古賀陽子 油彩画展(大丸心斎橋店)、鍵山優真フィンランド大会優勝、侍ジャパン3連勝 [美術画廊]
11月17日(日) 先日、大丸心斎橋店の美術画廊に立ち寄りましたので紹介します。
◎古賀陽子 油彩画展
期間:2024年11月13日(水)~11月19日(火)
会場:大丸心斎橋店本館8階 アールグロリュー ギャラリー オブ オーサカ
https://www.daimaru.co.jp/shinsaibashi/artglorieux/tenran/2024/yoga/nov_yokokoga/
https://shopblog.dmdepart.jp/shinsaibashi/detail/?cd=023452&scd=000247
https://www.instagram.com/p/DCTCmS1SNvZ/?img_index=5
https://yokokoga.jimdofree.com/biography/
心に癒しを 心に潤いを 心豊かに。美しい自然や景色に触れた時、心が浄化されたように感じるのではないでしょうか。美しさの中にある、心地良く優しい光や生命力を作品で伝えたいと思っています。
イギリス、イタリアの美術学校で古典的な写実技法を学び、アニメーション映画「ゴッホ〜最期の手紙〜」制作などに参加後、自身の作品を発表。先人達が模索した表現技法を作品制作に取り入れて自身の画風として昇華し、心に癒しを 心に潤いを 心豊かに、写実・印象・抽象的な表現を組み合わせて色鮮やかに、光を宿して描いています。
【略歴】
1986年、兵庫県西宮市出身
2005-2006年、イギリス The University College for the Creative Arts(現UCA芸術大学)の
foundation courseにてファインアート、デザイン、版画など美術全般の基礎を学ぶ
2008-2009年、イタリア Accademia di Belle Arti di Firenze(フィレンツェ国立美術大学)にて
ファインアート、解剖学を学ぶ
学業と並行してマドンナーラ(ストリートペインティング)活動を行う
2010-2013年、イタリア Russian Academy of Art in Florence(現 Florence Classical Arts
Academy)にて古典的なロシアの技術に基づく油絵、ドローイング、解剖学、構図を学ぶ
現在、 兵庫県西宮市を拠点に国内外で活動中
↓案内状
以下の画像は、上記サイトより借用。
↓「光の水のニンフ」
↑水に飛び込んだときの一瞬の静寂、泡の音と水の感触に感動しました。その神秘的な水中の世界で出会えそうなニンフを表現。光溢れた水中は日々の悩みや焦燥感を全て肯定して包み込んでくれるようです。
↓「枝スイートピーとクリスマスローズ」
↓「あの夏の向日葵畑」
↓「慈雨と向日葵」
↓「向日葵畑」
↓「渦巻く水泡(みなわ)」
↓「セノーテ -Nymphの祈り-」
【過去の古賀陽子展のブログ記事】
・2019年6月1日掲載
=======================================
◎鍵山、連勝でファイナルへ フィギュアGP第5戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbda71e11c957f47469d3635fe5b3c485045c4b8
フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第5戦、フィンランド大会第2日は16日、ヘルシンキで行われ、男子はショートプログラム(SP)首位の鍵山優真(オリエンタルバイオ・中京大)がフリー5位ながら合計263.09点で第4戦NHK杯に続く優勝を果たし、2年連続のGPファイナル(12月・フランス)進出を決めた。
山本草太(中京大)はSPと同じ4位で終え、友野一希(第一住建グループ)はSPから四つ下げて6位だった。
女子はSP1位の吉田陽菜(木下アカデミー)、4位の松生理乃(中京大)、6位の三原舞依(シスメックス)がフリーに臨む。
======================================
◎プレミア12、日本が3連勝 台湾下し、2次リーグ進出へ王手
https://www.asahi.com/articles/GCO2024111601001442.html?iref=pc_sports_top
野球の国際大会「プレミア12」で1次リーグB組の日本代表が16日、台北ドームで台湾を3―1で下し、開幕3連勝を飾った。17日のキューバ戦に勝てば2位以内が確定し、2次リーグ進出が決まる。
日本は一回に森下(阪神)の犠飛で先制。三回は辰己(楽天)の適時二塁打、四回は源田(西武)のソロ本塁打で加点した。先発の才木(阪神)は六回途中3安打無失点。七回に北山(日本ハム)がソロを浴びたが、逃げ切った。
日本は17日にキューバ、18日にドミニカ共和国と対戦する。
キューバはオーストラリアに4―3で勝ち、ともに1勝2敗となった。韓国はドミニカ共和国と対戦。
######################################
◎古賀陽子 油彩画展
期間:2024年11月13日(水)~11月19日(火)
会場:大丸心斎橋店本館8階 アールグロリュー ギャラリー オブ オーサカ
https://www.daimaru.co.jp/shinsaibashi/artglorieux/tenran/2024/yoga/nov_yokokoga/
https://shopblog.dmdepart.jp/shinsaibashi/detail/?cd=023452&scd=000247
https://www.instagram.com/p/DCTCmS1SNvZ/?img_index=5
https://yokokoga.jimdofree.com/biography/
心に癒しを 心に潤いを 心豊かに。美しい自然や景色に触れた時、心が浄化されたように感じるのではないでしょうか。美しさの中にある、心地良く優しい光や生命力を作品で伝えたいと思っています。
イギリス、イタリアの美術学校で古典的な写実技法を学び、アニメーション映画「ゴッホ〜最期の手紙〜」制作などに参加後、自身の作品を発表。先人達が模索した表現技法を作品制作に取り入れて自身の画風として昇華し、心に癒しを 心に潤いを 心豊かに、写実・印象・抽象的な表現を組み合わせて色鮮やかに、光を宿して描いています。
【略歴】
1986年、兵庫県西宮市出身
2005-2006年、イギリス The University College for the Creative Arts(現UCA芸術大学)の
foundation courseにてファインアート、デザイン、版画など美術全般の基礎を学ぶ
2008-2009年、イタリア Accademia di Belle Arti di Firenze(フィレンツェ国立美術大学)にて
ファインアート、解剖学を学ぶ
学業と並行してマドンナーラ(ストリートペインティング)活動を行う
2010-2013年、イタリア Russian Academy of Art in Florence(現 Florence Classical Arts
Academy)にて古典的なロシアの技術に基づく油絵、ドローイング、解剖学、構図を学ぶ
現在、 兵庫県西宮市を拠点に国内外で活動中
↓案内状
以下の画像は、上記サイトより借用。
↓「光の水のニンフ」
↑水に飛び込んだときの一瞬の静寂、泡の音と水の感触に感動しました。その神秘的な水中の世界で出会えそうなニンフを表現。光溢れた水中は日々の悩みや焦燥感を全て肯定して包み込んでくれるようです。
↓「枝スイートピーとクリスマスローズ」
↓「あの夏の向日葵畑」
↓「慈雨と向日葵」
↓「向日葵畑」
↓「渦巻く水泡(みなわ)」
↓「セノーテ -Nymphの祈り-」
【過去の古賀陽子展のブログ記事】
・2019年6月1日掲載
=======================================
◎鍵山、連勝でファイナルへ フィギュアGP第5戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbda71e11c957f47469d3635fe5b3c485045c4b8
フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第5戦、フィンランド大会第2日は16日、ヘルシンキで行われ、男子はショートプログラム(SP)首位の鍵山優真(オリエンタルバイオ・中京大)がフリー5位ながら合計263.09点で第4戦NHK杯に続く優勝を果たし、2年連続のGPファイナル(12月・フランス)進出を決めた。
山本草太(中京大)はSPと同じ4位で終え、友野一希(第一住建グループ)はSPから四つ下げて6位だった。
女子はSP1位の吉田陽菜(木下アカデミー)、4位の松生理乃(中京大)、6位の三原舞依(シスメックス)がフリーに臨む。
======================================
◎プレミア12、日本が3連勝 台湾下し、2次リーグ進出へ王手
https://www.asahi.com/articles/GCO2024111601001442.html?iref=pc_sports_top
野球の国際大会「プレミア12」で1次リーグB組の日本代表が16日、台北ドームで台湾を3―1で下し、開幕3連勝を飾った。17日のキューバ戦に勝てば2位以内が確定し、2次リーグ進出が決まる。
日本は一回に森下(阪神)の犠飛で先制。三回は辰己(楽天)の適時二塁打、四回は源田(西武)のソロ本塁打で加点した。先発の才木(阪神)は六回途中3安打無失点。七回に北山(日本ハム)がソロを浴びたが、逃げ切った。
日本は17日にキューバ、18日にドミニカ共和国と対戦する。
キューバはオーストラリアに4―3で勝ち、ともに1勝2敗となった。韓国はドミニカ共和国と対戦。
######################################