SSブログ

高山1(三町伝統的建造物保存地区)、阪神はDeNAに連敗し3位へ転落 [岐阜旅行]

7月27日(木)   只今、岐阜・犬山・下呂・高山旅行記を連載中です。
6月6日(火)下呂・水明館を10時10分出発し、途中「はな」を迎えに行き、高山市内の駐車場に11時30分到着しました。ここで約1時間半、各人自由行動としました。
 私達夫婦は、柴犬「はな」を連れて、三町伝統的建造物保存地区を散策することにしました。主に私がリードを引いていたので、建物内には入れませんでした。

◎三町伝統的建造物保存地区
http://www.city.takayama.lg.jp/kurashi/1000021/1000119/1000847/1001005/1001006.html
保存地区面積約4.4ha。伝統的建造物174件(建造物172件、その他の工作物2件)。
高山は、金森氏により商業経済を重視した城下町として形成され、城を取り囲んで高台を武家屋敷、1段低いところを町人の町とした。この町人町の1部が現在の重要伝統的建造物群保存地区(伝建地区)である。
町人地は武家地の1.2倍と広く、全国の城下町の平均が武家地7割、町人地3割であることから考えても町人地の広さに特色がある。商人の経済力を重視した金森長近の姿勢が現れている。城下町の中へは東西南北の街道が引き込まれ、飛騨における政治、経済の中心としての機能を持っていた。金森氏が治めた時代は107年間で、以後天領157年間の時代が続く。
明治初期の高山は、周辺の村々が貧困にもかかわらず豪商を中心として栄え、人口1万4000人、岐阜県下1番の都市であった。しかし、都市化は他の地区より大幅に遅れ、昭和9年の高山線開通を機にようやく高山の近代化が始まったのである。
昭和30年代後半には観光客が目立ち始め、汚くなりつつあった宮川や町を、美しくしようという気運が高まった。川に鯉が泳いでいれば、大人は川にゴミを捨てないだろうと考え、子どもたちが宮川に鯉を放流し、それが市民運動へと発展していった。昭和41年、「上三之町町並保存会」が結成され、その規約には「会員が地域内において新築、改築する場合、前側だけでも町並にふさわしいよう自主的に創意工夫する」とされ、住民主導の町並保存の姿勢を示した。その後、昭和48年から49年にかけて奈良国立文化財研究所により高山市三町が調査され、昭和54年、同町は重要伝統的建造物群保存地区に選定された。
町並みがのこされた背景には、次のような要因がある。高山線開通を境に商業発展地域は別の町内に移り、三町は仕舞屋(しもたや)が増えた。サラリーマン家庭が増えるにつれ建替えの必要もないためか、建造物がそのまま現在も残った。例えば、造り酒屋など間口14間(1間=約1.82メートル)と広い建物が改築されないままであるため、周囲の建物もそれに合わせるような結果になったこともある。敷地割がキチンとしていて、母屋、中庭、土蔵の配置が使いやすく、昭和前半まで、当時としては、部屋数が十分であった。国産の良材を使って、しっかりと建てており、今では材料、資金面からとても同じようなものは建てられないから壊すのはもったいないというわけである。三町はこのようにして、極端な変化を好まない風潮の中に残されてきた。住民が建物の確かな良さと、町並みを守る誇り、三町景観の価値観を認識した結果といえよう。(以下省略、詳細は上記サイト参照)

高山1・地図.jpg

先着した車は、高山市政記念館近くの「神明駐車場」に駐車しましたが、私はタッチの差で満車になったので、少し離れた「えび坂駐車場」に駐車しました。

↓神明駐車場の周辺
高山2・神明駐車場.JPG

↓赤田教諭所跡
高山4・赤田教諭所跡.JPG
↑神明駐車場の近くに、「赤田臥牛教諭所跡」の石柱があります。ここには、江戸時代、高山で最初の塾となる「静修館」がありました。それを建てた赤田臥牛は、江戸時代の漢学者として有名な方で、たくさんのお弟子さんに、漢書を教えたことで知られています。

↓上一之町の風景
高山3・上一之町.JPG

★高山市政記念館
住所:岐阜県高山市神明町4-15
http://www.city.takayama.lg.jp/kurashi/1000021/1000119/1001038.html
高山5・高山市政記念館.JPG
高山6.JPG
高山7.JPG
↑建物は1895年(明治28年)から1968年(昭和43年)まで高山町役場(昭和11年11月からは市役所)として使用されていた建物で、その後1986年(昭和61年)までは公民館として使用されていた。「旧高山町役場 附棟札及び新築関係書類」として高山市指定文化財となっている。
高山市の前身である高山町、旧高山市を含む現在の高山市までの行政資料を所蔵し、市政の移り変わりをパネルや写真などにより紹介している。(入場無料。棟梁:坂下甚吉)

↓「木童」(木童工房のアンテナショップで、木工製品の店)
高山8・木童.JPG
https://antiqueshop-in-takayama.jimdo.com/

↓浮世絵館「画侖」と、ZINYA(レストラン)
高山9・画侖、ZINYA.JPG
↑浮世絵館「画侖」:上二之町91。http://www.takayama-ukiyoe.jp/
ブラスリー陣屋:上二之町93。https://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21015262/

↓長瀬(老舗旅館)
高山10・長瀬旅館.JPG
↑上二之町10-3。http://www.ngsr.jp/history/

↓「ぴーちくぱーく」
高山11・ぴーちくぱーく.JPG
↑マツボックリやドングリ、葉っぱ、木やキノコの皮など天然素材を使って手作りした鳥のグッズを中心に、様々な手作り商品を扱う雑貨店です。
上二之町17(さんまち通り)http://takayama-ptk.jp/
「はな」の記念撮影をさせてもらいました。

↓手作り箸工房「遊膳」
高山12・遊膳.JPG
↑本体は寺子屋本舗。上三之町23。http://www.telacoya.co.jp/company/archives/1804

↓三町筋より:春慶茶道具「枯渓堂」と、版画洞(画廊)、大のや醸造
高山13・古い町並み.JPG
↑古渓堂:上三之町14。http://travelpointshop.jtb.co.jp/shousai.php?code=70490
大のや醸造:上三之町13。http://www.ohnoya-takeda.co.jp/
版画洞:上三之町101。http://www.mapion.co.jp/phonebook/M02030/21203/22130064610/

↓飛騨牛まん本舗
高山14・飛騨牛まん本舗.JPG
↑上二之町53。https://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21009261/

↓筏橋近辺(通称:味噌買橋)
高山15・筏橋.JPG
↑昭和8年竣工。昔話(味噌買い):http://www.toku109.info/chubu/misokaibashi.html

↓鍛冶橋近辺
高山16・鍛冶橋.JPG
↓手長像・足長像:http://www.hidanavi.com/te-ashi.html
高山2.jpg   高山1.jpg
↑両像の写真は、上記サイトより借用。

↓「甦る水」に選ばれた記念碑と、木造大黒様
高山17・蘇る水.JPG
↑高山市の中央を流れる宮川は、昭和30年代から市民生活の変化により水質が悪化し、 ごみ等の放置も著しい状況であったが、昭和47年に下水道事業に着手し、 54年の供用開始後は普及率の向上に伴い宮川の水質は大きく改善された。
平成11年、「歴史と文化を支える清流宮川の再生」として「甦る水百選」に選ばれた。

↓宮川朝市(下三之町)
高山18・宮川朝市.JPG
↑飛騨高山の朝市は、江戸時代から、米市,桑市、花市などの市として発達し、明治の中頃から、農家の奥さんたちによって野菜がならべられるようになり、朝市とよばれるようになりました。朝市は、陣屋前広場の陣屋前朝市と宮川沿いの宮川朝市の2ヵ所あります。もんぺ姿のおばさんたちの素朴なやりとり、飛騨高山の方言を聞くことができます。新鮮な野菜、果物、お漬物、味噌、民芸品や都会では見ることのできないものも売られています。
宮川朝市は、鍛冶橋から弥生橋までの宮川沿いで毎日行われています。川沿いに一直線に並んでいるので買物がとてもし易い。宮川朝市は40店以上が立ち並んでいるそうですが、私達が訪れたのは、平日の12時半頃でしたので、1店も出ていませんでした。

↓秋葉社
高山19・秋葉社.JPG
↑下三之町9。火の神様。

※古い町並散策記事は、次回に続きます。

=======================================

◎昨日の阪神タイガース

回 数:123・456・789・・・・計・・・・(安打)甲子園、18:00、46,745人
DeNA:030・010・020・・・・6・・・・(11)
阪 神:000・010・211・・・・5・・・・(9)

【本塁打】ロジャース3号ソロ(8回、パートン)
【マルチ安打】ロジャース2、大和2
【打点】大和1、西岡1、中谷1、ロジャース1、坂本1
【失策】鳥谷(7回)
【投手】
●小野   5回、26人:6安打、6三振、4四球、4失点(6敗)
・岩崎   2回、9人:1安打、4三振、1四球、無失点
・藤川   1回、7人:3安打、2三振、1四球、2失点
松田   1回、4人:1安打、2三振、無四球、無失点
○ウィーランド6回3分の1、25人:4安打、3三振、2四球、3失点(5勝2敗)
S山崎   1回、6人:2安打、3三振、無四球、1失点(2勝1敗17S)

※小野投手は制球が悪く、開幕から6連敗。金本監督も忍耐強く使い続けますね。
※2位攻防戦で、最後まで諦めず戦ったが、8回の2失点が響きましたね。中谷・大山の拙い守備(記録は安打)で2点を献上してしまいました。
※阪神はDeNAに連敗し、ついに3位に転落しました。特に高山と福留が大不振ですね。早く糸井に復帰して欲しいです。本日は今季初先発の岩田です。連敗をストップさせて欲しいです。

######################################
nice!(23)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 23

コメント 6

路渡カッパ

高山は見所がいっぱいですね、以前宿泊地にしただけでろくに観光が出来ませんでした。朝市も横目で見ながら飛騨に向かって出発。ちょっと残念でした。
昨日のゲームは8回の失点が無ければ・・・でしたね。ポジション争いの弊害かな?大和のセンター守備を見たくなります。
by 路渡カッパ (2017-07-27 10:34) 

たいちさん

路渡カッパさん、niceとコメント有難うございます。
高山観光は今回1時間半しかなかったのが残念です。
阪神はまだオープン戦のような選手起用ですね。私も大和のセンター起用には大賛成です。
by たいちさん (2017-07-27 16:20) 

たいちさん

★@ミックさん、nice有難うございます。

★笠原嘉 さん、nice有難うございます。

★トレンダー櫻井さん、nice有難うございます。

★鉄腕原子さん、nice有難うございます。

★やってみよう♪さん、nice有難うございます。

★tochiさん、nice有難うございます。

★ルディパパさん、nice有難うございます。

★ネオ・アッキーさん、nice有難うございます。

★かずのこさん、nice有難うございます。

★タンタンさん、nice有難うございます。

★いっぷくさん、nice有難うございます。

★匁さん、nice有難うございます。

★ryo1216さん、nice有難うございます。

★はじドラさん、nice有難うございます。

★tarouさん、nice有難うございます。

★sugoimonoさん、nice有難うございます。

★mwainfoさん、nice有難うございます。

★ありささん、nice有難うございます。
by たいちさん (2017-07-27 16:27) 

たいちさん

★kiyokiyoさん、nice有難うございます。

★テリーさん、nice有難うございます。
by たいちさん (2017-07-27 23:44) 

たいちさん

ライスさん、nice有難うございます。
by たいちさん (2017-07-30 12:00) 

たいちさん

non_0101さん、nice有難うございます。
by たいちさん (2017-07-30 22:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0