SSブログ

「絵本の世界シリーズ 第8集」発行、武田双雲展(阪急)、報知映画賞 [特殊切手]

11月27日(水)   日本郵便㈱は、魅力ある絵本の世界を題材とした、特殊切手「絵本の世界シリーズ 第8集」を本日発行します。

     絵本シート.jpg

◎絵本の世界シリーズ 第8集
発行日:令和6年(2024)11月27日(水)
料額・種類:110円×10種類(シール式)
シート構成:10枚(縦2×横5)
原画作者: junaida(ジュナイダ)
版式刷色:オフセット6色
発行枚数:2,500万枚(250万シート)
銘版:フィラ・ポスト

↓①お気に入りの                  ↓②舞台の
絵本1.jpg     絵本2.jpg

↓③の                       ↓④ふるさとの
絵本3.jpg     絵本4.jpg

↓⑤森の                      ↓⑥王さまの
絵本5.jpg     絵本6.jpg

↓⑦いちばん上の                  ↓⑧忘れ物の
絵本7.jpg     絵本8.jpg

↓⑨音楽の                     ↓⑩学校の
絵本9.jpg     絵本10.jpg

※junaida(ジュナイダ)本名「アイダ ジュン」
1978年生まれ。画家。京都精華大学卒業
2015年「HOME」ボローニャ国際絵本原画展-入選
2021年「怪物国」ミュンヘン国際児童図書館発行ホワイト・レイブンズ-入選
2023年「怪物園」IBBY (国際児童図書評議会)ピーターパン賞一受賞
2022年〜美術館での初の大規模個展「IMAGINARIUM」を関催。その後全国巡回中。
 著書に「Michi」「の」「怪物園」「街どろぼう」「世界」(福音館書店)、「ともしび」(サンリード)、「EDNE」(白泉社)など。

【切手のデザインについて】
 2019年に発行された「の」(福音館書店)の各場面からデザインしています。

<絵本「の」のおはなし>
https://www.fukuinkan.co.jp/detail_contents/?id=49
・「の」(初版:2019年11月10日)
 「わたしの お気に入りのコートの ポケットの中のお城の・・・」。不思議な「の」に導かれた、時間も空間もこえる、終わらない物語。

【過去の絵本の世界シリーズ一覧】
・第1集:2017年12月20日発行:五味太郎「きんぎょがにげた」
・第2集:2018年11月30日発行:エリック・カール「はらぺこあおむし」
・第3集:2019年11月28日発行:中川季枝子・山脇百合子「ぐりとぐら」
・第4集:2020年11月27日発行:レオ・レオニ「スイミー」「フレデリック」「アレクサンダとぜんまいねずみ」
・第5集:2021年11月26日発行:わかやま けん「しろくまちゃんのほっとけーき」
・第6集:2022年12月6日発行:あだち なみ「くまのがっこう」
・第7集:2023年12月6日発行:ヒグチユウコ「せかいいちのねこ」
・第8集:2024年11月27日発行:junaida(ジュナイダ)「の」

====================================


◎武田双雲展「天真爛漫」~innocence~
期間:2024年11月20日(水)~12月2日(月)
会場:阪急うめだ本店9階 阪急うめだギャラリー
入場無料
https://website.hankyu-dept.co.jp/honten/h/gallery_takedasouun/
 書道家・現代アーティストとして活躍する武田双雲が『天真爛漫~innocence~』をテーマに表現した作品が一堂に。本人によるライブパフォーマンスなどイベントも。
 自身が掲げたテーマ『天真爛漫 ~innocence~』に沿って“箔”“越前和紙”など5つのジャンルで表現した約120点の作品を展示。
武田.jpg
【略歴】
1975年熊本県生まれ。3歳より書家である母・武田双葉に師事し、書の道を歩む。大学卒業後は一般企業に就職、約3年間の勤務を経て書道家として独立。映画やドラマなどの題字やロゴを数多く手掛ける。音楽フェスなどで書道のパフォーマンス、音楽アーティストとのコラボも。テレビなどのメディアや講演会・セミナーへの出演も多数。日本では数多くの百貨店でも個展を開催し、盛況を博す。

以下の画像は、上記サイトより借用。

↓「天真爛漫(innocence)」
武田1.jpg
↑花は自然に咲き、雲は自然に形を変えながら動く。なのに僕は自然体でいられない。花や雲のように無邪気に生きる。そういう想いで作った生の作品たちを観ていただけたら幸いです。(武田双雲)

↓「日日是好日(love)」 (青墨・金墨・越前和紙)
武田2.jpg

↓「夢(叶)」 (青墨・金墨・越前和紙)
武田3.jpg

↓「日々是好日(ありがとう)」 (墨・金墨・藍染和紙)
武田4.jpg

↓「美(love)」 (白墨・金墨・藍染和紙)
武田5.jpg

↓「翔(happy)」 (白墨・金墨・藍染和紙)
武田6.jpg

↓「飛翔」 (墨・越前和紙)
武田7.jpg

↓「輝(ありがとう)」 (墨・金墨・越前和紙)
武田8.jpg

↓「天」 (アクリル・キャンバス)
武田9.jpg

↓会場風景(撮影OK)
武田11.jpg
武田12.jpg
武田13.jpg

武田14.jpg
武田15.jpg
武田16.jpg

【過去の武田双雲展のブログ記事】
2020年9月20日掲載:個展(大丸)
2021年12月24日掲載:個展(大丸梅田)
2024年1月20日掲載:ART SHINSAIBASHI コンテンポラリーアートコレクション(大丸)

==========================================


◎「第49回報知映画賞」各賞が決定 主演男優賞に横浜流星、主演女優賞に石原さとみ
https://hochi.news/articles/20241125-OHT1T51222.html?page=1
 今年度の映画賞レースの幕開けとなる「第49回報知映画賞」の各賞が25日、発表された。主演男優賞は「正体」(藤井道人監督、29日公開)で、脱獄し姿を変えながら逃走する死刑囚役を演じた横浜流星(28)が受賞。昨年に引き続き2年連続の主演男優賞受賞で、2022年の助演男優賞から3年連続の受賞は49回の歴史で初の快挙となった。「正体」は作品賞、助演女優賞(吉岡里帆)と合わせて3冠。横浜は、「同志」と表現する藤井監督と二人三脚でつかんだ栄光に万感の思いを口にした。
 主演女優賞は、「ミッシング」(吉田恵輔監督)の石原さとみ(37)が受賞した。一昨年に第1子出産を発表後初の演技で、娘を失った母親役を体当たりで演じ、新境地を切り開いた。報知映画賞は2003年に「わたしのグランパ」(東陽一監督)で新人賞を受賞して以来、21年ぶり。映画賞の主演女優賞は初めてで、「新人賞、主演女優賞と2つの区切りで報知映画賞に呼ばれ、奇跡的な縁を感じる」と目を細めた。
 表彰式は12月中旬に都内で行われる。
報知映画賞.jpg

★「正体」作品情報:https://eiga.com/movie/101366/
★「ミッシング」作品情報:https://eiga.com/movie/99212/
★「ラストマイル」作品情報:https://eiga.com/movie/100881/
★「かくしごと」作品情報:https://eiga.com/movie/101221/

######################################

nice!(18)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 18

コメント 6

たいちさん

★kameさん、nice有難うございます。

★はふさいさん、nice有難うございます。

★@ミックさん、nice有難うございます。

★tochiさん、nice有難うございます。

★xml_xslさん、nice有難うございます。

★鉄腕原子さん、nice有難うございます。

★tarouさん、nice有難うございます。

★じーバトさん、nice有難うございます。

★タンタンさん、nice有難うございます。

★芝浦鉄親父さん、nice有難うございます。

★kousakuさん、nice有難うございます。
by たいちさん (2024-11-27 10:36) 

ぼんぼちぼちぼち

切手、学校の、が特にいいなあと思いやした!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-11-27 11:34) 

たいちさん

ぼんぼちぼちぼちさん、niceとコメント有難うございます。
(作者の言葉) 「の」は不思議なことばです。もっと言うならば、とても不思議な日本語です。どんな外国語でも、「の」という日本語を、そのまま一言で置き換えることのできる言語は、どこにも存在しないのだそうです。それくらい、この「の」というたった一言、たった一文字には、日本語ならではのたくさんの不思議が詰まっている、そのことを知ったところから、この絵本のアイデアが、わあっと生まれ出しました。
by たいちさん (2024-11-27 22:15) 

たいちさん

★かずのこさん、nice有難うございます。

★ritton2さん、nice有難うございます。

★ryo1216さん、nice有難うございます。

★naonaoさん、nice有難うございます。
by たいちさん (2024-11-27 22:17) 

たいちさん

いっぷくさん、nice有難うございます。
by たいちさん (2024-11-27 23:54) 

たいちさん

ライスさん、nice有難うございます。
by たいちさん (2024-11-28 09:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。