SSブログ

江戸ー東京シリーズ 第1集、はなと五社神社 [特殊切手]

6月16日(火)   日本郵便㈱は、東京の古今の風物を題材として、特殊切手「江戸ー東京シリーズ 第1集」を本日発行します。
 第1集は、日本橋界隈の小物、食べ物、建物、ランドマーク、風俗などを採り上げています。

【切手のデザインについて】
日本橋界隈の古今の風物を柔らかい色・タッチのイラストで表現しています。
(63円切手)日本橋界隈の食べ物、小物、道具類などを、江戸時代に流行した双六風にデザイン。
(84円切手)日本橋界隈の地図をイメージして、建物やランドマーク、風俗などをデザイン。

江戸東京63シート.jpg
江戸東京84シート.jpg


◎江戸ー東京シリーズ 第1集
発行日:令和2年(2020)6月16日(火)
料額・種類:(A)63円×10種類(シール式)、(B)84円×10種類(シール式)
シート構成:(A)10枚(縦2×横5)、(B)10枚(縦1or3×横2or4)
シート余白:(A)日本橋、(B)東日本橋からの景色、人形焼、人形町からくり櫓、
                日本橋魚市場発祥之地
切手デザイン:吉川 亜有美
版式刷色:オフセット6色
発行枚数:(A)900万枚(90万シート)、(B)2,300万枚(230万シート)
銘版:カルトール社

(A)63円切手(シール式)
↓①調理器具                 ↓②乾物
江戸東京631.jpg     江戸東京632.jpg

↓③甘味                   ↓④和紙小物
江戸東京633.jpg     江戸東京634.jpg

↓⑤浴衣                   ↓⑥お弁当
江戸東京635.jpg     江戸東京636.jpg

↓⑦楊枝                   ↓⑧ブラシ・打刃物
江戸東京637.jpg     江戸東京638.jpg

↓⑨お参り                  ↓⑩親子丼
江戸東京639.jpg     江戸東京6310.jpg


(B)84円切手(シール式)
↓①日本橋三越本店                ↓②出汁専門店
江戸東京841.jpg   江戸東京842.jpg

↓③刷毛・ブラシ専門店              ↓④打刃物専門店
江戸東京843.jpg    江戸東京844.jpg

↓⑤軍鶏料理屋                  ↓⑥日本橋
江戸東京845.jpg 江戸東京846.jpg

↓⑦和紙小物店                  ↓⑧郵便発祥の地
江戸東京847.jpg   江戸東京848.jpg

↓⑨お祭り                    ↓⑩お参り
江戸東京849.jpg   江戸東京8410.jpg 


【題材の提供元】
(1)株式会社 木屋 住所:〒103-0022 東京都中央区日本橋室町二丁目 2 番 1 号コレド室町 1 階 HP:http://www.kiya-hamono.co.jp/index.html
(2)株式会社 にんべん、にんべん日本橋本店 住所:〒103-0022 東京都中央区日本橋室町二丁目 2 番 1 号コレド室町 1・1 階 HP:https://www.ninben.co.jp/honten/
(3)株式会社 山本海苔店 住所:〒103-0022 東京都中央区日本橋室町一丁目 6 番 3 号 HP:https://www.yamamoto-noriten.co.jp/
(4)株式会社 榮太樓總本鋪 住所:〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目 2 番 5 号 HP:https://www.eitaro.com/
(5)株式会社 榛原 はいばら
住所:〒103-0027 東京都中央区日本橋二丁目 7 番 1 号 東京日本橋タワー HP:https://www.haibara.co.jp/
(6)有限会社 日本橋弁松総本店 住所:〒103-0022 東京都中央区日本橋室町一丁目 10 番 7 号 HP:http://www.benmatsu.com/
(7)株式会社 日本橋さるや 住所:〒103-0022 東京都中央区日本橋室町一丁目 12 番 5 号 HP:https://www.nihonbashi-saruya.co.jp/
(8)うぶけや 住所:〒103-0011 東京都中央区日本橋人形町三丁目 9 番 2 号 HP:https://www.ubukeya.com/
(9)株式会社 江戸屋 住所:〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町 2 番 16 号 HP:https://www.nihonbashi-edoya.co.jp/
(10)小網神社 住所:〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町 16 番 23 号 HP:https://koamijinja.or.jp/
(11)玉ひで 住所:〒103-0013 東京都中央区日 本橋人形町一丁目 17 番 10 号 HP:http://www.tamahide.co.jp/
(12)株式会社 三越伊勢丹(日本橋三越本店) 住所:〒103-8001 東京都中央区日本橋室町一丁目 4 番 1 号 HP:https://www.mitsukoshi.mistore.jp/nihombashi.html
(13)人形焼本舗 板倉屋 住所:〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町二丁目 4 番 2 号 HP:http://www.itakuraya.com/

=====================================


◎柴犬「はな」と五社神社
https://japan-geographic.tv/osaka/ikeda-goshajinja.html
はなと散歩時に立ち寄った「五社神社」を紹介します。

◎五社神社
住所:大阪府池田市鉢塚2丁目4-28
主祭神:国常立尊・建速素盞鳴尊・五十猛尊・住吉大神・穴織大神
創建:神亀元年(724年)
別名:五社大明神、 例祭:10月13日
【歴史】
聖武天皇の神亀元年(724年)、僧行基が多羅山若王寺を創建し、その鎮守社として建てられたと伝える。 鎌倉時代若王寺が真言宗に属し、社殿の背後の鉢塚古墳石室内に石造十三重塔を造立し、金剛界五仏を本地仏とし、五社大明神と号した。
・天正元年(1573年)、織田信長の兵火で社寺ともに焼失した。
・天正17年(1589年)、釈迦院の伝誉上人が再建。
・明治初年の神仏分離で五社神社に改める。
・明治5年村社に列す。
・明治40年6月17日、南垣内の無格社素盞鳴神社・戀の山の無格社八幡神社を合祀

↓神社の正面入口
五社神社1.jpg

↓狛犬と柴犬「はな」
五社神社2.jpg
↑天保5年(1834)浪花形の狛犬。

↓拝殿
五社神社3.jpg

↓十三重塔(石造) 国の重要文化財(昭和34年6月27日指定) 室町時代前期
五社神社4.jpg
↑写真はWikiより借用。

【過去の五社神社のブログ記事】
2015年1月18日掲載

=====================================

nice!(18)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 18

コメント 5

たいちさん

★鉄腕原子さん、nice有難うございます。

★tomi_tomiさん、nice有難うございます。

★ストックンさん、nice有難うございます。

★@ミックさん、nice有難うございます。

★タンタンさん、nice有難うございます。

★kiyokiyoさん、nice有難うございます。

★xml_xslさん、nice有難うございます。

★tochiさん、nice有難うございます。

★ritton2さん、nice有難うございます。

★ryo1216さん、nice有難うございます。

★かずのこさん、nice有難うございます。

★yu-papaさん、nice有難うございます。

★ありささん、nice有難うございます。
by たいちさん (2020-06-16 12:52) 

たいちさん

★takemoviesさん、nice有難うございます。

★arigatoh1000さん、nice有難うございます。
by たいちさん (2020-06-16 22:27) 

たいちさん

匁さん、nice有難うございます。
by たいちさん (2020-06-19 23:34) 

たいちさん

U3さん、nice有難うございます。
by たいちさん (2020-06-21 14:04) 

たいちさん

non_0101さん、nice有難うございます。
by たいちさん (2020-07-12 22:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。