フルイミエコ展(大丸梅田店) [美術画廊]
7月10日(水) 先日、大丸梅田店のアートギャラリーに立ち寄りましたので紹介します。
◎フルイ ミエコ 展~宝箱~
期間:2024年7月3日(水)~7月16日(火)
会場:大丸梅田店11階 アートギャラリーうめだ
https://www.daimaru.co.jp/umedamise/artgallery/
https://www.instagram.com/p/C9E-d3Lypon/?img_index=4
アートセラピスト「日本臨床美術協会認定 臨床美術士1級、一般社団法人ART Along代表理事」として、精力的に働きながら、独自の絵画制作を続ける画家フルイミエコ。
生き生きとした色とマチエールで、その想像力を画面いっぱいに広げて行きます。
今展では、幸福感と安心感に包まれる色彩の油彩画最新作30余点を展観いたします。
【略歴】
京都市在住。京都市立芸術大学美術学部美術科卒業、大学院美術研究科修了。
日本臨床美術協会認定 臨床美術士1級を取得。アート&ヘルスケア臨床美術アトリエ苗の主宰を務める。一般社団法人ART Along代表理事
臨床美術士として認知症の方や子ども達の創作をサポートする仕事をしながら、自らの創作活動を続けています。
↓案内状
↓会場風景
以下の画像は、上記サイトより借用。
↓「花の歌声」(油彩)
↓「花の記念」(油彩)
↓「オレンジの朝」(油彩)
↓「りんごの日課」(油彩)
↓「一時間目」(油彩)
↓「祝祝猫」(油彩)
【過去のフルイミエコ展のブログ記事】
・2022年12月19日掲載:大丸心斎橋店
・2024年1月12日掲載:大丸心斎橋店
・2024年7月10日掲載:大丸梅田店
========================================
◎劇的勝利の阪神・岡田監督「ミスで点取るのも野球やそれは、はっきり言うて」「諦めずにやった結果」一問一答
https://www.daily.co.jp/tigers/2024/07/09/0017865492.shtml
阪神が2試合連続の逆転サヨナラ勝ちで3連勝。1点を追う九回2死満塁、近本がしぶとく右前へ運ぶサヨナラ打を放った。岡田監督の一問一答は以下。
-劇的な勝利だった
「あー、そうですね。まあ、ね。最後まで諦めずにやった結果じゃないですかね」
-近本が決めたが、そこまでのつなぎ
「野口もね。佐藤はね、田口に相性よかったんだけど、一本出るかなと思ったんだけど。野口からね、うまくフォアボールを選んだし、原口もね、前日にいい仕事してるんで。よかったですね」
-坂本の打席は相手のミスもあったが、近本まで続いた
「そうね。ちょっとこっちからみてたらわからなかったんだけど。ああ、これね、ベース踏んだら、終わりのとこだったから。でもね、ボール弾いたのみえたんでね」
-試合終盤に阪神がチャンスをつかむとファンも思っていた。岡田監督自身は
「六回にね、最初チャンスあったんだけど。とうぜんチャンスだから、向こうも左に変えてきたんだけど。まだちょっとね。3イニングあったんでね、1点だし。まだ仕掛けるの早いかなと思って。まだもう一回、チャンスあるかなと思ったんでね」
-才木をどう見ていたか。
「そんなに良くなかったけど、その割にね、ずっと…、まああのヒット、あの1点はしょうがないですからね。まあだから、いいピッチングをしてるけど勝ち星が前回もつかなかったし、ちょっとかわいそうですけど、ああいうピッチングをしていると、打線も才木の時に点を取ってくれるでしょう」
-桐敷は今シーズンもよく投げ、石井もよく抑えた。
「昨日1日空いていたし、2連戦なんで、今日もだから岩崎とゲラを投げずに済んだのは大きかったですね」
-月が変わって粘りが出ていい流れを生み出せているのでは?
「ヒットは前よりは出るようになってきたので、あとはつなぎでしょうね。まだボール球を振るのと、審判がストライクと言ったらストライクだから、これはしょうがないことなんでね。くさいと思ったらファウルで逃げるとかね。つなぎの面ではまだまだかもわからないですけどね」
-3試合連続逆転勝ち、しかもサヨナラ勝ちが続いている。
「いやいや、まあ、たまたま、ほんとはもっとね、九回裏なしでね、勝たないといけないですけど、もうちょっと早いイニングに点取って、まあでも、今はね、そんな理想的な展開というかね、それを求めるのは今はちょっとね、無理なチーム状況だし、とにかく勝てるゲームをね、勝っていくというか、そっちの方が今は大事かも分からないですね」
-この流れを明日につなげていきたい。明日に向けて
「いやいや、いつもね、明日はもっと楽な展開というかね、早く点取るというか、前回奥川ね、神宮でやられてるんでね、みんなも一回見てるんで、打線の奮起をね、奥川が投げてる時にね、2点3点取ってくれればもっと楽な展開になると思うんで、打線の奮起ですね、明日は」
【ペン囲み】
-結果的に相手のエラーで
「いやそれもそらお前、いい当たりでも捕られるのもあるんだから、おーん。そらお前前半戦から、前も言うたけど、いい当たり捕られたり、ファインプレーされてな、点ならへんかったのけっこう多かったよ、ほんまに。それもなあ、やっぱりああいうねえ、ミスはあるからなあ、そのミスで点取るのもそれももう野球やそれは、はっきり言うて」
-プレッシャーかけることで相手のミスも増える
「うん、もうなあ。だからもう、あそこで9回出し惜しんだってしょうがないからな」
-代打坂本はいい感じだったから
「ええ感じというか、他行ったらもうお前、延長行ったらおらへんから。もう外野ショートで、大山ライトの用意させとったよ。原口残しとかなあかんからな、ファーストで。そや。大山で代えたらなあ。おーん、あとは豊田1枚しかおらへんようになるから、植田をライトに行かして、熊谷ショートにしたらな。だから12回まであるから、2人残しとかなあかんから」
-原口もよく走った
「いやいや、もう無理すんな言うとったけどな。まあだから、それが打球判断やろ。あの緩い打球というかな、そういうことやんか。結局は」
-近本は最後は決めたが、調子は
「いや、良くないよ、そんなの。良くない、良くない」
-才木に白星をつけたい
「まあそうやな、結局は」
-仕掛けるのが早いというのは6回に島田に代打を送らなかった
「そうそう。まああそこで2枚使わせても良かったけどな。右きても次9番のピッチャーに回ってくるからなあ。でもまだ早いなと思ったから、野口も豊田も代打いくの。外野が1枚少なくなったからな、そんな無駄使いできんからな」
-四球で走者を出すから、こういう展開に
「いや、そういうことやろ。結局みんな四球絡んでるんよ、点入るときは。そういうことや。だから、ちゃんとボール振らんで選んでったら、いい結果が出るいうことや」
-よく守った
「いやあ、普通やろ。守りは普通に守ったらええねん、ファインプレーはいらんねん」
↓ヒーローの近本選手
※阪神に良い流れが向いてきましたね。
######################################
◎フルイ ミエコ 展~宝箱~
期間:2024年7月3日(水)~7月16日(火)
会場:大丸梅田店11階 アートギャラリーうめだ
https://www.daimaru.co.jp/umedamise/artgallery/
https://www.instagram.com/p/C9E-d3Lypon/?img_index=4
アートセラピスト「日本臨床美術協会認定 臨床美術士1級、一般社団法人ART Along代表理事」として、精力的に働きながら、独自の絵画制作を続ける画家フルイミエコ。
生き生きとした色とマチエールで、その想像力を画面いっぱいに広げて行きます。
今展では、幸福感と安心感に包まれる色彩の油彩画最新作30余点を展観いたします。
【略歴】
京都市在住。京都市立芸術大学美術学部美術科卒業、大学院美術研究科修了。
日本臨床美術協会認定 臨床美術士1級を取得。アート&ヘルスケア臨床美術アトリエ苗の主宰を務める。一般社団法人ART Along代表理事
臨床美術士として認知症の方や子ども達の創作をサポートする仕事をしながら、自らの創作活動を続けています。
↓案内状
↓会場風景
以下の画像は、上記サイトより借用。
↓「花の歌声」(油彩)
↓「花の記念」(油彩)
↓「オレンジの朝」(油彩)
↓「りんごの日課」(油彩)
↓「一時間目」(油彩)
↓「祝祝猫」(油彩)
【過去のフルイミエコ展のブログ記事】
・2022年12月19日掲載:大丸心斎橋店
・2024年1月12日掲載:大丸心斎橋店
・2024年7月10日掲載:大丸梅田店
========================================
◎劇的勝利の阪神・岡田監督「ミスで点取るのも野球やそれは、はっきり言うて」「諦めずにやった結果」一問一答
https://www.daily.co.jp/tigers/2024/07/09/0017865492.shtml
阪神が2試合連続の逆転サヨナラ勝ちで3連勝。1点を追う九回2死満塁、近本がしぶとく右前へ運ぶサヨナラ打を放った。岡田監督の一問一答は以下。
-劇的な勝利だった
「あー、そうですね。まあ、ね。最後まで諦めずにやった結果じゃないですかね」
-近本が決めたが、そこまでのつなぎ
「野口もね。佐藤はね、田口に相性よかったんだけど、一本出るかなと思ったんだけど。野口からね、うまくフォアボールを選んだし、原口もね、前日にいい仕事してるんで。よかったですね」
-坂本の打席は相手のミスもあったが、近本まで続いた
「そうね。ちょっとこっちからみてたらわからなかったんだけど。ああ、これね、ベース踏んだら、終わりのとこだったから。でもね、ボール弾いたのみえたんでね」
-試合終盤に阪神がチャンスをつかむとファンも思っていた。岡田監督自身は
「六回にね、最初チャンスあったんだけど。とうぜんチャンスだから、向こうも左に変えてきたんだけど。まだちょっとね。3イニングあったんでね、1点だし。まだ仕掛けるの早いかなと思って。まだもう一回、チャンスあるかなと思ったんでね」
-才木をどう見ていたか。
「そんなに良くなかったけど、その割にね、ずっと…、まああのヒット、あの1点はしょうがないですからね。まあだから、いいピッチングをしてるけど勝ち星が前回もつかなかったし、ちょっとかわいそうですけど、ああいうピッチングをしていると、打線も才木の時に点を取ってくれるでしょう」
-桐敷は今シーズンもよく投げ、石井もよく抑えた。
「昨日1日空いていたし、2連戦なんで、今日もだから岩崎とゲラを投げずに済んだのは大きかったですね」
-月が変わって粘りが出ていい流れを生み出せているのでは?
「ヒットは前よりは出るようになってきたので、あとはつなぎでしょうね。まだボール球を振るのと、審判がストライクと言ったらストライクだから、これはしょうがないことなんでね。くさいと思ったらファウルで逃げるとかね。つなぎの面ではまだまだかもわからないですけどね」
-3試合連続逆転勝ち、しかもサヨナラ勝ちが続いている。
「いやいや、まあ、たまたま、ほんとはもっとね、九回裏なしでね、勝たないといけないですけど、もうちょっと早いイニングに点取って、まあでも、今はね、そんな理想的な展開というかね、それを求めるのは今はちょっとね、無理なチーム状況だし、とにかく勝てるゲームをね、勝っていくというか、そっちの方が今は大事かも分からないですね」
-この流れを明日につなげていきたい。明日に向けて
「いやいや、いつもね、明日はもっと楽な展開というかね、早く点取るというか、前回奥川ね、神宮でやられてるんでね、みんなも一回見てるんで、打線の奮起をね、奥川が投げてる時にね、2点3点取ってくれればもっと楽な展開になると思うんで、打線の奮起ですね、明日は」
【ペン囲み】
-結果的に相手のエラーで
「いやそれもそらお前、いい当たりでも捕られるのもあるんだから、おーん。そらお前前半戦から、前も言うたけど、いい当たり捕られたり、ファインプレーされてな、点ならへんかったのけっこう多かったよ、ほんまに。それもなあ、やっぱりああいうねえ、ミスはあるからなあ、そのミスで点取るのもそれももう野球やそれは、はっきり言うて」
-プレッシャーかけることで相手のミスも増える
「うん、もうなあ。だからもう、あそこで9回出し惜しんだってしょうがないからな」
-代打坂本はいい感じだったから
「ええ感じというか、他行ったらもうお前、延長行ったらおらへんから。もう外野ショートで、大山ライトの用意させとったよ。原口残しとかなあかんからな、ファーストで。そや。大山で代えたらなあ。おーん、あとは豊田1枚しかおらへんようになるから、植田をライトに行かして、熊谷ショートにしたらな。だから12回まであるから、2人残しとかなあかんから」
-原口もよく走った
「いやいや、もう無理すんな言うとったけどな。まあだから、それが打球判断やろ。あの緩い打球というかな、そういうことやんか。結局は」
-近本は最後は決めたが、調子は
「いや、良くないよ、そんなの。良くない、良くない」
-才木に白星をつけたい
「まあそうやな、結局は」
-仕掛けるのが早いというのは6回に島田に代打を送らなかった
「そうそう。まああそこで2枚使わせても良かったけどな。右きても次9番のピッチャーに回ってくるからなあ。でもまだ早いなと思ったから、野口も豊田も代打いくの。外野が1枚少なくなったからな、そんな無駄使いできんからな」
-四球で走者を出すから、こういう展開に
「いや、そういうことやろ。結局みんな四球絡んでるんよ、点入るときは。そういうことや。だから、ちゃんとボール振らんで選んでったら、いい結果が出るいうことや」
-よく守った
「いやあ、普通やろ。守りは普通に守ったらええねん、ファインプレーはいらんねん」
↓ヒーローの近本選手
※阪神に良い流れが向いてきましたね。
######################################