東京旅行16(両国) [東京旅行]
6月22日(土) 5月16日から3泊4日の東京旅行記を連載してきましたが、いよいよ最終回です。今回は、お台場を見物後、「両国」を散策した記事です。
【5月19日(日)】
◎両国
隅田川(当時は大川)が下総国と武蔵国の国境であったため、大橋(両国橋)はその両方の国に跨っていた。これが両国橋(1659年架橋)の名称の由来である。
赤穂浪士の討ち入りで知られる吉良屋敷は本所松坂町(現在の両国2丁目・3丁目)にありました。
両国にある史跡・名所・歴史的事件の現場・老舗店などに高札を掲げ、解説していますので、両国高札めぐりをしました。
↑クリックすると地図が拡大します
↓芥川龍之介生育の地 ↓本所松坂町跡の石碑
↑生後間もなく母が病となり、両国にある母の実家で18歳まで過ごした。
↓回向院(善光寺出開帳の期間であったため、山門入口では1000円徴収していました)
↑明暦3年(1657)の大火で、10万人以上の命を奪ったので、幕府は万人塚を建て、身元不明のなきがらを、供養するよう命じた。増上寺の23世遵誉上人が大法要を行い、この際建てられた御堂が、諸宗山回向院の始まりです。諸国秘仏の出開帳、江戸の観音霊場、弁天社参り、塩地蔵尊巡りの札所として有名。
↓本所松坂町公園・吉良邸跡
↓吉良上野介義央の像
↓吉良家家臣二十士・みしるし洗いの井戸
↓松坂稲荷神社
四十七士が討入りした吉良邸の一角が、現在も公園として残されている。
↓吉良邸正門跡
↓芥川龍之介文学碑
↑児童文学「社子春」の一節が刻まれている。
↓両国シアターX(カイ):善光寺出開帳の奉納舞踊(市川猿之助)
善光寺出開帳・両国回向院の関連行事として、5月19日に市川猿之助のトークと舞踊が有料(8000円)で行われました。この日は妻が招待券を貰って観劇しましたので、私はここから単独行動し、この日に帰阪しました。(妻はもう3泊、親戚や友人宅に泊まりました)
↓両国花火資料館
↓大高源五の句碑
↑赤穂浪士の一人、大高源五が詠んだ「日乃恩や 忽ちくだく 厚氷」を刻んだ碑。両国橋東詰。
↓方葉の葦、藤代町跡、駒留橋跡
↑方葉の葦とは、本所七不思議と呼ばれる奇談・怪談の一つ。
↓旧両国橋・広小路跡、赤穂浪士休息の地、石尊垢離場跡
↑旧両国橋の橋詰に設けた火除け地が江戸随一の繁華街広小路。
↓江島杉山神社
↑杉山和一が五代将軍綱吉に鍼治療を施し、土地を賜わった際、江ノ島弁財天を勧請して開いた神社。和一は盲人の最上級官職である検校となり、盲人教育にも努めた。
●最後に「江戸東京博物館」を見学しました。
↑実物大の日本橋、大名屋敷や長屋などの復元模型をはじめ、豊富な実物資料で江戸・東京の歴史と文化を紹介するミュージアム。
※羽田空港18時発の飛行機で、帰阪しました。
【東京旅行記一覧】
1.5月16日:ディズニーシー(5月28日掲載)
2.5月16日:ディズニーシー(5月29日掲載)
3.5月16日:ディズニーシー(5月30日掲載)
4.5月16日:ディズニーシー(6月3日掲載)
5.5月16日:ディズニーシー(6月6日掲載)
6.5月16日:ディズニーシー(6月7日掲載)
7.5月17日:築地(6月8日掲載)
8.5月17日:椎名町(6月9日掲載)
9.5月17日東京スカイツリー(6月11日掲載)
10.5月17日:東銀座・いけ田(6月12日掲載)
11.5月18日:銀座~東京駅(6月13日掲載)
12.5月18日:はとバス(6月15日掲載)
13.5月18日:浅草寺・三社祭(6月16日掲載)
14.5月18日:丸の内、魚金池袋店(6月19日掲載)
15.5月19日:お台場(6月20日掲載)
16.5月19日:両国(6月22日掲載)
#########################
【5月19日(日)】
◎両国
隅田川(当時は大川)が下総国と武蔵国の国境であったため、大橋(両国橋)はその両方の国に跨っていた。これが両国橋(1659年架橋)の名称の由来である。
赤穂浪士の討ち入りで知られる吉良屋敷は本所松坂町(現在の両国2丁目・3丁目)にありました。
両国にある史跡・名所・歴史的事件の現場・老舗店などに高札を掲げ、解説していますので、両国高札めぐりをしました。
↑クリックすると地図が拡大します
↓芥川龍之介生育の地 ↓本所松坂町跡の石碑
↑生後間もなく母が病となり、両国にある母の実家で18歳まで過ごした。
↓回向院(善光寺出開帳の期間であったため、山門入口では1000円徴収していました)
↑明暦3年(1657)の大火で、10万人以上の命を奪ったので、幕府は万人塚を建て、身元不明のなきがらを、供養するよう命じた。増上寺の23世遵誉上人が大法要を行い、この際建てられた御堂が、諸宗山回向院の始まりです。諸国秘仏の出開帳、江戸の観音霊場、弁天社参り、塩地蔵尊巡りの札所として有名。
↓本所松坂町公園・吉良邸跡
↓吉良上野介義央の像
↓吉良家家臣二十士・みしるし洗いの井戸
↓松坂稲荷神社
四十七士が討入りした吉良邸の一角が、現在も公園として残されている。
↓吉良邸正門跡
↓芥川龍之介文学碑
↑児童文学「社子春」の一節が刻まれている。
↓両国シアターX(カイ):善光寺出開帳の奉納舞踊(市川猿之助)
善光寺出開帳・両国回向院の関連行事として、5月19日に市川猿之助のトークと舞踊が有料(8000円)で行われました。この日は妻が招待券を貰って観劇しましたので、私はここから単独行動し、この日に帰阪しました。(妻はもう3泊、親戚や友人宅に泊まりました)
↓両国花火資料館
↓大高源五の句碑
↑赤穂浪士の一人、大高源五が詠んだ「日乃恩や 忽ちくだく 厚氷」を刻んだ碑。両国橋東詰。
↓方葉の葦、藤代町跡、駒留橋跡
↑方葉の葦とは、本所七不思議と呼ばれる奇談・怪談の一つ。
↓旧両国橋・広小路跡、赤穂浪士休息の地、石尊垢離場跡
↑旧両国橋の橋詰に設けた火除け地が江戸随一の繁華街広小路。
↓江島杉山神社
↑杉山和一が五代将軍綱吉に鍼治療を施し、土地を賜わった際、江ノ島弁財天を勧請して開いた神社。和一は盲人の最上級官職である検校となり、盲人教育にも努めた。
●最後に「江戸東京博物館」を見学しました。
↑実物大の日本橋、大名屋敷や長屋などの復元模型をはじめ、豊富な実物資料で江戸・東京の歴史と文化を紹介するミュージアム。
※羽田空港18時発の飛行機で、帰阪しました。
【東京旅行記一覧】
1.5月16日:ディズニーシー(5月28日掲載)
2.5月16日:ディズニーシー(5月29日掲載)
3.5月16日:ディズニーシー(5月30日掲載)
4.5月16日:ディズニーシー(6月3日掲載)
5.5月16日:ディズニーシー(6月6日掲載)
6.5月16日:ディズニーシー(6月7日掲載)
7.5月17日:築地(6月8日掲載)
8.5月17日:椎名町(6月9日掲載)
9.5月17日東京スカイツリー(6月11日掲載)
10.5月17日:東銀座・いけ田(6月12日掲載)
11.5月18日:銀座~東京駅(6月13日掲載)
12.5月18日:はとバス(6月15日掲載)
13.5月18日:浅草寺・三社祭(6月16日掲載)
14.5月18日:丸の内、魚金池袋店(6月19日掲載)
15.5月19日:お台場(6月20日掲載)
16.5月19日:両国(6月22日掲載)
#########################
★世界のアイドルさん、nice有難うございます。
★ゆきママさん、nice有難うございます。
by たいちさん (2013-06-22 08:56)
★ぼんさんさん、nice有難うございます。
★まちびとんさん、nice有難うございます。
★ぼんぼちぼちぼちさん、nice有難うございます。
★alba0101さん、nice有難うございます。
by たいちさん (2013-06-22 14:24)
★かずのこさん、nice有難うございます。
★めぎさん、nice有難うございます。
★sugoimonoさん、nice有難うございます。
★有城佳音さん、nice有難うございます。
by たいちさん (2013-06-23 00:02)
non_0101さん、nice有難うございます。
by たいちさん (2013-06-23 11:07)