・やんばる」
第5集:2009年3月2日発行、「奈良・奈良公園周辺」
第6集:2009年8月21日発行、「奈良・飛鳥周辺」
第7集:2010年1月29日発行、「宮城・仙台/松島」
第8集:2010年3月1日発行、「瀬戸内海を渡る道(1)瀬戸大橋」
第9集:2010年7月8日発行(7/9)、「瀬戸内海を渡る道(2)しまなみ海道」
・第10集:2010年10月1日発行、「瀬戸内海を渡る道(3)明石海峡大橋~大鳴門橋」

========================

●昨日(9/30)の阪神タイガース情報

回数:123・456・789・・・・・計・・・・・(安打) 47,029人
横浜:000・100・003・・・・・4・・・・・(5)
阪神:001・110・000・・・・・3・・・・・(11)

【本塁打】村田25号ソロ(4回、久保)、26号3ラン(9回、藤川球)
【マルチ安打】マートン5打数2安打、平野5打数3安打1打点、ブラゼル4打数2安打1打点
【投手】
・久保:8回、4安打、8三振、1四球、1失点
●藤川球:1回、1安打、1三振、2四球、3失点(56試合3勝4敗28S)
・大家:6回、9安打、3三振、1四球、3失点
○牛田:1回、無安打、1三振、無四球、無失点(39試合2勝1敗)

※この日は、甲子園最終日であり、矢野選手の引退試合でもありました。また自力優勝するためには負けられない大事な試合でした。
最近絶好調の先発久保投手は、村田の一発以外は完璧な内容でした。ここでまたしても投手交代の采配ミスを犯しました。私は久保を9回も投げさせて、2アウトになれば藤川球と矢野のバッテリーに入れ替えたらよいと、家庭内で話していました。
ところが9回表先頭から藤川球に代えました。最近不安定な藤川球ですので、嫌な予感がしていました。結果は、無死から連続四球で、一番警戒する村田に逆転弾を打たれました。藤川球の一人相撲でしたね。藤川球の人間的な弱さを晒しましたね。球場は一瞬、お通夜のような雰囲気でしたね。

これで、阪神のマジックは消滅し、中日にマジック1が点灯しました。
まだ残り6試合ありますので、CSシリーズ2位に向って勝ち進んで欲しいですね。

久保投手は、9月22日にも8回無失点で9回久保田に交代させられ、試合は負けました。この日も8回1失点でリードの場面で9回藤川球に交代させられ試合は負けました。いずれも続投させていれば、違った結果でしょうね。(先発が1失点の場合は、交代させるべきでないですね)

ふるさと切手「第65回国民体育大会」発行、 中日のマジック点灯阻止 [切手]

9月24日(金)    郵便事業㈱は、昭和21年(1946)に京阪神で第1回大会が開催されて以来、都道府県対抗、毎年各県で開催されている国民体育大会の第65回の開催を記念して、本日「第65回国民体育大会」を発行しました。
千葉県で国民体育大会が開かれるのは2回目で、前大会(昭和48年(1973))から37年ぶりとなります。

●第65回国民体育大会(千葉県)
発行日:平成22年(2010)9月24日(金)
料額・種類:50円×5種類
版式・刷色:オフセット5色
発行枚数:600万枚(60万シート)
シート構成:10枚(縦5×横2)
原画作者:①④⑤菊池 彰、 ②③山崎 正夫
国体シート.jpg

①「千葉県総合スポーツセンター陸上競技場/千葉マリンスタジアム
国体1.jpg

②陸上 ハンマー投げ
国体2.jpg

③馬術
国体3.jpg

④山岳
国体4.jpg

⑤陸上 棒高跳び
国体5.jpg

【名称】ゆめ半島千葉国体
【スローガン】今、房総の風となり、この一瞬に輝きを
【公式サイト】http://www.kokutai-2010chiba.jp/

◎前回、昭和48年(1973)の切手
第28回国民体育大会(若潮国体)輝く心輝く力輝く太陽
発行日:1973年10月14日
発行枚数:5,000万枚
デザイン:陸上競技(スタート)と犬吠岬灯台
第28回国体.jpg

==========================

◎昨日(9/23)の阪神タイガース情報

回数:123・456・789・・・・・計・・・・・(安打) 37,768人
阪神:201・000・111・・・・・6・・・・・(10)
中日:000・001・000・・・・・1・・・・・(5)

【本塁打】
マートン17号ソロ(7回、吉見)、森野21号ソロ(6回、能見)
【マルチ安打】
マートン5打数3安打2打点、鳥谷4打数2安打、ブラゼル4打数2安打1打点
【投手】
○能見:7回、5安打、9三振、無四球、1失点(9試合5勝)
・久保田:1回、無安打、無三振、1四球、無失点
・藤川球:1回、無安打、2三振、1四球、無失点
●吉見:6回3分の1、6安打、4三振、5四球、4失点(24試合12勝9敗)

※阪神が負ければ、中日にマジック2が点灯するところでしたが、中日戦の最終戦で阻止しました。

※優勝ラインは、  (中 日)      (阪 神)       (巨 人)
        3勝0敗:0.574   10勝0敗:0.582    -----
        2勝1敗:0.567    9勝1敗:0.574    8勝0敗:0.573
        1勝2敗:0.560    8勝2敗:0.567    7勝1敗:0.566
阪神が優勝するには、1敗も出来ない状況です(M10)。よって、優勝は絶望でしょうね(奇跡がない限り)。

※マートンは、史上4人目の200安打を、本塁打で飾りました。立派な記録ですね。

特殊切手アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ第14集「ちびまる子ちゃん」発行、 名古屋鬼門 [切手]

9月22日(水)   郵便事業㈱は、平成17年(2005)にシリーズが始まり、数々の人気アニメを題材としてきた「アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ」の第14集として、本日「ちびまる子ちゃん」を発行しました。

●アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ第14集「ちびまる子ちゃん」
発行日:平成22年(2010)9月22日(水)
料額・種類:80円×10種類
発行枚数:1,300万枚(130万シート)
版式・刷色:オフセット6色
シート構成:10枚(縦5×横2)
ちびまる子シート.jpg

①さくら家の団らん(1)  ②さくら家の団らん(2)
ちびまる子1.jpg

③まる子(さくら ももこ) ④おじいちゃん(さくら 友蔵)
ちびまる子2.jpg

⑤お父さん(さくら ヒロシ) ⑥お姉ちゃん(さくら さきこ)
ちびまる子3.jpg

⑦お母さん(さくら すみれ) ⑧まる子とおばあちゃん(さくら こたけ)
ちびまる子4.jpg

⑨はまじとブー太郎     ⑩まる子とたまちゃん
ちびまる子5.jpg

【ちびまる子ちゃん】
アニメ「ちびまる子ちゃん」はさくらももこ原作による、小学3年生のまる子と家族や友だちとのほのぼのとした日常を、楽しく、面白く、時に切なく描いた心温まる作品です。1990年1月7日から放映を開始し、1990年10月28日に関東地区では視聴率39.9%という驚異的な数字を獲得しました。

【作品紹介】
主人公のまる子は普段はなまけものなところもあるけれど、何か面白い事があると好奇心旺盛になる小学3年生の女の子。おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、お姉ちゃんの6人家族で暮らしています。
学校では、まる子の大の仲良しのたまちゃん、お坊ちゃまの花輪クン、まじめな学級委員長の丸尾くん、お笑い好きの野口さん、ひょうきんなはまじ、ちょっと暗い性格の永沢、藤木…など個性的なクラスメイトがいっぱい。

【アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ切手一覧】
・第1集:2005年7月22日発行、「ポケットモンスター」ブックレット
・第2集:2005年8月1日発行、「機動戦士ガンダム」
・第3集:2006年2月1日発行、「銀河鉄道999」
・第4集:2006年4月3日発行、「名探偵コナン」
・第5集:2007年2月23日発行、「新世紀エヴァンゲリオン」
・第6集:2007年6月22日発行、「未来少年コナン」
・第7集:2008年2月22日発行、「まんが日本昔ばなし」
第8集:2008年8月22日発行、「機動警察パトレイバー」
第9集:2009年2月23日発行、「ゲゲゲの鬼太郎」
第10集:2009年4月17日発行、「名探偵コナン」
第11集:2009年10月23日発行、「NARUTOーナルトー疾風伝」・第12集:2010年1月22日発行、「ケロロ軍曹」
第13集:2010年6月14日発行、「鋼の錬金術師」FULLMETAL ALCHEMIST
・第14集:2010年9月22日発行、「ちびまる子ちゃん」

==========================

●昨日(9/21)の阪神タイガース情報

回数:123・456・789・・・・・計・・・・・(安打) 35,418人
阪神:000・000・000・・・・・0・・・・・(5)
中日:000・101・01×・・・・3・・・・・(10)

【マルチ安打】平野4打数2安打、新井3打数2安打
【投手】
●スタンリッジ:7回、7安打、3三振、1四球、2失点(21試合10勝4敗)
・渡辺:1回、3安打、1三振、1四球、1失点
○チェン:8回、4安打、5三振、2四球、無失点(27試合13勝10敗)

※天王山中日との最後3連戦でした。阪神は3連勝を目論んでいましたが、初戦を落とし崖っぷちに立たされました。首位中日にまたも2.5ゲーム差に広げられました。(これで私的には中日の優勝マジック点灯と判断しました)

※初回、無死2塁で平野がバント失敗したのが痛かったです。いずれにしても貧打でした。

※落合監督の采配が冴えてましたね。足の遅い和田を走らせて、すべての得点をあげさせました。

※結果、ナゴヤドームは4連敗で、今季1勝9敗と「鬼門」にしてしまいました。

特殊切手「航空100年記念」発行、 ラッキーボーイ秋山投手 [切手]

9月21日(火)    郵便事業㈱は、明治43年(1910)に東京・代々木において日本初の動力飛行に成功してから100年を迎えることを記念して、特殊切手「航空100年記念」及び「ハードカバー切手帳」を本日発行しました。
航空シート.jpg

●航空100年記念
発行日:平成22年(2010)9月21日(火)
料額・種類:80円×10種類
シート構成:10枚(縦2×横5)
版式刷色:オフセット6色
発行枚数:1,000万枚(100万シート)
切手デザイナー:星山 理佳

(1)アンリ・ファルマン複葉機
航空1.jpg
1910年、代々木練兵場(現在の代々木公園)において日本初の動力飛行に成功した2機のうちの1機。政府の命により欧州において飛行技術を習得した徳川好敏(とくがわよしとし)陸軍工兵大尉がフランスから導入し、飛行した。2枚の主翼を持つアンリ・ファルマン複葉機は、安定した飛行特性のため、操縦学校のほか各地で使用された。徳川大尉は翌年、同機を手本に国産機「会式1号機」を製作し、飛行にも成功した。

(2)ハンス・グラーデ単葉機
航空2.jpg
徳川大尉とともに政府の命で欧州において飛行技術を習得した日野熊蔵(ひのくまぞう)陸軍歩兵大尉がドイツから導入した単葉機。1910年、代々木練兵場において徳川大尉のアンリ・ファルマン複葉機とともに日野大尉の操縦で日本初の動力飛行に成功した。ドイツの航空パイオニアのハンス・グラーデの製作で、機体はアンリ・ファルマン複葉機よりも小型でシンプルであった。

(3)航研機
航空3.jpg
東京帝国大学航空研究所による長距離実験機。1938年に関東上空の62時間以上の周回飛行により、周回航続距離と1万kmコース平均速度の国際航空連盟公認による世界記録を樹立した。長距離飛行に適した細長い主翼は不時着時に発見が容易なように「真紅の翼」に塗装され、上空で空気抵抗を低減するために脚は収納され、操縦席の風防は折りたたまれた。

(4)YS-11
航空4.jpg
第二次大戦後に初めて開発された国産旅客機。最大64名の乗客を収容できる双発のターボプロップ機として開発され、1962年に初飛行し、1965年から就航を開始し、1973年まで試作機を含む182機が生産された。頑強な機体は世界各国で使用され、国内の旅客輸送は2009年に終了した。郵便切手に描かれた機体は国土交通省航空局の飛行検査機として使用されたもの。

(5)飛鳥
航空5.jpg
短距離滑走路でも離着陸できるジェット旅客機の研究のために航空宇宙技術研究所(現在のJAXA)で開発された実験機。国産のC-1ジェット輸送機をベースに国産のジェットエンジンFJR710を揚力増強のために翼面上に4基配置し、1985年に初飛行し、新技術の飛行実証がなされた。搭載エンジンの成果は国際共同開発のV2500エンジンにも活かされた。

(6)T-4
航空6.jpg
国産ジェットエンジンを2基搭載する複座の国産ジェット練習機で、音速以下の速度で飛行する。1985年に初飛行し、2003年までに試作機4機を含む約210機が生産され、現在も中等練習機として使用されている。郵便切手に描かれた機体は、1996年から国産の超音速練習機T-2に代わり採用されたブルーインパルス仕様機。

(7)B747-400
航空7.jpg
ジャンボジェットとして親しまれる米国製大型ジェット旅客機。貨物機としての利用も考慮し、コンテナ2台が横に搭載できる胴体サイズと、2階操縦席を備える。1969年に初飛行した100型を始めとする初期型(100型~300型)は、日本にも多数導入され、航空大量輸送時代を築いた。ハイテク化された400型は1988年に初飛行し、郵便切手に描かれた機体は1993年から使用されている日本国政府専用機。

(8)US-2
航空8.jpg
独自の波消装置や高揚力装置により荒波の洋上での離着水も可能な国産の水陸両用救難飛行艇。原型機は1967年に初飛行。主に救難救助目的で運用されている。室内の与圧や、電子化を強化した操縦システム、エンジンや構造の近代化など大規模な設計変更を行なった試作初号機(仮称:US-1A改)は2003年に初飛行した(郵便切手に描かれた機体は試作2号機)。2007年に正式名称US-2となった。

(9)MRJ
航空9.jpg
YS-11以来の国産旅客機であり、日本初のジェット旅客機として開発が進んでいる。70から90席クラスのリージョナル機として計画され、世界の地域航空ネットワークで利用でき、「高い環境性能」、「快適な室内」、「優れた運航経済性」を目指したエンジン選定、空力、構造、室内設計が特徴。

(10)HSTP
航空10.jpg
日本で検討されている次世代の超音速旅客機。1969年に初飛行し、2003年に運航を停止した英仏共同開発の飛行マッハ数2.0のコンコルドに対して、巡航速度をマッハ1.6に抑えるものの、定員約100名のコンコルドの2倍ほどの乗客を、東京―ニューヨーク間も飛行可能にする高い経済性を目指している。

↑【解説文】鈴木真二(東京大学大学院教授)

◎切手帳
発行日:平成22年9月21日
発売価格:1,500円(1シート含む)
発行部数:1万部
航空切手帳1.gif航空切手帳2.gif

========================================

◎昨日(9/20)の阪神タイガース情報
回数:123・456・789・・・・・計・・・・・(安打) 46,980人
巨人:101・000・000・・・・・2・・・・・(9)
阪神:001・200・01×・・・・4・・・・・(9)

【本塁打】林威助4号2ラン(4回、グライシンガー)、城島26号ソロ(8回、越智)
【マルチ安打】平野4打数2安打1打点、城島4打数2安打1打点
【投手】
○秋山:6回、7安打、1三振、2四球、2失点(5試合4勝1敗)
H久保田:2回、1安打、3三振、無四球、無失点
S藤川球:1回、1安打、2三振、無四球、無失点(52試合3勝3敗27S)
●グライシンガー:3回3分の2、5安打、2三振、1四球、3失点(5試合2敗)

※昨日は、砥峰高原へドライブしたので、この大一番のテレビ中継を観る事が出来ませんでした。ハンドルを握りながら、手に汗かいてラジオを聞いていました。

※秋山は調子が悪くとも勝利投手になるので、ラッキーボーイですね。この日のお立ち台は、林威助・秋山・久保田の3人でした。特に久保田の最近は絶好調ですね。

※中日がヤクルトに負けたので、
   1位 中日           残り6試合
   2位 阪神 ゲーム差1.5  残り13試合
   3位 巨人 ゲーム差2.5  残り11試合

※本日から天下分け目の中日との3連戦です。この3連戦に阪神が勝ち越せば、阪神に少しは望みが出てきますね。いずれにせよ、この3連戦で中日が勝ち越せば、中日が断然有利ですね。

ふるさと切手「地方自治法施行60周年記念シリーズ・福井県」発行 [切手]

8月10日(火)    ふるさと切手「地方自治法施行60周年記念シリーズ・福井県」が昨日発行されました。
この切手シリーズは、地方自治法施行60周年を記念し、順次発行される47都道府県ごとの図柄による記念貨幣の発行と連携して発行するもの。
この切手は、基本的に各県と調整の上、文化・観光・自然・歴史等をデザインの題材としています。福井県との調整を踏まえ、最終的に切手のデザインとしてもふさわしいものが決定しました。(郵便事業㈱の資料より)
福井県シート.jpg

●「地方自治法施行60周年記念シリーズ・福井県」
発行日:平成22年(2010)8月9日(月)
料額・種類:80円×5種類
版式・刷色:グラビア6色
発行枚数:600万枚(120万シート)
シート構成:5枚(変形)

①恐竜と東尋坊
 福井県勝山市で発見された恐竜化石(フクイラプトル)の生体イメージと東尋坊の風景をデザインしています。
 【フクイラプトル キタダニエンシス】(Fukuiraptor Kitadaniensis)
   カルノサウルス類に属する肉食恐竜。(獣脚類)全長4.2m(推定)
   福井県勝山市での発掘調査により約1億2000万年前(中生代白亜紀)の
   地層から骨格一部の化石が出土。
   分類学的調査研究により、新属新種であることが判明。
 【東尋坊】
   越前加賀海岸国定公園に属し、福井県坂井市三国町に位置し、日本海に
   面する断崖。国の名勝・天然記念物に指定されている。
   年間120万人を超える観光客が訪れる福井県を代表する景勝地。
福井県1.jpg

②越前水仙
 越前水仙とは、福井県嶺北地方の西端に位置する越前海岸に咲く日本水仙の総称。水仙の日本三大群生地の一つである越前海岸にて咲き誇る越前水仙は、1花茎に4~8の花弁をつけ、香りは甘く清楚でミカンの芳香にも似ています。
福井県2.jpg

③三方五湖
 三方湖、水月湖、菅湖、日向湖、久々子湖からなる、若狭湾国定公園を代表する景勝地の一つ。これら5つの湖は各々含まれる塩分の濃度が異なり、5色の湖とも言われています。
福井県3.jpg

④一乗谷朝倉氏遺跡
 福井市街の東南約10kmに位置する一乗谷には戦国時代朝倉氏の城下町の跡がそっくり埋もれており、昭和46年(1971)一乗谷城を含む278haが国の特別史跡に指定されました。
福井県4.jpg

⑤越前がに
 越前海岸で収穫される越前がにの歴史は古く、室町時代の公家の日記にも登場します。地元では雄のズワイガニを「越前がに」、雌を「せいこがに」と呼びます。
福井県5.jpg

【背景:永平寺】
 今から約750年前の寛元2(1244)年、道元禅師によって開創建された出家坐禅の道場。33万㎡にも及ぶ広大な敷地には、70余棟の建物が樹齢600年を越える老杉の巨木に囲まれながら静にたたずんでいます。

◎切手帳
 記念貨幣入りハードカバー切手帳(地方自治法施行60周年記念シリーズ・福井県)の販売も行われます。発行日等は別に告知されます。

●記念貨幣(地方自治法施行60周年記念シリーズ・福井県)
千円銀貨(色つき)
 図案は切手と同じです。発行枚数は10万枚、予約受付は終了してます。
 販売価格は6,000円、8月末頃発行
福井県千円.gif

500円(バイカラー・クラッド貨幣)
 福井県勝山市で発見された恐竜化石(フクイラプトル)(手前)とフクイサウルス(奥)の生体イメージをデザインしています。発行枚数は183万枚、7月21日より高知・岐阜・福井の3県同時に引換えが始まりました。
福井県500円.gif

※福井県立恐竜博物館へは行った事ないので、機会あれば行きたいですね。

【過去の地方自治法施行60周年記念シリーズ切手】
1.北海道:2008年7月1日発行
2.京都府:2008年10月27日発行
3.島根県:2008年12月8日発行
4.長野県:2009年5月14日発行
5.新潟県:2009年7月8日発行
6.茨城県:2009年11月4日発行
7.奈良県:2010年2月8日発行
8.高知県:2010年5月14日発行
9.岐阜県:2010年6月18日発行
10.福井県:2010年8月9日発行(8/10)

============================

◎高校野球 3日目(8月9日)

○中京大中京(愛知)    2対1    ●南陽工(山口)

○早稲田実業(西東京)   2対0    ●倉敷商(岡山)

○長崎日大(長崎)     4対2    ●北照(南北海道)

○佐賀学園(佐賀)     5対1    ●旭川実業(北北海道)

ふるさと切手「江戸名所と粋の浮世絵」発売 [切手]

8月2日(月)     日本郵便事業㈱は、喜多川歌麿、歌川広重、東洲斎写楽の浮世絵をデザインした、ふるさと切手「江戸名所と粋の浮世絵」シリーズ第4弾として、「江戸名所と粋の浮世絵」及び切手帳を発行しました。

◎「江戸名所と粋の浮世絵」 (第4弾)
発行日:平成22年(2010)8月2日(月)
料額・種類:80円×10種類
シート構成:10枚(縦5×横2)
版式・刷色:オフセット5色
発行枚数:1,200万枚(120万シート)

名所江戸百景 するがてふ(歌川広重)
   駿河町は現在の日本橋室町一、二丁目。両側に軒を連ねる呉服店越後屋は、三越の前身。江戸随一の繁栄を誇る大店と、日本一の富士との取り合わせが喜ばれた。
婦女人相十品 文読む女(喜多川歌麿)
   背景を雲母摺(きらずり)とし、女性の人相を描き分けた揃物で、歌麿初期の傑作。文を読む女性は眉を落とした既婚女性で、着物の好みも渋く落ち着いている。
浮世絵1.jpg

名所江戸百景 神田紺屋町(歌川広重)
   JR神田駅付近には職人が多く住み、その職業を町名とした。紺屋町は染物職人の町で、染め上げた手拭や浴衣地を干す風景は昭和40年頃まで見られた。
三代目沢村宗十郎の大岸蔵人(東洲斎写楽)
   寛政6(1794)年5月、桐座で上演の「花菖蒲文禄曽我」。仇討に力を貸す役柄を演じる宗十郎は穏やかな表情で、大きく開いた観世水文様の扇子が目を引く。
浮世絵2.jpg

名所江戸百景 浅草田甫 酉の町詣(歌川広重)
   吉原遊郭の二階座敷。猫が座る格子窓からは、酉の市の鷲神社に詣で、熊手を持つ人々の列が影絵のように見える。その奥には富士の峰が浮かぶ上がる。
錦織歌麿形新模様 白うちかけ(喜多川歌麿)
   歌麿考案の新しい着物の模様という題名だが、着物を輪郭線を用いずに色面で表現するなど高度な木版の技術を披露し、絵師としての自負の詞を添えている。
浮世絵3.jpg

名所江戸百景 王子滝の川(歌川広重)   王子神社の崖下を流れる滝の川。その上流に赤い鳥居の「岩屋の弁天」が祀られていた。崖から何本も滝が流れ、滝に打たれる者や、涼みの人々が訪れた。
谷村虎蔵の鷲塚八平次(東洲斎写楽)
   寛政6年5月、河原崎座の「恋女房染分手綱」で、刀の柄を握って主人公に迫る敵役。歯を見せて唇を噛み締め、憎々しげな虎蔵の表情が捉えられている。
浮世絵4.jpg

名所江戸百景 上野山した(歌川広重)
   JR上野駅、上野公園前を山下と言い、料理屋伊勢屋があった。暖簾には「しそめし(紫蘇飯)」とある。花見へと向かう揃いの蛇の目傘の一行が見える。
名所腰掛八景 ギヤマン(喜多川歌麿)
   「腰掛」は水茶屋に置かれた床机のことで、看板娘を描いた揃物を意味する。芝の茶屋娘が杯を持つが、ギヤマンと呼ばれたガラスの杯は当時高価であった。
浮世絵5.jpg


◎切手帳
発行日:平成22年8月2日
発行部数:1万部
発売価格:1,200円(切手1シート含む)
浮世絵切手帳1.jpg浮世絵切手帳2.jpg

【過去に発行された「江戸名所と粋の浮世絵」シリーズ】
・第1弾:2007年8月1日発行
・第2弾:2008年8月1日発行
・第3弾:2009年8月3日発行

==============================

◎昨日(8/1)の阪神タイガース情報

昨日は甲子園球場へ応援に行って来ました。日曜日に甲子園へ行くのは、久しぶりです。
甲子園で日曜に行なわれる試合には、「スタメンKIDS]というイベントがあるのを初めて知りました。このイベントは昨年9月に3回開催され、今季より毎日曜に開催されます。
試合開始直前、スターティングメンバーを各ポジションでファンクラブのキッズがサポーターガールと共に出迎える行事です。選手はキッズにサインボールを手渡します。子供達の良い思い出となるでしょう。
↓見難い映像ですが、その場面です。
甲子園・キッズ.JPG

今日の座席は、レフト外野42段325番でしたので、金本選手の動きを注目していました。各イニング前の投球練習でも肩をかばうような投球に見えました。これが打撃に影響しているのでしょうか。最近は超不振です。肩が完治していないのではと、心配ですね。

回数:123・456・789・・・・・・・計・・・・・・・(安打) 46,882人
中日:310・001・020・・・・・・・7・・・・・・・(8)
阪神:140・012・00×・・・・・・・8・・・・・・・(10)

【本塁打】森野14号ソロ(1回、下柳)、15号ソロ(6回、下柳)、16号ソロ(8回、久保田)、和田28号2ラン(1回、下柳)、堂上直2号ソロ(2回、下柳)、ブランコ23号ソロ(8回、久保田)
【投手】
○下柳:5回3分の2、4安打、6三振、2四球、5失点(14試合6勝5敗)
H西村:3分の1、無安打、1三振、無四球、無失点
H渡辺:1回、無安打、無三振、無四球、無失点
・久保田:3分の2、2安打、無三振、無四球、2失点
S藤川球:1回3分の1、2安打、2三振、1四球、無失点(38試合3勝1敗19S
●岩田:4回、4安打、5三振、4四球、5失点(4試合1勝1敗)

1.(遊)鳥谷:3-3-2、中安、四球、四球、中安、左安
2.(二)平野:4-0-1、三振、二ゴ、三振、投犠、一飛
3.(右)マートン:5-1-2、一ゴ、右三、二ゴ、遊ゴ、三ゴ
4.(三)新井:4-2-1、左安、三振、三安、三振
5.(一)ブラゼル:4-2-0、右安、二ゴ、左安、二ゴ
6.(左)金本:4-0-0、三振、左飛、一併、遊飛。(左)藤川俊
7.(捕)城島:2-1-0、死球、中飛、左安、四球
8.(中)浅井:3-1-0、四球、右飛、中安、三振
9.(投)下柳:1-0-0、捕犠、三振。(投)西村。(打)桧山:二ゴ。(走)上本
   (投)渡辺、久保田。(投)藤川球:四球

※中日に6本も本塁打をうたれ、阪神は本塁打なしでも、勝てました。珍しいケースでしょうね。
※下柳ももう一人、久保田ももう一人、抑えていれば、投手の遣り繰りがうまくいったのですが、辛くも勝ったという印象です。
※0.5差で首位を守り、明日からは長期ロードが始まります。どんな形で甲子園に帰ってくるか、心配の日々が続きそうですね。

↓中日のラッキーセブンです。
甲子園・中日.JPG

↓阪神のラッキーセブンです。
甲子園・阪神.JPG