SSブログ

東大寺周辺(子安神社、正倉院、表参道付近) [行楽]

1月2日(水)       只今、兵庫県相生市の親戚の家で、お正月を過ごしていますので、予約投稿分です。

今回からの予約投稿は、中断していました姪夫婦と観光した奈良の記事に戻ります。(11/23訪問)
「大仏殿」を拝観した後、周辺を少し散策しました。

東大寺地図.jpg

◎子安神社
 大仏殿と指図堂の間に、白壁の土塀に囲まれた子安宮・子安明神と呼ばれる小社がこれである。
東大寺の古図には、この子安宮の位置に神社が描かれていて「富貴社」と注記され、「フキのやしろ」と呼ばれていたらしい。
 平成元年に当社の解体修理が行われた際、社殿内より寛文11年(1671)9月24日と文久2年(1862)の日付の還宮の棟札2枚が発見された。そこから中門堂衆の文殊院によって既に改築されていたことが明らかになり、子安宮の称号が17世紀に遡ることも判明した。
 二月堂神名帳には、「子安大明神・穴師大明神」と子安明神の名がみえるが、この子安神は他国の明神である。享保年間(1716-1735)の東大寺諸伽藍略録によると、良弁僧正の母を祭祀したと言い、「相模国からこられた母がここに住し、良弁は孝養を尽くした」旨の説明がなされ、「孝養社」と言ったとも記されている。寛文の頃は、丁度二月堂の焼失と再建が江戸幕府の尽力で行われ、二月堂観音信仰を通じて、良弁・実忠2人の祖徳が顕揚された時期でもある。
安産と子孫繁栄を願う社として「富貴社」より改称されたものらしい。(以上、神社前の説明看板)

↓子安神社
子安神社1.jpg子安神社2.jpg

◎正倉院
 正倉院正倉は,奈良時代の八世紀中頃に創建され,1,200年以上の歴史を有する国宝指定の建造物ですが,大正2年に実施された解体修理から約100年を経過し,傷みが徐々に進行して雨漏りが懸念される状態となったことから,平成23年度より屋根の葺き替えを主とする整備工事を行うこととなり、現在非公開となっています。
正倉院1.jpg正倉院2.jpg

↓大仏殿の北側(裏側)の講堂跡から大仏殿を望む
講堂跡.jpg

↓●中門
東大寺1中門.jpg

↓●鏡池
東大寺2鏡池.jpg
東大寺3鏡池.jpg

●会津八一の歌碑
東大寺4会津八一歌碑.jpg
東大寺5.jpg

◎勧学院
 勧学院は、弘仁13年(821)弘法大師空海が開設した「真言院」の境内にあります。
勧学院は、821年、藤原冬嗣によって創建され、貞観14年(872)以前に大学別曹として公認された。有力氏族の学生のために作られた寄宿舎。現在は講演会や講義の場として利用されている。
 
↓勧学院の入口
東大寺6勧学院.jpg

↓●東大寺ミュージアム
東大寺7ミュージアム.jpg

●南大門
東大寺8南大門.jpg

↓阿吽の仁王(国宝)
東大寺9吽仁王.jpg東大寺10阿仁王.jpg
↑吽形像は定覚及び湛慶らの作             ↑阿形像は運慶および快慶らの作

↓奈良公園の鹿
東大寺11鹿.jpg

※次回に続きます。

######################


nice!(11)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 11

コメント 5

PATA

明けましておめでとうございます。
旧年中はありがとうございました。
本年も宜しくお願い致します。
by PATA (2013-01-02 13:38) 

たいちさん

PATAさん、niceとコメント有難うございます。
昨年は訪れいただき有難うございました。
新年おめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
by たいちさん (2013-01-04 17:50) 

たいちさん

★まちびとんさん、nice有難うございます。

★tochiさん、nice有難うございます。

★ゆきママさん、nice有難うございます。

★世界のアイドルさん、nice有難うございます。

★k_igaさん、nice有難うございます。

★人間科学者さん、nice有難うございます。

★マチャさん、nice有難うございます。

★naonaoさん、nice有難うございます。

★かずのこさん、nice有難うございます。
by たいちさん (2013-01-04 17:55) 

たいちさん

路渡カッパさん、nice有難うございます。
by たいちさん (2013-01-05 14:50) 

たいちさん

non_0101さん、nice有難うございます。
by たいちさん (2013-01-14 21:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0