SSブログ

日本の絵画~過去・現在・未来~、小暮紀一・林裕子コアガラスとトンボ玉装身具展(阪神)、高校野球ニュース [美術画廊]

2月20日(木)   昨日、阪神百貨店の美術画廊に立ち寄りましたので紹介します。

◎日本の絵画過去・現在・未来
期間:2020年2月19日(水)~2月25日(火)
会場:阪神梅田本店9階 美術画廊
https://www.hanshin-dept.jp/hshonten/information/living-jewels/living/00823353/?catCode=201004
現代日本画壇で活躍する気鋭の若手作家、巨匠の新作から、近代日本画壇の歴史に名を刻む巨匠の逸品まで。日本画・洋画、合わせて30余点を展示即売。

【出品予定作家】
海老原喜之助、鴨居玲、児玉幸雄、高山辰雄、竹内浩一、谷善徳、玉井伸弥、中島千波、
西田俊英、平田望、福井欧夏、宮廻正明、山口蓬春、他

↓案内状
日本の絵画1.jpg

↓山口蓬春「嘉靖の瓶」10号
日本の絵画2・山口.jpg

↓中島千波「紅あじさい」6号
日本の絵画3・中島.jpg

↓海老原喜之助「騎馬」6号
日本の絵画4・海老原.jpg

↓鴨居玲「はえ」
日本の絵画5・鴨居.jpg

↓福井欧夏「半月」20号
日本の絵画6・福井.jpg

↓玉井伸弥「雨蛙」3号
日本の絵画7・玉井.jpg

↓玉井伸弥「煙に巻く」40S
日本の絵画1・玉井.jpg


===================================


◎小暮紀一・林裕子 コアガラスとトンボ玉装身具展
期間:2020年2月19日(水)~2月25日(火)
会場:阪神梅田本店9階 美術画廊
https://www.hankyu-hanshin-dept.co.jp/lsnews/06/a02/00419066/?catCode=601006&subCode=602012
https://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/garou/tenran/2020/feb_glass/
蜻蛉玉丙午~小暮紀一・林裕子夫妻のガラス制作工房の4年ぶりの展覧会です。ガラス器と、ジュエリーや和装小物などのアクセサリーを一堂に展示即売。

【小暮紀一の略歴】(Wikiより抜粋)
1966年、千葉県にうまれる。日本のガラス工芸作家。
1990年、武蔵野美術大学造形学部工芸工業デザイン科卒業
1994年、富山ガラス造形研究所卒業。学位は学士(芸術学)
1995年、富山市内に工房『蜻蛉玉 丙午(とんぼだま へいご)』を設立、作家活動を開始する。2002年より隔年で武蔵野美術大学工芸工業デザイン科の特別講師を2010年まで務めた。
富山ガラス造形研究所在学中からトンボ玉の制作を始め、同時期にガラス作家・松島巌との出会いからコアガラスの制作に入る。現在はトンボ玉及びコアガラスの両分野において最も活動するガラス作家の一人である。また、この分野の技術・技法の普及にも熱心で、多くの講習会やデモンストレーション・ワークショップを開催している。2006年に『トンボ玉』(ほるぷ出版)著作。
年10回程度、全国の百貨店で個展開催

【林裕子の略歴】
1995年、独学でランプワーク(とんぼ玉)を始める。
1999年、グループ展等の作家活動を開始。
2002年、Beads Museum(Washington D.C.USA)に作品収蔵。
    「きらめくB’z -とんぼ玉代表作家作品集」(里文出版)掲載
    ガラス作家 小暮紀一と結婚、コアガラスの制作を開始。
2006年、ほるぷ出版・家庭ガラス工房シリーズ「トンボ玉」
    第一回現代小鉢作家展入賞(協力スポンサー賞)
2007年、International Lampwork Festa KOBE デモンストレーション
2008年、The Masters:Glass Beads(Lark Books USA)に掲載
2009年、「とんぼ玉に遊ぶ2」(マリア書房)に掲載
その他出版物への掲載、個展・グループ展

↓案内状
小暮2.jpg

小暮1.jpg

↓小暮紀一「金彩マーブル文様ボンポニエール」、林裕子「蜻蛉玉ネックレス」
小暮1.jpg


【過去の小暮紀一・林裕子展のブログ記事】
2014年6月17日掲載
2015年6月23日掲載

====================================


◎投球数制限、高野連理事会で承認 軟式含めた全公式戦で
https://www.asahi.com/articles/ASN2M722WN2MPTQP00C.html
↓(朝日新聞デジタル)
  日本高校野球連盟は19日、今春の公式戦から投手1人の投球数を1週間で500球以内とする制限を導入するため、高校野球特別規則に対象大会や運用方法を追記した。この日に開かれた理事会で承認され、軟式を含めたすべての公式戦に投球数制限が適用されることが正式に決まった。

  投手の投げすぎを防ぐために設けられた新ルールでは、500球に到達した場合(登板中に達した場合は打者との対戦が完了するまで)、それ以上投げられないとし、降雨などでノーゲームになった試合の投球数もカウントされることも明記された。
 投球数制限を巡っては、「投手の障害予防に関する有識者会議」(座長=中島隆信・慶応大商学部教授)の答申を受け、昨年11月に導入が決定。3月19日に開幕する第92回選抜大会は、今回改定された規則に従って実施される。また、2022年までの3年間を試行期間とし、ルールの検証を進める。21日に開かれる全国理事長会議で、各都道府県高野連に周知される。
 また、申告故意四球(申告敬遠)も、今季から採用されることが正式に決まった。

【高校野球関連ニュース】
選抜、現時点では予定通り 新型コロナ対応で高野連議論

######################################
nice!(17)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

nice! 17

コメント 3

たいちさん

★ryo1216さん、nice有難うございます。

★鉄腕原子さん、nice有難うございます。

★ストックンさん、nice有難うございます。

★@ミックさん、nice有難うございます。

★ネオ・アッキーさん、nice有難うございます。

★xml_xslさん、nice有難うございます。

★タンタンさん、nice有難うございます。

★tochiさん、nice有難うございます。

★kiyokiyoさん、nice有難うございます。

★ありささん、nice有難うございます。

★middrinnさん、nice有難うございます。

★かずのこさん、nice有難うございます。

★ritton2さん、nice有難うございます。

★kenさん、nice有難うございます。
by たいちさん (2020-02-20 15:50) 

たいちさん

匁さん、nice有難うございます。
by たいちさん (2020-02-20 23:06) 

たいちさん

★non_0101さん、nice有難うございます。

★ライスさん、nice有難うございます。
by たいちさん (2020-02-24 23:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。