SSブログ

藤次寺(大阪市天王寺区) [摂津八十八ヵ所]

8月14日(火)      只今、兵庫県相生市の親戚と島根県浜田市の友人の家を訪問中ですので、予約投稿です(撮影日は、4月21日)。

◎藤次寺 (とうじじ)
住所:大阪市天王寺区生玉町1-6
電話:06-6771-8144
山号:如意山。宗派:高野山真言宗。本尊:如意宝珠融通尊
創建:弘仁年間(810-824年)。開基:任瑞上人、藤原冬嗣(発願)
摂津国八十八箇所19番
http://blog.goo.ne.jp/kimmy_v-kobe/e/4723c155574ac3718b5f992fa1c74beb

藤原家の安泰を願い建立された藤治寺がはじまり。明治初年に生玉十坊の一つである地蔵院を合併し、藤次寺と改称した。慶長年間(1596-1615)に加藤清正が金堂、伽藍、堂宇など建立。中興憲遵阿闍梨の時、如意宝珠融通尊への信仰が盛んになり、「大阪の融通さん」と称され、多くの信仰を集めた。中興清範和上の時、九条尚実が家運を祈る祈願寺とした。昭和20年3月、戦災で寺は全焼しました。その後都市計画による移転があり、昭和35年に金堂、庫裡、寺務所が完成しました。

↓藤次寺の外壁近くには、「融通さんまいり」の石碑があります。
籐次寺1.jpg

↓「山門」
籐次寺2山門.jpg

↓「本堂」(=金堂)
籐次寺3本堂.jpg

↓本堂の脇には境内社があります。順番に紹介します。
籐次寺4境内社.jpg

↓「不動明王」
籐次寺5不動明王.jpg

↓「大黒天」
籐次寺6大黒天.jpg

↓「地蔵菩薩」
籐次寺7地蔵菩薩.jpg

↓左が「稲荷社」、右が「弘法大師像」
籐次寺8稲荷社と弘法大師像.jpg

↓「阿波野青畝」句碑
籐次寺9阿波野青畝.jpg
↑高浜虚子の高弟である青畝が昭和49年文化の日に、大阪芸術賞を授賞された時に、大阪の前途を祝して詠まれた句。「動く大阪 うごく大阪 文化の日」

↓「寺務所」
籐次寺10寺務所.jpg
####################
nice!(7)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 7

コメント 1

たいちさん

★マチャさん、nice有難うございます。

★月夜のうずのしゅげさん、nice有難うございます。

★nikiさん、nice有難うございます。

★k_igaさん、nice有難うございます。

★かずのこさん、nice有難うございます。

★colletさん、nice有難うございます。

★non_0101さん、nice有難うございます。

by たいちさん (2012-08-18 09:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0