SSブログ

国立国際美術館及び周辺の彫刻(中之島)、大谷翔平MVP決定、日本レコード大賞ノミネート [美術館]

11月20日(土)   13日の関西文化の日に訪れた国立国際美術館を中心に紹介します。

◎国立国際美術館
住所:大阪市北区中之島4丁目2-55
電話:06-6447-4680。 休館日:月曜
https://www.nmao.go.jp/about/history/
 国立国際美術館は、1977年、国内外の現代美術を中心とした作品を収集・保管・展示し、関連する調査研究及び事業を行うことを目的として開館しました。建物は、1970年の日本万国博覧会開催に際して建設された万国博美術館を活用し、以来、わが国の現代美術の発展を願い、活動を継続してきました。その間、竣工以来30余年が経ち、施設の老朽化などに問題が生じてきたため、大阪・中之島西部地区に、完全地下型の美術館として新築、移転することになりました。2004年竣工の新しい美術館(建築:シーザー・ペリ)では、現代美術を発信する美術館として従来の活動を継承しながら、よりいっそう国内外の美術の動向を幅広く紹介し、みなさまの多様な期待に応える活動に積極的に取り組んでいきます。建物は、竹の生命力と現代美術の発展・成長をイメージした外観デザインを有し、人と美術との交流を生み出すパブリック・ゾーンを設けるなど、より快適な鑑賞の場を提供できるよう工夫しました。
国際美術7.jpg
国際美術8.jpg

★コレクション1:1968年展~新しいパラダイムを求めて~
期間:2021年10月12日(火)~2022年1月16日(日)
入場料:今回の展覧会は一般430円(関西文化の日は無料)。地下2階展示室
https://www.nmao.go.jp/events/event/collection2021/
 1960年代後半、欧米、日本を中心とした世界の若者は、学生運動等を通じて、互いの理念、思想、哲学を共有し、激しい政治運動を行いました。その理念は芸術界にも伝播し、既存の枠組みを破壊するばかりでなく、単に状況に対応してきた過去に対しても厳格な死を宣告し、世界をその変化と変革の嵐の中で捉え直すことによってはじめて芸術と世界の再生を展望することができると信じていました。
今回のコレクション展は、そのような時代の転換期からおよそ半世紀を経た今日の視点から、時には社会の動向に同調し、また時にはより逸脱した行動を伴って鮮烈に変貌を遂げていった戦後日本の美術動向を、所蔵作品によって3つのカテゴリーに分類して紹介します。また、海外における同時代の動向を顕す作品群を併せて展示します。
出品作家:
安齊重男、榎倉康二、岡本信治郎、郭仁植、工藤哲巳、グループGUN、クロード・ヴィアラ、桑山忠明、小清水漸、関根伸夫、高松次郎、田中信太郎、田畑あきら子、成田克彦、プレイ、堀川紀夫、マイケル・ハイザー、三木富雄、吉田克朗、李禹煥、ルイ・カーヌ、ロバート・スミッソン

【展示構成】
第1章:視ることへの問い~「Tricks and Vision」と「空間から環境へ」
第2章:集団の論理~「プレイ」と「GUN」
第3章:芸術の解体~「ランド・アート」「シュポール/シュルファス」
第4章:ニュー・パラダイム~「もの派」再再考

↓パンフレットの表紙
国際美術5.jpg

↓展示室の入口
国際美術6・耳.jpg
↑「EAR」 三木富雄 1967年頃

国際美術4・岡本.jpg
↑「アリスの猫」 岡本信治郎 1969年

国際美術3・吉田.jpg
↑「Cut-off No.2」 吉田克朗 1969/90年

国際美術2.jpg

国際美術1・プレイ.jpg


国際美術館の近くに設置されている彫刻を2件紹介します。

★「ECHO」 清水九兵衛 平成元年
設置場所:大阪市北区中之島4丁目 大阪市立科学館の横
異なる形をした造形2個で1組となる作品であり,それぞれ音叉とばちのように見える。
中之島2・ECHO.jpg
中之島3.jpg
↑【略歴】(1922-2006)Wikiより
 愛知県大久手町(現・名古屋市千種区大久手町)に生まれ、愛知一中(現・愛知県立旭丘高等学校)へ進学。第二次世界大戦開戦直後に名古屋高等工業学校(現・名古屋工業大学)で建築を学び、主にイタリアのファシスト政権下で存続していたモダニズム建築に興味を持った。沖縄戦から生還し、戦後は東京藝術大学美術学部鋳金科で彫刻を学んだ。在学中に京都の清水焼の名跡、六代清水六兵衞の養子となり陶芸をはじめた。1953年に大学を卒業し、陶芸家として評価を高め日展の審査員も務めたが、その間もヨーロッパ、特にイタリアの現代彫刻に関心を持ち続け、1967年に日展を辞し陶芸をやめ抽象彫刻の制作を開始した。
 1960年代末のヨーロッパ留学を経て、西洋の彫刻のもつ強い表現への意志とスケールの大きさ、公共空間や古い建築空間への調和などを見て影響を受けるが、同時に西洋の堅牢な建築や都市空間への違和感も覚え、日本の風土に適応する近代彫刻の可能性を探求することになった。この後、作品が周囲の環境に溶け込み調和するような「親和(アフィニティー、AFFINITY)」をテーマとすることとなった。
 1970年に、それまでの真鍮にかわり、アルミ合金を鋳造して艶消しした抽象彫刻の制作を開始。大地から足を伸ばす垂直性と、足の上にアルミの有機的な形が大きく横たわる水平性を強調するスケールの大きな彫刻を多数制作し、ビルの公開空地や広場など公共空間に置かれるパブリック・アートも多く手がけた。
 1981年に七代清水六兵衞を襲名。陶芸活動を再開し、花器などの制作を行う一方、彫刻制作も引き続き行った。2000年に長男の清水柾博が八代清水六兵衞を襲名した後は彫刻に専念し、アルミやステンレス、陶を組み合わせた造形を模索した。


★「Hi-Phi」(ハイ・ファイ) トム・シャノン 平成16年
設置場所:大阪市北区中之島3丁目 関電ビルディングの入口
この作品はこの企業の経営理念の一つである「成長する力」を表現しているとのこと。また、3つの大きさは、「1:1.618」からなる最も美しい黄金比率で出来ています。そうして、最初の玉が「安定」真ん中が「成長」、最後が「力強さ」を表している。(山さんの美術散歩より)
中之島4・Hi_Phi.jpg
中之島5.jpg
↑【トム・シャノン】アメリカ(1947~)重力抵抗彫刻科。 重力に抵抗した異空間に存在するような彫刻を次々と紹介していく。彫刻はどれもシンプルな素材を使っている。中にはマグネットやワイヤーを使い、惑星のように空中浮揚し空中をを回るものもある。科学を使い芸術品を作り出す。

======================================


◎大谷、満票で米大リーグMVP 二刀流で歴史的活躍
https://www.asahi.com/articles/GCO2021111801000677.html
 米大リーグ機構は18日、専門局MLBネットワークの番組でア・リーグの最優秀選手(MVP)を発表し、投打の「二刀流」による歴史的な活躍を見せたエンゼルスの大谷翔平(27)が満票で初選出された。

 日本選手ではマリナーズのイチロー以来、20年ぶり2人目。大谷はプロ野球日本ハム時代の16年にパ・リーグMVPに輝いており、日米で選手最高の栄誉を手にした。「取りたいなとはもちろん思っていた。すごくうれしい。支えてくれた人に感謝したい」と喜びを語った。

 大谷は今季、投手で9勝2敗、156奪三振。打者でもリーグ3位の46本塁打、100打点だった。

======================================


◎『第63回 輝く!日本レコード大賞』各賞受賞者決定 優秀作品賞にLiSA、乃木坂46、Da-iCE、NiziU、ACCら
https://realsound.jp/2021/11/post-906895.html
 年末恒例の『第63回 輝く!日本レコード大賞』(TBS系)が、12月30日よる5時30分から10時までの4時間半にわたり生放送で放送される。
 このたび、2021年の「日本レコード大賞」候補となる「優秀作品賞」、「最優秀新人賞」候補となる「新人賞」など、各賞の受賞者&曲が決定した。今後も司会者及び放送内容や企画、コーナーなどが続々と発表予定とのこと。

【優秀作品賞】
「明け星」LiSA
「君がそばにいるから」純烈
「ごめんねFingers crossed」乃木坂46
「CITRUS」Da-iCE
「Take a picture」NiziU
「Dream on the street」DA PUMP
「根も葉もRumor」AKB48
「Backwards」三浦大知
「Happy!」氷川きよし
「勿忘」Awesome City Club
(※曲名50音順)

【新人賞】
INI
TAEKO
マカロニえんぴつ
望月琉叶
(※50音順)

※その他の賞は、上記サイトをご覧ください。

##########################################
nice!(14)  コメント(5) 
共通テーマ:アート

関西文化の日(適塾)、2021年 流行グルメ [美術館]

11月16日(火)    関西文化の日である、11月13日(土)に、適塾から土佐堀川沿いを歩いて国立国際美術館まで巡ってきました。

★関西文化の日とは
https://www.kansaibunka.com/kansaibunka/about/
 今年で第19回目を迎える関西文化の日は、関西一円の美術館・博物館・資料館等の文化施設のご協力により、11月に入館料(原則として常設展 ※通常無料施設も含み約400施設)を無料とする取組みです。 関西が誇る長い歴史に培われた豊かな文化に気軽に接することのできる機会となっていますので、ぜひ、この機会に、「文化の秋」「芸術の秋」を楽しんでみませんか?

適塾14.jpg

今回は「適塾」についてアップします。今後順次アップする予定です。

◎適塾(国の重要文化財)
住所:大阪市中央区北浜3-3-8
電話:06-6231-1970
参観料:通常一般270円
休館日:月曜
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/about/tekijuku
https://readyfor.jp/projects/handai-tekijuku
 適塾(てきじゅく、正式名称: 適々斎塾〈てきてきさいじゅく〉、別称: 適々塾〈てきてきじく〉)は、緒方洪庵が江戸時代後期に大坂船場に開いた蘭学の私塾。1838年(天保9年)開学。緒方洪庵の号である「適々斎」を由来とする。幕末から明治維新にかけて福沢諭吉、大村益次郎、箕作秋坪、佐野常民、高峰譲吉など多くの名士を輩出した。大阪大学及び大阪大学医学部の源流の一つ。(Wikiより)

↓建物外観
適塾2.jpg
適塾3.jpg

↓説明板
適塾4.jpg

↓入口
適塾5.jpg

↓室内は特別な資料を除いて、ほとんど撮影OKでした。
適塾6.jpg

適塾7.jpg

適塾8.jpg

適塾9.jpg

適塾10.jpg

適塾11.jpg

適塾12.jpg
↑2階へは狭い急な階段ですので、スカート女性は要注意ですね。

↓隣接している公園に設置されている緒方洪庵の銅像。(制作:川合敏久、題字:緒方惟之)
適塾13.jpg
【 緒方洪庵(1810~1863)】
文化7(1810)年、備中足守藩(岡山)生まれ。文政9(1826)年大坂・中天游(なかてんゆう)の塾「思々斎塾」で西洋医学の基礎を学んだ。天保7(1836)年、長崎でオランダ人医師ニーマンのもとで医学を学び、2年後に帰阪。大阪瓦町で医業の傍ら「適々斎塾(適塾)」を開塾。7年後の1845(弘化2)年には過書町(現在の適塾)の町家を購入・移転。ここを拠点に日本最初の病理学書「病学通論」、コレラの治療・予防法を書いた「虎狼痢治準」などを著わし、道修町に除痘館を設けて種痘事業の発展に尽くすなど多大な業績を残した。文久2(1862)年、幕府の強い要望で、幕府の奥医師兼西洋医学所頭取として江戸に召されたが、翌文久3(1863)年死去。大阪市北区の竜海寺に遺髪が埋葬されている。

↓付近の地図
適塾.jpg

↓パンフレットの一部
適塾1.jpg
適塾16.jpg
適塾17.jpg

===================================


◎2021年 流行グルメ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001282.000011414.html
 株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村 吉弘)が発行する街のおトク情報満載のクーポンマガジン『HOT PEPPER』は、2021年12月号(2021年11月26日(金)発行)にて、全国の20代・30代の男女2,075人を対象に「2021年の流行グルメ」に関するアンケートを実施いたしましたので、結果をご報告します。

■「ホットペッパーグルメ外食総研」研究員が解説 2021年流行グルメのキーワードは「0.7食」「健康」
2021年流行グルメのキーワードは「0.7食」「健康」の2つです。新型コロナウイルスの流行は食生活にも影響を与えており、今回の調査では「1日の平均運動量が減った」が約半数、「1日3食を毎食しっかり食べることは食べ過ぎだと感じる」が約4割、「1日のうち1食は『おやつ以上食事未満の軽食』(1食7割程度の分量)に変えたい」が約半数を占める結果となりました。「ホットペッパーグルメ外食総研」ではこのような傾向を新たな食生活のトレンドと捉え、1回あたりの食事量を少し控えた、1食7割程度の分量の間食・軽食を「0.7食」と名付けました。今回ランクインしている「マリトッツォ」や「フルーツ大福」などがこれに該当すると考えています。また、「コロナで食生活の意識が変わったこと」の項目では約34%の人が「健康に気を遣うようになった」と回答しており、元々あった健康志向がコロナ禍によってより加速したと推測。その結果が「オートミール」や「糖質ゼロビール」などがランクインした背景になっていると考えられます。
ランキングで「0.7食」に該当するものは比較的カロリー高めのスイーツが多く、「健康」と相反する内容がランクインしているのも今年のトレンドとして面白い傾向ですね。

 流行グルメ.jpg

######################################



nice!(17)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

第43回日本新工芸展近畿展(京都市京セラ美術館)、ウィンブルドン準々決勝、東京4度目の緊急事態宣言へ [美術館]

7月8日(木)   先日、この展覧会に出品されている知人より招待状をいただいたので、リニューアルなった京都市京セラ美術館へ行ってきました。

◎第43回 日本新工芸展 近畿展
期間:2021年6月29日(火)~7月4日(日)
会場:京都市京セラ美術館 本館南回廊2F
http://www.nihon-shinkogei.or.jp/
https://kyotocity-kyocera.museum/

【美術館も沿革】
1933年、「大礼記念京都美術館」として開館
1935年、「京都市美術展覧会」(第1回市展)開催
1946年、駐留軍が本館を含めた敷地全体を接収
1952年、接収解除。「京都市美術館」と改称し新たに活動再開
1964年、「ミロのヴィーナス特別公開」で89万人余りが来場
1965年、「ツタンカーメン展」で107万人余りは来場
1971年、収蔵棟を新設
2000年、京都市美術館別館開館
2014年、「京都市美術館将来構想」を策定
2015年、「京都市美術館再整備基本計画」策定
2017年、通称を「京都市京セラ美術館」とする50年間のネーミングライツ契約を
    京セラ㈱と締結。同年、改修・増築工事のため一時閉館
2020年5月、リニューアルオープン

↓美術館を正面から見る
京セラ美術館1.jpg

↓美術館の側面
京セラ美術館2.jpg

↓美術館の前庭にあるモニュメント
京セラ美術館3.jpg
京セラ美術館4.jpg

↓美術館内の1F中央ホール
京セラ美術館5.jpg

↓2F南回廊の会場入口
日本新工芸16.jpg

↓第43回 日本新工芸展 近畿展のチラシ
日本新工芸1.jpg

★主な入賞作品

↓内閣総理大臣賞 撓屈「瀝Ⅵ」待田 和宏    ↓文部科学大臣賞 静流 田中 照一
日本新工芸2.jpg日本新工芸3.jpg

↓京都府知事賞 メタモルフォーシス 鍛治 ゆう子      ↓京都市長賞 深海に漂う 廣田 千恵
日本新工芸4.jpg日本新工芸5.jpg

↓彫刻の森美術館賞 紅紫の器「春」阪口 浩史↓上野の森美術館賞 bowlingとかき揚げ図 近藤 卓浪
日本新工芸7.jpg日本新工芸8.jpg

↓彫刻の森美術館奨励賞 萌芽 谷口 倫都      ↓上野の森美術館奨励賞 薄明 中野 裕子
日本新工芸9.jpg日本新工芸10.jpg

★購入したポストカード3枚
↓日本新工芸会員賞「やがて明ける」楮谷陽子
日本新工芸11.jpg
↓東京都知事賞「春の訪れ」丹下雄介
日本新工芸12.jpg
↓「遊・龍・松」内藤英治
日本新工芸13.jpg

↓会場風景
日本新工芸14.jpg

↓知人の作品(撮影許可を得て)
日本新工芸15.jpg

【過去の日本新工芸展のブログ記事】
・第29回日本新工芸展:2007.7.12
・第30回日本新工芸展:2008.7.12
・第31回日本新工芸展:2009.7.14
・第32回日本新工芸展:2010.7.12
・第33回日本新工芸展:2011.7.20
・第34回日本新工芸展:2012.7.19
・第35回日本新工芸展:2013.7.29
・第36回日本新工芸展:2014.7.14
・第37回日本新工芸展:2015.8.2掲載
・第38回日本新工芸展:2016.7.5掲載
第39回日本新工芸展:2017.7.16掲載
第40回日本新工芸展:2018.8.5掲載
第41回日本新工芸展:2019.7.30掲載
・第43回日本新工芸展:2021.7.8掲載

=========================================


◎阪神あと1本出ず競り負け サンズ、佐藤輝が好守も 再び迫る巨人
https://www.daily.co.jp/tigers/2021/07/07/0014481279.shtml
 阪神が接戦を落とした。両チームともあと一本が出ない終盤。均衡を破ったのはヤクルトだった。同点の八回1死二塁から渡辺に適時二塁打を許し、決勝点になった。大事な場面を任された4番手・斎藤が誤算だった。
 先制したのは阪神。初回1死三塁からサンズが4日・広島戦以来となる先制15号2ランを放った。試合開始からわずか10分での先制だ。
 ただ、ソフトバンクからトレードで阪神に加入した二保が初回につかまった。無死一、二塁から山田哲に逆転3ランを被弾。さらに、中村には適時打を浴びた。それでも、その後は落ち着きを取り戻し、二回から五回まで無失点で切り抜けた。
 阪神が反撃したのは四回。無死一塁からドラフト1位・佐藤輝(近大)が同点となる20号2ランを放った。これで46年・大下弘(セネタース)に並び、歴代新人左打者の本塁打数トップタイ。12試合ぶりのアーチで試合を振り出しに戻した。
 しかし、中盤以降は何度も勝ち越し機を作ったがあと一本が出ず。五回無死二、三塁、六回1死一、二塁、八回2死二塁で無得点。サンズや佐藤輝の好守も光る中、その流れを攻撃に結びつけることができなかった。
 神宮は今季6試合目で初黒星。71年以来の神宮6連勝とはならなかった。

タイガース16.jpg
【打点】サンズ2,佐藤2 【マルチ安打】近本3 【盗塁】近本(1回)
【失策】サンズ(4回)、中野(7回) 【マルチ三振】サンズ2,佐藤3 【無出塁】糸原
タイガース17.jpg

※チャンスは再三あったがタイムリーが出ない、いつものパターン。8回は岩崎が投げると誰でも思っていたが、どうして起用しなかったのだろうか?
※下記の表のように、タイガースは交流戦後、連敗はするが連勝は出来ないという、失速状態。
タイガース18.jpg

=====================================


◎ウィンブルドン(女子シングルス準々決勝)

①A.バーティ   6-1,6-3   ●A.トムリャノビッチ

㉕A.ケルパー   6-2,6-3   ⑲K.ムチョバ

②A.サバレンカ  6-4,6-3   ㉑O.ジャバー

⑧K.プリスコバ  6-2,6-2   ●V.ゴルビッチ

=====================================


◎東京、4度目の緊急事態宣言へ 五輪、完全無観客の公算
https://www.asahi.com/articles/ASP776V72P77UTFK020.html?iref=comtop_list_01
 菅義偉首相は7日、新型コロナウイルスの感染再拡大が続く東京都に対し、特別措置法に基づく緊急事態宣言を出す方針を固めた。期間は12日から8月22日まで。今月11日までの期限で「まん延防止等重点措置」が出ている都の7日の新規感染確認は920人に上った。
 11日が期限の沖縄県の緊急事態宣言も延長するほか、埼玉、千葉、神奈川、大阪の4府県への重点措置も8月22日まで延長する方向で調整している。北海道、愛知、京都、兵庫、福岡の5道府県は重点措置を解除する方向だ。政府は8日に専門家らでつくる「基本的対処方針分科会」に対応方針を諮り、了承されれば国会への報告を経て、同日の対策本部で正式決定する見通し。
 首相は7日夜、首相官邸で田村憲久厚生労働相ら関係閣僚と協議。その後、首相は記者団の取材に応じ、「東京の感染者数は増加傾向にあり、感染者数、病床の状況を踏まえて、万全の態勢をとって感染を抑えていきたい」と述べた。4度目となる緊急事態宣言を8月22日までとしたのは、夏休みやお盆期間の人の流れを抑える狙いがあるとみられる。
 今月23日開会の東京五輪は緊急事態宣言下となり、都内の会場は「完全無観客」となる公算が大きい。首相はこれまで五輪の観客のあり方について、「(緊急事態宣言が出れば)無観客も辞さない」と発言していた。

########################################
nice!(22)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

松﨑勝美 石の想守・栗原由子 日本画展(阪急)、豊中彫刻(81)、新型コロナ関連ニュース [美術館]

4月27日(火)   先週、阪急百貨店の美術画廊に立ち寄りましたので紹介します。

◎第14回 松﨑勝美 石の想守
期間:2021年4月21日(水)~4月27日(火)・・・25日より緊急事態宣言により開催中止
会場:阪急うめだ本店7階 美術画廊
https://www.matsuzakikatsuyoshi.com/
https://www.facebook.com/%E6%9D%BE%E5%B4%8E%E5%8B%9D%E7%BE%8E-matsuzaki-katsuyoshi-%E6%83%B3%E5%AE%88-Omamori-778415095580634/
ふんわり優しい表情の⽯像やかわいい動物。⽯彫家・松﨑勝美の想談相⼿と⾔える作品たち。松﨑は作品について「それぞれの表情があり感じ⽅も違います。硬いもの、寡黙なものの中に穏やかさがある」と話します。今回は兵庫県⾼砂市の⻯⼭⽯を⽤いた⼈の想いを守る⽯像や⼿⽔鉢、狛⽝など約40点を出品。ニューヨークやロサンゼルス、パリや台湾など世界のコレクターたちを魅了する作品にご期待ください。

【略歴】
1959年、京都人形頭師 川瀬 猪山(かわせ ちょざん)を曽祖父に持ち、京都に生まれた松崎さん。
1986年より石の仕事に入り、全国各地をはじめ、アメリカ、フランス、台湾、香港、韓国など世界各地でも個展を開催。
成田国際空港の第2ターミナル・サテライト到着コンコースのアートワークを手がけるなど、国際的な活動を精力的に行っています。

↓パンフレット
松﨑1.jpg

以下の画像は、上記フェイスブックより借用。

松﨑2.jpg

松﨑3.jpg

松﨑4.jpg

松﨑5.jpg

【過去の松崎勝美展のブログ記事】
・第11回:2015年3月10日掲載
・第12回:2018年3月19日掲載
・第13回:2019年3月23日掲載

====================================


◎栗原由子 日本画展みつめる
期間:2021年4月21日(水)~4月27日(火)・・・25日より緊急事態宣言により開催中止
会場:阪急うめだ本店7階 美術画廊
http://yuko-kurihara.com/
https://www.facebook.com/yukokuriharaart/
野菜や果物、現象など、⾃然の中に⾒られる⾊彩や模様、造形美を⽇本画の画材で表現する栗原由⼦。スイカの果⾁の瑞々しさや、蕪の葉の根元に⾒える段々の形の複雑さ、光の⾓度で変化する花弁の透明感など、⽇常⽣活に溶け込んでいたり、近くにあり過ぎて⾒落しがちな⾃然の美しさや⾯⽩さをとらえた作品、約20点が並びます。

【略歴】
1976年 生まれ
1994年 筑波大学芸術専門学群日本画コース入学
1998年 筑波大学卒業制作展 筑波大学芸術賞受賞
1999年 筑波大学修士課程芸術研究科日本画専攻
     IOC主催オリンピックアート&スポーツ2000日本代表
2000年 佐藤美術館奨学生展 トリエンナーレ豊橋 入選 屏風に描く大阪ビジョン21 佳作

↓パンフレットより
栗原1.jpg

↓「蓬莱柿」 紙本着彩
栗原2.jpg

↓「秋映え」 紙本着彩・箔
栗原3.jpg

↓「WHITE PARROT」 紙本着彩
栗原4.jpg

↓「丸茄子」 紙本着彩
栗原5.jpg

↓「百日紅」 紙本着彩・シルバーマイカ
栗原6.jpg

↓会場風景(上記フェイスブックより)
栗原7.jpg

=====================================


◎豊中彫刻(81)

「Transfiguration "LINK" Ⅲ」 竹内三雄  平成2年制作 1990年設置
設置場所:豊中市新千里東町1-5 千里朝日阪急ビル前
https://at-art.jp/japan/osaka/senri/%E7%AB%B9%E5%86%85%E4%B8%89%E9%9B%84-transfiguration-link-%E2%85%A2/
街路、住宅、公園などで野外彫刻を手がけている作家。
第12回神戸須磨離宮公園現代彫刻展 朝日新聞社賞、神戸市民賞受賞作品。ステンレス鋼
豊中彫刻81-1・西田.jpg

豊中彫刻81-2.jpg
【略歴】
1948= 東京都に生まれる
1972= 京都市立芸術大学彫刻科卒業
1974= 京都市立芸術大学美術専攻科彫刻専攻修了
1978= 第6回神戸須磨離宮公園現代彫刻展 12回で朝日新聞社賞・神戸市民賞 14回 で優秀賞
    6・11回も、第12回日本国際美術展 16回まで毎回
1979= 第4回京都彫刻美術展 5回で大賞、第14回現代日本美術展 15・17・18回も
1982= 第4回エンバ賞美術展
1984= 京都美術選抜展
1987= 第12回現代日本彫刻展で模型入選 13回も、14回で山口県立美術館賞、
    17回で 京都国立近代美術館賞・下関市立美術館賞
1989= 第1回KAJIMA彫刻コンクール 2回で模型入選
1990= 第2回倉敷まちかどの彫刻展で模型入選 3・4回も
    小田原城野外彫刻展で模型入選
1991= 第7回ヘンリー・ムア大賞展で模型入選、第2回横浜彫刻展 1回で模型入選
1993= ORC200の街をかざる彫刻コンクール、第18期京都の美術・工芸展
1994= 横浜現代美術展「横浜之風」
1995= 第6回三田国際彫刻コンペティションで大賞、第18回日本金属造形作家展
    第24 回丸の内仲通り彫刻展示、第3回OUR徳島彫刻大賞展
    野外彫刻展in多々良木 96年も

=======================================


◎新型コロナウイルス関連ニュース

★大阪で新たに924人が感染 月曜日の過去最多を更新
https://www.asahi.com/articles/ASP4V6KCTP4VPTIL02J.html?iref=comtop_BreakingNews_list
 大阪府は26日、府内で新たに924人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表した。月曜日としては、19日の719人を上回り過去最多を更新した。また、70~90代の男女15人の死亡も確認された。府内の感染者は延べ7万6549人、死者は1376人になった。

★「強毒化したウイルス」変異株が拡大 若い世代にも死者
https://www.asahi.com/articles/ASP4V6WJNP4VULBJ00Q.html?iref=comtop_7_01
 新型コロナウイルスに感染して亡くなった人が、国内で1万人を超えた。事態は好転するどころか期待のワクチンは後れをとり、海外からの変異株が急拡大。日本の感染状況は深刻さを増す。爆発的に感染者が増えた関西圏では、比較的若い世代の死者も目立ちはじめている。

★「二重変異株」東京で初確認 80代女性感染、既に退院
https://www.asahi.com/articles/ASP4V7F29P4VUTIL05Y.html?iref=pc_special_coronavirus_top
  東京都は26日、一つのウイルス内で二つの変異が重要な部分に起きる新型コロナウイルスの「二重変異株」について、80代女性の感染が都内で確認されたと発表した。この変異株はインドで急激に感染拡大しているが、都内で確認されたのは初めて。
 二重変異株は、26日時点で国内で21人の感染が確認され、そのうち20人は空港検疫でコロナ陽性が判明した。都によると、残りの1人がこの女性だという。女性は病院に入院したが、4月半ばに退院した。

★コロナによる国内死者が1万人超える 今年に入り急増
https://www.asahi.com/articles/ASP4V5R01P4TUTIL02G.html
 新型コロナウイルスによる国内での死者が26日、1万人(クルーズ船を含む)を超えた。昨年12月31日時点の死者数は約3500人だったが、「第3波」に見舞われた今年1月の死者は計約2300人、2月は計約2100人と今年に入り急増。変異株により感染が拡大している大阪では、府が26日に15人の死亡を確認したと明らかにした。

★朝のラッシュはいつも通り 薄まる効果、遠い出勤7割減
https://www.asahi.com/articles/ASP4V35W6P4VUTIL004.html
 3度目のコロナ緊急事態宣言から初の平日となった26日朝、東京・丸の内では多くの通勤客が行き交った。政府は出勤者を7割減らすように求めているが、実現にはほど遠そうだ。

★3度目の緊急事態 通勤の混雑「慣れてしもたんやろか」
https://www.asahi.com/articles/ASP4V36D3P4VPTIL003.html
  緊急事態宣言下の初めての平日を迎えた大阪・梅田では、普段通りスーツや制服姿で行き交う人たちの姿が目立った。
 阪急大阪梅田駅周辺で午前5時から清掃作業をしている山中孝文さん(60)は「早朝は少し減ったが、7時から徐々に人が増えてきた」と話す。5年ほど駅前を見ているが、最初の宣言時とは違うと感じる。「昨年4月の時は、この辺りのオフィスビルも全部休みで人も少なかった。前ほど効果は出ないのでは」

#######################################
nice!(19)  コメント(5) 
共通テーマ:アート

改組新第7回 日展(大阪市立美術館)、阪神タイガース情報 [美術館]

3月10日(水)    日展に出品されている知人の作家さんに招待状をいただいたので、先日天王寺公園にある大阪市立美術館に行ってきました。

◎改組新 第7回 日展
期間:2021年2月20日(土)~3月21日(日)
会場:大阪市立美術館
観覧料:一般1,100円、高大生700円。月曜日は休館
https://www.osaka-art-museum.jp/sp_evt/7thnitten
 日展は、明治40年の第1回文展(文部省美術展覧会)に始まり、帝展(帝国美術院美術展覧会)を経て、戦後、日本美術展覧会となった伝統ある総合美術展です。
 大阪展には、全国を巡回する基本作品233点に加えて、大阪・奈良・和歌山・兵庫の地元入選作品348点も陳列しています。
【陳列内容】
日本画:91点、 洋画:120点、 彫刻:49点、 工芸美術:80点、 書:241点

↓天王寺公園から美術館に向かう途中に設置されている彫刻。背後の建物が美術館。
「いのちいきいき」アートプロデューサー田村務制作
日展1.jpg
↑この像は、天王寺博覧会が「いのちいきいき」をテーマとして、1987(昭和62)年8~11月に天王子公園で実施された時に、そのテーマをもとに制作された。

↓美術館の正面
日展2.jpg

↓チケット
日展1.jpg

↓館内で購入した図録より抜粋して紹介します。
        日展2.jpg

↓あいさつ文
日展3.jpg

日展4.jpg

日展5.jpg

日展6.jpg

日展7.jpg

日展8.jpg

日展9.jpg

↓以下は、館内で購入したポストカード
日展10.jpg

日展11.jpg

日展12.jpg

日展13.jpg

※大作ばかりで、見応えありました。

【過去の日展鑑賞ブログ記事】
第38回日展:2007年3月1日
第39回日展:2008年3月18日
第42回日展:2011年3月8日
第43回日展:2012年3月8日
第44回日展:2013年3月15日
改組新第2回日展:2016年3月20日
改組新第3回日展:2017年3月16日掲載
改組新第4回日展:2018年3月8日掲載
改組新第5回日展:2019年7月4日掲載

=======================================


◎強打の阪神が甲子園初戦を勝利 ドラ1佐藤輝は球団新人19年ぶりの強烈打
https://www.daily.co.jp/tigers/2021/03/09/0014137602.shtml
 「オープン戦、阪神6-4広島」(9日、甲子園球場)
 阪神が3戦連続2桁安打となる10安打6得点と打線が機能し、虎党の前で今年の甲子園初戦を勝利で飾った。
 1点を先制し、なお続く初回2死一、二塁のチャンスで、ドラフト1位・佐藤輝(近大)が矢崎から右前適時打。球団で新人が甲子園でのオープン戦初打席でタイムリーをマークしたのは、2002年3月12日・ロッテ戦の浅井良(左前適時打)以来、19年ぶりだ。
 2点を追う四回は、木浪&板山の“亜大コンビ”がそれぞれ適時打を放って一気に逆転。板山は2軍からこの日に1軍に合流し、即アピールに成功した。
 開幕ローテ入りを目指す西純は5回6安打4失点。新助っ人・クロンに満塁弾を浴びるなど課題が残ったが、5回106球の“奮投”で収穫も手にした。
タイガース13.jpg
タイガース14.jpg
【打点】マルテ1,佐藤1,木浪1,板山2 【マルチ四球】梅野2 【マルチ三振】佐藤2

★阪神・藤浪 自身でつかみ取った開幕投手 “矢野監督らしい”決断
https://www.daily.co.jp/tigers/2021/03/09/0014136052.shtml
 阪神の矢野燿大監督(52)が8日、ヤクルトとの3・26開幕戦(神宮)の先発を藤浪晋太郎投手(26)に託すことを明言した。大本命だった西勇が順調さを欠く中で「俺らが優勝するというところも含めて、総合的に俺が考えた」と指揮官。16年ぶりリーグ制覇への期待が高まる今季、藤浪がチーム初星をもぎ取り、頂点に導く。矢野監督の決断に担当記者が思いを語った。

 藤浪の開幕投手決定には正直、驚いた。一方で“矢野監督らしいな”という思いも大きくなっていった。
 指揮官はキャンプ中からことあるごとに「ウチはポジションを与えられている選手は少ない。自分自身でつかみ取ってほしい」と口にしていたものだ。
 西勇に無理をさせないのであれば、昨季の実績からも青柳、秋山が代わりの候補に挙がるはず。それでも藤浪を指名したのは、キャンプで投手MVPに選出するなど最もアピールした藤浪が、まさに『自身でつかみ取った』結果である。
 その一方で「総合的に考えた」と明かしたように、戦略的な側面も見て取れる。まずは西勇に開幕投手を回避させた点。5日のソフトバンク戦から中6日で行くなら、あと2試合しか投げられない。開幕2カード2戦目の31日・広島戦にずらすことでファームの試合を含めて、3試合に投げてシーズンに向かうことが可能になる。
 西勇は広島相手に昨季4勝0敗、巨人に3勝1敗。その後も中6日で回れば、4月7日に巨人戦、14日に再び広島戦、さらに21日に再び巨人戦と相性のいい相手に続けてぶつけることもできる。
 矢野監督は藤浪の“華”も総合的な判断のひとつと明かし、福原投手コーチは「勝てば勢いがつくし、どう転んでもいい影響はあると思う」と話した。
 神宮は藤浪がプロ初登板を果たした思い出の地でもある。開幕投手という形で“再出発”を決め、藤浪、そしてチームが波に乗っていくと信じたい。

※藤浪が開幕投手で、勝利をあげれば、勢いがつきますね。(ちょっとしたギャンブル?)

#######################################

nice!(19)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

大阪モノレール美術館(2)、菅新内閣発足 [美術館]

9月17日(木)   大阪モノレール美術館巡りの続きです。

◎大阪モノレール美術館(2)

↓少路駅のギャラリー「パステルアート」
モノレール12・少路.jpg
モノレール13.jpg
モノレール14.jpg

↓森口宏一「標本A」「標本B」(駅名:柴原阪大駅前)
モノレール15・森口.jpg
モノレール16・標本.jpg

↓森口宏一「手」(駅名:柴原阪大駅前)
モノレール17・森口.jpg
モノレール18・手.jpg

↓森口宏一「Dish」(駅名:柴原阪大駅前)
モノレール19・森口.jpg
モノレール20・Dish.jpg

↓蛍池駅のギャラリー「絵画」
モノレール21・蛍池.jpg
モノレール22.jpg
モノレール23.jpg

【森口宏一】
1930年大阪府に生まれる。2011年没する。1954年より行動美術展に出品する(68年退会)。1962年井原康雄らとグループ「テムポ」を結成(63年解散)。当初は絵画作品を制作していたが、次第にレリーフ的な作品に移行し、1966年から立体作品へと展開する。1990年代から晩年にかけては「私」、「生」、「死」をテーマに作品を制作した。1968年「現代日本美術展」で優秀賞を受賞する。主な個展としては、「森口宏一展」(1990年 伊丹市立美術館)、「森口宏一展 理知的造形40年の軌跡」(1995年 国立国際美術館)などがある。また、主なグループ展として「現代美術の新世代」(1966年 国立近代美術館)、「彫刻の4人 清水九兵衛・山口牧生・森口宏一・福岡道雄展」(1985年 和歌山県立近代美術館)などがある。

※機会あれば、大阪モノレールの他の駅も巡りたいと思っています。

========================================


◎昨日の阪神タイガース

タイガース3.jpg
【打点】中谷2、木浪2、大山2 【マルチ安打】大山2 【失策】青柳(4回)
【マルチ三振】近本2 【併殺打】糸原(1回)
タイガース4.jpg

★阪神13年連続の巨人戦勝ち越しなしが決定 東京ドームで今季8戦全敗
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/09/16/0013701605.shtml
 前夜自力優勝の可能性が消滅した阪神が連敗を喫し、今季の巨人戦カード勝ち越しが消滅した。13年連続の巨人戦カード勝ち越しなしが確定した。
 また、東京ドームでは今季開幕から8連敗。12年以来、8年ぶりとなる東京ドーム8連敗(2分けを挟む)で、開幕からの巨人本拠地連敗記録で数えると、63年の9戦9敗以来となってしまった。
 序盤から主導権を握られた。先発の青柳が二回に田中俊に先制の右越えソロを浴びて以降、ピリッとしない。四回にも田中俊に二塁打を浴びた後に、立岡に中前適時打とされると、五回は若林に安打を許したところで降板。4回0/3を投げ、5失点と先発の役目を果たすことができなかった。
 2番手・桑原も田中俊に左前適時打、立岡に3ランを打たれ、五回終了時点で0-7。中盤で大差が付いた。
 打線も田口を全く打ち崩せない。初回、先頭の近本が右前打で出塁したが、後続が続かず。以降は出塁すらできない展開が続き、ベンチの矢野監督も次第に表情が曇る。二回から七回まではすべて3者凡退。チャンスらしいチャンスを作ることができず、回が進んでいくだけに苦しい攻撃が続いた。
 意地を見せたのは八回だった。1死から大山が左前打で出塁、そしてボーアが死球でようやく得点圏に走者を進めた。陽川も左前打で続き満塁のチャンスとなった。ここで中谷が左越えの2点適時二塁打を放ち、ついに得点を奪い、木浪にも2点二塁打が生まれ、3点差に詰めた。
 九回も1死一塁から大山が巨人・デラロサから左翼スタンドに痛烈な19号2ラン。1点差に迫ったが、5番手・中川に最後は抑えられた。
 負の連鎖を断ち切るしか、奇跡の逆転優勝への道はない。17日の先発投手はエースの西勇。やられっぱなしでは終われない。終盤ではあるが、見せた反撃を東京ドーム9連敗阻止につなげたい。

※巨人は坂本・岡本を外して、阿部チルドレンを抜擢。将棋に例えると、飛車角抜きの戦力で戦った。阪神は後半追い上げたが、随分見下された(舐められた)心境ですね。

======================================


◎菅内閣が発足 経済再生へ縦割り打破、デジタル改革急ぐ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63899520W0A910C2000000/?n_cid=NMAIL007_20200916_Y
↓(日本経済新聞サイトより)
菅義偉内閣が16日夜、発足した。安倍晋三前首相の辞任に伴うもので首相の交代は約7年8カ月ぶりとなる。菅首相は安倍前政権の政策路線を継承し、経済再生に向けて省庁の縦割り打破に力を注ぐ。新型コロナウイルス対策との両立に最優先で取り組む。行政のデジタル改革も急ぐ。

同日午後、衆参両院の本会議で第99代の首相に選出された。公明党の山口那津男代表との会談を経て組閣に着手、加藤勝信官房長官が20人の閣僚名簿を発表した。皇居での首相親任式と閣僚の認証式の後、菅首相が記者会見に臨む。
 首相は14日の自民党総裁の就任会見で「役所の縦割り、既得権益、前例主義を打破して規制改革をしっかり進めていきたい」と表明した。河野太郎氏が防衛相から行政改革・規制改革相に移り政策を推進する。
 首相は行政のデジタル化の遅れにも対処する。16日には官邸に呼び込んだ新閣僚に対し、デジタル改革相に協力して政府一体で推進するよう指示した。司令塔となる「デジタル庁」の創設に向け、平井卓也デジタル相が前面に立つ。
 新型コロナ対策を担ってきた西村康稔経済財政・再生相は再任。厚生労働相から官房長官に移る加藤氏、再登板の田村憲久厚労相と連携し、経済活動の再開とのバランスを探る。
 政府の観光支援事業「Go To トラベル」を担う赤羽一嘉国土交通相も再任だ。
 新内閣の閣僚20人のうち11人が16日に総辞職した第4次安倍再改造内閣で閣僚を務めていた。麻生太郎副総理・財務相、茂木敏充外相ら8人は再任で、加藤氏ら3人がポストの移動となった。安倍前政権からの継続性を意識した布陣だ。
 初入閣は万博相の井上信治氏、防衛相の岸信夫氏ら5人。前回の閣僚人事だった第4次安倍再改造内閣での13人に比べ少ない。
 菅首相は総裁選で携帯電話料金の引き下げに重ねて言及した。通信行政を担う総務相は武田良太氏が務める。地方活性化や待機児童の解消、不妊治療の保険適用拡大にも意欲を示す。地方創生相と少子化相は一億総活躍相に就く坂本哲志氏が兼ねる。
 菅首相は2012年12月の第2次安倍内閣の発足以降、一貫して官房長官を務めてきた。19年4月には官房長官として新元号「令和」を発表した。自民党で父を国会議員に持たない非世襲で派閥に所属していない議員が首相に就くのは異例だ。
 安倍前首相の連続在任日数は2822日となった。第1次政権を含む通算在任日数は3188日で、いずれも憲政史上最長となった。安倍氏は16日、首相官邸で記者団に「(菅内閣を)一議員として支えたい」と話した。
新内閣.jpg

####################################
nice!(21)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

大阪モノレール美術館(1)、巨人マジック38点灯、錦織復帰後初勝利 [美術館]

9月16日(水)   私は3カ月毎、阪大医学部付属病院の循環器内科に通院しています。
通院時の乗物はモノレールです。大阪モノレールの主な駅構内に彫刻等の美術品を展示しています。
今回は時間があったので主な駅に一時下車して、美術品を撮ってきました。(撮影日9月4日)

◎大阪モノレール美術館(1)
http://www.osaka-monorail.co.jp/ekimono/museum.html
大阪モノレール美術館は、大阪府20世紀美術コレクションの中から選ばれた彫刻コレクションを 、大阪モノレールの駅舎内空間スペース内に展示し、広く一般のお客さまにも鑑賞していただけるよう、公開展示しております。
 大阪モノレールをご利用の際に、世界の現代彫刻をご覧いただき、お客さまに和みや癒しのひとときをお届けできればと思っています。(上記サイトより)

★「大阪府20世紀美術コレクション」とは
大阪府では、1990年~2001年にわたって、 国際現代造形コンクール・大阪トリエンナーレを開催してきました。このコンクールは、絵画・版画・彫刻の3部門について毎年分野を変えて開催してきた世界的規模の美術コンクールです。 大阪府の20世紀美術コレクションは、このコンクールの彫刻部門における優秀作品の購入、企業や団体、作家からの受贈・受託によるものと、 もうひとつは、1995年に大阪府が主催し、国立国際美術館で開催された清水九兵衞と森口宏一の展覧会を契機に一括して収集された彫刻作品をあわせたものです。

↓ジョージ・シュガーマン「円い白」(駅名:阪大病院前)
モノレール3.jpg
モノレール1・白い円.jpg
モノレール2.jpg

↓森口宏一「表面(箱・フラスコ・チューブ・ゴムまり)」(駅名:阪大病院前)
モノレール4.jpg

↓季在孝(イ・ジェヒョ)「無題1」「無題2」(駅名:万博記念公園)
モノレール5・万博.jpg
モノレール6.jpg
モノレール7.jpg

↓大阪モノレール路線図
モノレール8・路線図.jpg

↓森口宏一「風景」(駅名:少路)
モノレール9・少路.jpg
モノレール10.jpg
モノレール11.jpg

※少路駅には、ギャラリーもあります。次回紹介いたします。

【森口宏一】
1930年大阪に生まれる。関西大学で統計学を学び、行動展に出品、60年代はじめ、抽象作家集団「テムポ」を結成、アルミニウム板、ポリエステル、クロームメッキ、ステンレス、蛍光灯といった工業素材を使ったレリーフやオブジェを制作する。70年代の「表面の構造」シリーズを経て、80年代以後は、鉄を主要素材とした構造的な彫刻、あるいはインスタレーションへと展開する。1995年、国立国際美術館(大阪)において回顧展が開催され、2011年に没した。

========================================


◎昨日の阪神タイガース

タイガース1.jpg
【打点】糸原1、近本2 【マルチ安打】近本3、糸原2 【マルチ三振】大山2、木浪2
【併殺打】サンズ(1回)
タイガース2.jpg

★阪神痛恨の逆転負けで自力V消滅 近本が菅野から2発も空砲 7回の勝負手も不発に…
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/09/15/0013698143.shtml
 阪神が痛恨の逆転負けを喫した。自力Vの可能性が消滅し、巨人の優勝マジック38の点灯を許した。菅野に開幕11連勝を献上。東京ドームでは今季7戦全敗となった。
 阪神は初回、近本が右前打、梅野がバントで送り、糸原の中前適時打で先制した。前回の3連戦で3試合連続完封負けした東京ドームで36イニングぶり、菅野からは11イニングぶりの得点となった。
 二回に吉川尚の中前適時打で1-1同点となったが、三回に近本が4号ソロを放った。右翼席上段へ、特大の一発を突き刺した。
 試合はまた動いた。四回に岡本、丸の連打で再び2-2同点となったが、直後の五回に近本が5号ソロを右翼席へ運んだ。1試合2発は自身初だった。
 だが、先発・高橋が六回無死一、三塁から4番岡本に中前同点打を献上。さらに、1死満塁から2番手・岩貞が大城に右前へ、勝ち越し打を浴びた。
 直後の七回は2番手・高梨を攻め、無死一、二塁の好機を作ったが、痛恨のバスターエンドラン失敗。ベンチの積極采配は実らず、チャンスをつぶした。
 阪神は4連勝で東京ドームに乗り込んできたが、またしても首位巨人にはね返された。

※東京ドーム今季全敗で、巨人にマジック点灯。阪神は巨人の引き立て役ですね。近本アッパレ!

==========================================


◎錦織が嬉しい復帰後初勝利!ATPも「ケイの新しい武器」を称賛

https://www.thetennisdaily.jp/news/atp/2020/0041977.php
現地14日の「ATP1000 ローマ」(イタリア・ローマ/9月14日~9月21日/クレーコート)大会初日。男子シングルス1回戦で、世界35位の錦織圭(日本/日清食品)が世界44位のアルベルト・ラモス ビノラス(スペイン)を6-4、7-6(3)のストレートで撃破。右肘の怪我でツアーを離脱してから約1年ぶりとなる勝利を飾った。

錦織は第1セットではなかなかリターンゲームでポイントを取れなかったが、終盤に相手の2本のダブルフォルトからラッキーな形でセットを奪う。第2セットになるとストロークの調子も上がり、度々ブレークのチャンスを作った。
 まだ大事なポイントを仕留めきるまで試合勘は戻っていないのか、マッチポイントとなるブレークポイントを合計5本逃したが、それでもタイブレークを制して嬉しい復帰後初勝利を飾った。
 錦織は試合後「ほぼ1年ぶりなので素直にうれしいですね。時間はかかりましたけど。まだまだ自分が納得いくテニスはできていないので、その中でも勝つということがまず一つ自信になるのかなと思います」とコメントしている。
 またこの試合、錦織は積極的なネットプレーを披露。クレーコートながらサーブ&ボレーも見せるなど、ネットに14回出てそのうち12ポイントを獲得と、高い精度を見せた。
 ATP(男子プロテニス協会)公式Twitterも、錦織の勝利を祝福。「ケイが今回のカムバックで新しい武器を携えてきた」と、そのサーブ&ボレーを動画で紹介している。
 クレーコートは球足が遅く、ラリーが長くなりやすいため、体力的にもタフな戦いが要求される。ダブルス元世界1位でネットプレーが得意な新コーチであるマックス・ミルニー(ベラルーシ)のもとで、以前よりもショートポイントを増やそうとしていると考えられる。
 勝利した錦織は、第10シードのスタン・ワウリンカ(スイス)対ロレンツォ・ムセッティ(イタリア)の勝者と2回戦で対戦する。

######################################
nice!(24)  コメント(8) 
共通テーマ:アート

改組 新 第5回日展(大阪市立美術館)、肉炉端ロバート(天王寺)、ウィンブルドン [美術館]

7月4日(木)   会期末間際の6月28日に、恒例の日展を鑑賞してきました。
今回の日展にも出品されている知人より、今回も招待券をいただきました。

◎改組 新 第5回 日展(大阪展)
期間:2019年6月1日~6月30日
会場:大阪市立美術館
観覧料:一般1,000円
https://www.osaka-art-museum.jp/sp_evt/nitten-5
https://nitten.or.jp/traveling_exhibition/traveling_exhibition-1001827
日展は、明治40年に文部省美術展覧会として始まり、名称の変更や組織を改革しながら100年をこえる長きにわたって続いてきた日本で最も歴史と伝統のある公募展です。日本画・洋画・彫刻・工芸美術・書の5部門からなり、日本を代表する巨匠から新人作家の入選作までの多彩な作品の数々を紹介してまいりました。
平成27年は、組織改革に伴って「改組 新 第1回日展」として開催し、今回は組織改革後、5回目の開催となります。
本展覧会は、東京会場から始まり、京都、名古屋、富山、大阪、岡山の順に巡回し、全国を巡回する作品と地元作家作品を展示します。
大阪展では、会員作家及び今回の入賞者による基本作品246点と、大阪・兵庫・奈良・和歌山に在住する会員作家の作品や入選作品などの地元作品333点、あわせて579点の作品を陳列します。

↓会場の大阪市立美術館の入口
日展1.jpg

↓招待券とミニ図録(100円)
日展3.jpg日展2.jpg

以下は、ミニ図録より借用。
日展4.jpg

★日本画
日展5.jpg
日展6.jpg
日展7.jpg

★洋画
日展8.jpg
日展9.jpg
日展10.jpg

★彫刻
日展11.jpg
日展12.jpg

★工芸美術
日展13.jpg
日展14.jpg

★書
日展15.jpg

↓会場の売店で購入したポスト・カード2枚
日展16.jpg

日展17.jpg

※大作ばかりですので、満腹しました。

【過去の日展鑑賞ブログ記事】
第38回日展:2007年3月1日
第39回日展:2008年3月18日
第42回日展:2011年3月8日
第43回日展:2012年3月8日
第44回日展:2013年3月15日
改組新第2回日展:2016年3月20日
改組新第3回日展:2017年3月16日掲載
改組新第4回日展:2018年3月8日掲載

=======================================
14時過ぎで、空腹でしたので、天王寺公園(てんしば)内のレストランでランチしました。


◎肉炉端 ロバート 天王寺 ROBERT
住所:大阪市天王寺区茶臼山町5-55 てんしば(天王寺公園)内
電話:06-6775-0789
http://www.opefac.com/store/robert/index.html
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/27088519/

↓店の外観
ロバート1.jpg

↓店内は高い天井
ロバート2.jpg

↓私が注文した「一汁六菜贅沢和定食」
ロバート3・一汁六菜贅沢和定食.jpg
ロバート4.jpg

↓妻が注文した「若鶏の竜田揚げおろし塩ポン酢定食」
ロバート5・若鶏の竜田揚げおろし塩ポン酢定食.jpg
ロバート6.jpg

※天王寺公園内という好立地なので、夕暮れのチョイ飲みには最適でしょうね。

=====================================


◎杉田祐一、内山靖崇は初戦敗退 ウィンブルドン

③R.ナダル   6-3、6-1、6-3   ●杉田 祐一

○T.サンドグレン  3-6、6-2、6-4、6-3  ●内山 靖崇

杉田祐一(三菱電機)は今年の全仏オープン覇者で第3シードのラファエル・ナダル(スペイン)に3-6、1-6、3-6で敗れた。
4大大会で同種目初の本戦出場を果たした内山靖崇(北日本物産)はテニース・サンドグレン(米国)に6-3、2-6、4-6、3-6で逆転負け。

※一回戦を突破したのは、錦織圭選手だけとなりました。

======================================


◎昨日の阪神タイガース

回 数:123・456・789・10・11・・・計・・・(安打)横浜、18:00、30,934人
阪 神:100・000・020・0・1・・・4・・・(9)
DeNA:110・001・000・0・0・・・3・・・(6)

【本塁打】糸井5号ソロ(1回、濱口)、ソト24号ソロ(1回、ガルシア)
【打点】糸井2、大山1、糸原1
【マルチ安打】糸井2、大山2、
【マルチ四球】マルテ2
【失策】北條(6回)、ドリス(11回)
【マルチ三振】上本2
【併殺打】梅野(4回)
【投手】
・ガルシア 6回、24人:3安打、5三振、2四球、3失点(自責2)
・守屋  3分の1、2人:1安打、無三振、無四球、無失点
・能見  3分の2、3人:無安打、無三振、1四球、無失点
H ジョンソン  1回、4人:無安打、3三振、1四球、無失点
H 藤川   1回、4人:無安打、1三振、1四球、無失点
○ 島本   1回、4人:1安打、1三振、1四球、無失点(1勝1S)
S ドリス  1回、5人:1安打、無三振、無四球、無失点(3勝3敗15S)
・濱口   5回、18人:2安打、7三振、2四球、1失点
● 武藤   2回、8人:2安打、1三振、無四球、1失点(1敗)

阪神1・近本.jpg

★阪神が連敗を4で止め3位タイ スタメン落ちの近本&糸原で勝ち越し点
↓(デイリースポーツ)
阪神が延長戦を制し、逆転勝ちで連敗を4で止めた。リーグ戦再開後、初勝利で再び3位タイに並んだ。スタメン落ちした近本が殊勲打。糸原の右犠飛が決勝打になった。ルーキーが打って、走って連敗脱出に貢献した。
 試合は今季12度目となった延長十一回、先頭で打席に立った近本が左中間を破る。さらに、中堅・桑原がファンブルする間に一気に三塁へ。俊足で無死三塁を作ると、続く糸原の打席。右翼前のライナー性の打球で迷わずスタート。捕手のタッチより一足早く滑り込み、勝ち越しのホームを踏んだ。延長戦はこれで5勝3敗4分けとなった。
 殊勲の近本は「先頭だったんでつないでいこうと思っていた。勝ちにつながるバッティングをしたかった」と話し、本塁突入は「藤本コーチから『イケ、イケ』と言われたんで。最高でした」と喜んだ。
 試合前まで22イニング連続無得点中の打線。矢野監督はこの一戦を前に大きな決断を下した。4月20日の巨人戦(甲子園)から、1番に固定していた近本をスタメンから外し、「1番・二塁」に上本を起用。加えて前日までのオーダーから糸原、高山、木浪の4人を入れ替え、対浜口用に右打者7人を並べた。
 だが、浜口から奪った得点は初回、糸井の5号ソロで奪った1点。5回で降板した左腕に対し、わずか2安打と苦しめられた。同点で迎えた二回には、浜口の制球が安定しない隙をつき、2四球で1死一、二塁の好機を作ったが…。江越が空振り三振、ガルシアが一ゴロに倒れた。
それでも2点差で迎えた八回、2死一、二塁から糸井の中前適時打で1点差に迫ると、続く大山の右前適時打で同点に追い付いた。「数すくないチャンスの場面だったので、ここしかないという気持ちで打席に立ちました。同点に追い付く1本になってくれてよかった」。4番の“意地打”で執念を見せたが、連敗を止めることはできなかった。
 先発のガルシアは6回3安打ながら3失点(自責2)。1点差で迎えた六回には、先頭・ソトの遊ゴロを北條が一塁に悪送球。ここから筒香の右犠飛で痛恨の3点目を失った。これでチーム失策数は68。両リーグワーストで、トップの中日と40近くの差がある。失策が失点に直結するなど、チームとして悪循環が続いている。それでも執念でつかんだ1勝。再浮上のきっかけにしたい。
 最後はドリスが自らの悪送球などで無死一、三塁のピンチを招いたが、無失点で切り抜けリーグトップタイの15セーブ目。4日の第3戦はメッセンジャーが先発する予定。開幕投手も務めたエースで連勝、5割復帰を狙う。

※DeNAの拙攻に助けられて、連敗ストップです。最近は梅野が急ブレーキですね。

#####################################

nice!(22)  コメント(5) 
共通テーマ:アート

アサヒビール大山崎山荘美術館 [美術館]

5月10日(金)   4月6日の大山崎町散策記事の続きです。
宝積寺を拝観後、天王山ハイキングコースと秀吉の道を辿って、隣接している「大山崎山荘美術館」に行きました。

◎アサヒビール 大山崎山荘美術館
住所:京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3
電話:075-957-3123
入館料:一般900円。館内は撮影禁止
https://www.asahibeer-oyamazaki.com/
アサヒビール大山崎山荘美術館は、関西の実業家・故加賀正太郎氏が大正から昭和初期にかけ建設した「大山崎山荘」を創建当時の姿に修復し、安藤忠雄氏設計の新棟「地中の宝石箱」などを加え、1996年4月に開館しました。
正太郎氏の没後、加賀家の手を離れた大山崎山荘は、平成のはじめには傷みが激しく荒廃寸前となっていました。さらに周辺が開発の波にさらされるなかで、貴重な建築物と周囲の自然の保護保存を求める声が多くあがりました。
加賀氏は、ニッカウヰスキーの設立にも参画し、アサヒビールの初代社長であった故山本爲三郎と同じ財界人として深い親交がありました。京都府や大山崎町から要請を受けたアサヒビール株式会社は、行政と連携をとりながら、山荘を復元し美術館として再生することとしました。
アサヒビール大山崎山荘美術館では、貴重な建築物や美しい庭園を後世に遺すとともに、美術館としての個性を生かした企画展示など、独自の文化発信を行っています。

↓美術館の敷地入口(車・ペット禁止)
山荘2・ペット禁止.jpg

↓琅玕洞 (ろうかんどう)[トンネル]登録有形文化財
山荘1・トンネル.jpg
↑美術館への入口です。トンネルの向こうには、傾斜のある山地をいかした庭園がひろがり、緑のなかに点在する建物が徐々に姿をあらわします。

↓レストハウス 登録有形文化財
山荘3・レストハウス.jpg
↑旧車庫としてチューダー・ゴシック様式で建てられ、内側にガレージの扉があります。現在は、レストハウス(無料休憩所)

↓流水門
山荘4・流水門.jpg
↑かっては車のタイヤについた泥を落とすため、水が流れていました。

↓本館 (登録有形文化財)
山荘5・本館.jpg
↑琅玕洞から約300mで本館に到着。

↓美術館の入口
山荘6・美術館入口.jpg

↓美術館の受付は1階で、宝積寺でもらった割引券を使用しました。
山荘7・割引券.jpg

★没後40年 バーナード・リーチ展山本爲三郎コレクションより
期間:2019年3月21日~6月9日

↓パンフレット(表)
山荘8.jpg
↓パンフレット(裏)
山荘9.jpg

↓安藤忠雄設計の「地中館」
山荘10・地中館.jpg

↓橡ノ木茶屋(とちのき)
山荘12・橡ノ木茶屋.jpg
↑非公開。立礼式の茶室

↓山手館の方向
山荘11・山手館方面.jpg

↓庭園の入口
山荘13・庭園入口.jpg

庭園・・・・四季それぞれ美しい庭園です。(庭園は無料)
山荘14・庭園.jpg

山荘15.jpg

山荘16.jpg

山荘17.jpg

山荘18.jpg

↓夏目漱石の句碑 「宝寺の隣に住んで桜哉」
山荘19・夏目漱石.jpg

山荘20.jpg

【過去のアサヒビール大山崎山荘美術館のブログ記事】
2012年7月15日掲載

=====================================


◎大坂なおみ準決勝進出ならず(速報)

○>ベンチッチ  3-6、6-2、7-5  ①大坂なおみ

https://www.msn.com/ja-jp/sports/tennis/大坂がマドリードop準々決勝敗退、「雑念多すぎた」/ar-AAB9G7m?li=AA5aaw&ocid=spartandhp#page=2


#######################################
nice!(23)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

山陰旅行12(足立美術館)、令和天皇即位の儀式 [美術館]

5月2日(木)   3月18日(月)山陰旅行記の最後の記事です。
安来節演芸館を見学後、12時23分、本旅行の主目的の「足立美術館」に入りました。

◎足立美術館
住所:島根県安来市古川町320
電話:0854-28-7111
https://www.adachi-museum.or.jp/
「庭園もまた一幅の絵画である」ーーー足立美術館の魅力を表すとすると、当館創設者で地元出身の実業家・足立全康の、この言葉に勝るものはありません。
昭和45年(1970)秋の開館以来、訪れる方々を魅了し続ける、名園と名画の絶妙な調和、創設者の庭づくりへの情熱を生き生きと伝える50,000坪の日本庭園。枯山水庭、白砂青松庭、苔庭、池庭・・・と、歩を進めるたびに眼前に広がる閑雅な風情は、館内の日本画と相まって訪れる方の心を静かにいやします。
 館内には、横山大観をはじめ、竹内栖鳳、川合玉堂、上村松園、橋本関雪、榊原紫峰など、近代日本画壇の巨匠たちの作品約1,500点を所蔵。庭園の四季に合わせて年4回、展示替えを行い、特別展を開催。特に、約120点を数える横山大観のコレクションは著名で、常時20点前後を展示。
また、北大路魯山人と、河井寛次郎の二巨匠の陶芸作品、林義雄らの童画、漆芸、木彫なども所蔵し、新館では現代日本画の粋をお楽しみいただけます。(当館のパンフレットより)
 日本庭園は、米国の日本庭園専門誌『ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング』による庭園ランキングで、「16年連続日本一」に選ばれました。

★横山大観と足立全康
https://www.adachi-museum.or.jp/about2

↓大きな駐車場、見える建物は新館です。
足立1・駐車場.jpg

↓本館入口
足立2・入口.jpg

館内は撮影禁止、庭園は撮影OKです。

↓館内図
足立15・館内図.jpg

↓苔庭
足立3・苔庭.jpg
足立4・苔庭.jpg

↓枯山水庭
足立5・枯山水庭.jpg
足立6・枯山水庭.jpg
足立7・枯山水庭.jpg

↓鶴亀の滝
足立8・鶴亀の滝.jpg
足立9・鶴亀の滝.jpg

↓池庭
足立10・池庭.jpg

↓生の掛軸
足立11・生の掛軸.jpg

↓白砂青松庭
足立12・白砂青松庭.jpg

喫茶室大観でランチしました。
↓島根和牛のビーフカレー 1,200円
足立13・喫茶室大観.jpg

↓出雲ぜんざい 800円
足立14・喫茶室大観.jpg

↓お土産で買ったポストカードから横山大観作品2枚
足立16・大観.jpg
足立17・大観.jpg

新館も鑑賞して、15時4分に足立美術館を後にし、「はな」を迎えて帰途につきました。
↓途中、車中から見た「大山」が美しかったです。
足立18・大山.jpg

19時32分、無事自宅に到着しました。一泊二日の旅の総走行距離は、612.6kmでした。

【山陰旅行のブログ記事一覧】
1.米子:2019年3月28日掲載
2.松江城山稲荷神社:2019年3月29日掲載
3.松江護国神社:2019年4月3日掲載
4・松江神社・興雲閣:2019年4月4日掲載
5・国宝 松江城:2019年4月5日掲載
6.塩見縄手:2019年4月10日掲載
7.島根県立美術館:2019年4月11日掲載
8.佳翠苑 皆美:2019年4月17日掲載
9.玉造温泉街散策:2019年4月18日掲載
10.玉作湯神社:2019年4月25日掲載
11.安来節演芸館:2019年4月26日掲載
12.足立美術館:2019年5月2日掲載

=======================================


◎昨日の阪神タイガース

回数:123・456・789・・・・計・・・・(安打)甲子園、14:00、46,563人
広島:002・000・000・・・・2・・・・(11)
阪神:000・141・00× ・・・・6・・・・(4)

【本塁打】マルテ1号ソロ(6回、菊池)
【打点】梅野1、近本2、糸原1、大山1、マルテ1
【盗塁】近本(5回)(5回)(7回)、大山(5回)
【併殺打】梅野1
【投手】
○ 才木   5回、24人:7安打、6三振、2四球、2失点(2勝)
H 岩﨑   1回、4人:1安打、2三振、無四球、無失点
・守屋   1回、3人:1安打、無三振、無四球、無失点
・ジョンソン  1回、5人:2安打、無三振、無四球、無失点
ドリス  1回、3人:無安打、1三振、無四球、無失点
● 野村   5回、23人:3安打、1三振、4四球、5失点(自責3)(2勝1敗)

阪神1.jpg
阪神2・近本.jpg

★阪神が昭和、平成、令和の初戦で白星 近本が躍動、球団新人タイの12試合連続安打
↓(デイリースポーツ)
阪神が“令和初戦”で逆転勝ちし、今季最多4万6563人の観衆の前で4連勝。5割復帰で3カード連続の勝ち越しを決め、中日が敗れたことで3位に浮上した。阪神は昭和、平成、令和の初戦をいずれも白星で飾った。
 打って走ってドラフト1位・近本(大阪ガス)が殊勲となった。2点を追う四回、広島の先発・野村の3連続四球から、梅野の三ゴロで1点を返すと、五回だった。1死二、三塁を作ると、近本が打席に立つ。1ボールから2球目。外寄り131キロのスライダーを狙った。
 打球がセンターに抜けると、一気に二走・木浪も生還。勝ち越しのホームを踏んだ。さらに続く糸原の打席。2球目に6個目の盗塁を決めると、続く3球目には三盗を決めた。これで12試合連続安打。ドラフト制導入以降、球団の新人では2001年の赤星憲広氏に並ぶ球団記録となった。近本は七回にも二盗を決め、1試合3盗塁。球団新人選手の1試合3盗塁は、2001年の赤星氏以来18年ぶりで、まさに記録ずくめの1日となった。
 さらに六回には、右ふくらはぎの張りで2軍調整が続いていたジェフリー・マルテ内野手(27)が、左翼スタンドに来日1号ソロ本塁打。3ボールから4球目、菊池保の真ん中高め144キロの直球をフルスイングした。出場3試合、11打席目での記念アーチ。チームの令和1号となった。ベンチに帰ると、ナインから「サイレント・トリートメント」の洗礼を受けた後、手荒い祝福で歓迎された。
 先発した才木は5回7安打2失点で2勝目。六回以降は岩崎、守屋、ジョンソン、ドリスとつなぎ、リードを守り抜いた。

※4安打で逆転勝利とは不思議な勝ち方ですね。近本に幻惑されたのでしょうか?
令和元年の最初の試合に勝って、勝率を五分に戻し、3位に浮上。この調子を維持して欲しいですね。

======================================


◎新天皇陛下「国民の象徴の責務果たす」 初のおことば
https://www.asahi.com/articles/ASM4J61B2M4JUTIL05V.html
↓(朝日新聞デジタルより)
新天皇陛下が1日、即位し、「令和」の時代が幕を開けた。午前中、天皇が国民の代表に会う「即位後朝見の儀」などの即位の儀式が皇居であり、陛下は「憲法にのっとり、日本国及び日本国民統合の象徴としての責務を果たすことを誓い、国民の幸せと国の一層の発展、そして世界の平和を切に希望いたします」と即位後初めての「おことば」を述べた。

####################################
nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行