東京旅行8(椎名町)、セレナ11年ぶり全仏優勝 [東京旅行]
6月9日(日) 只今、5月16日からの東京旅行を連載中です。
今回は、第2日目(5月17日)の記事の続きです。
朝から築地場外市場で食事と見学をし、一度ホテルに戻りました。このホテルにはこの日も連泊します。明日は、妻の生まれ故郷である「椎名町」の弟の家にお世話になりますので、大きな荷物を預ける為、弟の家に行きました。
「椎名町」は西武池袋線の池袋の次の駅です。弟夫婦に挨拶し、荷物を置いて、この日の目的地の「東京スカイツリー」へ向かいました。その前に、椎名町駅の北口近くにある寺社を参拝しましたので、紹介します。
◎長崎神社
住所:東京都豊島区長崎1-9-4
電話:03-3957-0481
http://chinchiko.blog.so-net.ne.jp/2005-09-27-1
神社の向かい当たりに現在は残っていないが、帝国銀行椎名町支店がりました。有名な「帝銀事件」のあった場所です。
長崎神社の創建年代は不詳ですが、元来、櫛名田比売命(くしなだひめのみこと)を祀り、武州豊島郡長崎村(現在の豊島区長崎・南長崎・千早・要町・高松・千川と、目白4・5丁目、西池袋4・5丁目、池袋3丁目の一部)の鎮守として信仰を集めました。江戸時代の中期には十羅刹女社(じゅうらせつにょしゃ)とも称せられ、境内には享保18年(1733)に奉納された「十羅刹女」と刻まれた手水鉢が残されています。隣接する金剛院は、明治元年(1868)の神仏分離令まで、長崎神社の別当寺でした。
その後、明治5年(1872)には村社と定められ、同7年須佐之男命を合祀して長崎神社と改称し、今日に至っています。精緻な彫刻物を有する本殿は嘉永2年(1849)に、拝殿は明治32年(1899)に建立されたもので、旧社殿は絵馬を納める額堂として使われています。ほかに山岡鉄舟揮毫の神社額と祭礼幟などがあります。
なお、元禄年間(1688~1704)に始まると伝えられる獅子舞は、五穀豊穣と悪病退散を願って江戸時代から長崎村の人々により伝承されてきた区内唯一の民俗芸能として、平成4年に豊島区民俗文化財に指定されました。毎年5月の第2日曜日の祭礼では、氏子会や獅子連を中心とする地元住民により獅子舞が盛大に奉納され、9月の例大祭とともに多くの人々で賑わいます。(以上、一の鳥居横の説明板より)
↓一の鳥居
↓鳥居の左側にある「戦没者紀年碑」
↑長崎村から日露戦争に出征した60名の氏名が刻まれているそうです。
↓二の鳥居
↓手水舎
↓拝殿
↓長崎招魂社
↑長崎神社の境内末社。日清戦役から第二次大戦までの郷土の英霊781柱が祀られています。
↓小柳稲荷神社
↑長崎神社の境内末社。祭神は、倉稲魂命(うかのみたまのみこと)。
↓長崎神社に隣接して金剛院があります。その金剛院の山門前に「長崎不動尊」があります。
↑今でも地域住民に信仰され、縁日の毎月8日には、露店が並びます。
◎金剛院
住所:東京都豊島区長崎1-9-2
電話:03-3957-2313
山号:蓮華山(れんげさん)。寺号:仏性寺(ぶっしょうじ)。院号:金剛院(こんごういん)
宗派:真言宗豊山派(ぶざんは)。総本山:奈良県・長谷寺(はせでら)
開祖:弘法大師・空海。開基:大永2年(1522)聖弁和尚
本尊:阿弥陀三尊(阿弥陀如来、観音菩薩、勢至菩薩)
御府内八十八ヶ所・第76番札所
http://www.kongohin.or.jp/kongohin.html
↓赤門
↑金剛院の山門は安永9年(1780)に建立された。天明年中(1781-1788)度々発生した大火の折、19世・宥憲和尚が先頭に立ち、多くの罹災者を金剛院で収容し助けた。その功績が将軍・徳川家治の耳にとどき、褒賞として、山門を朱塗りとする許可を受けた。朱塗りの門を作ることは将軍家と縁のある家などにだけ許される名誉であった。金剛院は村人から赤門寺の名で慕われた。赤門は平成6年(1994)6月に豊島区により有形文化財の指定を受けた。
金剛院は聖弁和尚によって大永2年(1522)に開創された真言宗豊山派の寺院で、正式には蓮華山金剛院佛性寺という。本尊は、観世音菩薩と勢至菩薩を脇侍として配した阿弥陀三尊である。開創当時は現境内地から北西方向に800mほど離れた、長崎3丁目の観音堂(現在は当寺の境外仏堂)の位置にあったといわれており、宝永6年(1709)ごろに当地へ移転した。
宝暦8年(1758)には、「百字真言梵鐘」と呼ばれる釣鐘が鋳造されている。その後の安政年間(1858~60)には、尼僧の智観が寺子屋を開設し、長崎地区の庶民教育の拠点となっていたほか、明治元年(1868)の神仏分離令までは長崎神社を管理する別当寺でもあった。さらに、明治34年(1901)には、寺内に長崎村役場が置かれていた。
医薬門様式の山門は、安永9年(1780)に建立されたものである。その装飾は彫りが深く、意匠的にも優れているため、平成6年(1994)6月に豊島区指定有形文化財になった。その後、平成8年には山門の保存修復および左右両袖塀の復元工事が実施されている。また、この山門が朱塗りであったことから、「赤門寺」と呼ばれていたこともあったという。
境内にある2基の板碑のうち、1基には阿弥陀如来の画像が、もう1基には永享12年(1440)の年号が刻まれている。また、宝永4年(1707)に長崎村の村人が造立した庚申塔も1基残されており、いずれも地域の歴史と文化を伝える貴重なものとして、豊島区登録有形文化財になっています。(以上は、赤門横の説明板より)
↓工事中の「本堂」
↓墓所に隣接してある「密厳霊塔」
↑密厳とは、真言宗でいう極楽の意味であり、霊塔は亡くなられた方をお祀りする場所のこと。この密厳霊塔は、永代供養を希望する方のために建立。霊塔中央には、亡くなられた方々をお守りし私達にも慈悲のまなざしを頂けるようにと観音像を造立し、お祀りしています。
↓工事の看板
本堂・客殿・大師堂の耐震改修工事中で、完工予定は本年11月。蓮華堂の新築工事などは平成26年3月竣工予定です。
=======================
◎昨日の阪神タイガース
回数:123・456・789・・・・・・・計・・・・・・・(安打) 甲子園、 14:00、 46,259人
ロッテ:001・000・000・・・・・・・1・・・・・・・・(3)
阪神:000・201・00×・・・・・・・3・・・・・・・・(6)
【本塁打】根元3号ソロ(3回、能見)、新井貴8号2ラン(4回、成瀬)
【打点】新井貴2、藤井1。(新井貴は通算1000打点に王手をかけて9試合ぶりに史上39人目の通算1000打点を達成しました。おめでとう)
【投手】
〇能見 9回:3安打、4三振、2四球、1失点(10試合6勝2敗)
●成瀬 7回:6安打、2三振、3四球、3失点(10試合6勝2敗)
=======================
◎全仏オープンテニス・女子決勝
セレナが11年ぶりに全仏を制しました。セレナはシャラポワにこれで13連勝です。
①セレナ・ウィリアムズ(USA) 6-4、6-4 ②マリア・シャラポワ(RUS)
↓マッチポイント(シャンピオンシップ・ポイント)
↓表彰式
##########################
今回は、第2日目(5月17日)の記事の続きです。
朝から築地場外市場で食事と見学をし、一度ホテルに戻りました。このホテルにはこの日も連泊します。明日は、妻の生まれ故郷である「椎名町」の弟の家にお世話になりますので、大きな荷物を預ける為、弟の家に行きました。
「椎名町」は西武池袋線の池袋の次の駅です。弟夫婦に挨拶し、荷物を置いて、この日の目的地の「東京スカイツリー」へ向かいました。その前に、椎名町駅の北口近くにある寺社を参拝しましたので、紹介します。
◎長崎神社
住所:東京都豊島区長崎1-9-4
電話:03-3957-0481
http://chinchiko.blog.so-net.ne.jp/2005-09-27-1
神社の向かい当たりに現在は残っていないが、帝国銀行椎名町支店がりました。有名な「帝銀事件」のあった場所です。
長崎神社の創建年代は不詳ですが、元来、櫛名田比売命(くしなだひめのみこと)を祀り、武州豊島郡長崎村(現在の豊島区長崎・南長崎・千早・要町・高松・千川と、目白4・5丁目、西池袋4・5丁目、池袋3丁目の一部)の鎮守として信仰を集めました。江戸時代の中期には十羅刹女社(じゅうらせつにょしゃ)とも称せられ、境内には享保18年(1733)に奉納された「十羅刹女」と刻まれた手水鉢が残されています。隣接する金剛院は、明治元年(1868)の神仏分離令まで、長崎神社の別当寺でした。
その後、明治5年(1872)には村社と定められ、同7年須佐之男命を合祀して長崎神社と改称し、今日に至っています。精緻な彫刻物を有する本殿は嘉永2年(1849)に、拝殿は明治32年(1899)に建立されたもので、旧社殿は絵馬を納める額堂として使われています。ほかに山岡鉄舟揮毫の神社額と祭礼幟などがあります。
なお、元禄年間(1688~1704)に始まると伝えられる獅子舞は、五穀豊穣と悪病退散を願って江戸時代から長崎村の人々により伝承されてきた区内唯一の民俗芸能として、平成4年に豊島区民俗文化財に指定されました。毎年5月の第2日曜日の祭礼では、氏子会や獅子連を中心とする地元住民により獅子舞が盛大に奉納され、9月の例大祭とともに多くの人々で賑わいます。(以上、一の鳥居横の説明板より)
↓一の鳥居
↓鳥居の左側にある「戦没者紀年碑」
↑長崎村から日露戦争に出征した60名の氏名が刻まれているそうです。
↓二の鳥居
↓手水舎
↓拝殿
↓長崎招魂社
↑長崎神社の境内末社。日清戦役から第二次大戦までの郷土の英霊781柱が祀られています。
↓小柳稲荷神社
↑長崎神社の境内末社。祭神は、倉稲魂命(うかのみたまのみこと)。
↓長崎神社に隣接して金剛院があります。その金剛院の山門前に「長崎不動尊」があります。
↑今でも地域住民に信仰され、縁日の毎月8日には、露店が並びます。
◎金剛院
住所:東京都豊島区長崎1-9-2
電話:03-3957-2313
山号:蓮華山(れんげさん)。寺号:仏性寺(ぶっしょうじ)。院号:金剛院(こんごういん)
宗派:真言宗豊山派(ぶざんは)。総本山:奈良県・長谷寺(はせでら)
開祖:弘法大師・空海。開基:大永2年(1522)聖弁和尚
本尊:阿弥陀三尊(阿弥陀如来、観音菩薩、勢至菩薩)
御府内八十八ヶ所・第76番札所
http://www.kongohin.or.jp/kongohin.html
↓赤門
↑金剛院の山門は安永9年(1780)に建立された。天明年中(1781-1788)度々発生した大火の折、19世・宥憲和尚が先頭に立ち、多くの罹災者を金剛院で収容し助けた。その功績が将軍・徳川家治の耳にとどき、褒賞として、山門を朱塗りとする許可を受けた。朱塗りの門を作ることは将軍家と縁のある家などにだけ許される名誉であった。金剛院は村人から赤門寺の名で慕われた。赤門は平成6年(1994)6月に豊島区により有形文化財の指定を受けた。
金剛院は聖弁和尚によって大永2年(1522)に開創された真言宗豊山派の寺院で、正式には蓮華山金剛院佛性寺という。本尊は、観世音菩薩と勢至菩薩を脇侍として配した阿弥陀三尊である。開創当時は現境内地から北西方向に800mほど離れた、長崎3丁目の観音堂(現在は当寺の境外仏堂)の位置にあったといわれており、宝永6年(1709)ごろに当地へ移転した。
宝暦8年(1758)には、「百字真言梵鐘」と呼ばれる釣鐘が鋳造されている。その後の安政年間(1858~60)には、尼僧の智観が寺子屋を開設し、長崎地区の庶民教育の拠点となっていたほか、明治元年(1868)の神仏分離令までは長崎神社を管理する別当寺でもあった。さらに、明治34年(1901)には、寺内に長崎村役場が置かれていた。
医薬門様式の山門は、安永9年(1780)に建立されたものである。その装飾は彫りが深く、意匠的にも優れているため、平成6年(1994)6月に豊島区指定有形文化財になった。その後、平成8年には山門の保存修復および左右両袖塀の復元工事が実施されている。また、この山門が朱塗りであったことから、「赤門寺」と呼ばれていたこともあったという。
境内にある2基の板碑のうち、1基には阿弥陀如来の画像が、もう1基には永享12年(1440)の年号が刻まれている。また、宝永4年(1707)に長崎村の村人が造立した庚申塔も1基残されており、いずれも地域の歴史と文化を伝える貴重なものとして、豊島区登録有形文化財になっています。(以上は、赤門横の説明板より)
↓工事中の「本堂」
↓墓所に隣接してある「密厳霊塔」
↑密厳とは、真言宗でいう極楽の意味であり、霊塔は亡くなられた方をお祀りする場所のこと。この密厳霊塔は、永代供養を希望する方のために建立。霊塔中央には、亡くなられた方々をお守りし私達にも慈悲のまなざしを頂けるようにと観音像を造立し、お祀りしています。
↓工事の看板
本堂・客殿・大師堂の耐震改修工事中で、完工予定は本年11月。蓮華堂の新築工事などは平成26年3月竣工予定です。
=======================
◎昨日の阪神タイガース
回数:123・456・789・・・・・・・計・・・・・・・(安打) 甲子園、 14:00、 46,259人
ロッテ:001・000・000・・・・・・・1・・・・・・・・(3)
阪神:000・201・00×・・・・・・・3・・・・・・・・(6)
【本塁打】根元3号ソロ(3回、能見)、新井貴8号2ラン(4回、成瀬)
【打点】新井貴2、藤井1。(新井貴は通算1000打点に王手をかけて9試合ぶりに史上39人目の通算1000打点を達成しました。おめでとう)
【投手】
〇能見 9回:3安打、4三振、2四球、1失点(10試合6勝2敗)
●成瀬 7回:6安打、2三振、3四球、3失点(10試合6勝2敗)
=======================
◎全仏オープンテニス・女子決勝
セレナが11年ぶりに全仏を制しました。セレナはシャラポワにこれで13連勝です。
①セレナ・ウィリアムズ(USA) 6-4、6-4 ②マリア・シャラポワ(RUS)
↓マッチポイント(シャンピオンシップ・ポイント)
↓表彰式
##########################
★tochiさん、nice有難うございます。
★世界のアイドルさん、nice有難うございます。
★non_0101さん、nice有難うございます。
★alba0101さん、nice有難うございます。
★まちびとんさん、nice有難うございます。
by たいちさん (2013-06-09 18:40)
★PATAさん、nice有難うございます。
★路渡カッパさん、nice有難うございます。
★sugoimonoさん、nice有難うございます。
by たいちさん (2013-06-09 22:07)
かずのこさん、nice有難うございます。
by たいちさん (2013-06-17 11:14)