SSブログ

俊英作家展、井倉幸太郎 作陶展(大丸心斎橋店) [美術画廊]

3月18日(月)   17日に玉造温泉に一泊し、今日は足立美術館に行く旅に出ています。したがって、今回は予約投稿させていただきます。  

 さて先日、大丸心斎橋店の美術画廊に立ち寄りましたので紹介します。

◎俊英作家展思いのままに
期間:2019年3月13日~3月19日
会場:大丸心斎橋店北館12階 美術画廊

木口木版で中国の伝統年画を描く漢嘯(カン ショウ)を中心に、それぞれの制作分野で輝く若き5人の才能を発表いたします。油彩画の原田千栄、馬渕晃子、そして日本画の諌山宝樹、切り絵作家の今井清香、どの作家も今後の国内外での活躍に期待されており、気鋭にあふれています。

↓案内状
俊英2.jpg
俊英1.jpg

★諫山 宝樹(日本画) 俊英5・諫山.jpg

★今井 清香(切り絵)  出品作とは一致しません
俊英6・今井.jpg

★漢 嘯(カン ショウ)(木口木版)
俊英3..jpg

★千栄 KINKAN(油彩)
俊英7・千栄.jpg

★馬渕 晃子(油彩)
俊英4.jpg

====================================


◎井倉幸太郎 作陶展
期間:2019年3月13日~3月26日
会場:大丸心斎橋店北館12階 現代陶芸サロン桃青
http://www.gallerytosei.com/daimaru/2019/ikk1903ex.html
白い素地に彫り込まれた模様へ、青みを帯びた透明釉が施される影青。水面を思わせる淡い陰影とすべらかな手触りは、青白磁ならではの愉しみです。 奈良・柳生の地にあり、伝統の技を温めながらも 時代に即した造形を求め続けてきました。使うほどに滲み出る扱いやすさに気づいた時、じんわりと頬が緩むのです。

【略歴】
1979年 剣豪の里、柳生で柳生焼窯元の長男として生まれる
2002年 大阪芸術大学工芸学科陶芸コース卒業、富士原恒宣氏に師事
2005年 柳生で作陶活動開始
2009年 柳生にて独立、築窯
現在、柳生焼窯元三代目 井倉敏夫に師事
家業の柳生焼を手伝いつつ、独自の「青磁器・白磁」の作品を制作し、個展等を中心に活動中

第61回奈良県美術展覧会 最高賞受賞、第41回日本伝統工芸近畿展 入選
第9回国際陶磁器展美濃 入選、第58回日本伝統工芸展 入選

↓案内状
井倉1.jpg

↓青白磁面取花器
井倉2.jpg

↓以下の写真は、現代陶芸サロン桃青のサイトより借用
井倉3.jpg

井倉4.jpg

井倉5.jpg

井倉6.jpg

井倉7.jpg

井倉8.jpg

【過去の井倉幸太郎展のブログ記事】
2017年8月27日掲載

========================================

nice!(23)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

nice! 23

コメント 4

たいちさん

★@ミックさん、nice有難うございます。

★ルディパパさん、nice有難うございます。

★鉄腕原子さん、nice有難うございます。

★はじドラさん、nice有難うございます。

★meganesaru707さん、nice有難うございます。

★middrinnさん、nice有難うございます。

★tochiさん、nice有難うございます。

★タンタンさん、nice有難うございます。

★しゅわっちさん、nice有難うございます。

★ryo1216さん、nice有難うございます。

★かずのこさん、nice有難うございます。

★ありささん、nice有難うございます。

★ritton2さん、nice有難うございます。

★未来さん、nice有難うございます。

★sugoimonoさん、nice有難うございます。

★カメラde防犯さん、nice有難うございます。

★yu-papaさん、nice有難うございます。

★ぼんぼちぼちぼちさん、nice有難うございます。
by たいちさん (2019-03-18 22:30) 

たいちさん

★ライスさん、nice有難うございます。

★ピストンさん、nice有難うございます。
by たいちさん (2019-03-19 11:16) 

たいちさん

suroyagi2さん、nice有難うございます。
by たいちさん (2019-03-19 18:25) 

たいちさん

kiyokiyoさん、nice有難うございます。
by たいちさん (2019-03-21 18:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。