SSブログ

道明寺(藤井寺市) [寺社]

3月5日(火)        藤井寺市の寺社巡りの最終回は、謡曲でも知られている「道明寺」という尼寺です。

◎道明寺 (どうみょうじ)
住所:大阪府藤井寺市道明寺1-14-31
山号:蓮土山。宗派:真言宗御室派。本尊:十一面観音菩薩(国宝)
創建:7世紀。開基:土師連八嶋
尼寺三十六箇所23番、聖徳太子霊跡3番。河内飛鳥古社5番
http://www.domyoji.jp/

道明寺は、山号を蓮土山と号し、真言宗の尼寺です。古代氏族土師氏の氏寺として、7世紀中葉に建立されたと考えられます。
 江戸初期の『道明寺旧伽藍図』から、塔、金堂、講堂が南北に直線的に並ぶ四天王寺式の伽藍配置をとっていたことが知られます。建立当初は、道明寺天満宮の南方の参道付近に位置し、現在でも参道の西側に巨大な塔心礎が残っています。
 戦国時代の兵火や江戸時代の洪水による荒廃で、道明寺天満宮の境内地に移り、さらに明治5年の神仏分離により天満宮と東高野街道を隔てた現在の地に移りました。
 平安時代には、土師氏を祖先とする菅原道真公の伯母覚寿尼が土師寺に住んでいたことから、道真公は度々当寺を訪れたことが伝えられています。とくに道真公が都を離れ太宰府へ赴かれる際、一夜の暇を許され当寺に立ち寄られ覚寿尼に別れを告げ、
 「鳴けばこそ 別れも憂けれ 鳥の音の なからん里の あかつきもかな」
との御歌を残し、九州へ赴かれたと伝えられています。(この故事は、人形浄瑠璃・歌舞伎の「菅原伝授手習鑑」の道明寺の場面に描かれています)
 道真公の死後、土師寺を道明寺に改称し現在にいたっています。

↓寺号標と参道
道明寺1寺号標と参道.jpg

↓「楼門」、参道には梅が咲き始めていました。(2月16日撮影)
道明寺2楼門.jpg

↓楼門の扁額
道明寺3楼門の扁額.jpg

↓楼門を入った境内の風景。右手前が護摩堂、中央奥が大師堂。
道明寺4境内.jpg

↓右側にあった地蔵尊と「句碑」
道明寺5地蔵と句碑.jpg
↑「大安で吉日 梅の道明寺」:虚子の弟子・伊藤柏翆
 「国宝を 守る御寺の 虫しきり」:虚子の孫・坊城中子

↓護摩堂
道明寺6護摩堂.jpg

↓左側にある「手水舎」
道明寺7手水舎.jpg

↓案内板
道明寺8案内板.jpg

↓本堂
道明寺9本堂.jpg
↑大正8年落成

↓本堂の扁額
道明寺10扁額.jpg

↓大師堂
道明寺11大師堂.jpg

↓庫裏入口
道明寺12庫裏入口.jpg

↓中門
道明寺13中門.jpg

====================

◎WBC情報

#########################
nice!(8)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 8

コメント 8

たいちさん

★k_igaさん、nice有難うございます。

★世界のアイドルさん、nice有難うございます。
by たいちさん (2013-03-05 12:21) 

たいちさん

★かずのこさん、nice有難うございます。

★miopapaさん、nice有難うございます。

★sugoimonoさん、nice有難うございます。
by たいちさん (2013-03-05 19:37) 

路渡カッパ

イイ枝ぶりの梅の木がありますね♪
侍ジャパンもコールドゲームくらいして欲しかったけれど、
奥ゆかしいところが侍、武士道かな・・・(^_^ゞ
by 路渡カッパ (2013-03-06 00:47) 

たいちさん

路渡カッパさん、niceとコメント有難うございます。
侍ジャパンは、もう一つ破壊力が弱いですね。3連覇は無理なような気がしますが、応援します。
by たいちさん (2013-03-06 10:32) 

たいちさん

colletさん、nice有難うございます。
by たいちさん (2013-03-07 15:17) 

たいちさん

non_0101さん、nice有難うございます。
by たいちさん (2013-03-11 10:51) 

和田謙郎

お写真の5枚目、伊藤柏翆の句は、道成寺でなく道明寺と読めるようですが。。。。  - キロワット生
by 和田謙郎 (2018-01-24 16:34) 

たいちさん

和田謙郎さん、ご指摘有難うございます。
道明寺が正解ですので、訂正させていただきました。
by たいちさん (2018-01-24 23:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0