SSブログ

レトルト食品Ⅱ(焼そば、小籠包、たこ焼、スパゲティ)、鳩ぽっぽの歌碑 [グルメ]

6月18日(木)   昨日の続きです。今回は冷凍食品を中心にアップします。

◎東洋水産の焼そば
https://www.maruchan-yakisoba.jp/

★「マルちゃん焼そば」
https://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2020/01/22_29.html
即席1・マルちゃん焼そば.jpg
即席2.jpg
即席3.jpg


◎日本ハムの小籠包

★小籠包
https://www.nipponham.co.jp/products/processed_foods/frozen/china_frozen/6782/
即席19.小籠包.jpg
即席20.jpg


◎テーブルマークのたこ焼

★「とろ~り たこ焼」
https://www.tablemark.co.jp/products/frozen/snack/detail/7116779.html
即席21.jpg
即席22.jpg
即席23.jpg
即席24.jpg


◎日清フーズのスパゲティ
https://www.nisshin.com/products/

★「ソテースパゲティ」ナポリタン
https://www.nisshin.com/products/detail/4902110372366.html
即席27.jpg
即席28.jpg
即席25・スパゲティ.jpg
即席26.jpg

====================================


◎「鳩ぽっぽ」の歌碑と柴犬「はな」
設置場所:池田市五月山公園
童謡「鳩ぽっぽ」の作詞家・東くめ さんが市内に住んでいたことを記念して建立された。

↓「鳩ぽっぽの歌碑」 池田在住の沢村徹が制作
鳩ぽっぽ1.jpg

鳩ぽっぽ2_0000.jpg

鳩ぽっぽ3_0000.jpg

東くめ
http://lib-ikedacity.jp/kyodo/kyodo_bunken/higasikume/index.html
生没年: 明治10年~昭和44年(1877-1969)
和歌山県東牟婁郡新宮町(現新宮市)出身の童謡作詞家。池田市室町に居住。夫は元池田師範学校長・東基吉。
東くめは、紀州藩新宮領主水野家の家臣をつとめた由比甚五郎(ゆいじんごろう)の長女として、明治10年(1877)に現在の新宮市で生まれました。明治21年(1888)、祖父の大阪転居により、当時大阪市西区の川口外国人居留地にあった設立間もないウヰルミナ女学校(現大阪女学院)に入学、ここで西洋音楽の道を志しました。明治23年(1890)、東京音楽学校の選科に入学、以後予科、専修部、さらに研究科へと進み、明治30年(1897)、研究科に在籍のまま東京府立高等女学校の教員になりました。
東京音楽学校でピアノと和製学を学び、さらに作詞にも力を注ぎました。同窓の作曲家・滝廉太郎と組んで「鳩ぽっぽ」や「お正月」などを残しています。明治34年(1901)、言文一致で書かれた日本で最初の唱歌集『幼稚園唱歌』が発行されましたが、本書に収録された20曲のうち13曲は東くめの作詞です。本書は、東京女子高等師範学校助教授で附属幼稚園批評掛を兼ねていた夫の東基吉(ひがしもときち)から、幼稚園児が理解できる口語詩による同様の製作依頼を受けて誕生したものです。
音楽教諭を退職後、大正6年(1917)、基吉が池田師範学校の校長に就任したため池田に移り、大正13年(1924)に室町に居を構えました。その後、ピアノ教師を90歳まで続け、終生をここで過ごしました。
昭和37年(1962)、池田市はくめに本市でははじめての教育文化功労賞を贈り、翌年には五月山公園に、デザイナー・沢村徹が制作した「鳩ぽっぽ」の歌碑が建立されました。

【全国の鳩ぽっぽ歌碑】(Wikiより)
・1962年7月 和歌山県新宮市新宮駅前。
・1962年12月 東京都浅草寺境内。
・1963年 大阪府池田市五月山公園
・1964年 長野県善光寺境内
・1987年 和歌山県江住海岸公園

#####################################
nice!(21)  コメント(8) 
共通テーマ:グルメ・料理

レトルト食品Ⅰ(シチュー、ちょっとどんぶり)、はなと彫刻 [グルメ]

6月17日(水)   3月から5月は、新型コロナ対応として外出を自粛していました。そこでレトルト食品や冷凍食品をいろいろ買い込んで食べていました。いわゆるインスタント食品ですね。今日と明日の2回に分けて紹介します。

◎伊藤ハム 「シチュー」シリーズ
https://www.itoham.co.jp/product/product/processedfoods/

★ビーフシチュー
https://www.itoham.co.jp/product/product/detail.html?pdid=473
即席4・ビーフシチュー.jpg
即席5.jpg
即席6.jpg

★牛タンシチュー
https://www.itoham.co.jp/product/product/detail.html?pdid=525
即席7・牛タンシチュー.jpg
即席8.jpg
即席9.jpg

★シチュー・ド・ハンバーグ
https://www.itoham.co.jp/product/product/detail.html?pdid=570
即席10・シチュー・ド・ハンバーグ.jpg
即席11.jpg
即席12.jpg


◎ヒガシマルの「ちょっと どんぶり」シリーズ
https://www.higashimaru.co.jp/products/index.html

厳密に言えば、レトルト食品ではありません。調味料ですね。「とんかつ」は別途購入しました。

★「ちょっと どんぶり」こいくち
https://www.higashimaru.co.jp/products/detail/pdt0043.html
即席14・こいくち.jpg
即席15.jpg
即席13・かつ丼.jpg

★「ちょっと どんぶり」うすくち
https://www.higashimaru.co.jp/products/detail/pdt0042.html
即席16・うすくち.jpg
即席17.jpg

==================================


◎柴犬「はな」と彫刻

「新生オアシス」北島一夫 (場所:池田市城南3-1 市民病院北側)
はな彫刻1.jpg

はな彫刻2.jpg

はな彫刻3.jpg

【略歴】
1941年、東京生まれ
1965年、東京藝術大学卒、1967 同大学院修了
1972年、イタリア留学・カラーラ美術学校にて大理石彫刻を学ぶ
1975年、ミラノのパガーニ画廊にて個展
1979年、第一回ヘンリー・ムーア大賞展出品・彫刻の森美術館優秀賞受賞
1980年、リュブリヤナのラビリント画廊にて個展
1985年、バーゼル国際アートフェア出品, スイス
1986年、国際彫刻コンペティション出品・カラーラ/イタリア最優秀賞受賞
2016年、新制作協会 協会賞受賞
2017年、新制作協会 会員推挙

#####################################
nice!(19)  コメント(10) 
共通テーマ:グルメ・料理

江戸ー東京シリーズ 第1集、はなと五社神社 [特殊切手]

6月16日(火)   日本郵便㈱は、東京の古今の風物を題材として、特殊切手「江戸ー東京シリーズ 第1集」を本日発行します。
 第1集は、日本橋界隈の小物、食べ物、建物、ランドマーク、風俗などを採り上げています。

【切手のデザインについて】
日本橋界隈の古今の風物を柔らかい色・タッチのイラストで表現しています。
(63円切手)日本橋界隈の食べ物、小物、道具類などを、江戸時代に流行した双六風にデザイン。
(84円切手)日本橋界隈の地図をイメージして、建物やランドマーク、風俗などをデザイン。

江戸東京63シート.jpg
江戸東京84シート.jpg


◎江戸ー東京シリーズ 第1集
発行日:令和2年(2020)6月16日(火)
料額・種類:(A)63円×10種類(シール式)、(B)84円×10種類(シール式)
シート構成:(A)10枚(縦2×横5)、(B)10枚(縦1or3×横2or4)
シート余白:(A)日本橋、(B)東日本橋からの景色、人形焼、人形町からくり櫓、
                日本橋魚市場発祥之地
切手デザイン:吉川 亜有美
版式刷色:オフセット6色
発行枚数:(A)900万枚(90万シート)、(B)2,300万枚(230万シート)
銘版:カルトール社

(A)63円切手(シール式)
↓①調理器具                 ↓②乾物
江戸東京631.jpg     江戸東京632.jpg

↓③甘味                   ↓④和紙小物
江戸東京633.jpg     江戸東京634.jpg

↓⑤浴衣                   ↓⑥お弁当
江戸東京635.jpg     江戸東京636.jpg

↓⑦楊枝                   ↓⑧ブラシ・打刃物
江戸東京637.jpg     江戸東京638.jpg

↓⑨お参り                  ↓⑩親子丼
江戸東京639.jpg     江戸東京6310.jpg


(B)84円切手(シール式)
↓①日本橋三越本店                ↓②出汁専門店
江戸東京841.jpg   江戸東京842.jpg

↓③刷毛・ブラシ専門店              ↓④打刃物専門店
江戸東京843.jpg    江戸東京844.jpg

↓⑤軍鶏料理屋                  ↓⑥日本橋
江戸東京845.jpg 江戸東京846.jpg

↓⑦和紙小物店                  ↓⑧郵便発祥の地
江戸東京847.jpg   江戸東京848.jpg

↓⑨お祭り                    ↓⑩お参り
江戸東京849.jpg   江戸東京8410.jpg 


【題材の提供元】
(1)株式会社 木屋 住所:〒103-0022 東京都中央区日本橋室町二丁目 2 番 1 号コレド室町 1 階 HP:http://www.kiya-hamono.co.jp/index.html
(2)株式会社 にんべん、にんべん日本橋本店 住所:〒103-0022 東京都中央区日本橋室町二丁目 2 番 1 号コレド室町 1・1 階 HP:https://www.ninben.co.jp/honten/
(3)株式会社 山本海苔店 住所:〒103-0022 東京都中央区日本橋室町一丁目 6 番 3 号 HP:https://www.yamamoto-noriten.co.jp/
(4)株式会社 榮太樓總本鋪 住所:〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目 2 番 5 号 HP:https://www.eitaro.com/
(5)株式会社 榛原 はいばら
住所:〒103-0027 東京都中央区日本橋二丁目 7 番 1 号 東京日本橋タワー HP:https://www.haibara.co.jp/
(6)有限会社 日本橋弁松総本店 住所:〒103-0022 東京都中央区日本橋室町一丁目 10 番 7 号 HP:http://www.benmatsu.com/
(7)株式会社 日本橋さるや 住所:〒103-0022 東京都中央区日本橋室町一丁目 12 番 5 号 HP:https://www.nihonbashi-saruya.co.jp/
(8)うぶけや 住所:〒103-0011 東京都中央区日本橋人形町三丁目 9 番 2 号 HP:https://www.ubukeya.com/
(9)株式会社 江戸屋 住所:〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町 2 番 16 号 HP:https://www.nihonbashi-edoya.co.jp/
(10)小網神社 住所:〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町 16 番 23 号 HP:https://koamijinja.or.jp/
(11)玉ひで 住所:〒103-0013 東京都中央区日 本橋人形町一丁目 17 番 10 号 HP:http://www.tamahide.co.jp/
(12)株式会社 三越伊勢丹(日本橋三越本店) 住所:〒103-8001 東京都中央区日本橋室町一丁目 4 番 1 号 HP:https://www.mitsukoshi.mistore.jp/nihombashi.html
(13)人形焼本舗 板倉屋 住所:〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町二丁目 4 番 2 号 HP:http://www.itakuraya.com/

=====================================


◎柴犬「はな」と五社神社
https://japan-geographic.tv/osaka/ikeda-goshajinja.html
はなと散歩時に立ち寄った「五社神社」を紹介します。

◎五社神社
住所:大阪府池田市鉢塚2丁目4-28
主祭神:国常立尊・建速素盞鳴尊・五十猛尊・住吉大神・穴織大神
創建:神亀元年(724年)
別名:五社大明神、 例祭:10月13日
【歴史】
聖武天皇の神亀元年(724年)、僧行基が多羅山若王寺を創建し、その鎮守社として建てられたと伝える。 鎌倉時代若王寺が真言宗に属し、社殿の背後の鉢塚古墳石室内に石造十三重塔を造立し、金剛界五仏を本地仏とし、五社大明神と号した。
・天正元年(1573年)、織田信長の兵火で社寺ともに焼失した。
・天正17年(1589年)、釈迦院の伝誉上人が再建。
・明治初年の神仏分離で五社神社に改める。
・明治5年村社に列す。
・明治40年6月17日、南垣内の無格社素盞鳴神社・戀の山の無格社八幡神社を合祀

↓神社の正面入口
五社神社1.jpg

↓狛犬と柴犬「はな」
五社神社2.jpg
↑天保5年(1834)浪花形の狛犬。

↓拝殿
五社神社3.jpg

↓十三重塔(石造) 国の重要文化財(昭和34年6月27日指定) 室町時代前期
五社神社4.jpg
↑写真はWikiより借用。

【過去の五社神社のブログ記事】
2015年1月18日掲載

=====================================

nice!(18)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

黒木国昭 ガラスの世界展(阪急)、はなと彫刻 [美術画廊]

6月15日(月)   先日、阪急百貨店の美術画廊に立ち寄りましたので紹介します。

◎第34回 黒木国昭~華麗なるガラスの世界展ガラス工芸家 国の「現代の名工」
期間:2020年6月10日(水)~6月16日(火)
会場:阪急うめだ本店7階 美術画廊
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2833817450090076&id=1290999241038579
1991年ガラス工芸分野では初めて国の卓越技能者「現代の名工」に認定された。西洋文化であるガラスに琳派や浮世絵等の日本の文化を表情豊かに融合させ、独特の世界観で制作を行っている。
創作の原点でもある「光琳」や「綾切子」「新世紀ロマン」「富嶽三十六景」等、現代日本ガラスを代表する『黒木芸術』の真髄をご覧頂きます。

【ごあいさつ】
阪急百貨店の個展も第1回展から昭和・平成・令和の三代の時を越え、今回で34回展となりました。これまで多くの皆様にご指導ご支援を賜り、回を重ねてくることが出来ましたこと、心から感謝申し上げます。
若き日は欧米でのチャレンジを重ね、外務省後援のもと開催されたヴェネチア カ・ペーザロや台湾国立博物館での大きな展覧会では、国境を越えた文化交流を深め、現在も国内外にて多数の個展を開催させていただいております。
今日まで琳派を軸に歴史や世界遺産の作品などにも長い年月をかけ、挑戦してまいりました。近年では、他に例を見ない技と芸の融合作品「KUROKIロマン」シリーズも確立し、今展にも綾切子やパーツを合わせた最新作が出展されます。
また、昨年は「自然共生と未来へつなぐ命」をテーマに作品を制作し、その模様がNHK国際放送で綾から160か国3億人に向けた番組「綾から世界へ」で放送され、多くご注目いただきました。更に、特許庁より貴重な綾照葉樹林の木の文化との融合からなる作品「綾切子」が商標登録の正式認定を受けました。新しい時代 令和の作品づくりとして、環境や未来を育む「感性の窓」への深い想いを込め、取り組んでいきたいと思います。(黒木国昭)

↓リーフレットより
黒木1.jpg

黒木2.jpg

↓新世紀ロマン 花器 金彩「吉祥鶴亀図」
黒木3.jpg

↓行燈 金彩「秋燈」 ~月と野うさぎ~
黒木4.jpg

↓~輝~KOROKIロマン 花器 金彩「富士竹林図」
黒木5.jpg

↓~想~KUROKIロマン 花器 金・プラチナ象嵌「初夏の夢」~紫陽花と蝶~
黒木6.jpg

↓~想~KUROKIロマン 飾筥 金・プラチナ象嵌「光琳鳳凰図」
黒木7.jpg

↓新世紀ロマン 花器 金・プラチナ彩「夫婦鯉」
黒木8.jpg

黒木9.jpg

↓~輝~KUROKIロマン 衝立 金・プラチナ彩「華麗牡丹図」
黒木10.jpg

【略歴】
1945年 宮崎県に生まれる
1989年 グラスアート宮崎綾工房(現:グラスアート黒木)創設
1991年 国の卓越技能者「現代の名工」受賞
1994年 国際芸術文化賞受賞 1995年 フランス・パリ平和芸術祭大賞受賞
1996年 イタリア・ローマ国際美術博覧会ローマ大賞受賞
1998年 ギリシャ・アテネエキスポ’98グランプリ政府大賞受賞
     ロシア ・日露現代芸術祭(トレチャコフ美術館) モスクワ市長賞受賞
2006年 黄綬褒章受章
2006~09年 NHKグループ主催 「琳派と広重 東海道五拾三次の展開」展開催
   (国内:宮崎県立美術館・東京高島屋・大阪阪急百貨店・松坂屋名古屋店・福岡岩田屋・
    新潟大和
    海外:イタリア カ・ペーザロ国際現代美術館(ヴェネチア))('06~’09)
2013年 台湾国立歴史博物館にて「日本台湾国際芸術文化交流展」開催
    ガラス創作50年展/古希記念展 国内主要都市にて開催('13〜'16)
2016年 ドバイ(UAE)にて「日本ガラス芸術文化交流展」開催
2018年 日本美の表現 黒木国昭ガラスアート香港展
    在香港日本国総領事館認定展覧会 裕華國產百貨有限公司にて開催
2019年 日本ガラス工芸協会功労会員へ推挙される、NHKワールドJAPAN「Face to Face」出演


【過去の黒木国昭展のブログ記事】
・第28回黒木国昭展:2014年6月14日掲載
・第29回黒木国昭展:2015年5月12日掲載
・第30回黒木国昭展:2016年6月25日掲載
・第31回黒木国昭展:2017年6月11日掲載
・第32回黒木国昭展:2018年6月19日掲載
・第33回黒木国昭展:2019年6月16日掲載

====================================


◎柴犬「はな」と彫刻
http://machigoto.jp/news/detail/?art_id=3245

↓石の道・いけだ彫刻シンポジウム 「時の塊」用澤 修
用澤1.jpg

用澤2.jpg

用澤3.jpg

用澤4.jpg
「石は、長時間の塊であり、自然(じねん)の意思」と語る彫刻家の用澤修さんが作った「時の塊」が池田市の水月公園にある。
 「ビックバン以前の高密度に充満したエネルギーの片りんが、150億年の時を経て、人の細胞内にも組み込まれているかも知れない。地球も石も生物も、すべては関連し合い、連続性を持っている」と考えながら制作したという。エネルギーが1カ所に集中し始めている様子を、真ん中の大中小の3つの石で表現した。「1番下の石が接している磨かれた部分は、まさに爆発寸前のビックバン」と説明する。(上記サイトより引用)
【略歴】
1955年、東京都に生まれる。兵庫県育ち。阪神大震災後は京都府に在住
関西各地の彫刻シンポジウムに参加
現在はNPO森林・環境ネットワークを立ち上げ、森を活用したイベントなどに取り組んでいる

==================================


◎昨日の阪神タイガース

タイガース11.jpg

矢野阪神、練習試合はセ・リーグ首位「開幕戦ジャイアンツ思い切ってやるだけです」
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/06/14/0013424053.shtml
阪神は最終戦でオリックスと引き分け、練習試合を5勝3敗3分けのセ・リーグ首位で終えた。矢野燿大監督は「欲を言えばまだまだ…ありますけど、一通りやりたいというかチームとして必要なところはできた練習試合になったんで。開幕戦ジャイアンツ思い切ってやるだけです」と19日の開幕戦・巨人戦(東京ドーム)への手応えを語った。
 2日から始まった練習試合11試合は勝率・625でセ・リーグ首位の成績。4勝4敗4分けの勝率・500のDeNAが阪神に続く。「最初の1週間は打つ方も良かったですしいい形でいけたんですけど、今週ちょっとね、打てなかったんで。まあそういうところでは打って気持ちよく開幕迎えたいなというのはありましたし、今日も立ち上がりで点とってそこから0だったんで」と振り返った。
 オリックス戦では前日に続きスアレスが八回に登板。2死から失策で出塁を許したが、難なく後続を断った。スアレスから藤川へのリレーが基本になるか問われると、「まあそうですね。いろんな、(岩崎)優も間に合いそうな感じのボールいってましたし、そこらへんは多少は前後あると思いますけど。今のメンバーでいえば、あれだけのボール投げているピッチャーですから。まあ任したいなという気持ちはありますけど」とセットアッパーとして考えていることを示した。
 開幕まであと5日。「野球ができないところから、そして皆さんもいろいろ苦しい思いというか、されている中で僕たち野球をやれるんでね。そういう思いをしっかりぶつけて、僕らの姿から皆さんを少しでも元気づけられる。そういう姿を見せていきます」と監督2年目のシーズンへの決意を語った。

########################################



nice!(19)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

三谷祐資 絵画展(阪神)、はなと彫刻 [美術画廊]

6月14日(日)   先日、阪神百貨店の美術画廊に立ち寄りましたので紹介します。

◎三谷祐資 絵画展太陽の画家
期間:2020年6月10日(水)~6月16日(火)
会場:阪神梅田本店9階 美術画廊
http://www.y-mitani.net/art/top.html
https://camp-fire.jp/projects/view/105459
太陽を描いて30数年、何よりもパワーと希望の光を描いています。早春より暮らしが一変しましたが、この機会にいろいろと考えさせられる日々です。自然から大きく遊離し、太陽の恵みも感じにくい現代ですが、新しい生き方を考えなくてはなりません。太陽の光を浴びて、新しい時代のエネルギーを感じて下さい。

【略歴】
1946年、三重県伊勢市生まれ
1989年、ユーラシア大陸の聖域を描いた全長100m巨大絵画を発表。これが初めての太陽。
2005年、愛知万博に、全長170m巨大絵画「四季の国・日本」を展示
2008年、グリーンランドへ氷山の取材
2014年、富士山が世界遺産になった最初の元旦に上空4000mより取材
2018年、兵庫県立美術館で、全長170m巨大絵画「四季の国・日本」展

以下の写真は、招待状より借用。
↓「昇日大海」
三谷3.jpg

↓「フォンテーヌブローの小道」
三谷4.jpg

↓「アンダルシアの向日葵」
三谷5.jpg

↓兵庫県立美術館で開催した、巨大絵画「四季の国・日本」展
三谷6.jpg

以下の写真は、上記サイトより借用。
三谷1.jpg

三谷2.png

====================================


◎柴犬「はな」と彫刻

↓石の道・いけだ 彫刻シンポジウム’90 「自然のうた」政義昌俊(水月公園に設置)
政義1.jpg

政義2.jpg

政義3.jpg

政義4.jpg

↓小豆島にも同名の彫刻あり。https://www.town.shodoshima.lg.jp/gyousei/kosodate_kyoiku/bunka/1/2/549.html

===================================


◎昨日の阪神タイガース

タイガース10.jpg

阪神・岩貞、圧巻5回パーフェクト 20日巨人戦へ仕上がり完ぺき
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/06/13/0013421567.shtml
開幕に向けて完ぺきな仕上がりだ。先発した岩貞祐太投手(28)は、65球を投じて5回無安打無四球無失点という、圧巻の投球を披露。1人の走者も許さないパーフェクトピッチングで、順調な調整を結果で示した。
 「すべて原口のリードのおかげです。立ち上がりからリズムに乗ることもできましたし、配球通り意図を持って、構えたところに投げることができました」
 この日最速で144キロを記録した直球を軸に、変化球も丁寧に低めに集めてオリックス打線を手玉に取った。四回まで毎回奪った三振も5つ。バッテリーを組んだ原口との息がピッタリで安定感も抜群。最後までリズム良く投げ進めた。
 前回、6日のソフトバンクとの練習試合では、先発して5回6安打2失点。12日にはこの日の登板に向けて「テンポを良くすることと1つ1つのアウトを丁寧に取ることを心掛けて、自分らしい投球をして開幕につながるようにしたいです」と話していた。その言葉通りの快投だった。
 現時点では開幕カード2戦目の20日の巨人戦の先発が決定的。この日が開幕まで最後の登板と見られており「開幕に向けてこういうピッチングができて良かったです」と振り返るなど、首脳陣を安心させる投球となった。

※阪神は、今日の天候と同じで、打線が湿っていて、貧打ですね。

######################################
nice!(22)  コメント(7) 
共通テーマ:アート

絵画版画セレクション(大丸心斎橋店)、はなと彫刻 [美術画廊]

6月13日(土)   先日、大丸心斎橋店の美術画廊に立ち寄りましたので紹介します。

◎絵画版画セレクション
期間:2020年6月10日(水)~6月16日(火)
会場:大丸心斎橋店本館8階 アールグロリュー ギャラリー オブ オーサカ
https://www.daimaru.co.jp/shinsaibashi/artglorieux/tenran/2020/june_kaiga/
https://www.facebook.com/art.biyori/
http://art-blog.dmdepart.jp/blog/2020/06/post-868c.html
近代絵画の巨匠による貴重な作品や現代作家による瑞々しい作品まで一堂に展覧。

〈出品予定作家〉
藤田嗣治、モーリス・ド・ヴラマンク、横山大観、竹内栖鳳、加山又造、岩永てるみ、織田廣喜ほか

↓藤田嗣治「仕立て屋の猫」シルクスクリーン
絵画セレクト3.jpg
↑25版25色25度刷り、300部限定のシルクスクリーン版画、作家のスタンプサイン付き。

↓モーリス・ド・ヴラマンク「水辺の家(穏やかな川)」油彩、キャンバス
絵画セレクト4.jpg

↓織田廣喜「少女ー12」 SM ガラス絵
織田_0000-1.jpg

↓会場風景
絵画セレクト1.jpg

絵画セレクト2.jpg

会場の半分近くのスペースで「岩永てるみ」の作品が展示されていました。
★岩永 てるみ
【略歴】
1968年、大分県生まれ
1991年、愛知県立芸術大学日本画専攻卒業
1993年、同大学院日本画専攻修了
1995年、再興第80回院展 初入選
1997年、東京芸術大学大学院保存修復日本画修士課程修了、第52回春の院展 初入選
2000年、同博士課程修了 博士号取得{博士(文化財)}・修了作品買上野村賞受賞
現在、院展特待  愛知県立芸術大学准教授

以下の作品は、出品とは一致していません(画像サイトより借用)
岩永1.png

岩永2.jpg

================================


◎柴犬「はな」と彫刻
http://machigoto.jp/news/detail/?art_id=1444

↓石の道・いけだ 彫刻シンポジウム 「鳥虫戯石」東山嘉事
はな彫刻30・東山.jpg

はな彫刻31.jpg

はな彫刻32.jpg

はな彫刻33.jpg
阪急池田駅に近い駅前公園に、東山嘉事さんが作った「鳥虫戯石」がある。幅4.3メートル、高さ1.4メートル、奥行き2メートルの五月山に見立てた岩に、ヘビやトンボ、チョウ、カタツムリが遊んでいる。牛や魚もいる。太陽、波、渦、子どもの手形もある。兵庫県三田市の県立有馬富士公園にも、同じタイトルの遊び心いっぱいの作品がある。
 東山さんは2006年に亡くなったが、「自然の生き物が、戯れる姿を表現した一連の作品。石の形自体が、作品の重要な部分を占める。彫刻教室に参加した30人の子供たちの手形も彫り込んだ」とコメントしている。(上記サイトより引用) 
【略歴】
1934年、大阪市で生まれる。
1950年、大阪製図学校(現在の大阪工業技術専門学校)機械製図科卒業
1956年、中央美術学園油絵科卒業、中央美術協会会員となる
1961年、タム・タム芸術集団同人となる。同人雑誌『TAMTAM』、『総合芸術』に漫画発表
1975年、三田市四ッ辻の正山窯で作陶を始める
1994年、池田彫刻シンポジウム
2006年、兵庫県文化賞受賞、三田市で没。

===================================


◎昨日の阪神タイガース

タイガース9.jpg

阪神、執念のドロー 開幕投手の西勇は5回1失点「MBS砲」は精彩欠く
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/06/12/0013419710.shtml
2連敗中の阪神が執念のドロー。1点を追う九回、2死一、二塁から梅野の中前打に、中堅小田の悪送球が絡み同点に追いついた。
 開幕まで1週間をきる中、阪神は打線組み替えを敢行。1番近本、2番糸原、3番に糸井を入れて試合に臨んだ。初回は無死一、三塁から3番糸井の遊ゴロ併殺の間に1点を先制。1-1の五回は2死二塁から1番近本が右前適時打を放つなど新打順が機能した。
 開幕投手に決まっている西勇は5回6安打1失点と万全の仕上がりを見せた。二回2死二、三塁から安達に適時打を浴びたが、その後は危なげなく7三振を奪った。4番のジョーンズは3打数無安打2奪三振。開幕に向けて「自分のやるべき準備をしっかりとやっていきます」と話した。
 だが2番手・飯田が同点とされ、3番手・エドワーズが一時勝ち越しを許した。新助っ人は前回9日の広島との練習試合(マツダ)も5者連続四球を出すなど大乱調。この日も2死後、1番T-岡田に特大弾を浴びた。
 一方、「MBS砲」は精彩を欠いた。5番マルテは3打数無安打2三振で途中交代。7番サンズは3打数無安打3三振で九回に代打を送られた。4番ボーアは3打数1安打。3打席目に左腕・山田の前に見逃し三振を喫し、対左投手は12打数無安打となった。

####################################
nice!(22)  コメント(7) 
共通テーマ:アート

アンシャンテ(兵庫県伊丹市)、はなと彫刻 [グルメ]

6月12日(金)   親友ご夫妻と合同の誕生会を先日催しました。
私達夫婦の誕生日は共に4月、親友の奥様も4月誕生日でした。新型コロナ対策で、外食を自粛していた両家が、6月に入って合同で誕生会を開くことにしました。会場は伊丹にある創作西洋懐石料理店の「アンシャンテ」です。

◎アンシャンテ
住所:兵庫県伊丹市中央3-2-27-1F
電話:072-777-2741
定休日:月曜
https://r.gnavi.co.jp/c889400/
https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280306/28018414/

↓店の入口
アンシャンテ1.jpg
↑新型コロナ影響下、持ち帰りも導入した。

↓店内の様子
アンシャンテ2.jpg
↑新型コロナ対策として、ソーシャルディスタンスを導入。

↓テーブルセット
アンシャンテ3.jpg

↓メニュー
アンシャンテ4.jpg

↓パン
アンシャンテ5.jpg
↑パンは、豊中市のメルクさんのものでした。

↓伊丹野菜と前菜取合せ
アンシャンテ6.jpg

↓野菜のポタージュスープ
アンシャンテ7.jpg

↓手長海老のグリル、地野菜とレモン添え
アンシャンテ9.jpg

↓黒毛和牛ヘレ肉のステーキ、旬の地野菜添え
アンシャンテ8.jpg

↓季節の御飯(カレー)
アンシャンテ10.jpg

↓店からのプレゼントのバースデーケーキ
アンシャンテ11.jpg

アンシャンテ12.jpg

※約2時間半の楽しい合同誕生日会でした。

【過去のアンシャンテのブログ記事】
2015年6月8日掲載:伊丹まちなかバル
2015年10月27日掲載:伊丹まちなかバル
2016年5月25日掲載:伊丹まちなかバル
2016年11月9日掲載:伊丹まちなかバル
2017年9月28日掲載:ランチ
・2020年6月12日掲載:誕生会ディナー

===================================


◎柴犬「はな」と彫刻
http://machigoto.jp/news/detail/?art_id=1523

↓石の道・いけだ彫刻シンポジウム 「響き」吉本 豊
はな彫刻28・吉本.jpg

はな彫刻29・吉本.jpg
池田駅前公園に、吉本豊さんが1993年に作った「響き」がある。高さ2.2メートル。大空に向かってホルンを奏でる女性をイメージして作った。両手で楽器を支え、ちょっと首をかしげた表情は笑顔に見える。
 「演奏に耳を傾けてみてください。心にゆとりと安らぎが訪れることと思います」とコメントする吉本さんは、1984年から豊能町切畑で能勢の黒御影石にこだわった作品を作り続けている。「冷たくて硬い石が、みんなの目に触れる時、優しく温かみのある作品になるように。そんな思いで石との対話を続けている」と話している。(上記サイトより引用)
【略歴】
1947-大阪府に生まれる
1975-大阪芸術大学美術学科彫塑専攻卒業
1984-大阪府豊能町切畑石切場(能勢黒御影石)で制作を始める
1993-第7回神戸具象彫刻大賞展、石の道池田彫刻シンポジウム

=====================================
nice!(17)  コメント(6) 
共通テーマ:グルメ・料理

池田市のマンホール蓋(量水器、止水栓等)、はなと彫刻 [マンホール]

6月11日(木)   池田市のマンホール蓋シリーズの第16弾は、個人の敷地内にあるものを中心にアップします。今回で池田市マンホール蓋は最終回です。

◎池田市のマンホール蓋(量水器・止水栓等)

↓家庭敷地内には、汚水桝や雨水桝および量水器が設置されています。(止水栓は敷地に近い所に設置されています)。下の写真は典型的なものです。
家庭の下水2.jpg

↓家庭の下水の仕組み図
家庭の下水.jpg

↓量水器の仕組み図
量水器11.gif

量水器
量水器10.jpg
道路と敷地の境界に近接した敷地内で、着靴のまま検針出来、開閉栓及び 維持管理作業に支障がない場所に設置されています。水道メーターと止水栓(第2)が内包されています。

↓①
量水器1.jpg

↓②
量水器2.jpg

↓③
量水器3.jpg

↓④
量水器4.jpg

↓⑤
量水器5.jpg

↓⑥
量水器6.jpg

↓⑦
量水器7.jpg

↓⑧
量水器8.jpg

↓⑨
量水器9.jpg

水道メーター
↓①
水道メーター1.jpg

止水栓
止水栓(第1止水栓)の場所は、一戸建てであれば道路と敷地の間あたりに設置されています。量水器の中にあるバルブは第2止水栓です。

↓①
止水栓1.jpg

↓②
止水栓2.jpg

↓③
止水栓3.jpg

↓④
止水栓4.jpg

↓⑤
止水栓5.jpg

散水栓
散水栓とは、庭掃除や芝の水やりなどに使う、屋外の出入り口あたりにある水栓のことです。 地中に埋めてあり、使う時に蓋をあけて蛇口にホースをつけるタイプが一般的ですが、立水栓もあります。

↓①
散水栓1.jpg

↓②
散水栓2.jpg


【過去の池田市マンホール蓋のブログ記事一覧】
第1弾:キャラクター マンホール(ひよこちゃん):2020年4月25日掲載
第2弾:キャラクター マンホール(ウォンバット):2020年4月27日掲載
第3弾:ご当地マンホール:2020年4月30日掲載「ご当地マンホールとは」
第4弾:亀甲紋様1:2020年5月3日掲載「マンホール蓋の概要」
第5弾:亀甲紋様2:2020年5月5日掲載「マンホール蓋の形状、収集愛好」
第6弾:毘沙門亀甲紋様:2020年5月7日掲載「日本の近年と歴史的なマンホール蓋」
第7弾:その他模様1:2020年5月9日掲載「マンホールの概要」
第8弾:その他模様2:2020年5月11日掲載「マンホールの蓋」
第9弾:池田市のマンホール(越境蓋):2020年5月13日掲載「事故や社会問題」
第10弾:池田市のマンホール(電気信号関連):2020年5月19日掲載「蓋の種類」
第11弾:池田市のマンホール(通信CCB関連):2020年5月21日掲載「上下水道の仕組図」
第12弾:池田市のマンホール(ガス関連):2020年5月23日掲載「ガス供給の仕組」
第13弾:池田市のマンホール(水道・仕切弁):2020年5月27日掲載「仕切弁とは」
第14弾:池田市のマンホール(空気弁・消火栓):2020年6月3日掲載「空気弁とは」
第15弾:池田市のマンホール(排気弁・バタ弁・バルブ等):2020年6月6日掲載
・第16弾:池田市のマンホール(量水器・止水栓等):2020年6月11日掲載「家庭の上下水」

==================================


◎柴犬「はな」と彫刻

↓石の道・いけだ彫刻シンポジウム 「ずん」中山敬章(五月山公園・緑楓台に設置)
http://sculpture-japan.com/s5/0221/s.htm
https://www.tokiwapark.jp/museum/xoops/exhibition/23/guide/08.htm
はな彫刻25・中山.jpg

はな彫刻26.jpg

はな彫刻27.jpg

【略歴】
大阪府出身、大阪芸大卒業、68歳
1991年、池田彫刻シンポジウム
1993年、第4回足立区野外彫刻コンクール入賞
2009年、第23回宇部ビエンナーレ 島根県立石見美術館賞受賞「帰ってきた」

======================================


◎昨日の阪神タイガース

タイガース8.jpg

阪神が15失点の大敗 ガンケルが2本の満塁被弾 高野も7失点の炎上…
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/06/10/0013413919.shtml
阪神が広島に17安打15失点で大敗を喫した。
 投手陣が不安を露呈した。先発のガンケルが、2度の満塁弾を浴びるなど4回8安打8失点と大崩れ。開幕ローテーション入りを当確させているが、大きな不安を残す内容となった。初回、1死満塁からメヒアに左翼席へ満塁アーチを被弾。さらに三回には2死満塁のピンチで堂林と対戦し、この試合2度目となる満塁本塁打を食らった。
 六回には2番手の高野が打ち込まれた。5連打を浴びるなど打者10人の猛攻を受けて6安打5失点。勢いを止めることができず、2死満塁となったところで降板となった。
 野手陣は6安打で1得点。八回1死一塁の場面で、代打・陽川が左中間フェンス直撃の適時三塁打を放った。だが、得点はこの1点のみ。広島投手陣を前に打線がつながらなかった。
 練習試合は残り4試合。本番へ向けて投打共に状態を高めていく。

※近畿地方は昨日梅雨入りしました。阪神も2連敗と梅雨入り状態です。

#######################################
nice!(22)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

天然記念物シリーズ第5集、はなと彫刻 [特殊切手]

6月10日(水)   日本郵便㈱は、特殊切手「天然記念物シリーズ第5集」として、天然保護区域である星立天然保護区域及び仲間川天然保護区域を題材とした特殊切手を本日発行します。

【天然記念物シリーズについて】
「天然記念物」とは、学術上貴重で日本の自然を記念するものとして指定された動物、植物、 地質鉱物、そしてそれらに富む天然保護区域のことです。本シリーズは天然保護区域をテーマとし、 そこに含まれる天然記念物をはじめとした自然を紹介します。 第 5 集は、天然保護区域のうち沖縄県を採り上げることとし、星 ほし 立 たて 天然保護区域及び仲間 なかま 川 がわ 天然 保護区域の動植物を題材としています。 星立天然保護区域は、沖縄県八重山郡竹富町西表島星立集落周辺のマングローブ林とヤエヤマ ヤシの自生地です。八重山だけに生えるヤエヤマヤシなどの貴重な植物のほか、これらの植物の 葉などを食べるカニ類や巻貝、小動物などが生息します。また、これらの動物を捕食する鳥などが 飛来します。1972(昭和 47)年 5 月 15 日に天然記念物に指定されました。 仲間川天然保護区域は、沖縄県八重山郡竹富町西表島の南東部に注ぐ仲間川河口域に広がる マングローブ林で、面積及び構成種数とも日本で最大規模です。河口から約 6 キロメートルに わたり海漂林が自生しておりそれに伴う動物も豊富で、冬期カンムリワシが飛来します。1975 (昭和 50)年 3 月 18 日に天然記念物に指定されました。

【切手のデザインについて】
星立天然保護区域及び仲間川天然保護区域に生息する動植物を、写実的なイラストで表現して います。

天然シート.jpg

◎天然記念物シリーズ 第5集
発行日:令和2年(2020)6月10日(水)
料額・種類:84円×10種類(シール式)
シート構成:10枚(縦2×横5)
シート余白:浦内川下流域のマングローブ
切手デザイン:丸山 智
版式刷色:オフセット6色
発行枚数:1,000万枚(100万シート)
銘版:凸版印刷

↓①カンムリワシ                ↓②リュウキュウアカショウビン
天然1.jpg     天然2.jpg

↓③リュウキュウコノハズク           ↓④イリオモテヤマネコ
天然3.jpg     天然4.jpg

↓⑤セマルハコガメ               ↓⑥オオゴマダラ
天然5.jpg   天然6.jpg

↓⑦ナリヤラン                 ↓⑧アダン
天然7.jpg       天然8.jpg

↓⑨サガリバナ                 ↓⑩ヤエヤマヒルギ
天然9.jpg       天然10.jpg


【過去の天然記念物シリーズ・ブログ記事】
・第1集:2016年9月23日掲載:上高地
・第2集:2017年4月28日掲載:尾瀬
・第3集:2018年4月11日掲載:大雪山
・第4集:2019年4月12日掲載:黒部峡谷
・第5集:2020年6月10日掲載:星立および仲間川天然保護区域

=================================


◎柴犬「はな」と彫刻
http://machigoto.jp/news/detail/?art_id=2047
https://www.tokiwapark.jp/museum/xoops/exhibition/19/19_guide/10.htm

↓石の道・いけだ彫刻シンポジウム 「石器時代からの宅配便」坂口正之
はな彫刻18・坂口.jpg

はな彫刻19.jpg

はな彫刻20.jpg
子どものころに夢中になった図画工作やままごと遊びをモチーフにして、坂口正之さんは作品を生み出す。府道箕面池田線(桜通り)にある作品「石器時代からの宅配便」もそうで、1996年に作った。
坂口さんは、これまで鉄板細工で自動車や船、飛行機などの乗り物などを作ってきた。「能勢の御影石を与えられて、原始的な石器時代から文明の発達した現代に、メッセージのいっぱい詰まった玉手箱が届けられた。そんなイメージで作った」と話す。
 作品を見た子どもたちは「あっ、自動車のおもちゃ!」と、遊び心が詰まった車に乗り込んでいた。(上記サイトより引用)
【略歴】
1957年、兵庫県生まれ
1979年、東京藝術大学美術学部工芸科卒業
1981年、同大学院修了
1996年、池田彫刻シンポジウム

=======================================================


◎昨日の阪神タイガース

タイガース7.jpg

阪神投手陣に明暗 アクシデント明けの藤川好投に一安心 エドワーズは乱調
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/06/09/0013410399.shtml
阪神の投手陣に明暗が分かれた。先発の青柳は不安を残す内容。四回までは快調にスコアボードに0を並べていったが、五回に4連打を浴びるなど4失点し、この回で降板した。開幕2カード目初戦・23日のヤクルト戦(神宮)に先発することが決定的だけに、ここから立て直したい。
 自慢の中継ぎ陣も失点を重ねた。2番手の能見が2本の適時打を浴びて1回2失点。続くエドワーズに至っては、5連続の四球で1イニングを持たずに降板となった。
 一方、八回にマウンドに上がったスアレスは最速155キロをマークするなど、あっさりと三者凡退に打ち取る好投。そして、虎党を安心させたのが九回に登板した藤川球児だ。
 腰の張りを訴えて3日の広島戦(甲子園)で緊急降板。アクシデント明けの登板となったが、先頭の安部を146キロの直球で左飛、続く長野を144キロ直球で三飛、最後は三好をフォークで空振り三振に斬り、三者凡退に抑えた。
 打線は広島投手陣から1点を奪うのがやっと。北條が4試合連続安打となる適時打を放ち、好調ぶりをアピールしたものの、クリーンアップを固めたマルテ、ボーア、サンズの助っ人3人衆『MBS』は無安打に終わっている。

#################################
nice!(20)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

関口雅文 絵画展、カミクボユウスケ造形展(阪急)、はなと彫刻 [美術画廊]

6月9日(火)   先日、阪急百貨店の美術画廊に立ち寄りましたので紹介します。

◎関口雅文 絵画展
期間:2020年6月3日(水)~6月9日(火)
会場:阪急うめだ本店7階 美術画廊
http://mixed-color.com/
初めて見た場所なのに、なぜか記憶の奥底では覚えている、いつか出逢った風景。穏やかに晴れ渡り、清々しい風が駆け抜ける大地を踏みしめたときの土や草の感触。樹々や花が微かに香り、鳥や虫たちの鳴き声が聴こえてくるなど、色褪せることなく希望に満ちあふれた記憶の中の風景の数々をご紹介します。

【略歴】
1970年、新潟県生まれ
1994年、東京藝術大学絵画科油画専攻卒業
1996年、同大学院油画技法材料研究室修了
1997年、白日会展安田火災美術財団奨励賞受賞
2006年、白日会展文部科学大臣賞受賞
現在、白日会会員、時のかたち同人

↓パンフレット(表)
関口1.jpg

↓「希望という名のもとに光り輝く」
関口2.jpg

↓「狩猟民族たちの宴」
関口3.jpg

↓「一足早く春が来る」
関口4.jpg

↓「小春日和の日曜日」
関口5.jpg

↓「楽園の穏やかなひと時」
関口6.jpg

↓「安らぎはそよ風と共に」
関口7.jpg

↓「初夏のロマンス」
関口1.jpg

【過去の関口雅文展のブログ記事】
2016年9月22日掲載

================================


◎カミクボユウスケ 造形展
期間:2020年6月3日(水)~6月9日(火)
会場:阪急うめだ本店7階 美術画廊
https://www.instagram.com/yusuke_kamikubo/
https://www.facebook.com/pages/category/Arts---Humanities-Website/
ワレモノロボットや蒸気機関車をモチーフに独創性あふれる陶造形作品を作り続けるカミクボユウスケ。今にも動き出しそうなユーモアあふれるキャラクターたちや精密に作りこまれたメカなど、約40点の作品を取り揃えました。

【略歴】
1977年、東京都出身
2010年、森魚工房(練馬区)にて陶芸を習い始める
2014年、初個展(高崎市) 以降、関東各地で個展やイベント多数
2020年、阪急うめだ本店にて個展

↓パンフレット(表)
カミクボ1.jpg
↑①「双龍号」、②「ドラゴンコップ」、③「時を計る装置」

↓④「BLACK AIRSHIP」
カミクボ2.jpg

↓⑤「ハンマーヘッド」、⑥「風神雷神」、⑦「ウラオモテ」
カミクボ3.jpg

↓⑧「リラックス~犀~」
カミクボ4.jpg

↓⑨「蒸気機関壷」
カミクボ5.jpg

↓⑩「タココップ」
カミクボ6.jpg

==================================


◎柴犬「はな」と彫刻
http://machigoto.jp/news/detail/?art_id=1291

↓石の道・いけだ彫刻シンポジウム 「あい[黒ハート]いけだ」勝山浩一
はな彫刻21・勝山.jpg

はな彫刻22.jpg

はな彫刻23.jpg

はな彫刻24.jpg
池田市の街中や公園を歩くと、あちこちに彫刻が飾られている。調べてみると、市が1989年、市制50周年を機に、彫刻のあるまちづくりを始めたという。「石の道・いけだ彫刻シンポジウム」と名付け、1998年まで10年かけて52点を設置した。作品を体感しようと、彫刻をめぐって街をぶらぶら歩く。

 これらの彫刻は毎年、市が5人の彫刻家を招き、綾羽2の五月山公園・緑楓台で公開制作された。戦前、石の産地、能勢から建築用の間知(けんち)石や延石などが池田を通って各地へ馬車で運ばれていた「石の道」にちなんで、彫刻の素材はすべて能勢産の黒御影石。

 府道箕面池田線、池田職安前の交差点には「あい?いけだ」がある。横3.5メートル、奥行き60センチ、高さ40センチのベンチ。石の中にピンク色のハートマークを埋め込んだ作品。作者の勝山さんは「過ぎ行く人と人、私のベンチに腰掛け、何か思う。そこにはかすかなつながりと、出会いがある」とコメントしている。ハートが笑っているようで微笑ましい思いがした。(上記サイトより引用)

===================================





nice!(18)  コメント(8) 
共通テーマ:アート

竹原美也子 日本画展、川越ゆりえ個展(阪神)、附属池田小学校 [美術画廊]

6月8日(月)   先日、阪神百貨店の美術画廊に立ち寄りましたので紹介します。

◎竹原美也子 日本画展
期間:2020年6月3日(水)~6月9日(火)
会場:阪神梅田本店9階 美術画廊
http://byoubyouten.com/member/m_takehara.shtml
http://www.taiyogal.com/artist_list/竹原美也子/
犬や猫などの動物の表情を、上手くとらえて描かれています。

【略歴】
1988 生まれ 富山県出身
2013 富山大学芸術文化学部 卒業
2014 臥龍桜日本画大賞展大賞
2015 武蔵野美術大学大学院日本画専攻 修了
現在、日本美術院院友

竹原1.jpg

竹原2.jpg

竹原1.jpg


================================


◎川越ゆりえ 個展
期間:2020年6月3日(水)~6月9日(火)
会場:阪神梅田本店9階 美術画廊
https://twitter.com/kawagoelabo?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=45&d=1753
主に、人間の心に潜む様々な感情や弱さを、架空の虫の形に起こして制作している。
【略歴】
1987年、富山県生まれ
2013年、富山大学大学院芸術文化学研究科修了
2014年、第88回国展 新人賞受賞 新準会員推挙 以降無鑑査

↓「道化を宿す弱虫」三点、ミクストメディア、2017年2月制作
川越1.jpg

↓「嫉妬心の標本」ミクストメディア、2015年5月制作
川越2.jpg

↓「眠りゆく弱虫-Ⅲ」ミクストメディア、2017年12月制作
川越3.jpg

川越1.jpg

================================


◎昨日の柴犬「はな」

朝の散歩で、大阪教育大学付属池田小学校の旧正門前まで行ってきました。

大阪教育大学附属池田小学校(Wikiより)
大阪府池田市緑丘一丁目にある大阪教育大学附属の国立小学校である。男女共学。
2001年(平成13年)6月8日に侵入者が8名の児童を殺害し、児童13名・教諭2名に傷害を負わせた児童殺傷事件が発生。事件の風化を防ぐため、2004年6月8日には祈りと誓いの塔が旧正門の近くに建立され、除幕式が行われた。以来、事件のあった6月8日には祈りと誓いの塔の周辺で、祈りと誓いの集いを実施している。全校児童や教職員・保護者が参加する。
祈りと誓いの塔は、高さ4.5メートル。石材は中国産御影石、敷石はインド砂岩を用いている。8つの鐘と8人の児童の名前が刻まれてある。デザインは、浮川秀信(元大阪教育大学教授)。塔の周りには、本校児童と保護者によって花が植えられている。旧正門の外には、市民向けの銘文碑も設置されている。時計台と塔と銘文碑は、直線で結ばれるよう配置されてある。
http://www.ikeda-e.oku.ed.jp/wp-content/uploads/2020/05/令和2年度「祈りと誓いの集い」について.pdf

↓旧正門前
附属池田小1.jpg

↓銘文碑
附属池田小2.jpg

↓前日にもかかわらず、献花台には花束が捧げられていました。
附属池田小3.jpg

↓6月8日の「祈りと誓いの集い」の準備がされていました
附属池田小4.jpg

====================================


◎昨日の阪神タイガース

タイガース6.jpg

★阪神が勝利 ガルシア好投、北條が決勝2ラン 大山は左翼の守備に就く
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/06/07/0013404977.shtml
実戦復帰した阪神の先発・ガルシアが5回1安打無失点3奪三振の好投を見せた。
 降板後は「すごくいいピッチングだったと思いますし、全体的に体も良かった。真っすぐも走っていたと思うよ」と振り返った。
 ガルシアはキャンプ中に左肩痛を発症して出遅れ。高橋がコンディション不良で離脱したため、開幕ローテ候補に急浮上している。
 5番手で登板した守屋は、実戦再開後初のイニングまたぎに臨み2回1安打無失点の好投を見せた。
 打線は三回、2死一塁から北條が相手先発の和田から左越え先制2ラン。カウント2-2から左腕が投じた139キロを完璧に捉えた。開幕スタメンは木浪が有力だが、待ったをかける一撃だった。
 また、4番・三塁で先発した大山が、五回から左翼の守備に就いた。左翼での実戦出場は18年8月19日のヤクルト戦(神宮)以来、658日ぶり。五回の守備では打球を無難にさばいた。

※タイガース好調ですね。再開後は、5勝1敗です。

#####################################
nice!(21)  コメント(9) 
共通テーマ:アート

古河原 泉展(大丸心斎橋店)、はなと彫刻 [美術画廊]

6月7日(日)   先日、大丸心斎橋店の美術画廊に立ち寄りましたので紹介します。

◎古河原 泉展「存在」のリアル
期間:2020年6月3日(水)~6月9日(火)
会場:大丸心斎橋店本館8階 アールグロリュー ギャラリー オブ オーサカ
http://art-blog.dmdepart.jp/blog/2020/06/post-fe0d.html
https://www.daimaru.co.jp/shinsaibashi/artglorieux/tenran/2020/june_kogahara/
モデルと対面し、内に秘める生命のエネルギーを天性の色彩感覚で描き出す、古河原泉先生。
心象さえも映し出し、リアルな「存在」の表現を追い求める注目度の高い作家です。
会場では初の画集の販売もいたしております。

【略歴】
1978年 栃木県宇都宮生まれ
2000年 宇都宮大学教育学部美術科卒業
2003年 光風会初入選(以降毎年入選)
2004年 日展初入選(以降入選7回)
2005年 光風会奨励賞受賞
現在 無所属

以下の写真は、上記百貨店のサイトより借用。

↓「あの音を聴くために」油彩、キャンバス、2020年
古河原1.jpg

↓「無形の時間」油彩、キャンバス、2020年
古河原7.jpg

↓「ここだけのリアル」油彩
古河原2.jpg

↓「Borzoiーほぐす」ミクストメディア、紙
古河原3.jpg

↓「静かにながく想う」油彩、キャンバス
古河原4.jpg

↓「あなたがそうしてくれたように」ミクストメディア、紙
古河原5.jpg

↓会場風景
古河原6.jpg

※作品には作者がそれぞれ一筆書きを添付しています。なかなか素敵なメッセージです。

【過去の古河原泉展のブログ記事】
2017年4月25日掲載:阪急

===============================


◎柴犬「はな」と彫刻
http://machigoto.jp/news/detail/?art_id=2222

↓石の道・いけだ彫刻シンポジウム 「すっとーんころりん」藤岡智紀
はな彫刻15・藤岡.jpg

はな彫刻16.jpg

はな彫刻17.jpg
石彫り作品を生み出す藤岡智紀さんが1996年に作った「すっとーんころりん」が府道箕面池田線(桜通り)にある。藤岡さんは「五月山から転がる石を表現した。転げ落ちる様子のすっとーんと、石のストーンをもじった」とコメントする。
 割り肌を活かした石にボルトを組み合わせたのは、見る人とコミュニケーションをとりたいからだという。「石が素材として持つ力は強大。それが人との距離感にもなる。石と違う素材を組み合わせることで、石の力を中和し、石と人の距離を近づけることができる」と考えている。(上記サイトより引用)
【略歴】
1967 滋賀県大津市生まれ
1990 第45回行動展(「新人賞」受賞)
1994 京都精華大学大学院美術研究科造形専攻修了
1996 成安造形大学研究生修了。池田彫刻シンポジウム
現在、行動美術会員、京都彫刻家協会会員、日土彫刻家協会会員(日本:トルコ共和国)

===============================


◎昨日の阪神タイガース

タイガース5.jpg

★阪神が逆転勝ち!開幕投手の東浜を攻略 原口&サンズに一発 原口3安打3打点
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/06/06/0013403311.shtml
 阪神は、ソフトバンクの開幕投手・東浜を攻略して逆転勝ちを収めた。
 2点を追う二回1死一塁、原口が左中間へ2ランを放ち同点。続く木浪が左越え三塁打で好機を作ると、糸井が右前適時打を放ち勝ち越した。
 原口は「前のイト(糸原)が全力で走って内野安打で出塁してくれたので、自分も強引にならないように次につなげる気持ちで打ちました。センターにいい風が吹いているのも分かっていたので、入ってくれるかなと思いながら走っていましたが、フェンスを越えてくれて良かったです」とコメント。糸井は「自分のスイングをすることだけに集中していました。いい対応ができていると思います」と振り返った。
 三回には5番に入った新外国人・サンズが、バックスクリーンへ本塁打を放ち加点。東浜から3回8安打、4点を奪った。
 七回には途中出場の陽川が中前適時打、八回には無死一塁から原口が左翼線適時二塁打を放ち、リードを広げた。原口は1本塁打2二塁打の3安打3打点の活躍だった。
 先発・岩貞は初回、連打と四球で1死満塁のピンチを作り、松田に左前へ2点適時打を許した。しかし、後続を仕留め、二回以降も粘りの投球で5回5安打2失点と開幕ローテ入りをアピールした。リリーフ陣は斎藤、能見、エドワーズ、スアレスと無失点リレーで締めた。

###################################












nice!(20)  コメント(5) 
共通テーマ:アート