SSブログ

悠木灯 個展(大丸梅田店)、ジャパンC武豊ドウデュースV、大関琴桜が初優勝、侍ジャパン準優勝 [美術画廊]

11月25日(月)   先日、大丸梅田店のアートギャラリーに立ち寄りましたので紹介します。

◎悠木灯 個展ボクたちのユートピア
期間:2024年11月20日(水)~11月26日(火)
会場:大丸梅田店11階 アートギャラリーうめだ
https://www.daimaru.co.jp/umedamise/artgallery/
https://www.instagram.com/p/DCsoViDS0OQ/?img_index=1
https://x.com/y_tomo28?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
https://x.com/y_tomo28
 カラフルなキャンバスの中で自由気ままに遊んでいる5匹の猫たち。
元気いっぱいで個性豊かな彼らが皆様を「ユートピア」へご案内いたします。
 見ると思わず笑顔になってしまう明るく可愛いコミカルな表情の5匹の猫。150枚を超える作品はどれひとつとして同じものはありません。お気に入りの猫、色、表情を探して見てはいかがでしょうか。
悠木.jpg
【略歴】ゆうき とも
1989年、大阪府出身。漫画家
2019年、「婚活戦線〜狩れ、そして磨け〜」で漫画家デビュー。現在めちゃコミックで連載漫画電子配信中
キャンバスにアクリルガッシュで愛らしく、笑顔になれるようなキャラクターを描く

↓案内状
悠木1.jpg
   悠木2.jpg

↓会場風景
悠木3.jpg

以下の画像は、上記サイトより借用。

↓「けだま赤①」 (キャンバス、アクリルガッシュ)
悠木11.jpg

↓「けだま青①」 (キャンバス、アクリルガッシュ)
悠木12.jpg

↓「みずたまりオレンジ①」 (キャンバス、アクリルガッシュ)
悠木13.jpg

↓「みずたまり水色①」 (キャンバス、アクリルガッシュ)
悠木14.jpg

↓「ジェム黄色①」 (キャンバス、アクリルガッシュ)
悠木15.jpg

↓「ジェムピンク①」 (キャンバス、アクリルガッシュ)
悠木16.jpg

↓「ほこり黄緑①」 (キャンバス、アクリルガッシュ)
悠木17.jpg

↓「このこ紫①」 (キャンバス、アクリルガッシュ)
悠木18.jpg

悠木21.jpg
悠木22.jpg

悠木23.jpg
悠木24.jpg
悠木25.jpg

悠木26.jpg
悠木27.jpg

【過去の悠木灯展のブログ記事】
2023年12月8日掲載

==========================================


◎【ジャパンC】武豊ドウデュースV!“総大将”の底力見せつけた「凄くうれしい」
https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2024/11/24/kiji/20241124s00004048141000c.html
 G1・ジャパンカップ ( 2024年11月24日 東京芝2400メートル ) 
ジャパンカップ.jpg 国内外の強豪が集った「ジャパンカップ」は、武豊が騎乗した1番人気ドウデュース(牡5=友道)が制し、G1通算5勝目を挙げた。
 ドウデュースは父ハーツクライ、母ダストアンドダイヤモンズ(母の父ヴィンディケーション)の血統で通算16戦8勝。
 騎乗した武豊はJGA・G1通算83勝目。「ホっとしている。期待を背負っていたので、それに応えたい気持ちが強かった。この馬でタイトルとりたい気持ちが物凄く強かった。この馬の走りができて凄くうれしい」と話した。友道師は同21勝目となった。

 ▼ジャパンカップ 70年代後半に「世界に通用する馬づくり」が提唱され、81年に創設された。第1回に参戦した外国馬は北米とアジアの8頭だった。日本馬の初勝利は84年のカツラギエース。外国馬の勝利は05年のアルカセットを最後に途絶えている。

※ドウデュースは重賞・6勝目、馬名の由来はする+テニス用語(勝利目前の意味)。武豊騎手は今年のJRA重賞・6勝目、友道康夫厩舎はJRA重賞通算70勝目となった。

=====================================


◎大関琴桜が初優勝 初場所で綱取りへ 大相撲九州場所で豊昇龍を破る
https://www.asahi.com/articles/ASSCS2G3DSCSUQIP049M.html?iref=comtop_7_04
大相撲1.jpg 大相撲九州場所(福岡国際センター)千秋楽の24日、大関の琴桜(27)=本名・鎌谷将且、千葉県出身、佐渡ケ嶽部屋=が、1敗同士で並ぶ大関の豊昇龍をはたき込みで破って14勝目を挙げ、初優勝を果たした。
 琴桜は2015年九州場所で初土俵。20年春場所で新入幕を果たした。今年の初場所後に大関へ昇進し、琴ノ若のしこ名をから夏場所から「琴桜」に改めた。父は師匠の佐渡ケ嶽親方(元関脇琴ノ若)で、祖父は元横綱琴桜。
 横綱推薦について、横綱審議委員会の内規は「大関で2場所連続優勝か、それに準じる成績」と定める。来年1月の初場所は横綱昇進がかかる。
↓幕ノ内上位の結果
大相撲2.jpg

==========================================


◎侍ジャパンは準優勝 完封負けは5739日ぶり屈辱 国際大会の連勝が27で止まる 5回に戸郷が2被弾4失点 井端監督「すべて私の責任」
https://www.daily.co.jp/baseball/2024/11/24/0018377247.shtml
 「ラグザス presents WBSCプレミア12・決勝、日本代表0-4台湾代表」(24日、東京ドーム)
 日本が台湾に屈辱の完封負けで大会連覇を逃した。第2回プレミア12、東京五輪、第5回WBCに続く世界大会4連覇の夢はついえた。主要国際大会での黒星は1839日ぶり、完封負けは2009年の第2回WBCの1次ラウンド・韓国戦以来、5793日ぶりの屈辱となった。
 先発・戸郷が0-0の五回につかまった。先頭の8番・林家正に直球を捉えられて右中間に先制の一発を浴びると、1死一、二塁から3番・陳傑憲に痛恨の3ランを浴びた。数多くつめかけた台湾ファンが歓喜する中で中盤に4点を先行され、厳しい戦いを強いられた。
 打線も相手先発のマイナーリーガー・林昱珉に苦戦した。源田の内野安打による1安打に封じられ、4回を投げきられた。三回2死一、二塁では小園が中堅後方に大きな飛球を放つも中飛に終わり、好機を逸した。先制された直後の五回も坂倉と桑原の連打で2死一、二塁とするも小園が一ゴロに打ち取られた。九回の攻撃が始まる前には井端監督がベンチ前で円陣を組んで声を発するも、響かなかった。
 今大会は台湾に対して、1次リーグ、2次リーグともに勝利を収めていたが、3度目のマッチアップで屈辱にまみれる結果となった。井端監督は試合後、「負けたのはすべて私の責任」と語り、「選手達はよくやってくれた」
 これで日本の主要国際大会での連勝は27でストップ。主要国際大会での敗戦は第2回プレミア12の2次リーグである2019年11月12日・米国戦以来1839日ぶりとなった。
スーパーR22.png
スーパーR23.jpg
↓三位決定戦
スーパーR21.jpg

########################################
nice!(18)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

nice! 18

コメント 3

たいちさん

★kameさん、nice有難うございます。

★@ミックさん、nice有難うございます。

★はふさいさん、nice有難うございます。

★めぎさん、nice有難うございます。

★じーバトさん、nice有難うございます。

★鉄腕原子さん、nice有難うございます。

★xml_xslさん、nice有難うございます。

★tarouさん、nice有難うございます。

★tochiさん、nice有難うございます。

★ritton2さん、nice有難うございます。

★kousakuさん、nice有難うございます。

★かずのこさん、nice有難うございます。

★ryo1216さん、nice有難うございます。

★lamer-88さん、nice有難うございます。

★ずん♪さん、nice有難うございます。
by たいちさん (2024-11-25 17:10) 

たいちさん

★ハマコウさん、nice有難うございます。

★いっぷくさん、nice有難うございます。
by たいちさん (2024-11-25 22:23) 

たいちさん

ライスさん、nice有難うございます。
by たいちさん (2024-11-28 09:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。